coduck2 の回答履歴

全517件中441~460件表示
  • DVDナビが作動しない

    父からADDZESTのDVDナビを譲ってもらったのですがDVDが傷だらけになっていたので先日同じバージョンの DVDーROMを中古購入し挿入したのですが、注意事項の画面で止まってしまい数分間放って置くと"ディスクを確認ください"と画面に出てきます。 普通のDVDは再生できるのですが、これは本体が 故障しているのでしょうか?それともDVD-ROM(傷などはありませんが)か設定が原因なのでしょうか? 教えてくださいお願いします。

  • 原付のスピードがでるでないについて

    よく、ビーノはスピードがでないと聞きますが、主要諸元のどこを見ればそれがわかるんですか?馬力はDioよりも高いので、なぜスピードがでないのかわかりません。根本的にスピードがでるとはどういうことですか?原付は結局60kmしかでないのでは?

  • スタットレスタイヤの保管方法

    去年初めてスタットレスタイヤ買いました。 もう春なのでノーマルタイヤに履き替えたのですが、スッタトレスタイヤの保管はどのようにすればいいでしょうか? 今は、空気圧を少し下げ、日陰の風通しのいいところ(駐車場の奥に)4本積みにして、おいております。 アドバイスお願いします。

  • ハブって何?

    題名どおりです。。。どういう役割があるのでしょうか?

  • 最新のFFは雪道に強いか?

    車の買い換えを考え始めました。マークIIなんて良いなあと思いましたが、2年ほど前スキー場の近くのシャーベット状の路面の坂道でマークIIがチェーンを装着していても、スタックして動けなくなっているのを見ました。新型のマークIIでも同じようなものでしょうか。ついでにBMWでも同様でしょうか。スキーに行くのならFFか4WDが良いのでしょうか。教えて下さい。

  • 最近のオービスについて

    先日朝6:30ころでした。50kmのところを100kmくらいで走っていました。一般道にてオービスの下をくぐった時、赤っぽく一瞬光った気がしました。 最近のオービスはどのように撮影されるのでしょうか? また、どのような仕組みで処理され、通知までにいたるのでしょうか? 教えて下さい、お願い致します。

  • 浜松→花巻までのルート

    自動車で浜松出発し、岩手県花巻市まで行きます。 そのルート、距離数、時間などを調べるhpありますか。 あるいは、アドバイスをいただきたいと思います。 自動車1600cc(ナビなし)、運転手自分一人(男性)、荷物なし、出発日 平日予定 日数、1日もしくは2日間 途中宿泊可 東名高速を使います。以後も有料道路優先です。(安全、分かりやすいが優先) 東京での接続がよく分かりません。 朝は3時~4時頃の出発可能です。 夜の運転は苦手ですが、到着なら夜でもかまいません。 朝出て、夜8時頃に到着は無理ですか。 長距離は経験なしです。

  • 車を購入するのですが。。

    こんばんは 私の使ってる車がとうとうガタがきてしまって 車を買う事になりました。 買う車の車種も決まって 色々と販売店をまわりました。 その時に・・1店舗だけ見積書を手書きでかいてくださった所があったんです。 思わず・・手書きなのですね。と聞くと この方がお客さまとお話しながらかけますしね。と答えがかえってきました。 他の店舗さんの見積書はPCで計算して印刷された物だったので、手書きに感激してしまいました。 それで主人に手書き見積書のお店で買おう!と言ったら。。。 そこは、高く見積もり(3万ちょっと高い)出したから1番安かった所で買えと。。。 でも、安かった所はこちらが質問しても、なんだかはっきりしないし、すぐにどうですか?ここで即決しませんか?とか挙句の果てには支払方法も聞かずにローン審査調べてきますのでお名前・生年月日と言われました。 その事を主人に言ったら そんなの気にする方がおかしいと言われてしまいました。 私としては、人生において2番目に高いお買い物だと思ってるので買うなら心遣いのあった営業マンさんにしたいと思ってるのです。 それを主人がそんなの気にしすぎだ!と言うもので私もいけないのかなぁと考えたりもしました。 車の購入にあたって 営業マンさんをみて購入する事はおかしい事なのでしょうか? 愚痴ぽい質問になってしまいましたが 宜しくお願いします。

  • 二輪車の巻き込み防止

    四輪の方に書こうと思いましたが、二輪車に乗っておられる方のご意見をお聞きしたいので、こちらに書かせていただきます。 私は四輪(普通車)に乗って左折するとき、二輪車の巻き込み防止のため、できるだけ左に止めて停車します。しかし、ときどき二輪の方に右側から回りこめられるときがあるのですが、そのとき渋滞がひどい場合など特に私を睨まれる(ガンつけられる)事があります。「邪魔だ!どけよ!」と窓越しに怒鳴られた事もありました。そこで二輪に乗っておられる方にお聞きしたいのですが、やっぱりむかつくもんでしょうか? 教習所では必ず巻き込み防止の左寄り停車をさせられましたが、現実ではあまり意味がないものでしょうか。

  • オデッセイのグレードについて・・・

    こんにちは、 1996年式のRA1 オデッセイのグレードで、 L、M、S の違いを教えていただきたいです☆ シートカバーを購入の際にどうじても必要な確認事項とのことで、ちょっと困っています・・・(;_;) よろしくお願い致します。

  • オデッセイのグレードについて・・・

    こんにちは、 1996年式のRA1 オデッセイのグレードで、 L、M、S の違いを教えていただきたいです☆ シートカバーを購入の際にどうじても必要な確認事項とのことで、ちょっと困っています・・・(;_;) よろしくお願い致します。

  • 70スープラのシートの擦れ

    平成2年の1Jに乗っていますが、(レカロではありません)純正シ-トか擦れて今にも穴が、あきそうです。修理や交換を考えているのですが、安く上げたいです。フルバケットまでいらないと思うし、、、レカロなどは高いし、、、他の車からの、流用がいいですかね??電動シートでリクライニングも出来てっていうのがいいんですけど、、、誰かスープラを乗っていたなどという経験ある人いませんか???教えて下さい。。

  • Dutsun240Z の価格

    アメリカで購入をした1871年型Dutsun240Zがあります。日本円に換算をしたら今大体幾らの価値があるのか知っている方がいましたら教えてください。

  • キャンピングカーのレンタル

    今年の夏頃に、北海道を旅行する予定です。 5泊くらいするために、キャンピングカーを レンタルしようかと考えています。 調べてみると、キャンピングカーって、最低でも 5~6人からの設定になってますが、こちらは二人 の予定です。もう少し少ない人数の設定のキャンピングカーってないものでしょうか?それとも、 普通二人だけでは、使わないもんなのでしょうか?

  • ワゴン・ミニバン 運転のコツ

    現在、現行オデッセイ納車待ちです。 今までは、レジェンドクーペ(KA-8)に乗っておりました。 (レジェンドの前もどちらかと言えば、、地を這うような車と言いましょうか^^;;そういう車に乗っておりました。) 諸事情ございまして^^;;オデッセイに乗ることとなりました。 (もちろん比較検討して、のたうちまわって決めました。) そこで質問です。 前述いたしましたような車から、オデッセイ(ミニバンなのかワゴンなのか分類しにくいのですが)のような車へ移行する場合、運転する上でのコツや注意点・その対策をお教え下さい。 少し調べてみましたら、「Aピラーが死角になる」ですとか「内輪差にとまどう」等々あるようですが 「慣れ」と一言で言われてしまえばそれまでですが、「事前に知っておいたほうが良いよ」的なことをお教え頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 教えてください

    BBS RD155 17インチ OFF53 というホイルを探しています。 定価等何かしらの情報をお願いいたします。

  • 外車購入について

     ランドローバーのディスカバリー(2002年式)か、フォードのエクスプローラー(2002年式)の購入を考えています。「トラブルが多い!」「すぐ故障する!」など様々なことをよく聞きますが、実際のところどうなのでしょうか??  また、上記の車をネット上で発見したのですが、どれも遠方の店なので、現物を簡単に見に行くことができません。このような場合、皆さんはどのようにして購入したのか教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • スタッドレスタイヤってあった方がいい?

    今朝のような大雪ならばスタッドレスタイヤがあった方がいいでしょうか? 仕事で毎日車を利用している主婦です 今回のような雪ならば徒歩一時間歩きました。 でも首都圏ならば雪は数回しかありません。 量販店に聞いたらアルミ付きで6万位かかるといわれました スタッドレスタイヤの寿命、冬の間はいていたら どのくらい持つのでしょう> また自分で取替えができなかったらその費用も必要っですよね やはり無駄なのでしょうか? そのくらいならタクシー利用の方が賢いのでしょうか? このくらいの首都圏の雪でどの程度の人がスタットレスタイヤで走っているのでしょう

  • 雪道走行の注意点(MT)

    長い間雪道を走っていません。どうやら明日は雪のようです。 坂の多い街路をノーマルにチェーンで走るとして、 低速走行、急ハンドル・急ブレーキを使わないのは当然として、クラッチはどうだったんだろう?と不安です。 好きでMTに乗ってるわけじゃなく、車が古くてMTのまま、というだけなので、運転もさほど上手くはありません。 「素早いクラッチ操作」なんて言われると戸惑ってしまいますが、雪道で注意すること、ありましたら、お願いします。

  • タイヤを替えようと思っているですが…

    タイヤを買い換えようと思いレグノGR8000かPOTENZAのRE050か迷っています…運動性も乗り心地も重視したいと思いこの二つを選んでみたんですが機能が正反対のタイヤの為、迷ってしまいます。RE050の方にした場合、レグノの比べると乗り心地に結構、差は出てくるものなのでしょうか? ぁと、タイヤのサイズでぇ16、17なら大丈夫と言われたのですが大きい方がいいんでしょうか?その際ホイル選びのてんなどにつぃて教えて頂けたらと…初心者ですぃません。