kurousagi1 の回答履歴

全425件中181~200件表示
  • 15歳でタバコを吸うと

    身長が伸びない とか 脳の発達が止まるとか 本当でしょうか? また 他に影響を 及ぼすとすれば、どんなことでしょう? どなたか ご回答よろしくお願いします。

  • 胃腺腫除去の術後のケア

    10日前に胃腺腫除去の手術をし退院しましたが食べ物、アルコール摂取、運動どのようにしたらいいでしょうか。

  • 食べ過ぎの原因が分からない。

    中学三年生女子です。 ダイエットをしてから、色々な事(生活面など)が初めは調子良かったのに、この頃調子悪いです。 ダイエットと言っても、全然軽いもので、 一日1500kcalにする。 朝、コーヒーを飲んでから三十分の間、腹筋・背筋60回、腕立て伏せ20回、コアトレーニング二つを20回ずつする。 そして、着換えてミュージックプレイヤー持って、二十分間のジョギングと十分間のウォーキングをする。 夜は豆腐か豆乳などだけにする。 コレくらいです。コレで14kgほど落としました。 まぁ、元々デブなんでコレでも健康体重まであと1kgもありましたが…。 でも、これに神経質になりずぎて、家族に迷惑かけすぎました。 しかも、この頃神経質になり過ぎたのか、日ごろのストレスが大きかったのか、生活のリズムが悪くなったり、食べ物をお腹いっぱいになっても食べるようになりました。 あ、おさまりましたが…。 でも、全然軽いダイエットですよね?? どうしてこうなったんでしょう?? やっぱり神経質になり過ぎたんでしょうか? 学校生活での上手くいかない事からの逃げでしょうか? 自分の意志が弱いのでしょうか? 今、ダイエットから始まったみたいに、嫌な事が悪循環で溜まって大変です。 (1)このダイエットは、中学三年生にはどうなのか (2)食べ過ぎてもまた食べたくなる異常な食欲が何から来たのか まだまだデブだったのになぁ…。6.7kg増えてしまいました。 (3)またこれと似た方法でダイエットしてもいいのか 生活にも支障が出てストレスもたまって困ってます。 (4)あ、胃が痛くなってるんですが、関係あるのか 胃が痛くなるのは生活でミス連発してるから、それのストレスと自己嫌悪からかな?? 回答お願いします。

  • 炭水化物中毒

    炭水化物中毒だと内科の医師に言われました。それが原因で肥満の女性です。 何か精神的に不安定だと炭水化物中心の過食をしてしまいます。 炭水化物じゃなくても、アルコール中毒やタバコ依存などなんでもいいんですが、克服した方がいれば、どうやって克服したか教えてください。

  • どうにも体がこって……

    仕事中はずっとパソコンと向き合いっぱなしで、 肩や腰がよくこってしまいます。 家に帰ってから自分なりにストレッチをしてみてはいるのですが、 その効果がいまいち実感できません。 何か、簡単にできておすすめのストレッチ法やマッサージの方法ってないものでしょうか? どうしてもダメなら、 http://www.msg-navigator.com/ で紹介されているようなところを利用したほうがいいのでしょうか?

  • 体を冷やす食べ物

    体を冷やす食べ物を教えてください 体を冷やすとは何を根拠に冷やすと定義してるんでしょうか? というのも知人が豆腐チゲについて豆腐は体を冷やすからダメと言っていたのですが暖めてる物でも体を冷やしてしまうんでしょうか? 茄子も暖めていても冷やしてしまうとよく聞きます。 どういう理屈で冷やすと定義しているかご存知の方教えて下さい。

  • 些細なことで頭痛

    最近、頭痛が多いです。 コンタクトを1日つけていると痛くなります。これは眼の疲労との兼ね合いもあると思うのですが、以前と度数や使用方法を変えていないのに何故頭痛がするようになったのか皆目見当がつきません。いきなり頻繁に頭痛を起こすようになった方はいらっしゃいますか? 更に、ここ最近では裸眼でも泣くと必ず頭が痛くなります。 どうして泣くと頭痛がするのでしょうか?ちなみに思い悩んで泣いていたわけではなく、綺麗な映画を見ただけなのですが、物凄い痛みに襲われて、うんざりしました。

  • 食欲が急に爆発します

    女子高校生です。 家族や友達からも少食だと言われる私ですが、たまに食欲が爆発して、たくさん食べてしまいます。食べた品や数を言うと同じ胃を持っている感覚がしないと言われました。 少食だと言われますが、自分では適量だと思っているしお腹いっぱいになります。普段あまり食べないくせに体型は痩せてはいません。 家族や友達から少食と言われるのは人と居る時は食べないからだと思います。でもそれは大食いに思われたくないという様な感情があるからではなく、お腹がいっぱいになるのが早いだけです。 むしろ、いっぱい食べるの見ると気持ちいいです。自分もいっぱい食べてるつもりでも、友達からはもういいの?と言われます。 人と一緒だと食欲が満たされるのが早いんだと思います。 考えてみると、たまに起きる食欲が爆発するときは一人の時が多いです。 家で自分一人だけの時になり、学校で(特に恋での)ショックなことがあると、帰ってきてすぐ何かを食べたくなり、その流れで一人で夕食を作って一人で食べてしまうこともあります。 食べ方も普段とは少し変えたくなり、食材に苦手なわさびをわざわざ付けて食べました。美味しいとは思えなかったのに、食べてました。 そして、たくさん食べた後は凄く後悔します。欲を抑えられなかった自分にムカついて落ち込みます。 高校生の年代は普通のことですか? 急に食欲が爆発するのがいやなので、こうならない対策が知りたいです。

  • 放射性物質、血液検査、今後するべきこと

    先日血液検査をしました。2ヶ月と比べて改善された項目が多いのですが、 心配な点もあります。 前回高かった値は基準値に達し、中性脂肪は200近く減りました。 LDHも正常でした。 A/Gが0.10上昇、LDLは基準値内ですが、HDLが基準値を下回り LD比が基準値を大きく超えていました。LD比も重要だと先日知りました。 TSHが基準値になりましたが、1.810も下がっていました。これは下がり過ぎではないのでしょうか? 血算の項目は基準値でしたが、殆ど下がっているのが気になりました。 血色素量が0.2、赤血球数が12、ヘマトクリットが0.5、MCHCが0.1、白血球数が1510、 血小板数が1.4下がりました(単位省略)。しかし何故かMCHは上がっていました。 同時にMCVも上がりました。それでもまだ基準値を下回っているので何とか しなければなりません。 血算の低下の原因は放射性物質の影響かも知れないと思っています。 2ヶ月でこれだけ下がるので、これからが心配です。福島原発から200km以内に 住んでいます。今月から毎日レモン1/2個、玉ねぎ1/2個、にんにく1片を食べ、しょうがを すって、酢50g以上と混ぜ湯で薄めて飲んでいます。これを夕食で全部食べます。 これは止めるべきでしょうか?その所為で血液を破壊しているならば大変です。 胃、食道が異常らしく、胸焼けがします。これは2年前からです。 以上を踏まえてこれからどうするべきなのか助言して頂けないでしょうか?

  • 病院に行ってくれません(主人の健康診断結果について

    お酒が大好きな旦那を持っています。結婚1年目です。 家での食事などは私が気をつけられますが、サラリーマンゆえお付き合いでのお酒や外食が多く 私がコントロール出来ない部分があり非常に心配です。 今年初めて健康診断の結果を見せてもらって驚きました・・・ (一緒に暮らしていたわけではなかったので、 付き合っている時に結果を見せてもらうことはありませんでした) 皆さんこれを見てどう思われますか?? 本人に一度詳しく診てもらった方がいいと言っても 日常生活に特に支障がないため、真剣にとりあってくれません。 もちろん再検査にも行ってくれず、お酒もやめてくれません・・・ 以下診断結果の数値です。(今年/前年/前々年) ----------------------------------- [35歳男性・170cm・55kg(かなりやせ型です)] 総コレステロール 209/195/177 HDLコレステロール 112(↑)/102(↑)/99 LDLコレステロール 80/79/68 中性脂肪 71/46/55 AST(GOT) 31(↑)/24/22 ALT(GPT)  28/28/16 γ-GTP 189(↑)/193(↑)/87(↑) クレアチニン 0.77/0.77/0.79 ------------------------------------------------- もともと食は細めで、さらにお酒を飲むときは、お酒ばかりになり 何か食べながらというのが嫌いなようです。 ブランデーやウィスキーなどのきついお酒もゴクゴク飲むので心配はしていました・・・ しかし、かなり酔っ払って帰ってくることがあっても、一度寝たらスッキリするようで 二日酔いの様子もなく翌日けろっとしており、お酒に強い弱いは人によるので 旦那はお酒に強いのだろうと思っていましたが γ-GTPやAST、ALTの数値を見るとお世辞にも大丈夫とは言えないですよね・・・ 詳しいことは私には分からないので、今は数値を見てただただ不安です。 お医者様に詳しい話を聞こうにも、当の本人にその気がなく。。。 (煙草は、以前はヘビースモーカーだったのに結婚と妊娠を機にすっぱり止めてくれたのですが) もうすぐ子供も生まれるし、もし近い将来旦那の体に何かあったらと思うと気が重く お腹の子になんと言ったらいいのかわかりません。 どなたか、この数値で何がどれくらい危険か、などお分かりの方おられましたら、ご回答よろしくお願い致します。

  • C型B型肝炎について

    お願いします。 肝炎の感染について正しい知識をおしえて下さい。 肝炎の人が出血していて自分の手に傷があり、その血を手で触った場合、感染する確立は高いのでしょうか? 肝炎の人が使ったカミソリを使用した場合、感染する確立は高いのでしょうか? その辺の事をおしえて下さい。

  • 至急お願いします

    今朝2回ほどお腹をこわし、それから倦怠感は少しあるものの 吐き気もなくものも食べれてたのですが、 16時過ぎから急に睡魔が来て寝て、17時頃に目覚めたんですけど… それからかなりの倦怠感と吐き気があります。 (胃から気持ち悪いというよりは倦怠感からきてる吐き気のような?) とにかく身体がだるくて頭までふわふわして気持ち悪い感じです。 横になってるのも辛くて 飲み物もとれる状態にありません。 親が帰ってくるまであと1時間半あり、正直どうもできない状態なんです。 何かいい対処法がありましたら教えてください。 ちなみに2日前にお寿司を食べたのですが、食中毒はないですよね? 一緒にいった人は何も症状がないし、私も今のところ熱は出ていないし、食中毒ならもっと激しい下痢ですよね。 昔から胃腸は弱くストレスに負けやすいのですが… 今回は本当に具合が悪くて(T_T) 風邪でしょうか? よろしくお願い致します。

  • HDLコレステロールが8mg/dlしかありません

    血液検査で、中性脂肪142 総コレステロール120 LDLコレステロール89でした。あと気になるのが、動脈硬化指数が14.0となっていて基準値が4.5以下に比べると3倍に、なっています。 なにか、異常なことになるのでしょうか?お教えください。宜しくお願いします。

  • 耳のケアについて

    60代前半男です。 聴覚が衰えないよう、日常気をつけること、ケアすること どの様なことがありますか? 食事の面とか・・・・・ 朝夕、通勤電車で音楽をイアホンで聴いていますが 良くないですか? 年1回の聴覚検査では異常はありません。 よろしくお願いします。

  • 血圧 上が高い原因と解決方法は?

     運動は毎週三回以上合気道、それに、公園で競歩四キロ 四十分です。糖尿の気配があるので長年医者より薬を貰ってます。最近血圧が下八十台ですが 上が135-140と出てます。高い部分の原因は何で解決はどうしたら宜しいでしょうか?年齢は65歳です。体の柔軟性は両足を広げて両手を開いて前に倒したら胸が床にピッタシと着くまでです(毎朝、起床前に床で柔軟体操をしております)。

  • 助けてください。

    色々なストレスが重なり、 常に体調が悪く、特に胃腸がひどくて お腹が緩くなったり、 胃もたれ、腹痛、吐き気が毎日あります。 空腹時、食後、歯磨きの時、寝る前に吐き気を感じることが多く 最近は常に体のことを気にしてないといけない状態です。 症状をまとめると 胃もたれ 吐き気 食後の胃痛 腹痛 軟便 のどの詰まるような違和感、かゆみ 物が飲み込みにくい 頭痛などが毎日あります。 私は嘔吐恐怖症なのでもう10年間吐いていません だから毎日吐き気をこらえています。 今年の6月に友人がノロウイルスに感染して うつったらどうしようという不安から ご飯が食べられなくなった時期があって 今BMIは15しかありません。 そして今日も先ほど前の日の鍋料理を食べて 酸っぱさがあり、腐ってたのかと 不安になって吐き気に苦しんでいます。 嘔吐恐怖のことを親に言っても あまり理解してくれないようで、 まだ学生だし、そんなにお金もなくて 病院で検査することもできません。 最近は楽しかったはずの学校も 体調の悪さと自分の進路の迷いや悩みのせいで 楽しめずにいて、毎日が辛いです。 死にたいとまで考えるようになりました。 本当に困っています。 何か体調を良くする方法、 この状態を乗り越えられるような方法はありませんか? アドバイスをお願い致します。 長文失礼しました。

  • 【高校生】ド忘れが酷い彼氏について相談があります。

    昔から付き合っている彼氏のド忘れが酷いです。 1年くらい前からです。 たとえば、彼は自転車で通学しているのですが、 駐輪場のどこにとめたか忘れてしまい、フラフラと探し回ることがよくあります。 ただ、自転車通学の人が多いので、どこにとめたか分りづらいだけかもしれません。 食べに行くときも、私が「前に食べに行った○○(店の名前)に行かない?」と聞くと 彼に「そこどこ?」と聞き返されます。 食べに行った日のことを説明すれば思い出しますが、 思い出すのは食べに行ったこと自体の事です。 その店の名前や場所はなかなか思い出してくれません。 結局、その店につくまで思い出しません。 単純に彼の忘れ物を一緒に取りに行った時も、その場所に着いたのに彼はじっとしているので私が「どうしたの?」と聞くと、彼は「何をしに来たか忘れた」と言うんです。 また、彼から聞いた話では、彼はよくネットで検索をするそうなのですが、 あるものを調べようと思ったのに数秒後には何を調べようとしたか忘れる、 ということが何度もあるようです。 彼は自分で抱え込むタイプなので、 このままだと本当に何か病気にかかってしまいそうで心配です。 最近はよくボーっとしていて、喜怒哀楽の感じ方も弱いです。 やはり普通ではない気がします。 ただ、まだ高校生ですし、私の考えすぎでしょうか? 彼の忘れっぽさは誰にでもよくあることなのでしょうか?

  • いつもいつも困っています。

     私はフラッシュバックに悩んでいます。どんな時に起こるのか。本やマンガを読んだり、周りの雰囲気などに影響されやすく、急に頭の中から悪いこと思い浮かべるのです。例えば、人に唾を吐くとか、悪口を言いたり、物を盗んだり、性に対していたずらをするなど、頭の中で悪いこと思い浮かべます。抑えても抑えても思い浮かんでしまいます。どうすればいいのでしょうか。それともう一つ、もし、これ以上フラッシュバックが抑えきれなかって、公に暴れることを私は心配しているのですが、大丈夫でしょうか?

  • ソルデム1輸液について

    ソルデム1輸液 500mLを点滴したら、高熱が下りました。 解熱作用もあるのでしょうか。

  • 薬の量を減らしたい…

    幼少期からずっとアトピーです。 一時良くなったのですが、仕事を始めてからストレスや不摂生が溜まったのか再発、 しかも悪化してしまって、現在はステロイド剤を塗布している状態です。 しかしステロイドはやっぱり副作用が気になるし、極力使いたくありません。 先生にも相談して飲み薬を併用したりと、何とか量を減らしていますが、 これ以上は減らせないのでしょうか… もう少し収まればステロイドではないものに変えてくれると言ってくれましたが、 なかなか難しいです。