kagu の回答履歴

全302件中61~80件表示
  • 笑いLVを高める

    お笑いレベルを高めたいです 昔は何でも笑っていました ただ最近はやっとそこそこ分かってきて松本人志の笑いが分かるようになってきました 次はシュールコントが分かるようになりたいです 分かりにくい笑いを分かるようになりたいです 面白い物が何か分かるようになりたいです 教えてください

  • これは泥棒でしょうか??

    こんにちは。 現在大阪に一人暮らしをしているものです。 大阪に来てからまだ日が浅いのですが、 今月の初め、お金を封筒に入れて、パソコンの近くに置いておいたのですが、この間、確認したら封筒ごと紛失していました。 自分でどこかに移動させたのかと部屋中探してみたのですが見当たりません。 近くにもうひとつの封筒も置いており、そちらにもお金が入っていたのですが、そちらは無事でした。 友人や、恋人がこの期間に家へ来たこともありませんし、合鍵をもっている人もいません。 仕事から帰ってきて、鍵が開いていたとか、部屋が荒らされていた、窓が開いていたということもないので、盗まれたとしてもいつだったのかわからず、困惑しています。 こういう手口(一見入られたとすぐに気づかないやり方?)の泥棒は多いのでしょうか… やはり警察に届けるべきでしょうか?? そして大家や、マンションの管理会社に話すべきですか?? そしてこれからの対策はどうしたらいいのでしょうか? 警察へ届けたときはどのようなことをすれば&されるのでしょうか?? 結構困惑しています。。 よろしくお願いします。

  • 笑いLVを高める

    お笑いレベルを高めたいです 昔は何でも笑っていました ただ最近はやっとそこそこ分かってきて松本人志の笑いが分かるようになってきました 次はシュールコントが分かるようになりたいです 分かりにくい笑いを分かるようになりたいです 面白い物が何か分かるようになりたいです 教えてください

  • やりたいことが無い夢がない・・・

    現在17歳普通に高校行ってれば高校2年です。 しかし高卒認定試験というのに合格して高校卒業の資格は持っています。 大学に行きたいと思っているのですがタイトルのようにやりたい事が無いし、夢も無いです。大学は就職のいわゆる一歩手前なのでそんな適当に決めたくもないです。 子供が好きだから保育士を目指してみようかなと思いましたがある程度の年齢になったら雇用されないようですし、もう四方八方が塞がれたような状況です。 これからどうしたらいいのでしょうか?ここ2週間ぐらい悩んでるのですがどうすればいいか分かりません・・・

    • ベストアンサー
    • noname#89136
    • 社会・職場
    • 回答数6
  • 友人がいません

    友人がまったくいないって訳ではないのですが 最近連絡を取ってません 20代半ばまでは遊びに行ったり飲みに行ったりしていたのですが 後半になると結婚してるヤツもいるし 子供もいるヤツもいて 簡単に誘えない状況になってます それでも久々に合うと以前と変わりなく 飲んだときなど笑ったりしてるのですが 最近ちょと寂しくなりまして・・・ 友人とは疎遠気味ですが彼女がいるからいいのですが 彼女と友人は違うだろ?ってな気持ちもありまして 他の方はどうお過ごしなのか気になりまして質問させて頂きます ちなみに今でも繋がりがある友人は ほんとに心を許せる友人なのです それはそれでいいのですが 仕事が終わった後に一杯付き合えよ~ みたいな友人がいないって話なのですが 必要ないのですかね?

  • 耳の裏から心臓の音が聞こえる

    2週間以上前から左耳の裏から心臓の音が聞こえます。 聞こえ始める前にインフルエンザにかかってたので、鼻のかみすぎだと思い放置していたのですが、なかなか治りません。 他の方の質問を見て、中耳炎だと思い耳鼻科にかかりましたが、 耳はなんともないと言われました。 音が聞こえるのは軽く動いた後や、寝る前などで常に聞こえるわけではないのですが、音が大きくて眠れなかったりします。 (パソコンの前に座っている今も聞こえます、どういうタイミングで聞こえるのかよくわからないです・・・) 原因がわからず、心配です。 どなたか同じような状態になった経験のある方はいらっしゃらないでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • ハンバーガー屋さんで働いてる人に質問

    ハンバーガー屋さんで特定のお客を見張るときはどういったときなのでしょうか? しばしば利用する某総合スーパーの1階にある某ハンバーガー屋さんでいつからか複数の女性店員がこちらを見ていることに気付きました。気付いてない振りをしていましたが、ある日、友人とそのハンバーガー屋さんで飲食後、お店を出るときにその総合スーパーの2階で待ち合わせようと言って一旦友人と別れた後、待ち合わせの場所に行くとマクドナルドの女性店員が2名その待ち合わせ場所にいたんです。そしてわたしとすれ違いざまに「見られてるの気付いてるのに気付いてない振りしてるんでしょ」と言われました。 お店の中でももちろんですが、何故お店の外まで見張られていた理由が分かりません。もちろん悪いことをした記憶は全くありません。 そもそもハンバーガー屋さんでできる悪いことと言えば店内撮影、持ち込み飲食くらいで外まで見張る必要がある悪いことは存在するのでしょうか?

  • 彼に触りたい。

    付き合い始めの彼が、照れや遠慮で触って来てくれない(腕を組む・手をつなぐ・・・)時、女性から触っていいものですか。 私は男性恐怖症気味で、男性に触られるのが嫌だったのですが、今の彼には触って欲しいんです。 私から手をつなぎに行ってもいいですか。

  • 広く浅い友人関係は

    私は広く浅い友人関係を築くタイプなのですが、 どうにも田舎から上京してきてからというもの グループの枠が硬すぎる気がして、居心地が悪くてたまりません。 おそらくですが、都会は周囲に不特定多数の人がたくさんいる為に グループの守護意識が強くなっているのではないかと思うのですが だからどう行動を変えれば良いのか、見当がつきません。 広く浅くとはいっても 私は、クラスの中のグループというものは 大抵、ひとつ落ち着くところがあると 他のグループへ出張というか、遊びに行く人なのですが 専門に入る為に上京してから、どうにもそんな性格を受け入れてもらえないというか 多くの人が、グループ外の人を他人視している雰囲気があり どうにも仕様がなくなっています。 広く浅い人間関係とはいえ、一ヶ所落ち着くところがないと精神が不安定で 一人でいるのも辛く感じる次第です。(昔はそこまで気にならなかった) それで、こちらで広く浅い人間関係の相談履歴を探してみましたら そういう人は 「人には多く望まないから広く浅く付き合う」とか 「自分の事を親身に思ってくれなくてもいいから  自分も親身にならないと言う気持ちが根底にあるから  当たらず、触らず、広く浅く付き合えるのかも知れません」 とか書かれていて、そんなろくでなしだと思われているのかと 愕然としてますます不安になりました。 基本、私は人の喜ぶ顔が好きですし 親身にならないなんて思いは全くありません。 何が言いたいのかごっちゃになってきてしまったのですが、 そういう訳で、どう対処していけば良いのか、 または、グループ内に時々遊びに来る人はどんな風に思われるか ご意見いただきたいと思います。 嫌がられているのなら、関わらないようにするべきですので 正直に言っていただけると助かります。 ただ、人並みに傷つきやすいので、あまり敵対心は込めないで欲しいです。

  • 妻側の親との同居

    私と彼はお互い28歳で、来年に結婚を考えています。 現在私は、両親とマンションで同居しているのですが、 事情があって、両親が家の購入を考えています。 その計画というのが、両親と、父方の祖母、そして私と夫、兄2人の、 計9人での生活を考えているようなんです。 私は母と性格が合わず、普段は問題ないのですが、 一旦揉め出すと、もう何日も口を利かなかったり、 嫌味を言われたり…とそういう事がとても辛いです。 ですが、私と彼の収入では、一生新築の家なんて住めないだろうし、 両親は、後々は私達夫婦に譲ると言っています。 金銭的にも防犯的にもとても助かるのですが、精神面でどうなのか?と考えてしまいます。 いくつかモデルルームを見に行ったのですが、 階段と廊下のみ共有部分で、1階2階が完全に独立した生活空間になっており、それぞれにキッチン、お風呂、などがあって、直接顔を合わせる機会は少なそうなんですが、 後々、「お湯がもったいない」とか「どうせ一緒にした方が安く上がる」とかいろいろ理由をつけて、結局は同じ生活をさせられるかもしれない…と思ったりもします。 兄もあまりいい気はしないだろうとも思います。 兄が結婚したときは、出て行ってもらうそうです^^;(母曰く) 親は「干渉しない」とも言っていますし、彼も私の両親とは仲がよく、 同居自体は問題ないと言っているのですが、私と母の関係が心配だと言います。 普通に仲の良い家族であっても、別々の夫婦や家族が同居するのは、 とても難しいものでしょうか?

  • 自分の疲れを同僚に隠すべきか

    職場で私を含む正社員二人と非正社員数名のグループで働いています。 ここ数日激務が続いており、疲れていたため、 もう一人の同僚に、不満を言ってしまいました、 その人はうつの症状で通院しています。 私が弱音を吐いたことで、ショックだったようです。 私の配慮が足りず、非常に不安を与えたことを反省しています。 しかし、忙しいことは事実で、自分も不満を言えるのは その人しかいないです。 そこで、 「心が弱くなっている人に対しては、 たとえ同僚でも、自分の疲れや不満を隠して平気なふり をするべきなのでしょうか。」 私としては忙しい、大変だということに共感できる 仲間が欲しいのですが。

  • 気持ちが解りません~サプライズより

    以前からこちらで質問しています。 担当だった美容師の女性に転職前にプレゼント。なんとメールで返事がきて、ご飯でもと言う展開に。 その後3回位メールしましたが相手はそれほどのりきではないと察知した僕はそれ以来メールを送りませんでした。 ご飯も行ってないし、メールしなくなって3週間位経ってます。 驚いた事に彼女から家に手紙が来ました。 「お花有り難うございました。」みたいな感じで簡単ではありますが彼女が自分で出したようです。 このお礼に関しては、メールで言っているので何故今またなのか? このまま連絡しなければそれで終わっていただろう状況で送ってくるのはまさかの脈あり? 気持ちがさっぱり解りません?? 飲みに誘ってほしいのでしょうか。

  • 一番長く勤めている年上の人に指示を出す場合

    どうしたらいいのか悩んでいます。 今勤めているのは、小さな職場で従業員数も少ない所です。 年齢も二十代は私一人だけで、後は母親と同じような年の人達で、女性ばかりです。 私は役職等についてないのですが、仕事の指示を出すのも仕事なので、その年上の人々に指示を出さなくてはなりません。 中でも一番古くから居る人の扱い辛さに悩んでいます。 指示を出してもすんなり聞いてくれず、何倍にもなって反論されます。その指示をする理由を話して納得してもらおうとしますが、話終わらないうちに、 「分かったよ!!そうすればいいんでしょ?!」 と怒鳴り返され、分かったと言いながら後々文句を言い始めます。 (指示については、自分で判断できないものは上司に確認した上 で出しています。) その人は一番長く勤めていて仕事も分かってるし、自分より年下に指示を出されるのが面白くないのだろうと思います。 こういう人は、指示に納得して仕事をしてもらうのは無理なのでしょうか?また、うまく納得してもらう方法はありますか? 最近では、指示を素直に聞いてくれていた人達も影響を受けてしまい、反論するようになって困ってしまいました。 御意見宜しくお願いします。

  • こんな時の言い回し

    ご近所さんの名簿を作りました。 個人情報ですから、メンバー以外には漏らさないようにして欲しいのですが、 名簿に添える言葉としてはどういう書き方がいいと思いますか? 「名簿の取り扱いには十分ご注意願います。」ではあいまいだし、 「メンバー以外の人には言わないでください。」ではちょっときついし。

  • このような回答者に…

    明らかに文句を言っているだけだったり、 見当違いな回答ばかりする回答者がいる場合は どのように対応をしたらいいのでしょうか? 不快な言葉(差別用語など)を使っていたり ネチケット等マナー違反をしている場合はどうなのでしょう? 自分が回答者の立場のときは、質問者さまにお任せするのですが 自分が質問をした場合、このような回答者にお礼をすべきか、 スルーするかで迷ってしまいます。(一応お礼はしますが…) また、自分が回答者の立場で、 明らかに間違った回答をしている回答者の方がいた場合 みなさんはどのように対応されているのでしょうか? その回答者の方にそれとなく「それは間違いですよ」と 教えてあげられるような機能があれば…と思うのですが。

  • 中学男児・身長について

    息子が中3に進級しました。 が、制服・体育服等は入学当時に購入した物を使っています。 成長期なのに、なぜ「小さくなったから新しいの買って」と頼みにこないのか、 もしかして父方の低身長が遺伝したのでは?と心配です。 とりあえず息子の身長は175cmか176cm程です。 入学当時は165cm位だったと思います。 やっぱり、もう伸びないと思われますか? 母親の私は、女性の割には背が高い方です。 中学生当時は制服等も成長に合わせて買い換えました。 夫は「そういえば、俺は買い換えなかったな~」とノンキな事を申しております。 (まあ、女子は胸囲も伸びるので、男子に比べれば洋服が小さくなる事が多いのでしょうけれど) 他の男性の皆様はいかがでしたか? 中学卒業後もぐんぐん伸びたよ~、ってなお話を伺えたら嬉しいです。 (私の希望に過ぎませんが)

  • こんな男どう思いますか?

    3年くらい付き合っている彼女がいる20代前半の男のことです。 こんな男みなさんはどう思いますか? 1.2人で遊ぶ女友達がいる。(彼女も知っている女友達と彼女の誕生日に彼女には内緒で二人きりで食事に行ったことあり。) 2.女友達と頻繁にメールする。 3.女友達に誕生日プレゼントや旅行のお土産などを欠かさない。 4.理性はしっかり持っている。(彼女以外の人と体の関係は絶対ならない) 4.いろんな人から頼られる。(相談事を持ちかけられやすい。) 5.遊びに誘われると断れない。(気が弱いのではなく、人付き合いがいい) 6.彼女とはメールのやりとりは毎日欠かさずするマメな男。 7.彼女とは友達の延長で付き合った。 と、こんな感じの男なんですが、みなさんはどのような印象を受けますか? 彼女の誕生日に女友達と過ごすのはありえないですよね?誕生日は彼女は予定はなく、彼と過ごすつもりでしたが、彼は仕事だから会えないと言っていました。なので、前日に彼女の誕生日祝いをしました。 彼は、女友達と予定が合わなくて、遊ぶのがその日になってしまったみたいです。彼女は嫉妬が激しいので、彼は内緒っていうか嘘ついてました。 このような男と付き合っててもいいと思いますか? 第三者の意見として聞きたいです。女性・男性ともにいろんな意見が聞けたらと思います。宜しくお願い致します。

  • 街宣車で大きな音を出しての選挙活動。あなたはその候補者に投票する気持ちになれますか?

    わたしは、いつも思うのですが、選挙期間中に各候補者が街宣車で、スピーカーで大きな声を出しながらぐるぐる回ってるのをみて、すごくうるさくて、絶対にこの候補者には1票いれてやんない!って思ってしまうのですが、みなさんはどうですか?あれって逆効果だと思うのですが、候補者の方々は効果があるからやっているのでしょうか?

  • 正社員と派遣について

    田舎に住む、31歳の高卒女性です。転職を考えています。 正社員にこだわっていましたが、地元ではなかなか見つからないのが現状です。 派遣も考えたのですが、福利厚生や収入の事を考えるとどうなのかなあと…知識不足でお恥ずかしいのですが。 どうか皆さんのご意見を聞かせて下さい。 23歳の時に今の職場に販売員として入社し、8年になります。この間、2回ほど1,000円ずつ昇給がありました。 手取りで12万少し、賞与は夏と冬、10万あればいい方です。年間休日は8日×12ヶ月の96日と、お正月の2日間、計98日です。 仕事内容は下記の通りです。 ・レジ打ち ・商品管理(発注・仕入、取引先との商談、価格設定) ・店内のイベント企画・運営(それほど大規模ではないですが…) ・クレーム処理 社長や店長は、基本的に「全て現場の人間に任せる」という感じで、あまり干渉してきません。 ですが、こちらが決めてお客様に伝えた事を覆してしまう事が何度もありました。 どうしてもロットの関係で仕入できない商品を、「取り寄せます」と言ったり…それでこちらがお客様に平謝りした事も少なくありません。 こういった職務上の事は良いのですが、これまで昇給がほとんどない事がとても辛いのです。 これから先、母も老いるし祖父母もおります。特に祖母は足がほとんど動かず、色々な援助が必要です。 私も31歳になり、転職するにも思い切りが必要な年齢になってしまいましたが…そうも言っていられない状況です。このまま今の職場にいても、暮らしていく自信が正直ありませんし、スキルアップできるとも思えません。 何年か前から、おぼろげに転職は考えていましたが、今、様々な要因が重なって決断を迫られているような気がしています。 相談できる人もいないので、ここでご相談させて頂きました。 派遣の事をご存知の方も、どうかご意見を下さい。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#74231
    • 転職
    • 回答数8
  • 知らない番号から着信が何度もあったら?

    携帯電話に毎日のように知らない番号(全て同じ電話番号とします)から着信があったらどうしますか? 条件は以下のようにします。 ・かかってくる時間帯は仕事をしている等の理由で出る事ができない ・留守電にメッセージはない ・毎日のように着信があり、1日多くても2回 ・ずっと連絡を取っていない人が何人かいるので、もしかしたら知っている人が電話番号を変えたのかもしれない 対応方法は 1、自分からかけてみる。 2、自分からはかけないが、自分が取れる時にかかってくるまで待つ 3、仮に自分が取れる時にかかったとしても取らない 4、着信拒否にする。 が思い浮かぶのですが、どのように対応をしますか?