kurousagi1 の回答履歴

全425件中21~40件表示
  • ふとした疑問、はんこ注射について

    皆さんは、はんこ注射しましたか? 友達の腕にめっちゃくっきり残ってて、もう一人の子の腕見てみたらその子も薄く痕残っていました 父と弟も残ってます でも私はしてないのか、痕残ってないです 兄も多分なかった気がします 痕残ってないのはラッキーですが、これは全員するものではないんですか? ちなみに18歳です

  • 最近の身体の異常について

    今月の17日の22時頃から胃腸の調子が悪いです。 最初は飲みつけない豆乳が入ったグラタンを食べたせいだと思っていたのですが、豆乳のせいにしては期間が長すぎるな…と不安です。 下痢はしていません。 最近では、腰が痛くなったりします。内科に行きましたが何の問題もありませんでした。 昨日も深夜に吐き気がして、胃酸の出すぎだと思い小さなおにぎりを食べましたがなかなか治ってくれません…。大体今頃の時間帯から深夜にかけて胃がムカムカします。 今日は排尿の時に、一度だけ膣の方にズキンズキンといった痛みが走りました。 前にも膣が痛くなることは何度かあったのですが、婦人科は大変だよ?と言われなかなか病院に連れて行ってもらえませんでした。 やはり婦人科に行くべきでしょうか? それとも、単なる季節の変わり目で身体が慣れていないせいでしょうか? いつもは長くて3日で調子がもとに戻るので、心配です。 回答お願いします。

  • これからの季節が憂鬱、吐くのが怖い

    私は嘔吐恐怖症です だんだんと寒くなり、ノロウイルスが今年も流行る時期になります 怖くて仕方ないです 私は他人が吐くのをみるのも、自分が吐くのも無理です 今、18歳ですが小学3年から吐いてないです 吐き方ももう分からないです ノロウイルスって急に気持ち悪くなって吐いてしまうと聞きました 電車とかで急に発症したりする人がいたら…と思うと電車乗るのも怖いです(((;゜д゜))) ノロはマスクをしておけば、感染は防げますか? 私は今まで冬に手洗いとか適当だったけど病気にならなかったので免疫はあるほうだと思います もし家族が感染したら処理してあげたいけど、どうしても怖いんです ノロにならないようにするにはどうしたらいいですか?

  • 拒食症・経管栄養について

    私は拒食症で現在食事療法中です。しかし今一日1000カロリーの食事も怖くて出来ません。まだ太ること、体重が増えることに恐怖があります。経管栄養をやられてしまうかもしれません。 経管栄養ってどんなかんじですか? 経管栄養で体重は増えますか? また、経管栄養のメリット・デメリットなど教えてください。

  • 親指以外の第2関節が白くなりました

    微熱(37°)、動悸、体力の低下(動くと動悸)、目覚め時の気持ち悪さ、 等が1か月も継続し、 3日前突然、親指以外の第2関節が白くなりました。 このような病気ってなにが考えられるでしょうか? 血液検査の結果、肝炎、HIV、は見つかっていません。 感染症科の先生「血液検査的には白血球もまったく正常なのでウイルスは考えられない」 膠原病の先生「レノビー病(?)でそうなる事があるが、あなたの場合はずっとだから。    現時点では膠原病もあまり考えられない」 との事です。 同じような経験された方、また詳しい方、おりましたら解答お願いいたします。

  • HIVと口腔カンジダについて

    こんにちは。いきなりですが、質問をさせてください。 今、口の中が繊維質な感じがしています。(主に舌と左頬内側)また左頬の内側の粘膜をさわると、皮のような薄いものがついてきます。 口唇も端の部分が切れてしまったので、口呼吸をするから乾燥しているんだろうと考えていました。しかし調べてみると、口腔カンジダではないかと思いはじめました。また口腔カンジダがHIV感染により免疫力が落ちたことによって発病することがあると知り、とても焦っています。 危険かなと思われる行為があってから3ヶ月たったので検査に行こうとしていますが、正直怖いです。 質問なんですが、HIV感染3ヶ月で口腔カンジダってでるものなんでしょうか?(それだけ免疫ってさがってしまうものなのですか?) 教えていただけるとうれしいです。 ちなみに最近一ヶ月で食事制限を主にしたダイエットを行い7kg落としました。関係はあるのでしょうか?

  • 足を上げて寝ると…血が集まるのは頭?足?

    こんにちは。 足を上げて仰向けに寝た場合、 重力で 足の血がひく と思っていたのですが、 頭痛に悩んでいて 整体かセラピスト(?)系の本を立ち読みしていたら、 「人体の血液は高いところに集まるようになっている」 「足を上げて寝ると頭の血が下がるので頭痛が軽減する」 というような内容を見てビックリしたのですが、 混乱してます。 実際は どうなのでしょう? 足を上げて寝ると むくみがとれる →血流が良くなる →頭部で滞っている血液も巡るから 頭痛軽減になる …のでしょうか?

  • 脳内麻薬の出るサプリメント

    脳内麻薬の出る、または出やすくなるサプリメントはないですか?

  • 腹痛について

    20才の女子です! さきほど、文化祭に行ってレストランから帰ってくるときお腹が痛くなって 下痢っぽいなぁーと思っていたら 本当にお腹が痛くて、なんとか電車に乗ったら 途中で目の前が真っ暗になってきて 耳鳴りもしてきて 大量に汗が出て、記憶が薄れるぐらいになりました… 確かに我慢するのはいけませんが、 ちょっと貧血みたいな症状も出てビックリしました… 解答 ろしくお願いします!!

  • 血液検査と甲状腺ホルモンについて

    現在、甲状腺ホルモンが関係する異常があるかもしれないと思い始めているところです。 甲状腺の異常は血液検査で分かると聞いたのですが、 胃カメラを受ける直前に血液検査と尿検査をして結果は異常なしだったので、 私の場合は甲状腺の問題はないということなのでしょうか? それとも、内分泌科などでもっと詳しく診なければ診断はできないのですか? (私がもし回答の後に補足をつけたら、そちらにも続けて答えてくださると非常に助かります)

  • 医療関係者が答える、子どもの難しい質問

    こんにちは。 子どもからの質問で答えづらい質問のひとつに、「赤ちゃんはどこから来るの?」というのがありますよね。 もしもお医者さんなど医療関係者の子どもがこの質問をしてきたら、どう答えますか?よろしくお願いします。

  • B型肝炎ワクチン 2回目接種が遅れたときの効果

    1歳5ヶ月の子供の予防接種について教えてください。 B型肝炎ワクチンの 1回目を7月24日 2回目を9月7日 に接種しました。 計画ミスで4週空けるところを6週空いてしまいました。 公共の相談施設に聞いたところ、 「一ヶ月遅れた場合に免疫のつき方が少し悪くなった例があるようです」 とのことでした。 これ以上のことは分かりませんでしたが、 免疫のつき方が劣ってしまうのではと心配しています。 そういう可能性はかなりあるのでしょうか? お詳しい方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 生理不順…病院へ行くべきでしょうか

    経験、知識のある方、教えて下さい。 去年の9月から1年間で生理が3回しかきていません。病院へいくべきでしょうか? 妊娠は絶対にしていません。理由もおおよそわかっています。理由があったとしても3回というのはさすがに少なすぎると思い、質問させていただきました。 元々は生理不順ではなく、むしろ遅れることはなくきちんときていました。(経口避妊薬を飲み始める前から) 考えられる生理が来なくなった理由 ・避妊を目的として飲んでいた経口避妊薬(昨年9月まで飲んでいました) ・急激な体重の増加 ・新生活によるストレス ・疲労 ・家族の入院による心労 本当の原因は定かではありませんが、病院へ行くべきでしょうか。それとも、原因を解消(肥満、ストレス)させる方が先でしょうか?

  • 声が出なくなってしましました。

    三日ほど前から酷い咳が続き、昨日から地声が低くなってしまい、歌を歌ってみると本当に限られたキーしか出なくなってしまいました。 咳は今だに続いている状態です。そして喉に違和感を感じます。 これってどうしたら治りますか?またこれは私の喉の中で何が起こってるんですか? 病院に行かなければいけませんか? 回答をお願いします。

  • 血圧の下がりすぎについて

    降圧剤を服用せぬと最高が140台になります。 2年前よりプロプレス4mgで120台を保って    いました。 しかし、8月上旬に徐々に下がって99までになりました。 数日間は服用中止で上がりました。 その間は疲労がひどく困りました。 それ以降は医師の指示で半分の2mgを服用しました。 またしても9月に入って一昨日から、100から90までにも下がったりします。 もちろん薬は中止しています。 60歳を過ぎて110以下は低血圧とインターネットに書いてありました。 今朝は126、64までに上がりました。 年齢は72歳、体重は67kg、酒とたばこはやりません。 健診でもこれという悪いところもありません。 友人は水に少し塩を入れたらと言います。 医師は冬になると上がると言うが、今後はどのような生活や服用方法をしたら良いか教えて くだされば有難いです。

  • 鼠径ヘルニアに付いて

    鼠径ヘルニアと診断され手術をしないで1ケ月程過ぎましたが、同じ病名で手術をしないで生活をして居られる方の経験談や生活上の注意を教えて下さい。maki

  • 過食症

    高校1年女子です。 高校に入ってから 一人暮らしを始めて 夏休みには実家に帰りました。それから過食がはじまり、3食まともにとらずに過食でお菓子やパンや冷蔵庫にあるものばかり…。 身長157で40kgだったのが今ゎ46kgです。 いくら食べてもお腹いっぱいにならない、気持ち悪くなるまで食べ続けています。。体重も増える一方。 親に言って、一回アパートに帰ってたんですが、実家に戻っています。 月曜日から学校なのに…とゆう焦りと実家に帰ってきた今でも過食してしまっている自分が気持ち悪いです。 涙がおとといから止まらなくて、辛いです。 一人になるともう頭が食べることでいっぱいになります。それとなにもする気起こらないし、しゃべる気もないって感じで頭痛いです。 病院行ったほぅがいいですよね。 親には過食内容をぜんぶ言ってないからか、それが普通とか前が痩せすぎだから食べてもいいとか。親は過食症じゃないって言うんです。。 どうしたらいいのか分からないし、辛いし、消えてしまいたいです。 文章乱雑ですいません。アドバイスもらいたくて書かせてもらいました。

  • 足を上げて寝ると…血が集まるのは頭?足?

    こんにちは。 足を上げて仰向けに寝た場合、 重力で 足の血がひく と思っていたのですが、 頭痛に悩んでいて 整体かセラピスト(?)系の本を立ち読みしていたら、 「人体の血液は高いところに集まるようになっている」 「足を上げて寝ると頭の血が下がるので頭痛が軽減する」 というような内容を見てビックリしたのですが、 混乱してます。 実際は どうなのでしょう? 足を上げて寝ると むくみがとれる →血流が良くなる →頭部で滞っている血液も巡るから 頭痛軽減になる …のでしょうか?

  • ジジイの咳を真正面から受けてしまいました。

    爺が結核などの厄介な感染症だった場合、それに感染しないために、私はどのような対応をとるのがベストなのでしょうか? とりあえず手洗い、うがいはしました。そのほか免疫力が上がる食べ物を食べようと思います。このほかに何か対策はありますか?鼻うがいは行いませんでした。 また潜伏期間などが長い場合は、何日間ぐらい免疫力を落とさないようにするのがいいのでしょうか?その他、いい対策があれば教えてください。

  • 人前が恐怖。

    質問させていただきます。 私は人前で話すのが大の苦手です。 でも過去の質問を見てもみんなが苦手だという回答が多く、判断できないので、努力で治せそうか、心療内科へ行くべきかの判断をお願いします。 人前で話す直前までは(緊張しちゃった)って認めてみたり、深呼吸してみたり、(間違えて当然、人間だもの)だとか思ったりしてます。そして発表の練習は何分かかるのか計り、暗記するまで練習しています。暗記も間違えるとダメだからあまりしないほうが良いとは言いますが、私の場合暗記しないと言葉が全く出てきません。 しかしいざ目の前にたって声を出し始めると自分の声の変さとか声の小ささが気になって極度に緊張します。そうすると唇の端がぴくぴく震えはじめ、声が震えはじめ、顔が熱くなり、全身から汗が吹き出します。そうなってからも(考えすぎちゃだめ)とか震えてる自分を認めようとかするのですが、こうなるともう自分の意思では唇の震えを止められません。それが恥ずかしくてさらに怖くなります。 こんな状況からでも慣れれば克服できますか? 人前で話す以外の支障はないのですが、職業柄話すことが多いので毎度疲れ果てています。思い出すだけで鼓動が速くなります。