coduck2 の回答履歴

全517件中421~440件表示
  • HONDA Today

    に乗っている方に質問です。 上り坂35度くらいの坂を上っている時15m後ろは ルームミラーで見える範囲なのでしょうか? 死角になるのでしょうか? 普通自動車だとたしか運転席から後ろ15mは死角になる と教習所で習ったような記憶が…あるのですが…。 それにより 検察庁の判断に不服申し立てしたいので もし乗ってらっしゃる方がいらっしゃったら教えてください。 宜しくお願いします。

  • ホイールマッチングについて

    235/40/18 PCD114,3 OF+26 のサイズなのですがオフセットが35や45となれば適合しないのでしょうか? どこからどこまでが適合範囲と見れば良いのでしょうか? あと、多少サイズ的に合わなくても車高を落とすことにより適合します等と聞くことが有るのですが、どういう事でしょうか?ノーマル車高だとダメって事ですか?

  • スタットレスタイヤの保管方法

    去年初めてスタットレスタイヤ買いました。 もう春なのでノーマルタイヤに履き替えたのですが、スッタトレスタイヤの保管はどのようにすればいいでしょうか? 今は、空気圧を少し下げ、日陰の風通しのいいところ(駐車場の奥に)4本積みにして、おいております。 アドバイスお願いします。

  • 配線が古くて交換時期かな?

    愛車のZ400GPの事です。今日メインハーネスを一箇所やり変えてる時でした。配線を切ると中の銅線と一緒に青い粉のようなものが付着していました。まるでバッテリーの+端子に付着するものと同じようなものでした。トラブルとしては、ライトが暗い・バッテリーが上がる・発電力が弱いです。やはりメインハーネスを新しく引きなおす時期なのでしょうか? メインハーネスをやりかえるのは初めてなのでちょっと自身が無いですが・・・。

  • バイク装備

    小柄な私は(150トン40ポンド)の私は何を買うにもサイズがありません。今日はブーツ購入しようと思いきや、22.5サイズがありませんでした。女性用のサイズが豊富なバイクに関する、着るもの履く物を多く取り扱ってるお店は知りませんか?パンツなども小さめがあれば、嬉しいです。革ジャンも欲しいけど、重くてきてるだけでつかれます。軽くてお勧めの革ジャンも有れば教えて欲しいです。皆さんはどこで調達してますか?

  • 中古車の購入で迷っています。

    予算は50万円くらいなのですが、自分の希望は、ステーションワゴンやミニバン系です。 トヨタのカルディナ、スパシオ、ホンダのフィットもいいなと思います。 ですが、50万円の予算で上記車だと難しいでしょうか? 私は、背は低い20代後半の女性です。似合わないですか?ご意見ください! 上記の車以外にも、おすすめがあったらぜひ教えてください!燃費のいい車がいいのですが、あまり車は詳しくないので。よろしくお願いします。

  • 廃車手続きについて

    去年に車検が切れた車を廃車しようと思っています。 が、今年になって名義人が転居しました。 業者に廃車手続きを依頼しようと思っているのですが、手続き上印鑑証明が必要だと気が付きました。 名義人は、これから印鑑証明を登録するため、転居先の住所が表示されてしまいます。 車検切れの状態であっても、転居したことを証明できる住民票が必要なのでしょうか? よろしくお願いします・

  • ディーゼル車規制の今後

    ディーゼル乗用を東京などで乗用することが可能なのは一体いつまでなのでしょうか? ちなみに長野県在住なので登録は今のところ出来ます。 東京などへ乗り入れが出来なくなる見込みは在るのでしょうか? また長野県で登録が将来できなくなる可能性は在るのでしょうか? ※新車からの猶予期間は考えず願います

  • VIPはどう見える?

    はじめまして。 VIP歴4年の22歳です。 くだらないことかもしれませんが質問します。 最近は頻繁に改造したりして金銭面でもかなりギリギリの生活をしています。それでも大好きなので止まりません。 周りの友達も同じ感じなので止める人もいないのですが… 無理な生活をしてまで…「見栄っ張り」と思われてしまうと良く聞きます。自分の好きでやっていることですが、 もし車など興味ない人から見たらどう映っているんでしょう。またそういった車自体どうですか? 気になります。 特に女性の方に聞いてみたいです。

  • 普通貨物車:ハイエースの自動車保険 

    自動車保険の更新が近づき検討を始めましたが、ネットの見積もりサイトでは普通貨物車(1ナンバー)の見積もりが出来ません。 現在ハイエースバンを自家用として使用しています。 使用者は家族のみ、最低年齢30歳で全員ゴールド免許、車はABS・エアバック(運転席・助手席)付です。 皆さんお勧めの自動車保険はありますでしょうか。 あるいは1ナンバーでも見積もりできるサイトをご存知でしたら教えて下さい。

  • 車購入時に今使っているカーナビ等を付け替えてもらえる??

    今車の購入を考えていますが、今のっている車につけているALPINEのカーステレオとカーナビを新しく買った車に付け替えたいんですが車を買ったときにお店で付け替えてもらったり出来るんでしょうか?また料金ってどれぐらいかかるもんなんでしょうか?カーナビ付きの車とかみかけますが今使ってるのがまだ購入して2年しかたっていないので継続して使いたいと思っています。

  • ガソリンの水抜き剤

    使う価値はありますか。

  • 車選びを手伝ってください。

     来年の秋に今の車の車検がきます。次回車検時で9年目のスターレット(1300cc)です。  20代後半の独身女性(両親と同居)です。  車検の時までに買い換えたいなと思って、資料を集めています。(目標は一ヶ月4万ですが、絶対これというものに出会えれば、予定を変えます。) 1.最低五人乗れること、7人乗れればなおうれしいです。 2.維持費は現在の車と同程度。 3.足の悪い家族がいるので、乗り降りがしやすいこと。  一応、以下の車に惹かれていますが、その他の車でも、かまわないです。下記の車で私が見落としているデメリットなども教えてください。  日産 キューブキュービック メリット スターレットとほぼ同サイズで、操作がしやすそう。普段は五人で十分と考えているので、そういった意味でも魅力的です。 デメリット 床が高いので、乗り降りしにくそう。7人乗ると、荷物は載せられない。ディーラーが徒歩圏内(駅に近いといった意味も含めて)にない。 トヨタ ラウム メリット 乗り降りしやすいし、ゆったりしている。パノラマオープンという部分も、魅力的。ディーラーが生活圏に豊富。 デメリット 同じ予算で7人乗りが買えてしまう。若干大きいので、慣れるまでが大変そう。  ホンダ FIT メリット 今の車とほぼ同じ感覚で乗れる。維持費なども同様。今の車よりは居住スペースが広いし、荷物もたっぷり詰めそう。 デメリット 今の時点では、特になし。あえて言うなら、ディーラーが近くにない。(不便な場所ではないので、それほど気にはしていませんが・・・・)  大雑把な予定ですが、よろしくお願いします。

  • 商用ワンボックスの指定空気圧は何が基準?

    マツダボンゴバン4WD・ノーマルのタイヤ185/14-6PR、指定空気圧は3.5と指示されています。最大積載量は950キロ位だったと思います。乗用にしているのですが、空荷で走ることが多いのでタイヤのゴツゴツ感やリヤタイヤがすぐスリップするなど弊害が大きいです。 一般に乗用車は指定空気圧より下げるとバーストするとか、燃費が悪くなるとか言われますが、この車の指定空気圧は何を基準に決定されて、それを守らないとどうなるのでしょう。950キロ積んで下り坂でブレーキをかけたときと、空荷で平地を走るときのタイヤの空気圧が同じとは思えないのですが。乗り心地を求めるならどのくらいまで下げても大丈夫でしょうか。

  • 中古車:走行距離・予算の目安

    中古車の購入を考えています。 ムーブかワゴンRにしようと思っており、通勤(片道10分程度)に使う目的で、3年くらい乗れればいいと思っています。 雑誌を見てみると、走行距離8万キロ未満程度で、年式にこだわらなければ本体価格25万円くらいでも物件はあるようですが、この程度の車でも普通に乗れるものなのでしょうか? 友人(普通に車には乗っているが、中古車購入の経験はなし、特にマニアというほどでもない)は、それくらいでも大丈夫だというのですが、不安です。 正直、現在はペーパードライバーなので、メンテナンスには全く自信がありません。 予算は、安全上問題なく乗れるなら(外見はこだわらず)安いほうがよいとは思うのですが、安全を考えて必要なら50万くらいは構わないと思っています。 アドバイスをいただければ幸いです。

  • ホイールのマッチングについて

    ホンダのSMX/LDに乗っています。 標準のタイヤは「195/65R15」です。 今回「205/55R16」に変えようと思うのですが、ホイールが見つかりません。オフセット55の商品が良いらしいのですがどなたか情報をお持ちでしょうか。 ホイールを調べると本当に商品情報が少ないですね。 よろしくお願いいたします。 ホンダ SMX/LD RH-1 2000年式

    • ベストアンサー
    • okmo
    • 国産車
    • 回答数2
  • 購入の決断は?

    国産車の入れ替えを考えています、そこで皆さんが決断したきっかけを教えて下さい。営業の方が熱心だった・値引きが良かった、多くはこの二つになるかと思いますが”車種よりも値引き派””営業マンの人柄派”どちらですか?具体的に教えて頂ければと思います。

  • 車の車検は1年?2年?3年?でしたっけ??

    えと、確認の意味を込めてですが、車の車検年数について教えて下さい。 <普通自動車> 新車の場合・・・最初は3年後、その後2年置きに車検 中古車の場合・・・2年置きに車検 <軽自動車> 新車、中古車問わず・・・2年置きに車検 で、よろしかったでしょうか? 確か以前は、10年経過した車は1年置きに車検だったように記憶していますが、今もそうでしょうか? あと、外国車(ディーラ物、並行輸入物)も同様でしょうか?

  • ワゴンRのオイル

    平成7年車のターボに乗っています。 オイル交換は自分では出来ませんのでいつもカー用品店に任せています。 店員によって進めてくるオイルが違うのですが何が1番良いのでしょう? 純正が良いとも聞きますが値段が高めになるのと近くにディーラーが無いため社外品を使いたいと思っています。 距離は割りと乗る方でいつもは3000キロで交換。 今まで使ったのがカストロールGTX7 10W-30とモービルツーリングミニ 10W-30 オートバックスやイエローハットから出ている物でした。 あと毎回違う物を使うと車にも悪いのでしょうか? 説明がわかりにくいと思いますがアドバイスお願いします。

  • 商用ワンボックスの指定空気圧は何が基準?

    マツダボンゴバン4WD・ノーマルのタイヤ185/14-6PR、指定空気圧は3.5と指示されています。最大積載量は950キロ位だったと思います。乗用にしているのですが、空荷で走ることが多いのでタイヤのゴツゴツ感やリヤタイヤがすぐスリップするなど弊害が大きいです。 一般に乗用車は指定空気圧より下げるとバーストするとか、燃費が悪くなるとか言われますが、この車の指定空気圧は何を基準に決定されて、それを守らないとどうなるのでしょう。950キロ積んで下り坂でブレーキをかけたときと、空荷で平地を走るときのタイヤの空気圧が同じとは思えないのですが。乗り心地を求めるならどのくらいまで下げても大丈夫でしょうか。