kochory の回答履歴

全479件中121~140件表示
  • ホール効果について

    『ホール効果を説明するとき教科書では正孔(ホール)についても説明しているが、これは現実と激しく乖離している』と書いていたのですがこれは正しいのでしょうか。

  • 幾何学?トポロジー?それともグラフ理論?

    折り紙の中にハエを閉じこめるには、3回折ればいいですよね。 こういう数学はどういう分野なのでしょうか? 幾何学?トポロジー?それともグラフ理論?

  • 積分(高校)

    f(x)=∫(0≦t≦1)(t-1)e^|t-x|dt (x≧0) を求めよ。 という問題について質問です。 私が考えたのは、まず、|t-x|の中身の符号によって場合分けすることです。 すると、t-x≧0 のとき、x≦t , t-x<0 のとき、t<x となります。そして…もうわかりません。 とにかく、自分としては t の積分なので、t で場合分けするのではないかと思いましたが、解答を少し見ると x の範囲によって答えを分けています。 なぜそうなるのかわからないので、解答を読んでも理解できません。 まずどうしてそうするのか、これがどういうものだと考えれば理解しやすくなるのか、教えていただきたいと思っています。お願いします。

  • ビートルズのボーカルって誰?。

     ビートルズのパートわけは  ジョン=ギター  ポール=ギター  ベース=ジョージハリソン  リンゴ=ドラム だと思うのですが、ボーカルは誰なんでしょうか?。これまで勝手にジョンだと思っていたのですが、ポールが歌ってるビートルズの映像を見た記憶があります。  ちなみに有名所の曲は誰が歌っているのでしょうか?。  ヘルプ・イエスタデイ・ゲットバック・キャントバイミーラブ・レットイッツビーetc。(全部カタカナ表記ですいません・・・)

  • 文化の違い???すごい嫌でした

    こんばんは 驚いたことを経験しました!! 友達の友達(男性)が、若い女の子に道を聞き、おまけに電話番号も聞きました。 (このとき私はいません) そこで頼まれました!友達が私に、この女の子に電話してメールアドレスを聞いて欲しいと。 えー!!!という顔をしていたら、シャイなの?ってきかれ、目が点になってしまいました。 シャシャイ???何でシャイ??と、疑問です!! このような場面(断るとき)では何と言えばいいですか? 彼女はきっと教えてくれないって言ったとしても、何で?と、いわれるだろうし、 協力できないと、言っても何で?と、きかれるだろうし・・・ シブシブかけました。結果本人はでなかったので救われました。 二度とこんなことはしたくないです。 お願いします

    • ベストアンサー
    • noname#87517
    • 英語
    • 回答数4
  • 「えーと」

    何かを考えてるとき「えーと」って言いますよね。 その意味で「well」を使うときは「ウェーー...」って感じで言うのか 「ウェルウェルェル...」って言うのかどちらが普通ですか?

  • この文におけるasの意味

    Styles change up again on the title track as the group hits a Chick Corea-esque Latin jazz piece. おそらくとても基礎的な質問なのですが、上の文のasは文法的にどのような働きなのでしょうか。 辞書を見ると、 [接]6 ((名詞を限定する節を導いて))…したとき[場合, 際]の [代]1 ((通例such, the same, as, soと呼応して))…のような あたりかと思ったのですが、前者は主に"as I know it"のような決まった文で使われているようですし、訳に当てはめてもしっくりこない気がします。 後者はやはりsuchなどと呼応させるのが通常の使い方なので、違いそうです。 このasは、文法的にどんな意味なのでしょうか? ちなみに文脈は、(CDのなかで)タイトルトラックになると、曲のスタイルが変わって・・・というようなことだと思います。

  • a か the か

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1794327 に続いての質問です。 やはり、FREDERICK FORSYTH の THE DECEIVER の一節です。 主人公が秘密警察の仕事から引退をする場面です。 He looked out at the bright blue sky of the summer's day beyond the windows. There was a whole world out there, another world, that he would soon have to join and in which he would have to make his way without the membership of his own small peer group, the intelligence officers among whom he he had lived for most of his adult life. 二つ疑問です。 1.上の文で、There was a whole world out there,のa world を the world に変えることは出来ないでしょうか。つまり、There is 構文でも、the を続けることがあり、メッセージの受け手にとり、実質的に新情報であれば、the でも可能と言われています。 2.without the membership、the intelligence officers の the を取ってしまうことは出来ないでしょうか。または、前者のみをa に変えることはどうでしょうか。前回の質問( http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1794327  )で、いわゆる「無価値化の a 」と言うのが出てきました。ここでも、対象は過去のものになりつつあるものです。なぜ、こちらは、the になっているのでしょうか。

  • could と was(were) able to の使い方

    英会話を習っているのですが、 「○○の時はcould で良いけど、△△の時は was(were) able to を使う方が自然だよ」 と、会話の最中によく注意を受けます。 その都度、理由を説明してくれるのですが、先生が外国人なので「解ったような・・・解らないような・・・」です。 ・can と be able to の違い(←これも、よく解りません) ・could と was(were) able to の使い分け を、教えていただけますでしょうか?

  • ファイル中の記述文字の一括置き換えについて

    perlにてsed相当の処理を行いたいのですが ご存知の方、教えてください。 [処理内容] ・外部入力より変数定義・・・$A、$B ・ファイル「AA.txt」中記述の「$A」を「$B」に一括変更する。 単純にsystem関数でsedを使用すれば済むようでもありますが system("sed -e 's/'$A'/'$B'/g' $AA.txt > AA.tmp"); と記述すると失敗してしまいます(構文エラーではありません)。 単純に記述ミスでしょうか? 他に上記のよな処理を実現できるコマンド等ございましたら、 ぜひご教授ください。 サーバー・・・HP-UX 開発言語・・・Perl5 開発端末・・・windows2000(Tera Term 使用) 以上、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • kal1119
    • Perl
    • 回答数4
  • thatについてなのですが・・・

    thatには関係代名詞のthatと同格のthatがありますがいったいどっちなんだろうと訳をしていて困ったことがあるのですが、そういったときはどのように見分ければよいのですか?よろしくお願いします

  • 別のPCにファイルを移してコンパイルして実行するとsegmentation faultになる。

    外のPCで正常に動いているプログラムを自分のノートPCでも動かそうと思いソースファイル等必要なものをディレクトリごと移しました。コンパイルはできましたが実行するとプログラムの開始の段階でsegmentation faultになってしまいます。他のPCでは正常に動いているコードなので間違いはないはずです。 cygwin環境です。 これはどういった原因で起こると考えられるでしょうか?

  • 別のPCにファイルを移してコンパイルして実行するとsegmentation faultになる。

    外のPCで正常に動いているプログラムを自分のノートPCでも動かそうと思いソースファイル等必要なものをディレクトリごと移しました。コンパイルはできましたが実行するとプログラムの開始の段階でsegmentation faultになってしまいます。他のPCでは正常に動いているコードなので間違いはないはずです。 cygwin環境です。 これはどういった原因で起こると考えられるでしょうか?

  • 通時的・共時的という言葉について

     とある論文を読んでいたのですが、「通時的」「共時的」という言葉が出てきました。これらを広辞苑で調べたのですが、載っていませんでした。2000年~2005年、1月~12月のような流れを通時的、春夏秋冬のような流れを共時的としているのですが。。。  この言葉は造語なのでしょうか?一般的な会話やビジネスメールのやり取りとして使っても通じるものなのでしょうか?  言葉の意味がわかる方いらっしゃいましたら、教えていただけますか。  自分の解釈では、「通時的」は実際的な時間の流れ、「共時的」は繰り返されるもの(通時に対して水平軸?)と考えたのですが・・・。  

  • 人は努力を 和訳

    Men must endeavour to afford each other every pleasure suitable to the taste and inclinations of each, of whatever kind they may be. But as it is not to be expected, that a whole nation should become philosophers, and comprehend this truth, and as the majority would probably make use of this doctrine only to the injury of others, it is absolutely necessary to deceive the common people, and convince them that there is a superior power which sees our most secret actions, and to which we must one day give a strict account of all the evil done to our fellow-creatures, and severely atone for it. (試訳) 人間は、それがどのような種類のものであれ、あらゆる喜びを互いの好みや性向に合うように努力せねばならない。しかし国民全員が哲学者となり、このような真実を理解するとは考えられず、大多数の人々はおそらくこうした教義を、他人を傷付けるためだけに使用しようとするであろうから、私達の最も秘めた行動をも見透す至高の力が存在し、いつか同胞になした悪事すべてを厳格に釈明しその罪を贖わねばならない日が来ると、庶民を欺いておくことは絶対に必要なことである。 長文で失礼致します。「every pleasure suitable to the taste and inclinations of each, of whatever kind they may be」の辺りが特に苦しいです。自然な日本語にするためには、どうすればよいでしょうか。

    • ベストアンサー
    • kahe
    • 英語
    • 回答数2
  • 発音記号も表示されるオンライン辞書のサイトを教えてください。

    発音記号も表示されるオンライン和英辞書のサイトをどなたか教えていただけませんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • oolloo
    • 英語
    • 回答数2
  • 権利を主張するには義務を果たすことが必要な件

    「権利を主張するためには義務を果たさなければならない」といわれます。 この理由がわかりません。 権利だけ主張していたら社会が壊れることはわかりますが、そこに「義務」が必要とされることがよくわかりません。 また、「権利」にたいして「義務」という言葉は不明確な気がして、そのこともわからない原因のようなきがしています...

  • to a world he had known

    FREDERICK FORSYTH の THE DECEIVER の一節です。 Orlov looked around as if saying goodbye for the last time to a world he had known. と言う文があります。 Orlov は、ソ連の秘密警察の幹部で、西側に亡命しようとしている場面です。場所は西ベルリンです。 この文で、a world となっているのは、どういうニュアンスなのでしょうか。 1.as if があるため、仮想のことであることを示し、a になっている。 2.場所が西ベルリンで、Orlovが知っているはずのない世界だから。 等を考えたのですが、どうも、ピンときません。 the world he had known としたら、文脈的におかしくなるのでしょうか。

  • ネットネット株について教えて下さい。

    最近、バリュー株投資の勉強を始めたのですが難し過ぎて困ってます。なんとか指標までは理解出来たのですが…。 バフェットさんやグラハムさんが言っている下記の意味を どなたか噛み砕いて説明していただけないでしょか…? よろしくお願いします。 「株価(企業の時価)が正味流動資産(流動資産-負債)の2/3以下の株を買いなさいという考え方」

  • 権利を主張するには義務を果たすことが必要な件

    「権利を主張するためには義務を果たさなければならない」といわれます。 この理由がわかりません。 権利だけ主張していたら社会が壊れることはわかりますが、そこに「義務」が必要とされることがよくわかりません。 また、「権利」にたいして「義務」という言葉は不明確な気がして、そのこともわからない原因のようなきがしています...