• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:先日、ステント手術の事でお尋ねしたものです。)

ステント手術後の主人の状態について

kurousagi1の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

ご心配されている合併症が起こる可能性は0とは言えません。 が、ステントが動脈を傷つける可能性が一番高いのは ステントを動脈に入れる時です。 また、ステントがずれると言う事はあまり聞いた事がありません。 代わりにステントを入れた部分がもう一度狭くなる 再狭窄と言う事が起こる事があります。 人間の体の反応で、怪我をした時に治そうとする肉芽と言う組織が ステントの中に出来てしまう事が原因のようです。 これらの合併症は確実に起こるとも、起こらないとも言えません。 交通事故の発生を完璧に予測できないのと同じです。 起こるかも知れない合併症に怯えるよりも、 おっしゃる通り、沢山楽しい事をなさった方が良いと思いますよ。 食事の管理をするのって毎日の事で大変だと思いますが、陰ながら応援していますv ご参考までに

noname#168362
質問者

お礼

親切なRES有難うをございました。 前回の狭心症の発症の時は1年間海外出張はしませんでしたので、1月にステントを入れ7月に海外旅行とはどうかなとおもったのです。前回の発作は20年ほど前です。狭心症であるとがわかっただけで、薬の治療のみでした。ただ、仕事は休めなかったし、タバコもこっそり吸っていましたし、接待の宴会はしょっちゅうでした。 それから、20年、やっと好きなことをしながら生きてゆけると思っていたら、2度目の発作が昨年暮れ起きてしまい、相当ショックだったようです。今年の夏のスイス行きを目標に、体を少しづつならし、楽しい人生を2人で生きてゆこうと話しあいました。 塩分の制限にはすっかり慣れてしまい、理科の実験よろしく楽しんでおります。 他に、何か注意しなければならないことがございましたら、教えていただければ幸いでございます。

関連するQ&A

  • 夫と、健康管理と味付けのことでケンカ(長文)

    夫44歳182cm、約100kg。 肥満と、肝機能の数値がやや引っかかり気味です。 大事な夫には健康で長生きしてほしいです。 また介護のことを考えても、少しでも減量してほしいです。現状では私は寝ている夫を起き上がらせることもできません。食事制限の厳しい病気にもなってほしくありません。 なので味付けは、夫の好みよりも少し薄めにし、油やマヨネーズも高い特保の物、砂糖だけでなくステビアを買ったりと努力してきました。 夫は「無理をして痩せてもリバウンドする」と言って、食べたい量を食べ、ダイエット用のサプリは飲んでも、食事での自己努力はあまりしているようには見えません。 昨夜、「もっと味を濃くして美味しくして。健康の為と言って味のはっきりしないものを毎日食べさせられるのは苦痛、俺の好きな味はそんなに体に悪いのか、俺の健康の為に、なんてもう言わないでほしい」と爆発しました。 私は、砂糖や塩分は毎日の積み重ね、と考えていたので普段はやや薄め、でも時々は濃くし、メリハリをつけていました。味の好みは二人似ているので、そこまで言われるほどまずいとは思いませんでした。 夫の言葉に「痩せてからなら何ぼでも聞くわ」と思いましたが、「言うなと言われても心配はする。減量してほしいとすごく思ってる」と伝えました。 もう夫の言うように、夫好みの濃い味付けで毎日行こうかとも思いましたが、やっぱり夫には健康でいてほしいのです。 ちなみに毎日のお弁当に入れる卵焼きの砂糖の量~卵1個に大さじ1の砂糖で(他に、塩コショウーや粉末だしなど入れています)「薄い」といわれ、大さじ3入れて「ちょうど良い」そうです。 夫は怒鳴ったことを謝ってはくれましたが、台所に立つたびに悲しい気持ちになります。 私達夫婦に何かアドバイスをお願いします。

  • 先日カテーテルのステントの治療をうけました。

    先日カテーテルのステントの治療をうけました。 病室の隣がおばあさんが耳が遠く、見舞い者が来る度、隣の病室まで聞こえる程の声ではなしており私は安静にしてねれません。カテーテル2日後は動けましたので、耳の遠いおばあさんの見舞い客がくる度、ベットで寝ていられる状況ではなく、五月蝿くて休めないので、日中は病院の1Fのロビーで休んでました。日が暮れるとロビーも寒くなり、部屋に戻ったら、耳の遠いおばあさんに別の声の大きい見舞い客がきており、とてもその隣で寝られる状況ではありせんでした。 ナースに自分のベットでいられなく、休みたいと訴えた所、面会終了までわ30分なので、私が我慢して、病棟のロビーにいるように言われました。 話した看護師は責任者との事でしたが、夜のみのリーダでした。 あくまでもナースステーションの責任者ではありませんでした。 私ともかく、一日休めない状況を隣のあばあささんにつくられ、耳も遠いとの事で我慢していたのですが、自分の治療には休養が必要であり、寝る事が必要でした。 それでも、私が「出て行け、ロビーにいろ」と看護師は言うのです。 私の居場所はなくなり、帰る事を主張したのですが、当直の先輩のナースが来て話し合いをしたのですが、その時から血圧は上昇。それ以降退院するまで血圧は下がらず。 (入院していた時で一番上昇した) 家に帰っても血圧は下がらず、病院に連絡したが、精神的によるダメージのストレスでの血圧の上昇で、治療した所は大丈夫ではないとの事で様子を見る事になりました。 看護に当たる者が、治療中の私に、おばあさんの見舞いが客きているから、私が我慢して部屋にかず、ロビーで待てというのは、どう考えても、理解ができません。 私は治療に行ってる訳で、見舞い客が何故優先され、患者である私がロビーで我慢しなければならないのか納得がいかず、精神的ダメージをかなり受けました。 病院側にも話しましたが、自分達の看護師を守るだけで、自分達の非は認めせん。 相談できる医療機関、このような件を何処かにお話して病院側に話をしてもらう機関などあったら教えて下さい。 あるひは他の方法もあれば、教えていただけたらありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 先日、父が腹部大動脈瘤のステント手術を受けました。手術は無事成功して症

    先日、父が腹部大動脈瘤のステント手術を受けました。手術は無事成功して症状も安定しています。 で、素朴な疑問なのですが、今まで滞っていた血流が良くなる事で心臓等の負担が大きくなる事は ないのでしょうか?素人な質問で申し訳ありませんが… 冠動脈の狭窄もあるので少し心配になり、質問してみました。 教えていただければ有難いです。 宜しくお願い致します。

  • 先日、手術しました。

     先日、鼠径ヘルニアの手術をしました。  手術自体には問題もなく、術後も順調だとおもいます。  ただ・・・医師から腹圧のかかる行動は控えてね。と言われて  仕事(肉体労働)も暫く制限されています。  そこで、経験の有る方もしくは、知識のある方がいればお聞きしたい  のですが、この先腕立て伏せや腹筋などの筋力トレーニングは  やらないほうがいいですか?  昔からやり続けていたので、なんだか落ちつかない日々です。

  • 心筋梗塞のステント手術が出来ない

    友人のお母様が心筋梗塞で救急車で運ばれました。 ステント手術する予定だったのですが、入院3日目になり、呼吸器が外せないから、手術出来なかった、との事です。 これはかなり悪いのでしょうか? 友人は遅い子だったようで、お母様の年齢は確か70歳位だったかと思います。

  • カテーテル手術後、ステントに血が固まった。

    先日、父親がカテーテルの手術を行い退院したのですが次の日になってまた胸が痛くなり再度入院し、緊急カテーテルの手術を行いました。原因はステント内に血の固まりが出来、それが原因で血管が詰まったということでした。一回目の時は血管が細くなっているからそこを広げたのですが次は完全につまってしまって血液が流れていなかったようです。一回目の手術の前にステントに血が固まることがあるという話を医師から聞いていたので予想していたと言えば予想していたのですが、思ったより早い退院した次の日にこのようなことが起こってしまい父も弱気になっています。今は1回目よりは慎重に医師も経過を見守っている様で血液をさらさらにする点滴をしている状態です。このまま直れば全く問題はないのですが一度そういうことが起こってしまうと次も同じ事が起こるのではないかと心配になります。ステントに血液が固まってしまうというのは癖にはならないのかなど気になっています。よろしくお願い致します。

  • 心臓ステント手術は激痛を伴う?

     先日私の母(72歳)が心筋梗塞のため心臓にステントを埋め込む手術を受けました。腕の血管が細くて入らないので足の付け根からカテーテルを入れたのですが、術後に抜く際に激痛があったらしく、あまりの痛さに何度も失神しかけたそうです。それと余りに痛いのを我慢すると吐き気がするらしく、カテーテルを抜く際に実際に2回嘔吐したそうです。その後足の付け根が内出血でまっ黒なアザができ(手の平くらいの大きさ)、足が1.5倍くらいの太さになるまで腫れあがりました。  心臓カテーテル術は痛みを伴うことは聞いたことがありませんが、そんなに失神するくらい痛いものでしょうか。それとも単に執刀医の腕が悪かったのか、よく分かりません。もし執刀した担当医に問題があるなら、次回心臓の診察を受けるなら別の病院にすることも考えています。  経験のある方の体験談などを聞かせてもらえると有難いです。よろしくお願いします。

  • ステントができなくなってからは、どうなるのでしょうか?

    私は、4年近く前にがんの疑いで左腎臓と尿管を摘出しました。今回残った右腎臓の尿管にも狭窄が認められ、ステントを入れています。 病気はガンではありませんでした。 今回も、がん細胞はおしっこからは見つかっていません。 今回は手術は延ばしてステントを入れてもらっています。手術しても(腫瘍の出来た所を除いて尿管と尿管をつなぐ手術)再発があるかもしれないし、透析になるかもしれないとも言われました。 ネットで調べるうち、片方の腎臓しか残ってなくて残った一つの腎臓の尿管の狭窄が進んだ場合、人工膀胱になるかもしれないと書いてあって、ショックを受けています。 主治医も内科の知り合いのドクターも透析は大変だよと言われます。 私は、人工膀胱よりも透析にしたいと思っています。 病名は尿管のア******スです。 よろしくお願いします。

  • 特殊メニューを毎日配達して欲しいのですが。

    要点をなるべく簡潔に記します。 76歳の実家の父親の事です。以前から糖尿病が持病だったのですが、最近具合が思わしくなく1ヶ月ほど入院をしました。退院してからも毎日、医師の指示で食事制限と自分でインシュリンの注射を打ってます。 父の食事は、塩分やカロリーを考慮した献立を毎日、母が苦労をして作っています。 ところがこの度、母がとある病気で1ヶ月ほどの入院を余儀なくされたのです。 父は1人ではインスタントラーメンくらいしか作れず、塩分などを制限したメニューなど到底無理です。 医師は父に対し、糖尿病の具合も決して完治はしていないとの理由で、夫婦共々に入院を勧め、我々周りの家族らも説得しましたが父は頑として首を立てに振りません。娘である私が、母の代わりをすれば何ら問題はないのですが、私も仕事を持っており、主人や子供の事もあって、実家には週末ぐらいしか行けません。 そこで質問ですが、毎日そういった特殊メニューを都内でデリバリーサービスしてくれる機関、お店をご存知ないでしょうか? 情報をお待ちしてます。宜しくお願いします。

  • ステントグラフト挿入手術後 左腕がだるくなる

    大動脈瘤でステントグラフト挿入手術をしました、手術後、左腕がだるくなります。手術前に、つり革を持っていると、だるくなると説明がありましたが、なぜそうなるのか説明は受けていませんでした。 推測ですが、脳の機能を助ける為に、左腕の機能を犠牲にしたのでしょうか。(物を掴んだり手指は開いたり閉じたりできます) リハビリでは治らない、バイパス手術をすれば治るそうです。 高齢(81歳)ですのでこのような手術を選択されたと思います。 手術後、体調も良く生活していますが、なぜ左腕がだるくなるのか、原因がわからないと、気になって仕方ありません。 回答よろしくお願いします。