kurousagi1 の回答履歴

全425件中161~180件表示
  • 心不全の人のメニューですが、

    こんばんわ。 お世話になります。 知り合いの父親が、心不全で食事制限をされております。 内容は、塩分一日6グラム、水分は、1000CCということです。 現在は、知り合いの母が食事管理をしているのですが、その母も体調を崩すことがあるため、知り合いが食事をつくらないといけないこともあるようです。 知り合いは、男性で食事は、インスタントラーメンや、カレー等は作れるようですが、彼の母親のように、煮物や、療養食を作ることは出来ないそうで、困っているようです。 なにか、良いアドバイスや、簡単に作れそうなメニュー等教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • もしかして性病か病気かな?

    とても話しにくいんですが不安で質問させていただきます。 単刀直入に言うと、性病か何か女性器の病気かな?と不安になることがあります。もともと生理不純がひどく3ヶ月生理がこなかったり一ヶ月に3回生理がきたこともあり病院でホルモン注射をしてよくなりました。ですが、ストレスをためるとまた生理がとまり2ヶ月くらいしてきたので安心していました。ですが、またこなくなってから半年たっています。いかなきゃとは思うのですが、正直最近違う症状もでていて不安になりました。 それは生理が止まった以外に時々股に痒みを感じたりHをするとやたらと膣が狭いようで。。H最中たまに出血します。匂いがきつくはありませんが、白いおりものがでるようになりました。 かなり性欲も強いので、彼氏だけじゃおさまらず不特定多数としてきました(いまも) ただ、彼氏以外とは必ずゴムをつけてすこしでも生で入れたりはしません。 彼氏とはよく生でします。 Hはどちらかというと手で痛気持ち良いくらい激しくされるのが好きなせいで出血かな?とも思ったのですが… 自業自得だとは思います、もしわかる知識だけでも教えていただけたらと思いますm(__)m

  • 一般患者を使った産婦人科の実習

    娘の婦人科がん検診のお話です。 うちの市では最大手の総合病院のお話ですが、検査の際に研修生指導のために実習生の同席を承諾したら検査の時に教材や標本のように扱われて恥ずかしい目に遭ったと娘から聞きました。 乳がん検診の時に研修医が実習生を指導しながら胸部の触診の説明をした。 前回、この病院で検診を受けた時はガウンを着て胸を出すだけで検査したが、今回は実習を承諾したので上半身を脱いで胸を出すように協力を要請された。 上半身裸の状態で立つと指導医が近寄って何も言わずに後ろ髪を束ねて頭の上で纏め上げた。さらに立つ位置や腕の置き方など指示されてまるで教材のように扱われた気分だと言っています。 子宮がん検診の時に研修生を指導しながら一人ずつ順番に触診、器具を使って検査を行った。 前回の検査ではカーテンを引いて下半身は見えないように配慮されていた。 今回は実習のためにカーテンはなく診察台の周りを数人の実習生に囲まれた状態。最初に問診票に書いた月経の状態や性交経験、妊娠経験など読み上げられ膣に合わせた器具の選び方など説明が聞こえてきた。検査中も受け答えの会話も聞こえて恥ずかしかったと。 娘も少々憤慨してますし、考えをまとめて一緒に病院に行って苦情を言おうと思ってますが実習ならばこの程度は普通な範囲でしょうか? 教材のマネキンじゃなく一般患者ですので会話など心配りをして進めていただきたいと要望したいと思ってますが親のひいき目でしょうか? お読みになったいろんな方々の御意見をお求めします。

  • 一般患者を使った産婦人科の実習

    娘の婦人科がん検診のお話です。 うちの市では最大手の総合病院のお話ですが、検査の際に研修生指導のために実習生の同席を承諾したら検査の時に教材や標本のように扱われて恥ずかしい目に遭ったと娘から聞きました。 乳がん検診の時に研修医が実習生を指導しながら胸部の触診の説明をした。 前回、この病院で検診を受けた時はガウンを着て胸を出すだけで検査したが、今回は実習を承諾したので上半身を脱いで胸を出すように協力を要請された。 上半身裸の状態で立つと指導医が近寄って何も言わずに後ろ髪を束ねて頭の上で纏め上げた。さらに立つ位置や腕の置き方など指示されてまるで教材のように扱われた気分だと言っています。 子宮がん検診の時に研修生を指導しながら一人ずつ順番に触診、器具を使って検査を行った。 前回の検査ではカーテンを引いて下半身は見えないように配慮されていた。 今回は実習のためにカーテンはなく診察台の周りを数人の実習生に囲まれた状態。最初に問診票に書いた月経の状態や性交経験、妊娠経験など読み上げられ膣に合わせた器具の選び方など説明が聞こえてきた。検査中も受け答えの会話も聞こえて恥ずかしかったと。 娘も少々憤慨してますし、考えをまとめて一緒に病院に行って苦情を言おうと思ってますが実習ならばこの程度は普通な範囲でしょうか? 教材のマネキンじゃなく一般患者ですので会話など心配りをして進めていただきたいと要望したいと思ってますが親のひいき目でしょうか? お読みになったいろんな方々の御意見をお求めします。

  • お風呂

    もしも10年間、一度もシャワーを浴びなかった場合、物理的に生きて行けるのでしょうか? 他人がどう思うか関係無く、人間として病気とかにならないのでしょうか? 縄文時代とか、お風呂や石鹸とか無かったですよね? でも子孫繁栄してますよね。 人間の三大欲求の中には入って無いので、どうなんでしょう?

  • 膝を屈伸から伸ばす時、ミシっと音が鳴ります。特に痛みはありませんが、音が気になります。整形外科のレントゲンとMRIでは異常がありません。原因不明なので困っています

  • 夕方の嘔吐…低血圧?

    私は20代半ばの女性です。 高校3年生頃から、低血圧で気持ち悪くなることがよくありました。 「低血圧で」というのは、低血圧のせいだろう、ということです。 気持ち悪くなったとき、外出時が多いため、血圧を測ることができたことはほとんどありません。 たいてい、横になるとだんだん治ってきて、30分くらいで全快していました。 気持ち悪くなるときは、顔の表面が冷たくなって、まぶたの裏が白くなります。 定期健康診断の際、低血圧で血圧を測りなおされたこともよくあります。 ですが、そういう時はすごく低いわけではないんです。上が100を切るか切らないか、くらいなので、正常の範囲だと思います。 上記のことから、気持悪くなるのは「低血圧だろう」と、思ってきました。 病院で血液検査をしてもらったこともありますが、成分的には特に足りないものはないらしく、「貧血」ではない、とのことでした。 それで、ここ最近、悪化してきているような気がするのです。 3、4ヶ月くらい前から、横になってもなかなか気持ち悪いのが治らなくなりました。 1ヶ月ほど前、気持ち悪くなり、吐いてしまいました。風邪などの病気以外で吐くのは初めてでした。 車酔いも、多少ありますが、車酔いによる嘔吐は10年以上していません。 その後、時々「低血圧だろう」と思われる、気持ち悪い症状が出ると、吐き気が強く、それ以降、2回吐いてしまいました。 いずれも夕方から夜にかけてです。(このように症状が重くなる前は、朝や昼によく症状が出ていました。夕方や夜はあまり出ませんでした) 吐くと、少しは楽になり、その後夕ご飯を無理やりたべ、気持ち悪いのを我慢しながら寝て、朝になると、治っています。 普段は、睡眠は今まで通りの時間取り、食事もそれなりに食べています。一日3食は食べるようにしています。 この症状は、低血圧でしょうか?それとも何かの病気でしょうか? 熱や、腹痛、頭痛、胃痛など、他に悪いところがないので、病気ではないと思っているのですが、低血圧で気持悪くなった時に都合よく病院に行けるわけもなく、症状が出ているところをお医者様に診ていただくのは難しいと感じています。上記の、血液検査をして頂いた際に診てくださったお医者様は、その時、「薬を出すほどではない」とおっしゃっていました。診察のときに低血圧で具合が悪くなっていたわけではないので、薬を出しようがないんだろうな、と思います。 昨年の秋から、ストレスにより食が細くなり、10kg痩せました。そのせいか、とも思うのですが、その後ストレスも多少軽くなり、食は元通りではありませんが、普通の範囲内に入る程度の量は食べるようになり、体重減少が収まってからもう数ヶ月経ちます。 もし、病院にいくなら、内科でしょうか?どうすれば、症状を診せることができるでしょうか? ご教授願います。

  • ステロイド

    私は27歳の女です。今プレドニンを23mg服用してます。ステロイドを使用して4年位たちます。量は増減あります。以前はステロイドのリンデロンを使用していました。今年の5月にプレドニンに切り替えました。副作用もあると思いますが体重の増減がすごくて悩んでます。今は158cm75kgです。最近は食べてもお腹いっぱいな感がなくて暴飲暴食してしまいます。ダイエットしようと低カロリーな食品でしのごうと思うのですが甘い物やカフェオレなど大好きで我慢するとストレスが溜まります。皮膚の難病の為運動もできません。動くといったら料理をしたり洗濯物を取り込むといった事くらいです。病気もあるのであまり無理な食事制限もできず困ってます。ワガママなのはわかってますが無理なくストレスなく痩せるのはやはり食事制限しかないでしょうか?

  • 子宮の痛み sex中

    はじめまして。 20歳の女です。 性行為中、急に子宮の痛みを感じ 行為を中断しました。 ズキンとするような激しい痛みで 立つこともできず痛いと 連呼するしかできませんでした。 激痛から3時間程経っているのですが やはりまだお腹に力入ったり すると少し痛みます。 彼氏がサイトで調べてくれたところ 子宮内膜症ではないかということで 明日、病院に行く予定なのですが こんな痛みは初めてで、 いろいろなサイトを見て 子宮内膜症は不妊症になる方も 多いと書いてあったりと とても不安です。 病院に行く前に皆様の意見を 聞きたくて質問させて いただきました。 ぜひ回答お願いします。 ちなみに最近順調に きていた生理が4日程 遅れているのですが 関係はあるのでしょうか?

  • ノロウイルスやO157やサルモネラ菌などの生命力

    ノロウイルスやO157やサルモネラ菌など、環境下でない状態でどれ位生きているものなのでしょうか?例えば、もう1年以上も使っていない、調理器具に、いまだ感染力のある状態で存在することは有るのでしょうか? 1年以上使っていない埃も積もった不衛生なカセットコンロを使わざるを得無ければなりませんでした。コンビニで販売している鍋をそこで加熱して食べたのですが、10時間後位から下痢をしました。下痢自体は軽く2回トイレに行き収まりましたが、微熱(36.7度、平熱が36度位)もあり不安になりました。勿論、食べた物(鳥ちゃんこ)に火が完全に通っていなかった可能性もあるでしょうが、カセットコンロの方の可能性がとても気になり質問させて頂きました。分かる方がいらっしゃったら、教えて下さい。宜しくお願い致します。 .

  • 酸欠のような症状を治す方法を教えてください。

    ここ1,2年の話なんですが、激しい運動など何もしてない時に、いきなり息がしにくくなり、息があがって動けなくないます。 20分くらいしたら、回復します。 特に、階段や歩行中、ジョギングのあと、立っているときなどが起こりやすいです。 1日に、2~6回程度で、日によって違います。 体系は、BMI:18、体脂肪:21%程度なので、標準か、少しデブくらいだと思います。 食事制限などは、ほとんどしていなく、食べたいものを食べています。 心当たりとしては、 たまに、ストレスで一日の食事内容が、大量のアイスクリームだけだったり炭水化物だけの暴食デーがあります。 そういった日は、出来るだけ吐いて出来るだけ元通りにしようしてます。 この食生活も治したいし、体系も引き締めたいです。 なので、この症状を出来るだけ出ないようにしたいです。 質問1、まず、この酸欠のような症状は、酸欠なんですか?? 質問2、この↑症状を治す方法または、アドバイスなどあれば教えください。

  • 健康診断での血液検査の方法と精度について

    お世話になります。 昨年、自宅でできる健康診断として、指先に小さな針をさして指をしぼるようにして血液を数滴だけ採取し、郵送するような血液検査を実施し、とても簡単でまったく痛くなく、これはいい!と思ったのですが、注射針をさして数本の血液を採取し、その場で検査をしてもらうような一般的な血液検査に比べて、やはり精度はかなり落ちるものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 中2男子です これって鬱ですか?

    中学2年の男子です。 最近、僕はいじめ、というより影で悪口を言われていて、 バカにされているような感じがします。 僕は、自分の顔に自信がない、というより自分自身に自信がありません。 体つきもガリガリで、これは体質なんだよ、といっても その場で理解しただけで、あとでからかってきます。 歯も俗に言う「出っ歯」で、それで良くからかわれます。 最近、親とケンカして、夜の9時頃に一人で家を飛び出しました。 一人で歩いていて、結局自分が悪かったことを自覚しました。 自覚したと同時に泣きたくなって、その場で立ち尽くして大泣きしました。 僕は友達ともケンカしていて、その友達とは2ヶ月話をしていません。 それはお前が悪い、と指摘されて、よく考えると自分も「そうだ」と感じました。 性格的に謝るのが苦手で、素直じゃないので、今も謝れずにいます。 もう追い詰められて、最近は自傷行為に興味を持って、 自分が頬にカッターを切りつけている妄想をします。 そこで、友達に相談したら「鬱じゃないの?」と言われました。 そこで質問です、自分は本当に鬱なんでしょうか? 結局医者には行くつもりですが、行く前に聞いておきたいです。 鬱じゃなかったら、疑いのある病名を上げてください、無茶言ってごめんなさい… ★自分が自覚していること・思っていること ・性格が悪い、謝るのが苦手。 ・妄想が好き。 ・自分に自信が無い。 ・自分で哀しいと思うときがあり、泣きたくなる。 ・自分がいるから他人に迷惑がかかっていると思う。 ・自傷行為に興味がわいてきた。 ・叫びたくなる。 ・クラスのみんなは全員敵。味方なんて居ない。 ・顔で笑い、心で泣くことがある。 ・最近授業に集中できなくなってきた。 ・最近過去にあった嫌なことを思い出す、思い出すと無意識に言葉(あっ、うあー等)が出る。 ・最近健康に気を遣う、病気に興味を持ってきた。 食欲や体重、睡眠とかは普通です。 一人でも多くの意見が聞きたいので投稿しました。 宜しくお願いします、長文失礼いたしました。

  • 喉のイガイガ

    最近の気温の変動で風邪を拗らせてしまい、声は普段通りなのですが、ここ数日、喉が痛くて唾液もマトモに飲み込めない状況です。 市販ののど飴、スプレー、トローチ…自分なりにいろいろと試しましたが全く効果が期待できません。 おすすめの飲み物、「これ効くよ!」というのど飴…なんでも構いませんので、効果のある対処法をお教え願います。

  • 糖質制限食

    血糖値が正常高値になることがある50代女性です。一応半年に一度ほど血糖値の検査に行っています。 普段は簡易血糖値測定器でチェックしています。ヘモグロビンA1Cは大体5,2~5,6くらいの範囲で収まっていますがちょっと油断をすると簡易測定値が上がります。 昨今、巷では糖質制限をすることで血糖値は劇的な改善をするという本が出回り、人気を呼んでいるようですが、主治医の先生はすべての食品群からまんべんなく摂って、カロリーを守るように、糖質制限食はダメだとおっしゃいます。 確かに炭水化物を摂らないようにしたり、甘いものを全く食べないようにすると数値は低くなります。先生が糖質制限に反対なさる理由は、糖質制限はかなりきつくて続かないと思っていらっしゃるからでしょうか?実際、かなりストレスになります。 先生にその辺のところを詳しくお尋ねしたいのですが、なかなかお忙しくてお尋ねする機会がありません。 医学界ではどんな議論になっているのか、詳しい方の解説をお願いしたいと思います。 運動は毎日ウォーキングを2時間、その他水泳と太極拳を週に2回と十分で、160センチ46キロ台の体重です。

  • 痛みや違和感なし、白い尿

    22歳女性です。 最近、頻繁に白濁した尿がでます。 膀胱炎を患った事があるのですが、その時のように疲労感や排尿痛、尿の中に血や白い浮遊物があるわけでもなく。 薄めたカルピスのようにまんべんなく白いんです。 今、通院中で服用している薬があります。 ミルマグという名前の水酸化マグネシウムの下剤と黄連解毒湯という漢方薬です。 このどれかで尿を白濁させる作用のある物はありますか? または、食べ物で白濁させる作用のあるものをご存知ならお教え下さい。

  • 睡眠時無呼吸症候群?

    睡眠時無呼吸症候群のこと 24の男です。 数年間、昼間の強い眠気、朝起きた時の頭の重さだるさ、起床時の喉のヒリヒリした渇き、などが続き躁鬱で精神科に通院中なので先生に聞くも良くならず、ひょっとしたら睡眠時無呼吸症候群かと思い今週中に主治医に話しにいって大学病院なので診てもらう予定です。 最近は食べ過ぎていないのにやたらゲップが出て胸焼けがして、睡眠時無呼吸症候群と逆流性食道炎の併発を知ったんです。 時々長距離の運転をするのですが、眠気が強くこのままではいつ事故を起きしてもおかしくないですし今は療養中ですが働くにしても不便です。 (1)主治医に電話するとそこまで辛くてひどいとは思わなかったと言われ腹が立ちましたが、きちんと伝えられなかった僕がいけないんでしょうか? (2)逆流性食道炎って怖い病気でしょうか (3)仮に睡眠時無呼吸症候群かもしれないですねと言われたら機械を借りて家で調べるんでしょうか? 診察料などはいくらくらいでしょうか? (4)重度じゃないならマウスピースをつけるそうですが、一生つけて寝ないといけないのでしょうか? 友達の家に泊まるときなど一日だけどうしてもつけたくない日ははずしていいんでしょうか? (5)睡眠時無呼吸症候群だとしたら考えられる原因はなんでしょう?(6)睡眠時無呼吸症候群って死んじゃうんですか? 治るとしたら、どの位で治るんですか?

  • これはくも膜下出血の兆候?

    こんにちは。 21歳男です。 仕事中のことです。 以前、夜の10時頃頭痛がし、程なくして吐き気も始まり、フラフラして仕事にならないので帰らせてもらう事がありました。 電車に乗り、自宅の最寄り駅につく頃には駅の文字が読めなくなっていました。(ひらがなも読めない、文字の意味を理解できない) そのままベッドに倒れ込み、明くる朝になると痛みも気持ち悪さも無くなっていたので普通に仕事に行きました。 あれから何もなく一年経ちます。 あれはくも膜下出血をおこしていたのでしょうか? この若さでもあり得ますか? あと、1日寝ると治る、なんて事ありますか?

  • 結核の検査待ち中なのですが

    以前、健診でひっかかり再検査となり相談させてもらったモノです。 その後総合病院で再検査(CT、喀痰、血液、検尿)をしたところ、医師がレントゲンとCT画像を見ながら「結核」の可能性が高いと言われました。 CTは私が見ても分かるほど、はっきり肺に空洞(4cmくらい?)があり、その周りに白い影が拡散しているように見えました。 医師が言われるには、白い影が周りに飛び散っている様子が結核でよく見られるCT画像とのことです。。 痰や血液検査についてはすぐ結果がでないため、来週にまた病院に来たときに報告するとだけ伝えられました。 他のサイトなどで調べたのですが、結核は排菌していたら隔離病棟へ隔離されるとありましたが、もし私が来週病院行くまでに痰や血液検査で排菌されていることが判明した場合、来週の病院を待たずに呼び出しなどあるのでしょうか? 私自信には、咳や痰、倦怠感、寝汗などよくかかれてある自覚症状はないのですが、CT画像からは異常があることは間違いなさそうです。 先生も、まだなんとも言えない、肺炎や肺がん、結核などいろいろ考えられるが、CT画像からは結核の可能性が高いとしか言えない、とおっしゃっていました。 次回病院へ行けば何らかの調査結果を伝えられるのですが、それまでがとても不安で仕方ありません。。 経験のある方や医療関係の仕事をされている方で、何か分かれば助言など頂きたく思います。 よろしくお願い致します。

  • 祖父のいきなりくる吐き気の原因がわかりません。

    祖父のいきなりくる吐き気の原因がわかりません。 祖父が昨日から吐き気を催しています。 昨日は雨が降っていなかったので、 2日ぶりに、いつもしているお散歩(10分程度の休み休みの歩き)をして、帰ってきました。 しかし、帰ってきて玄関で座っていたら立てなくなり、 しばらくしてトイレに行き、吐いていました。 それから、たびたび吐き気がきています。 吐き気があるときは、立ち上がるのや歩くことさえ辛そうです。 吐き気が来ないときはゆっくり歩けて、トイレにもいけて冗談も言えます。 いきなりくる吐き気の原因はなんでしょうか。 祖父は94歳で、糖尿病を患っています。毎朝インシュリンの注射をしています。 2、3日前まで便秘がありましたが、いまは快便です。 たまにひとかけらのブドウ糖をなめています。 食欲もいつも通りです。(昨晩はおかゆでした。) 血糖値が上がっている?下がっている?のでしょうか。 今日、父がかかりつけの病院へ連れて行く予定です。 ネット上ではいろいろと調べてみましたが、 医学、糖尿病の知識に疎いです。、 原因がわかれば対処したいところです。 どなたか回答をよろしくお願いいたします。