saodake の回答履歴

全290件中201~220件表示
  • 金魚についての疑問

    今日は。いつもお世話になっております。 金魚を飼うには、ポンプは必要とのことですが、 よくショップのオブジェ的に、つくばいや金魚バチに ポンプなしで入っている金魚は、死んだら終りでおか れてるんでしょうか? 金魚バチだけで、去年飼ったらひと月持ちませんでした。 金魚バチにポンプを入れてしまうと、インテリアとしてはなんだかおかしな感じですが、金魚バチで、金魚を飼うにも、ポンプはいりますよね。 通販のインテリア雑誌で載ってる金魚バチの金魚は 一時的にそこにいるんでしょうか? お教えくださいよろしくお願いします。

  • ハードディスク買い替え

    最近ハードディスクの調子が悪く起動時にいきなり、スキャンディングが始まったりします(5回に1回ぐらい)。完全スキャンやデフラグをしても一向に良くならないので、思い切って買い替えようと思います。もう4~5年使ってると思います。 そこで疑問がわいたのですが、今のデータをそっくりそのまま新しいハードディスクに移し変えたいのですがどのようにしたら良いのでしょうか?何か特別なソフトが必要なのでしょうか? このままでは、クラッシュするのも時間の問題なのでは、とかなり不安になっています。 OSはMeです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 図形問題探してます

    昨日、IT系企業の問題で図形が5つあって1~5の数字が割り当てられており、その図形5つがランダムで並べてあってそれに1~5の数字を書いていく問題。 あと、似たような問題ですがいろいろな形の図形が20個並べてあって、1~20の数字が割り当てられており、下の図にその図形がバラバラになったものがありア~トのカタカナが割り当てられておりそこに番号を答えていくという問題。 はっきり言ってどちらも対策をしていなかったので全然出来なかったです。 そこで、ネットでそういう問題を扱っているサイトってありますか?お勧めのサイトあれば教えてください。 書籍でも構いません。教えて頂ければ幸いです。

  • 昔のNECのPC9801シリーズは、何かに使いますか?

    家を整理していたら、NECのPC9801NS/TとPC9801NAが、出てきました。 時代遅れもいいところです。 楽天フリマで買うかたとか、いるでしょうか? 部品を何かに使うかたが、いればよいのですが? ご指導ください。 よろしくお願いいたします。

  • 音のいいステレオは?

    40年前に手にいれた大きな「パイオニア」製のステレオをずっと気に入って使っていましたが10年前に隣の火事で水びたしになってしまいました。それはとてもいい音で滑らかな音で素敵だたのです。ずっとステレオをなしで我慢していましたが去年知人からミニコンポをいただいたのですが、それは小さくて便利ですが、なんと音がキンキンして聞きずらくレコードプレーヤーをつないでもCDをかけてもキンキンした声になり歌手が別人の声のように聞こえます、自分でもう少しいいステレオに買い換えたいのですが、昔のパイオニアまでもは期待していませんが、いい音のステレオはありませんでしょうか。といっても貧乏なので高価なスピーカーは買えませんので手ごろな値段であまり大きくないステレオではどこのメーカーのどんな製品がいいでしょうか?やっぱりスピーカーは大きくなくてはいい音は出ないのでしょうか?教えていただければ助かりますが。

  • 二輪の駐車違反について。<大阪>

    この前、用事があって京都に行ったとき、原付を含む二輪車に 駐禁の黄色いワッカがぶら下がっているのをけっこう見ました。 二輪でも駐車違反になることはもちろん知っていましたが、 実際にワッカつけられてるのを見たのは初めてでした。 私は普段は大阪にいますが、大阪市内でバイクにワッカがつけられているのを 一度も見たことがありません。 私がバイク乗りではないので、気にとめていなかっただけなのでしょうか・・・?? そこで質問なのですが、大阪で駐禁ワッカのつけられたバイクを 見たことがある人いますか? あるとしたら、どの辺で? また、もし大阪でワッカがつけられないのだとしたら それはどうしてなのでしょうか? お答えよろしくお願いします!

  • 上司から明るくしろ!と言われ、悩んでます。

     20代後半30近い女です。今年の3月に転職しました。何度かここに悩みを書いていますが、今回も相談にのってください。  働いてまもなく1ヶ月近くになりますが、まだまだ仕事に慣れなくて緊張の毎日が続いてます。疲れすぎて20時には寝てしまうくらい、神経的にも肉体的にもへばっている状態です。  そんな中入社当時に比べたら笑えるようになったと自分では思うのですが、まだまだ自信がないです。  そしたら今日上司からいきなり「今日は明るかったか!?」と聞かれました。私はいきなりの事だったし、『え?どうだろう?』と考えまして「普通?」と答えました。  上司から「毎日聞いていくから!」と難しい顔で言われました。  まだまだ仕事に余裕がなく、社内で明るく振舞うまではっきり言って余裕がありません。私は仕事を覚えたら自然に明るくなれると思っているのですが、人見知りがある私にとっては1ヶ月で全てをこなすのは…はっきり言ってキツイです。  こういう場合どうしたらいいのでしょうか?明るくするように努力はしますが、それが周りの人がみて「明るい」と判断するのか…。  正直仕事を辞めた方がいいのか…考えています。

  • 折りたたみ自転車が欲しい(千葉県)

    こんど、ツーリングに行きたいと思い、折り畳み自転車を買おうと思っています。 26インチくらいのマウンテンバイクっぽいのを探しています。 店に行っても置いてなくて困っています。 どこかお勧めのお店知ってる方は教えてください。 ちなみに千葉県の柏市に住んでいます。近いほうが嬉しいですが、東京まででてもかまわないと思っています。教えてください。

  • NECかFUJITSUのパソコン

    今度仕事でノートパソコンが必要になったので 買いたいと思うのですが、NECかFUJITSUにしよう と思いますそこでみなさんにNECかFUJITSUどちらの メーカが使いやすいでしょうか?

  • スカイラインGTクーペについて。

    こんにちわ、初めて質問させていただきます。 北海道に住んでいます。 春になり、雪もほとんど溶けたので新しく中古車を買おうと考えています。去年免許を取り、初めての車購入となります。 今、購入したいと考えているのが スカイライン3.5GT クーペです。ただ、家族等にFRの車は雪道が危ないから購入するなと言われていて、非常に迷っています。 やはり、FRの車で雪道走行は厳しいですか? また、この車のオーナーさんが居ましたら、この車についての感想を教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 古びた鉄の現状保存・・

    アンティークの鉄の鍵があるのですが・・もともと赤錆だらけだったのを磨いたもののようで、黒い鉄の光沢に、ところどころ、黒っぽい錆びや赤錆がわずかに残って、すごく渋い味を出しています。 なんとか、この状態のまま、ペンダントなどにしたいのですが・・錆を、削り落とすのではなく、わずかに残ったこの状態で止めることってできないでしょうか? そのまま使うと錆が進行しそうですし、 透明なラッカーを塗ろうかと思ったのですが、確か、赤錆って表面にペンキを塗っても中で進行する、というようなことを聞いた覚えがあるのですが・・

  • メジャーリーガーの年俸はなぜあんなにも高いのか

    日本球界最高である大魔神・佐々木の年俸は、メジャーリーガーの約60位の年俸に等しいそうで、全員の年俸の総額の比は何十倍となると思われます。 なぜそんなにも差があるのかを、日米の野球に関わる経済を例にして説明できないでしょうか?

    • 締切済み
    • uye
    • 野球
    • 回答数4
  • ノートパソコンの騒音について

    ノートパソコンを買おうと思うのですが、掲示板等でこのノートパソコンは音がうるさいとあったりします。しかし店頭では周りの騒音にかき消されて実際にどれくらいの音がするかわかりません。そこで、騒音をデシベルなどの数値で知りたいのですが、わかるサイトはありますか?もしくは、メーカーに問い合わせたら答えてもらえるものでしょうか?

  • TSUTAYAでレンタル

    レンタル初心者ですw ビデオなどで7泊8日とかって書いてありますが、レジで「1泊2日にして下さい」みたいなことを言っても良いのでしょうか?

  • エクセルの一つのセルに複数行の文字を入れる方法

    エクセルの一つのセルに複数行の文字を入れる方法を教えてください。 メモ帳などで入力したこのような文章をエクセルに挿入したいのです。 1.あいうえお   あいうえお   あいうえお そのままコピーしてエクセルに貼り付けたら 一つのセルには入らず3行分にまたがってはいりました。 セルの結合をするのかしら?と思って結合したら1行目の「1.あいうえお」が真ん中に残って 2,3行目の文字が消えてしまいました。 このような文章をこのままの状態で一つの列の一つの行(A列1行目など)に入れるには どのようにすればできるのでしょうか?

  • 小型国産車の強度は信用できますか?

    10年以上前のNHK特集で、小型ドイツ車 (ワーゲンゴルフ) と同クラスの国産車 (たしか日産サニーでした) の強度を比較テストしていました。 テーマはドアのラッチの強度で、大きな衝撃が車体に加わった時、閉じているはずのドアが開いてしまって、シートベルトをしていない運転者が車外に放り出される可能性があるかどうかという事でした。 実験では運転者側のドアを内側から機械で圧力をかけて、どの程度の力が加わればドアが開いてしまうかを調べていたのですが、国産車の場合はあるレベルの圧力でラッチが壊れて外れ、外側にバーンと開いてしまいました。 これに比べドイツ車の場合は、国産車のレベルをはるかに超え、ドア本体がひん曲がってしまってもラッチが壊れる事もドアが開く事もなく、途中で実験を中止したと記憶しています。 ドイツ車の場合、走行中にドアロックはしてはいけないという通説が実際に確認されたわけです。  もし事故の場合にドアロックされていたら、救助するのに手間取るからやめろ、という事ですね。 でも国産車の場合は、走行中は必ずドアロックするように言われていました。  高級車の場合では、ある速度に達すると自動的にロックが掛かるシステムになっているのもありました。 この番組の影響もあってか、その後の国産車の強度はかなり改善されたと思うのですが、今、販売されている国産車 (1,500cc 程度) の強度は、ドイツ車と比較しても何ら遜色ないレベルにまで達しているのでしょうか? 因みに、昔の国産車で米国向け仕様ではドアの中が鉄板で補強されていましたが、同じ車種でも国内向け仕様ではそれが外されていました。  メーカーの話ではコストが掛かるという説明だったわけですが、当時 「日本人の安全性なんてどうでもいいのか?」 と随分憤慨した記憶があって、未だにどうも国産車は信用できないような偏見が少しあります。

    • ベストアンサー
    • noname#174737
    • 国産車
    • 回答数7
  • 鉛フリーって

    鉛フリーって日本の法律で規制されているのですか? それても単なる、目標?

  • 走行距離

    三菱キャンター4年式20万キロ走行車を購入しようと考えてます。購入する際の注意点とかを教えて下さい。あと走行距離なんですが20万キロは辞めた方がよろしいですかね?車屋さんはトラックの20万キロは普通と言うのですがトラックの購入じたい初めてなんで教えて下さい

  • ヘッドライトバルブのワット数を上げる

    市販のバルブで、12V60/80Wという消費電力のものを購入してしまったのですが、今付いてる60/55Wのものと普通に取り替えても大丈夫でしょうか?規格サイズは同じものです。バッテリー等に悪影響はないでしょうか?

  • くしゃみをした後に「ちくしょう!」と言うのは何故ですか?

    よくおじさんがくしゃみをした後に「ちくしょう!」って言うのは何故ですか? 「畜生!」なんて言ったら、畜生(含む 我が家の飼い猫)がかわいそうです。