kurousagi1 の回答履歴

全425件中41~60件表示
  • 肝臓の数値について

    毎年 市が行う健診を受けてます。 54歳男です。 今年7月の健診で肝機能の数値がGOT→24 GPT→37r-GTP→121。と出ました。 ちなみに、アルコール類、酒、タバコ等 一切飲んでません。 毎日の日課でランニングを30分間20年近く続けております。 昨年が<31・35・65>一昨年が<32・35・51>、2009/7/13<29・32・112>でした。 今年の5月にも内科で検査したのですが<20・25・59>でした。 r-GTPは こんなに 上下するものなのでしょうか? 暑い中でのランニングで身体に負担がかかったのでしょうか? しばらく・・涼しくなるまで止めたほうがいいでしょうか?? 医師はしばらく大人しくして様子を見たら?ということでしたが・・心配性ですので 悩んでます。 ちなみに肝炎ウイルス・腹部超音波検査は <異常無し> でした。 精密検査したほうがいいでしょうか? もしかしてガン?・だったら・・と心配です。 どうぞ よろしくお願いいたします。

  • 親への伝え方。。。

    現在高校1年です。 中学校3年ごろからダイエットを意識しはじめて 50kgあったけど、40kgまでおとしました。 高校に入ってから実家を離れて、1人暮らしをしはじめました。 夏休みで現在は実家に帰ってきているんですが、 食欲が急に増えました。普通に増えるんではなくて お菓子、パン、甘い物、塩辛い物が食べたいという気持ちで 過食してしまいます。 ある1日に食べたものを書き出すと、 ●パン 1つ100カロリー 6本 ●板チョコ 1枚 ●チョコケーキ 1個 ●アイス 1つ50カロリー 3個 ●手作りスフレケーキ ホール型1/2 ●ベーグル 300カロリー 1個 ●オートミール 一握り分 ●チーズ 1つ50カロリー 3つ ●豆乳 1本 ●ウィンナー 2本 ●溶けるチーズ 1枚 ●落花生 1パック80カロリー 10袋 ●ごまスティッククッキー 10本 ●冷凍バナナ 1本分 ●ダイエットお菓子 1つ100カロリー 2袋 ●手作りわらびもち 片栗粉大さじ4杯とメープルシロップ 半量食べた ●ぶどう 9粒 昨日の夜から朝にかけての内容です。 昨日の12時ごろに過食し、また朝食べてしまいました。 精神状態がおかしいのか、便秘でもないのに 便秘薬を1本飲んでしまいました。 最近はこれが2日1回あります。食べても吐かないタイプの 過食症です。そして体重も増えています。 やる気もないし、無気力です。 親に伝えるべきだと自分でも思うんですが、 勇気いるし、どのように伝えればいいかもわかりません。 たくさんの方の意見待ってます。

  • B型肝炎の予防接種をうけるかたは多いですか?

    二歳の子供がいます。 任意の予防接種は、ビブ、肺炎球菌、水疱瘡、おたふく、をうけました。 この4つは保険指導等でもすすめられるのですが、B 型肝炎はすすめられたことがなく、うけなくてもいいというかたもいますが、 B 型肝炎は受けないかたも多いでしょうか? 予防接種で予防出来るものはなるべくうけさせたいと思っていますが、あまりうけるひとがすくないのも不安です。 子宮けいがんについても危険だというサイトがありました。 B 型肝炎の予防接種はうけさせるべきでしょうか?

  • 摂食障害の人や克服した人の特徴

    なぜ摂食障害を克服したって人は栄養士やらになりたがるのでしょうか? 知り合いに三人摂食障害だった人がいるのですが、三人が三人とも栄養士を目指してます… その三人に接点はありません。 しかもなぜかみんな甘いものが好きですよ。 夕食菓子パンにしたり… 栄養士になりたがっているくせに自分の食生活がなってないと思います。 一緒にごはんとか行くと、拒食の時はこんなの食べれなかっただの、たくさん食べて後悔してないよーとかわざわざ言います。聞いてもいないのに… そのうちの一人の子は自分が私よりカロリーの高いものを食べると、そのあと食べ物を勧めてきます。私にも同じぐらいのカロリーを摂取させて安心したいように感じます… これって完璧になおっていませんよね? いつもいつも会うたびに、ごはんとか行くたびに、食べ物の話をしたりカロリーの話をしたり、拒食だった時のガリガリだった自分が信じられないっていう話をします。 三人ともです… 一人ならたえますけど、三人だと正直うんざりです… なぜわたしのまわりにそんな摂食障害の知り合いがいるんだろうって… こんなふうに思う私はひどいですよね?病気を理解できてませんよね? まだ気にしてるなら治ったとか言わないで欲しいですと…

  • 摂食障害の人や克服した人の特徴

    なぜ摂食障害を克服したって人は栄養士やらになりたがるのでしょうか? 知り合いに三人摂食障害だった人がいるのですが、三人が三人とも栄養士を目指してます… その三人に接点はありません。 しかもなぜかみんな甘いものが好きですよ。 夕食菓子パンにしたり… 栄養士になりたがっているくせに自分の食生活がなってないと思います。 一緒にごはんとか行くと、拒食の時はこんなの食べれなかっただの、たくさん食べて後悔してないよーとかわざわざ言います。聞いてもいないのに… そのうちの一人の子は自分が私よりカロリーの高いものを食べると、そのあと食べ物を勧めてきます。私にも同じぐらいのカロリーを摂取させて安心したいように感じます… これって完璧になおっていませんよね? いつもいつも会うたびに、ごはんとか行くたびに、食べ物の話をしたりカロリーの話をしたり、拒食だった時のガリガリだった自分が信じられないっていう話をします。 三人ともです… 一人ならたえますけど、三人だと正直うんざりです… なぜわたしのまわりにそんな摂食障害の知り合いがいるんだろうって… こんなふうに思う私はひどいですよね?病気を理解できてませんよね? まだ気にしてるなら治ったとか言わないで欲しいですと…

  • お腹は空くのに食べられない

    タイトル通りですが、 お腹は空いているのに 全然食べられません。 現在高校2年です。 かなり痩せていて もともと人より食べれません。 ですが、 幼いころからずっと スポーツをやっていて 高校1年では 幼いころと比べると かなり食べれるようになり、 部活の後にコンビニで 大盛りのラーメンを 軽くたいらげ、 帰ってすぐに夕飯 といったかんじでした。 高校2年になってから 部活を辞め、 それからあまり食べれなく なってしまいました。 朝からかなりお腹は 空くのですが、 以前は切り餅を3個 普通に食べていたのが 今は2個も食えません。 食べれないというか 全然喉通らなく、 飲み物で無理矢理 押し込んでいます。 そのため、 少し気持ち悪くなります。 2個無理矢理食べても お腹は空いたままで かなり辛いです。 お昼も一人前が 食べられるときと 食べられないときがあります。 夜は大きめの茶碗いっぱいのご飯と おかずを食べています。 夏に入ってからさらに 食べられなくなり、 朝はあまり変わらずですが 昼はご飯は食べられる 気がしないので 毎日うどんを食べていますが それすらギリギリ食べきれず 無理をすると 吐きそうになります。 夕飯も以前食えてた量が 食えなくなり、 飲み物で流し込んでます。 ただでさえ 太らなきゃいけない体なのに どんどん痩せそうで恐いです。 友達と外食したときに 一人前が食べきれないのは 恥ずかしいです。 少しでも多く食べるには どうすればいいでしょうか? もともと少食な人が たくさん食べれるようになるのは 無理なんでしょうか? お腹はかなり空くのに 全然食べられないから どんどんお腹は空いていって かなり辛いです。 普通に一人前食べれても お腹いっぱいになりません。 最近はほとんど お腹が空きっぱなし のような気がします。

  • 耳に水が入るとまずいですか?

    髪を洗う時に、シャンプーやリンスが耳に入ったような気がして気持ち悪くて、シャワーの最後に耳にお湯を入れてさっぱりしてから出ています。 しかし先日、耳に水を入れるなんておかしい!と言われ初めて疑問に思いました。。 耳に水を入れるとどう良くないのでしょうか?

  • 腹筋運動

    ロングブレスダイエットを数セットやるだけで痩せる。 そんな馬鹿なことがある訳がない・・・かなりやってるんですが変わらず。 工場や事務員と違って決まった休日がなく不規則で走りにもジムにも行けず。 とりあえずやらないよりはやったほうがマシ、だと思って一度止めた腹筋運動を再開しているのですが 今まではふつうな膝を立てて起こすだけだったのですが、現在は両膝を腹にくっつけるように持ち上げて体を膝に向かって起こしてます。 50回もやれば腹がパンパンに硬くなるような感覚に襲われますがすぐに戻るのでまたやってます。翌朝は腹部が痛むのでどこかしらには効いているんだとは思いますが。。。 実際に私のような腹筋運動を毎日行うのと、通販番組で腹に巻いてスイッチを入れるだけの器具ではどちらが効果があるのでしょうか?バイト先の先輩にトウガラシ成分のクリーム塗って器具使えば面白いように鍛えれるし無駄な肉も余裕で落ちる。と言われたのですが、地道に運動したほうがいい気がするのですが最近は違うのでしょうか?

  • 昼夜逆転と統合失調症に悩んでいます

    統合失調症を患う17女性です。 5日ほど前まで、入眠困難と早朝覚醒で4~5時間の睡眠で不眠でした。 ですが、ちょっと朝にプチODもどきをして夕方まで寝てしまった日から、 完全に昼夜逆転の生活をしています。。。 起床はPM7時~0時、寝るのはAM5時~0時ぐらいです。 一度直そうと試みたのですが何故か、昼夜逆転してから睡眠時間は 9時間から多ければ半日とれているのに、眠くて眠くて直りませんでした。 食生活も不規則になり、5日で2キロ近く増え、 精神面でも頭がまわらなかったりやる気が出なかったりします。 明後日診察なので相談しますが、それまでもしんどいです。 ちなみに不眠症は中2から持っています。 外にも出る事がなくなり、家族にも迷惑をかけ、体調面も精神面も良くないです。 たぶん、上記の5日以前の不眠は、新しく小動物を飼い始めたので その仔の世話をしなきゃ、という強迫観念からだと思います。 それから時間がたって、強迫観念は落ち着いたものの、昼夜逆転をしていたら 世話もなかなか難しくて・・・。 昼夜逆転を直す方法はありませんか?? ちなみに精神障がい2級で、自分で言うのも難ですが結構不安定で重い統合失調症です。

  • 左手小指の腫れを伴う痛み

    はじめまして。 最近、左手の小指が少しですが腫れて痛みます。 最初は洗濯物を干すときや、洗顔時など冷たい水を触ったときに痛みを感じたので、単なる冷えだとあまり気にしませんでした。 ところがその頻度がだんだん高まり、現在は写真のように小指が少し腫れた状態が続いています。 (腫れの程度はそのときにより多少の変化あり) 何もしなければ痛まないのですが、寝起き・水を触ったとき・力を入れたとき・曲げるときなどに痛みを感じます。 ネットで調べてみた限りでは、しもやけ・リュウマチ・ヘバーデン結節・ブシャール結節などが考えられるかな、と思いました。でも腫れているのは関節ではない点やかゆみを感じない点、症状が左手小指のみな点などを考えるとイマイチどれも当てはまらない気がします。 ちなみに30歳主婦、現在南半球在住のため季節は冬です。 医療制度の違いから、最初から専門医にかかることができないこともあり様子を見ていますが、不安です。

  • 血液の濃さ

    16.9だったんですが、濃いと言われました。 濃いといいのでしょうか?

  • 消えていなくなりたい

    何が言いたいか分からないかもしれません。 毎日とても無気力です。 ずっと気分が落ち込んで何もやる気が起きませんが なんとか仕事には行っています 自分は甘えた人間だとずっと思っていて いるだけで迷惑な人間ですが それでも人より頑張らなきゃ相当ヤバイとずっと頑張ってきましたが 何を頑張ればいいのか分からなくなってしまいました 頑張りが足りないと言われるかもしれませんね 無気力で、自分がただただ醜いとおもう みんな苦労して頑張ってやってると頭では十分すぎるほど わかってますが もう無気力です 両親には申し訳ないが 消えてしまいたい、 すみません、訳が分からないでね どうすればいいんだろうとすら思わなくなってきました わたしはただ、自分に価値が全くないようです

  • 皆さんはどうですか?

    私は最近便秘気味です。 1日出ないだけでお腹が張って、気分が下がります。 皆さんは1日程度、便が出ない時など 気にしてしまいますか? これを母に言ったら「気にしすぎょ」って言われました。 また、こういう時の食事は普通にとって大丈夫でしょうか? ・・・・といってもイライラしてたくさん食べてしまうのですが(泣) 体重とか気にしてしまってよけいストレス溜まってます。 アドバイスお願いします。。

  • ヘアスプレー

    ヘアスプレーは、どれくらいの害がありますか? ヘアセットにはヘアスプレーでセットしていますが、髪がしっかりセットされ、また肌につくと膜が張ったようになりますよね・・・。 あれってわずかにも、毎日吸っていると思いますが、肺に入って蓄積されたりしないのでしょうか? 売られているものは安全だという認識で使用していましたが、ふと気になったのが、髪には安全でも、呼吸器にまで安全ではないような・・・と疑問に思いました。 詳しい方どうか教えてください!!

  • マンモグラフィ 被爆

    マンモグラフィを受けました。 疑問だったのですが、正面から撮影するときに、透明のプラスチックの筒?みたいのに顔が あたるから、顔を横にしてといわれますよね? あれってほっぺがべたーっとくっついて大丈夫ですか? 被爆しないのかな?と怖くなりました。 ほっぺ離そうとがんばったのですが、離れようとすると胸が挟まれている状態なので 痛くてあきらめました笑 みなさん気になりませんか? 教えてください。

  • 腰痛治療

    最近評判のいい整体に行ったのですが先生が診断の結果『調整をします』と言って背骨を指でかる~く押さえてました。わたしはうつ伏せに寝てたので見えませんでしたが道具は使わずただ指で痛い箇所を押さえてただけでした。ですがジュワ~っと腰痛箇所が痛くなくなったのです。そのときはヤッタ~と思ったのですが、家に帰るとやっぱし痛みが再発してしまいました。 なんか最後の先生による調整だけは保険が効かなかったのでその部分だけすごい割高になってしまったのですが、とくに骨をポキポキするわけでもなく痛い箇所を指で押さえていただけという内容でした。先生曰く「骨を押している」とのことだったのですがこれって整体って言えるんでしょうか? 他の整体では腰に膝を当ててポキッとやったりするんですけど・・・ まぁ~どれも即効性はなくいきなり腰痛が治るってわけではありませんが、指で押さえるだけで骨盤の歪みがとれるとも思えません。同じような経験された方の意見を聞きたいです。

  • ラクターゼ欠損が酷い。

    小学生の時から牛乳で下痢をします。ここ数年でやっと乳糖不耐性である事を身をもって実感しています。 ただ、婦人科系の漢方薬(ツムラ顆粒-加味逍遙散)を飲むため、掛かりつけ医にコロネルを処方して貰い一緒に内服しています。 (医者は乳糖不耐性と知っています) しかし…しかし…消化不良が続くんです。 もともと、『わかもと』を飲んでいた(ツムラ顆粒-加味逍遙散を内服しだす前)のですが、太るしガスも腹部暴慢にもなるので、新ビオフェルミンSに変えてツムラ顆粒-加味逍遙散とコロネルの組み合わせで内服していました。 が、やっぱり…やっぱり…消化不良になるんです…。 暴挙かと思いましたが、現在 (1)ツムラ顆粒-加味逍遙散 (2)コロネル (3)新ビオフェルミンS (4)わかもと を飲んでいます… これって…なにか飲み合わせで問題ありますかね? よろしくお願いします。 *ちなみに腸疾患は持っていませんが、家系的に自律神経の弱い家系で“本態性型自律神経失調症”持ちではないかと、診断されています。

  • 血液検査の結果、退院後の生活の仕方

    四ヶ月前、約一ヶ月原因不明の急性肝炎で入院しておりました。 (あらゆるウイルス、自己免疫について調べていただきましたが原因不明。薬剤性はやや疑い有、くらいでした) 一時肝臓の数値はAST800 ALT2000 γ200 程まで上がっておりました。 入院中はじめて医師にBUN(尿素窒素)値が低いと言われ、数値は4~9の間を行ったりきたりしていました。 一番酷かった4の時はPT%も下がりちょっと肝を冷やしました。 現在は退院し通常の生活に戻っているのですが、 未だに血液検査等をするとBUN値が6~9と低いままです。 (現在も予後観察のために数週間に一度採血をしております) AST19 ALT20 γ25 と肝臓の数値はもう正常値に戻っているので、今回が採血の最終回で、となりました。 しかしお医者様からも取り立てて説明の無いままなのですが、尿素窒素が低いというのはやはり良くないのでしょうか? 肝臓をやっているので気にしたほうがいいのか、それとも他の数値は正常化しているので普通にしていいのか・・・・・・。 モヤモヤしております。 通院せずとも構わないという嬉しさに舞い上がり質問することを忘れて帰ってきてしまったものの、BUNの数値を上げる努力をするべきなのかどうなのか迷っております。 どなたかご返答いただけましたら有難いです。 宜しくお願い致します。

  • 漢方薬

     以下のような症状に悩まされています。病院での検査は異常なしです。 漢方薬に頼りたいと思います。  舌のむくみ   胃内にちゃぽちゃぽ水がたまる  尿量減少  口渇  胃が重い(もたれるまたは吐き気)  冷え症で体力は無いです どなたか詳しい方、私に合う漢方薬を教えてください。 

  • 炭酸水は水分補給になりますか?

    熱中症が気になるくらい毎日蒸し暑いですね。 コマメに水分補給しなくてはいけないことは分かっているのですが、水が苦手です。 ポカリスエットも時々飲むのですが、甘くて毎日飲む気にはなれません。 炭酸だと喉ごしが好きなので、毎日飽きずに続けられるんです。 サイダーやコーラは甘いんで、炭酸水を飲もうと思うのですが、炭酸水は水分補給になりますか? また、炭酸水ばっかり飲み続けると太る可能性はあるのでしょうか?