ggggzzzz の回答履歴

全374件中321~340件表示
  • 骨折した足首の金属プレートの除去

    昨年11月に左足首外果骨折というのをして、今度チタンプレートを外すことにしたのですが、前日から入院して手術し、翌日退院の2泊3日になる、とは聞いたのですがこの場合退院は歩いて出来るのでしょうか? 医師の説明時に確認するのを忘れてしまったもので。 自分の車で行って、自分で運転して帰宅するつもりですので。 もう1つ、 プレートを外す時にも麻酔はかけると思うのですが、その時に導尿カテーテルは入れるのでしょうか? 骨折の手術でこれを挿入したまま一晩過ごしたのが一番つらかった。 動くと変に痛いので、一睡もせずにピクリとも動かずに先生の登場を待っていたのを思い出しました。う1つ

  • 食欲不振に効く処方薬はありませんか?

    抗うつ剤(トリプタノール、テトラミド)を服用するようになってから食欲がかなり落ちました。 担当医師には食欲亢進作用のあるリフレックスを処方するように要求しましたが、 相手にしてくれません。リフレックス45mgは以前サインバルタ60mgと一緒に飲んでた 抗うつ剤です。過食とかはしていません。テトラミド60mgは睡眠のために出してるようです。 以下が試してみた薬です。漢方は一度に全部飲んでたわけではありません。 大建中湯ともう1種類の2種類を服用してました。また、今のところ、全く吐き気はありません。 ちなみに、レクサプロ20mg、ジェイゾロフト100mg、デプロメール50mg、テトラミド60mg、リフレックス45mg、サインバルタ60mg、トリプタノール300mgでも吐き気が出たことは一度もありません。 試してみた薬一覧 ガスモチン5mg 1日3回:食欲不振にも、嘔気止めにも効果なし。 ドンペリドン10mg 1日2回:食欲不振にも、嘔気止めにも効果なし。 ツムラ六君子湯15g/day(医師の処方):全く効果なし。価格が高いだけ。 ツムラ大建中湯15g/day(医師の処方):胃の不快感には効果があったが、食欲不振には効果なし。 ツムラ補中益気湯7.5g/day(医師の処方):全く効果なし。価格が高いだけ。 ツムラ茯苓飲7.5g/day(医師の処方):吐き気止めには効果があったが、食欲不振には効果なし。 ツムラ桂枝加芍薬湯7.5g/day(医師の処方):下痢にも効果なし。価格が高いだけ。 富山薬品 制酸健胃消化薬3g/day(薬局で購入):今は効果なし。価格が安いのであまり期待してない 。 胃腸科・消化器科系の薬の知識が豊富な方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 庭の手入れをしないマンション1階の住民

    マンションの役員をやっている者です。マンション1階の住民が庭の樹木の剪定や雑草駆除しないため、外の公道まで枝が垂れ下がり、通行人に迷惑、また草ぼうぼうのため、虫が2階以上の部屋へ。 公道に面していることから、マンションの責任で経費で、剪定しています。庭は居住者の専有区域であることから、個人責任(負担)できれいにするべきと思いますが、その居住者はまったく、庭をきれいにする、気はなく。庭の手入れをしないことで、他のマンションの住民のみならず、通行人にも迷惑をかけている状況です。経費負担をその居住者に請求できるのでしょうか。庭の手入れの強制を管理組合として踏み込めるのか。アドバイスお願いします。

  • 自宅の玄関の外に鳥居のマークを書くと

    自宅の玄関の外に鳥居のマークを書くと どういう効果がありますか? 押し売りとか変な人とか来なくなりますか?

  • 大学 1限

    大学生です。1限に遅刻してしまいます。と申し上げますのも、朝のラッシュの電車に乗ると必ずと言っていいほど下痢になる又は腹痛になってしまいます。そのため、途中下車をする羽目になってしまいます。何か良い解決策はありますか。 注)今期の私がとっている1限の授業は必修ですので、単位を落とすわけにはいきません。ですので、履修を中止する、ということはできません。

  • 睾丸炎とおたふく風邪

    大人になってからおたふく風邪にかかると 酷いらしいですが、 副産物で男なら 睾丸炎になるらしいですね? それは何故ですか? 睾丸炎とおたふく風邪 まったく関係ないでしょ?

    • ベストアンサー
    • mdhdis
    • 病気
    • 回答数2
  • 風水玄関について

    この度新築する事になり、玄関付近にどのような形でもシーサーを飾りたいと思っております。 本当は玄関扉の両脇に一匹ずつ張り付けたかったのですが、構造上片側にしかスペースが無い為断念しました。 そこで、家の中にはなってしまうのですが玄関入って正面に壁があるのでそこに壁掛けシーサー又はシーサーの絵などを飾れれば良いかなと考えております。 玄関入って真正面にシーサーです。 この様な飾り方は風水的に問題はありますか?

  • T字路の突き当たりの家、風水的には?

    T字路の突き当たりに買いたい家があります。風水ではあまりよくないそうです。 T字路といっても、田舎のほとんど、そこに住んでいる人たちの車が通るぐらいで静かです。 その道に面して奥行き6mぐらいの広い庭があり、その奥に家があります。 道路に面した庭には生け垣と家と生け垣の間にも高さ1m位の塀があります。 こんな生け垣や塀があり、道路から家までが6m位離れていても、風水的にはよくないのでしょうか?

  • 子どものための曲が演奏会で演奏されないのはなぜ?

    シューマンの「こどものためのソナタ」やクレンゲルの「子どものためのピアノトリオ」など「子どものための・・・」はなぜ演奏会で取り上げられないのですか。 クレンゲルの「子どものためのピアノトリオ」は大人のアマチュアが弾いても 美しい立派な曲だと感じたので疑問が浮かびました。 宜しくお願い致します。

  • 人間関係

    だまって他人に物を借りられたことに激昂する人はおかしいですか?

  • ハエやゴキブリの殺虫剤の人への害はどの程度?

    ハエやゴキブリのスプレー式の殺虫剤ってあるじゃないですか。 それを台所で使い場合、食器類にかかってしまう事もあると思います。 水で流したり、床に吹いた場合は雑巾で拭いたりもしますが、 食器に付いたのに、気付かずそのまま食べてしまったら、どの程度の害があるのでしょうか? あんなに瞬間的に虫が死んでしまうと、相当の力があるんじゃないかと思ってしまいます。 例えば、リンゴ1個にわざと殺虫剤をかけて(ベタベタにならない程度まんべんなく)、 それを(味で反射的に食べられないのは置いておいて)丸かじりして食べきったら、 吐いたり、緊急入院するレベルなのでしょうか? スプーンに付いて、そのスプーンで何かを食べるとかもどの程度でしょうか? よろしくお願いします。

  • 都筑区センター南のしまむら

    しまむらはメンズの服もありますか?

  • 横断歩道の無い道路を横断するお年寄りの気持ち

    田舎に住んでいるのでこういう事が多いのです、 自分が車で走行している車線の右手側から、 そうですねぇ、100~200m先をお年寄りが道路を小走りで横断し始め、 対向車線を走り終え、何と、中央線辺りで急に減速、 こちらの走行車線に入ると歩いて、そして渡り終える・・・ その為、こちらは横断歩道でもない所で一旦停止して、 お年寄りが渡り切るのを待たなければならない、という事が起きます。 これって、一体どんな理由で渡るのでしょうか? 走り切れると思ったところ体力が続かなくて減速しただけ? いや、多分、こういう事をする人は、自分が渡り終えるまで走れない事を把握してますよね? 歩行者が常に優先で、歩行者の安全を考えねばならないのは分かりますし、 自分が歩行者である場合、「うわ、今の危ない運転の車だな」という事は度々ありますし、 運転する側は凶器に乗っているようなもの常に注意が必要だと思います。 それは分かります、が、ちょっとこの横断歩道のない道路を突然渡り始めるお年寄りの行動は・・・ 歩行者側の罰則は無いですよね? えっと質問ですが、こういうお年寄りは、何を思って横断歩道の無い場所を渡り始めるのですか?

  • 足の裏の怪我

    折り畳み式の小さいテーブルの脚部分の金具を踏んでしまい怪我をしてから数ヵ月経ち、傷は塞がっているんですが怪我している部分が小さく膨れ上がってちょっとでも触れると激痛です。 ダメになった皮は切ったりして傷の状態を見ていたので中に異物が入っている可能性は低いとは思うのですが、病院に行くべきなのでしょうか? こんな事で病院に行っても大丈夫なのでしょうか? 同じような怪我をした事がある方、どうされたか気になります。

  • 風邪が治りかけても寝る時に汗が多いのは何故ですか?

    毎日ではないんですが 風邪が治りかけても起きたら手・足・お尻辺りの汗が凄いです。 風邪が酷い数日前よりは汗の量は間違いなく減ってましたが これはまだウイルスと戦ってる証拠なんですか? 特に寒気とかはありませんでした。

  • 病院を選ぶ時のコツはある?

    病院を選ぶ時に、何かコツはありますか? やはり周りに相談するとか、口コミを見るのがいいんですかね。

  • この症状は何かわかりますか?

    この症状は何かわかりますか?

  • 顔は擦っても垢がでない理由は

    毎日洗顔しているからでしょうか?

  • 曇の日は紫外線浴びても日焼けは無理ですか?

    夏が終わると曇ばかりで前に日焼けしても どんどん白くなって嫌なんですが、やっぱり曇の日に意識して 紫外線を浴びようとしても簡単に茶色っぽくするのは 無理でしょうか?

  • 心臓は1つしかないのでしょうか?

    なぜ肺は2つあるのに心臓は1つしかないのでしょうか?