kurousagi1 の回答履歴

全425件中101~120件表示
  • 腸内洗浄について

    かなりの便秘症です、、、 ただいま、下剤で出してる感じです。 コーラック飲んでるんですが、普通は2錠のところ、2錠では効かず、 服用期間もながくなってしまい、今は50錠飲んで無理やり出してる状態です。 漢方も食事改善も病院の漢方などもいろいろ試しましたがガスしか出てくれません。 運動もそれなりにしています。 以前、病院行ったのですが適当なことしか言われません。 もっと運動しろとかいろいろな漢方試せとか、まだ若いから胃カメラは必要ない的なことを 言われたので話にならず、1回行っただけで辞めました。 ほんと出ないときは1か月出ません。溜まってると運動するのもきついので 現在2日毎に1回で50錠飲んで出しています。 自分が普通じゃないので心配になってきました。 そこでまた違う病院で腸内洗浄を考えています。 効果とか結構効くんでしょうか?あと値段的なものとか教えて頂ければ光栄です。 お願いします。

  • 爪がはがれた、その時の対処法

    爪がはがれたら、病院へ行くべき、と聞きました。 爪がはがれた直後は、どのような対処が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 便秘に悩んでいます!解決方法を!!

    現在便秘に悩んでいます。 元々どちらかというと下痢気味で、基本的には快便で普通でした。 しかし1か月前くらいに気付くと3日位出ていなくて下剤を少量飲みました。 以前、時々便秘になる時があったのですが(3ヶ月に1回位)その際その薬を夜飲むと 次の日の朝お腹が痛くて目覚める、と言った感じでしたが その時は全く変化がありません。 次の日はもう少し多い量で飲んでみますと多少でました。 でも、それからも薬を飲まないと出なくなってしまいました。 クセになるのが嫌なので続けては飲んでいないのですが、飲まないと出ません。 便秘にいいといわれることは大体試しました。 食事も基本的に野菜中心で、イモ類とか海藻、大豆製品、ヨーグルト コンニャク、玄米等々腸に良さそうな物バランスよく食べるようにしています。 もちろん少量ですが肉や魚も食べます。 身体を冷やすのも良くないとのことで、今まで冷たいお茶だったのを 温かい飲み物や白湯を飲むようにしたり、湯船にもなるべく入るようにしました。 腹巻きもして温めています。 生野菜も好きだったのですが、極力温野菜にしたりスープにしたりして食べています。 お腹のマッサージや軽い運動(ストレッチ、筋トレ、ヨガ等1日30分~1時間位)も しています。 ですが改善するどころかどんどんひどくなっていくようです。 まだまだとっても酷い便秘、までにはいかないと思いますが、 どうすれば治るのかとても悩んでいます。 因みに便秘になり始めたころに毎日飲んでいたお酒(1日350~500ml位)を 週2,3にしました。 あと、元々なんですが、そのころから頻尿具合がひどくなりました。 水分をとってもすぐ出ちゃうって感じです。 それらも要因でしょうか? 私がやっていること以外に何かいい方法ご存知の方いらっしゃいましたら どうかお教えください!

  • サプリ

    高血圧 コレステロール 骨密度のサプリメントを 試したいのですが、どこの物がいいのか分かりません。尚 降圧剤は 服用しています。どうか回答 お願い致します。

  • 基底層の下に血管があるのですか?

    皮膚の勉強をしています。 表皮の断面図があり、基底層の下に血管があります。 表皮の一番下の層、基底層よりも下に血管はあり、 つまりは「表皮」の各層にまでは血管は届いてないと理解してよいでしょうか? それは表皮と真皮の間にあると理解してもよいのでしょうか? 「血管は○○層にあります」ということもいえるのでしょうか? 教えてください。

  • エジプトの感染症問題について

    エジプトは北アフリカですよね? なぜHIV患者は日本より少ないって本当ですか? また逆にC型肝炎は世界で一番多いと聞きます。 子供でもC型肝炎は多いのですか?

  • 立ち続けると腰・背中・首が痛い。電車の中で立ちたい

    電車の中で立つのがつらいです。 体が痛くならない立ち方を教えてください。 複数の路線合計で電車に片道1時間半乗ります。 いつもは合計1時間ほど座れるのですが、たまに丸々1時間半座れないこともあります。 そうすると、もう痛くて会社の仕事でじっとイスに座るのもつらくなります。 20分が限界でしょうか、腰・背中・首が痛くなり、整体などに行って 直してもらわなければいけないほどです。 若い人は立てと言いますが、みなさん身体は痛くならないものなのでしょうか・・・? 明らかに立ち方が悪いのだろうなとは思いますが、自分で気をつけているつもりでも すぐに痛くなります。(おそらく間違っているか直っていないか。) 簡単でまっすぐになる方法があったら教えてください。 電車で立っても痛くなくなれば乗換えや座るためのロスがなくなり、 さらに席を譲るなど心の余裕もできそうなのですが・・・。

  • コレステロールを下げる薬を処方されました

    HDL112, LDL179でOmacor 1000mgという薬を処方されました。 1年に1度くらいは血液検査をしています。いつもHDLの数値は高く、LDLも高めでしたが基準値は超えていませんでした。 週に5回くらいジムに行っていて、有酸素運動もウエイトトレーニングもしているので運動不足ではないと考えています。 食事も特に脂質と糖分、塩分は気を付けて食べています。ただ、1月は一ヶ月デュカンダイエットをした事だけが気にかかっていますが今はしていません。 47歳、女性、166cm、57kg、体脂肪率は25%です。 家系的に循環器系の疾患者が多いです。 コレステロールが高いのも遺伝的な事はあるかもしれません。 この薬はこれからづっと飲み続けるように言われましたが、自分としては食事療法や生活習慣を変える事からやってみたく薬はすぐには飲みたくありません。 この考え方は間違っていますか。

  • 先日、ステント手術の事でお尋ねしたものです。

    先日は、いろいろ教えていただき、又、励ましてくださり、ありがとうございました。 私も、大匙小匙を台所のフックにつるし、塩分表を冷蔵庫に張り付けてなんとかおいしく食べられるものを作れるようになりました。主人も、1日6グラムの塩分になれてきたようで、「ん、うまいね。」と時々言ってくれるようになりました。私は、食事つくりは苦にならないほうなので、なんとかやってゆけそうです。 さて、シロウトの単純な疑問にお答えいただきたく書き込ませていただきます。 ステントは主人の場合、4本入っています。ステントがは動脈にささってしまうことなどないのでしょうか。 ステントがずれてしまうことなどないのでしょうか。 まもなく、ステントを入れてから2か月になりますが、おかげさまで主人は元気に暮らしています。 まだ、毎日寒いですし、(北関東在住です。)卵のアレルギーがありますので、インフルエンザの予防注射も受けていないので、外出はあまりしませんが、それ以外は以前と変わらない日常を送っています。 暖かくなったら、旅行(出来たら海外に)いけたら、と思っています。主人の何よりの楽しみですし、励みになると思うのです。もちろん無理のなさそうなツァー参加にするつもりです。数年前まで、働くばかりの毎日でしたから、ここで、人生を楽しまなければ、と私は思ってしまうのです。 長々と書いてしまいました。 お答えをいただければ幸いです。

  • 薬の組み合わせについて

    現在、レスプレン錠20mg、クラリジット200mgアシノン錠150mg飲んでますが、そこにメチスタ錠500mgを加えて飲んでも大丈夫でしょうか?

  • 日常生活の支障(病気、入院)とは?

    日常生活って 衣食住だと思うのですが、   現在、喘息でかなり辛いですが   排泄も自立してるし 着替えも出来ますし   食欲は微妙ですが 発作が酷い時は 水分も食事も取れませんが プレドニン飲んでて食欲はあります。   あえて支障あるとしたら   長く歩いてたり 階段をゆっくり登っても 呼吸が苦しく かなりの息切れと   タバコなど 少量の 刺激で すぐ発作   ほぼ毎日 発作が出てる。   夜中に時々、発作や痰が絡んで、かなりつらかったり 眠れなかったり   2ヶ月あたり 毎日プレドニンを飲んでる事と   発作で仕事休んだり 点滴する事が 月に数回 以上ある事と   風邪からすぐ気管支炎になり 月に一回は 風邪を引く事です…   これは日常生活に支障あると考えて よろしいのでしょうか??   呼吸が苦しくて、辛過ぎてつらいです。  

  • 漢方薬でパニック障害は治療できるんでしょうか?

    2年ほど前から、ストレスでパニック障害と診断され、精神科に通っているものです。 医師から、抗不安薬を処方され飲んでいるのですが、副作用(眠気、震え、だるさ、その他いろいろ)でなかなか、続けるのがつらいです。 テレビで漢方薬の特集などを見かけたのですが、表記のパニック障害や自立神経失調症のような 症状は漢方薬で効果のある治療はできるんでしょうか? また、近場の薬局などで漢方を扱っている店を見かけるのですが、購入する際は来店して、 病状などを相談して、店員の方があう漢方薬を処方するようなかんじなのでしょうか? (あまり買ったことがないのでよくわからないのですが。法外な値段を進められることってあると 不安なのですが) ネット通販などで個人で自由に購入できるようなのですが、自分に合うかどうかの安全性が 分からないのですが、自分で飲む薬を決めて勝手に服用を続けても問題ないのでしょうか? ちなみに飲んでる薬は パキシル、エリスパン、エチセダン睡眠薬はロンフルマンなどです。 特にパキシルは副作用で悩んでいます。できることなら、漢方薬は副作用が少ないと聞くので できれば変えていけたらと思っているのですが。 実際に飲まれている方いらっしゃいましたら、参考までに教えてください

  • 何が考えられるでしょうか

    食後とか空腹とか関係なしに、胃のあたりがむまれるような感じがしたり、胃のあたりが治まったかと思うと、食道のあたりが打ち身のあとのような痛みがあったりで、胃カメラ、血液検査など異常なしです。 2年ほど前にピロリ菌を殺してからひどいような気がします。 ちなみに寝ているときは感じませんが、朝目が覚めると感じ始めます。 担当医は、胃酸の関係だろうと、胃酸を抑えるタケプロンをもらって服用していますが治りません。 担当医もお手上げだと言いますが、他に何が原因と考えられるでしょうか? ストレス(はないと思っていますが)なども関係あるでしょうか? 何科に行けばよいでしょうか? よろしくお願いします

  • 興奮が続いてなかなか眠れない。どうしてますか?

     仕事や勉強、旅行などの興奮が残っていて、とても眠れない。ウイークデーはほぼ毎日。睡眠時間4時間以下の生活。栄養ドリンク、カフェイン入り清涼飲料水が頼りの一日。 寝るとき  ハーブ製のリラックス剤。(よく効く)  マイースリー。(医者に処方してもらった)そんなにはすぐ利かない。 起きるとき  朝日を浴びてセロトニンを吸収。(その前に疲れきるとなかなか起きられない)  船井幸雄先生の腕振り体操。駅のホームでやる。なんかさっぱりする。 まあこういうことをしていますが、皆さんはどういう工夫をされてますか? 眠れない時には神棚や仏壇に朝まで祝詞や題目をあげる、という友人もいますが。

  • 下腹部が内出血している?

    40代女性です。 身長164cm 体重 55kg 約3ヶ月前、おなかぽっこりが気になったのでお風呂で下腹部の脂肪をもむようにマッサージしてみました。次の日、鏡で見てびっくり。下腹部が殴られた後の内出血のように黒ずんでいるのです。青っぽい部分と、周囲が黄色くなっているところもありました。 痛みはないので放置して、最近、シェイプ効果のガードルをはいてみました。(Mサイズ) 次の日またびっくり、同じように青あざになっているのです。 このガードルをはき続けるとシェイプ効果があるのか?それとも体に悪いのか? 窮屈な感じはないんですが・・・ どうでしょう? もしかして、消化器からの出血でしょうか?

  • 花粉症の症状について

    今まで花粉症になった事がないのですが、 最近胸(胸というか胸のちょい上、気管支?あたり)が 息苦しく、呼吸しずらいのです。 喘息かも?とおもったのですが、 咳もでるにはでるのですが、 1日に2.3回でる程度で 咳に困っているわけではありません。 息が出来なく苦しくなる夢をみるので、 そのまま死んでしまうのではないかと若干焦りました。 花粉症で胸が痛苦しくなった方はいられますか? また花粉症はどのくらいでなおりますか?

  • 下腹部が内出血している?

    40代女性です。 身長164cm 体重 55kg 約3ヶ月前、おなかぽっこりが気になったのでお風呂で下腹部の脂肪をもむようにマッサージしてみました。次の日、鏡で見てびっくり。下腹部が殴られた後の内出血のように黒ずんでいるのです。青っぽい部分と、周囲が黄色くなっているところもありました。 痛みはないので放置して、最近、シェイプ効果のガードルをはいてみました。(Mサイズ) 次の日またびっくり、同じように青あざになっているのです。 このガードルをはき続けるとシェイプ効果があるのか?それとも体に悪いのか? 窮屈な感じはないんですが・・・ どうでしょう? もしかして、消化器からの出血でしょうか?

  • アレルギーの予防は

     アレルギーは免疫の過剰反応とききますけど 予防をするには アレルギーは原因物にたくさん触れていた方(食べる)がいいのでしょうか それとも触れるか回数が少なくするほうがいいのでしょうか 例えばAアレルギーにならない為にはAに極力触れない(食べない)ようにすればいいのか 逆にAによく触れてた方がいいのでしょうか?

  • うつと診断された人へのよい助言方法。

    知人がうつ状態ということで初めての心療内科受診で6種もの薬をもらってきました。私自身がパニック発作を伴う不安障害を患ったこともあり意見を求められ、何か助けになれたらと思うのですが、私の経験を話して参考になるものでしょうか?正直最初から6種は多いんじゃないかと感じています。薬は全部聞いたわけではないですが、私が頓服として使っていたソラナックスも常用として一回2錠も処方されています。 知人ですが理想が妄想的で偏りがち、軽い虚言もしょっちゅうです。周りには自分でうつだから何もできないと辛さをアピール、自分の悪口を言われていないか気にし、リストカットもしたようですがその行為をした自分に酔っているように見えます。休日は元気なので新型うつなら仕事を少し休んで・・とも思いますが、本人仕事には行きたくてしょうがないとのこと。具体的には不眠・腹痛などがおきるようです。 私の場合は不安に対しての身体的症状自体を抑える頓服を使用することで、付随する不安を取り除いたところ症状が安定しました。SSRI的な抗うつ剤は私には効果がいまいち分からず、数週間続けてみましたが副作用の頭痛と胃痛が苦痛でしたので、医者に訴えると一日1錠でいいと言われましたが結局利点が見いだせず、1日1錠から3日に1錠、気づけば飲まなくなりました。 実際うつなのかどうかはもう医者次第という部分もありますが、本人がしっかりどう治療したいか考えをもたないとこの手の病気は改善しないと個人的には考えています。薬も勿論多いよりは少ない方がいいと思いますし、自分で考え方を変える努力もしないといけないと思います。ただ・・・うつの人に言ってはいけないセリフやしてはいけない態度もあるようですしどうしたもんだろうともんもんです。 実際うつでお悩みの方や専門家など、もし意見もらえましたら幸いです。

  • 深部体温を 測る 方法はあるでしょうか?

     友達が 35、9分 くらいと 朝方、 体温が 低めで、 体が よく冷えやすいそうです。  深部体温を 測る 体温計と言うのは どこかで 売っていないでしょうか ? ( 病院や 診療所なら 置いてありますか? ) ご存知の方いらっしゃいましたら、 どうぞよろしくお願いいたします。