agjhnf4 の回答履歴

全206件中161~180件表示
  • そこそこ速い、そこそこ便利

    そんな欲張りな自転車ってありますかね? 調べたところ、GIOSのESOLA/LIEBEぐらいしか見当たらないのですが…。 これらの自転車って、ママチャリよりもスピード出せますか? 他にも用途を満たしそうな自転車があれば、ぜひお奨め願いたいです。 乗ってる(乗ってた)方のアドバイスがあれば、ぜひお聞かせ下さい。

  • クリスキングのヘッドパーツについて

    質問させてください。 昨年末にネットで購入した1-1/8nothreadsetですが、ベアリングキャップ(上玉押し)だけがフォークを通せません。たぶん、このパーツだけが1インチサイズなんじゃないかと思うんですが。。。 購入してから結構時間が経ってしまったんで、返品も交換もできませんでした。 なので先日、オークションで同じものを再び購入しました。 今度こそ大丈夫だろうと思ったら・・・また通らない。 普通、ベアリングキャップって、簡単に入りますよね?こう、スッと。圧入とかしませんよね・・・? 不安になってしまいます。 同じような経験した方おられますか?どのように対処しましたか? これ以上あの高いパーツを購入するのもバカらしいので・・・とりあえず翻訳サイトを駆使してクリスキング社にメールしてみたんですが、まだ返事無しです。(3日経過しました) 何か良い方法ないでしょうか。。。知恵をお貸しください。 永久保証がうたい文句の一つですが、メーカーと疎通とれなければ保証の受けようもないなと、今回気がつきました。 半分質問・半分は愚痴です。 よろしくお願いします・・・。

  • ロードバイクのフレームサイズは厳密?素人です。

    こんにちは、素人からの質問です。 現在3Rensyoのロードを持っています。知人からもらって物で、 伸長180cmに510のシートチューブ長でのっています。 近所のロードバイク屋で「小さい」と言われたので、これを機に買い替えを 検討しています。ところで、調べてみるといろいろなサイズがでていることに 気付きました。 適応伸長だけでも同じ機種で2~3種類でており、結局どのフレームサイズが良いのか 分かりません。 競技は行なわず、毎日片道7kmの通勤と休日に20km位のサイクリングで使おうと 思っています。 Q1:フレームサイズの適応伸長はメーカーによって様々でありますが、 実車を目の前にして、これを行なうと(確認すると)適したフレームサイズ を探せるというようなもの(チェック項目)はありますか? Q2:フレームサイズはできれば体形にジャストフィットしたものが ベストだと思いますが、お金もないので完成品を買おうと思います。 どれくらいまでフレームサイズの誤差は許される物なのでしょうか? 素人の質問ですので、諸先輩の求める情報が入っていないことは承知ですが、 ご助言お願いします。

  • クリスキングのヘッドパーツについて

    質問させてください。 昨年末にネットで購入した1-1/8nothreadsetですが、ベアリングキャップ(上玉押し)だけがフォークを通せません。たぶん、このパーツだけが1インチサイズなんじゃないかと思うんですが。。。 購入してから結構時間が経ってしまったんで、返品も交換もできませんでした。 なので先日、オークションで同じものを再び購入しました。 今度こそ大丈夫だろうと思ったら・・・また通らない。 普通、ベアリングキャップって、簡単に入りますよね?こう、スッと。圧入とかしませんよね・・・? 不安になってしまいます。 同じような経験した方おられますか?どのように対処しましたか? これ以上あの高いパーツを購入するのもバカらしいので・・・とりあえず翻訳サイトを駆使してクリスキング社にメールしてみたんですが、まだ返事無しです。(3日経過しました) 何か良い方法ないでしょうか。。。知恵をお貸しください。 永久保証がうたい文句の一つですが、メーカーと疎通とれなければ保証の受けようもないなと、今回気がつきました。 半分質問・半分は愚痴です。 よろしくお願いします・・・。

  • マウンテンバイクブレーキの音鳴りの対処について

    マウンテンバイクのディスクブレーキの音鳴りがひどいので、対処方法を教えてください。 パットとキャリパーは、メタルパットシマノXT、ローターはシマノ6穴取り付けです。

  • 京都大学入試問題試験時間中にネットUP事件 なぜ?

    京都大学入試問題、試験時間中にネットUP事件 どうして? 昨日、報道された京都大学の入試問題が試験時間中にも関わらずネットにアップされた問題ですが。 誰が何のためにやったのでしょうか? 試験時間中は複数の試験監督がいます。たとえ携帯電話を隠し持っていたとしても問題文全部をネットにアップするなど、とてもとてもできないことです。試験時間中に携帯電話なんか操作していたらすぐに試験監督の目にとまるでしょう。 しかも、京都大学は国立大学です!(誰でも知っているけど) 受験生は一次試験のセンター試験で足切りをされます。受験生の入試志願料金目当てに誰でも受験させる私学と違い、少なくとも”それなりの頭脳”、”入学試験突破の可能性を持っている学力”を持っていないと京都大学の入試を受けることはできません。 問題漏洩者が京都大学受験生だとしたら、せっかくつかんだ京大入試のチャンスをそんなことでつぶすバカとも思えません。 いったい、誰が何の目的でやらかしたのでしょうか?

  • PC上の自作アプリから操作できるロボットを探しています。

    PC上の自作アプリから操作できるロボットを探しています。 PCからロボットをインタラクティブに操作するアプリを自作したいを考えています。 そこで対象実機となるロボットの購入を検討しているのですが、要件を満たす商品が見つからず困っています。 今のところ、要件を満たすロボットとして挙げられている商品はLego Mindstormsのみです。 ほかに要件を満たす、もしくは近い機能を持つ商品があれば、教えていただきたく思います。 ロボットの選定要件は以下に記載します。 自作しているアプリでは、PCからロボットへ任意のタイミングで任意の命令を送れる必要があります。 そのため、ロボットには次の機能が必要になります。  ・PCと接続可能である  *接続方式は基本的に限定しない(USB、有線/無線LAN、Bluetooth等)  ・オペレーションAPIが提供されている  *APIの言語は限定しない。専用の開発言語も可(ただしJavaもしくはC言語なら、なお良い) その他の機能要件としては、次が挙げられますが、全て満たしている必要はありません。  ・自立移動(移動方式は問わない)  ・カメラ  ・音声センサ  ・GPS  ・人感センサ 予算は10万円です。 回答お願いいたします。

  • 無線LANハイパワータイプ実感出来ますか

    無線LANハイパワータイプ実感出来ますか buffaloの親機WHR2-G54と子機WLI-U2-KG54 いずれもハイパワーではありません。 adsl12Mなので速度より全波到達距離を稼ぎたいのです。 今度部屋替えをしたので感度アイコンのアンテナが一本つくかどうかになってます。 子機をハイパワータイプに買い換えたら電波は強く受けるでしょうか 体験された方いませんか? ところで ハイパワーって何でしょうね、電波の強さは電波法で上限が決まってるんじゃないですか。 昔も今も 上限一杯になってるんじゃないでしょうか?

  • 万引き犯の後日逮捕について

    万引き犯の後日逮捕について教えてください。 万引きは現行犯しか逮捕しにくいという話しをよく聞きますが、実際どうなのでしょうか?十分な証拠が揃えば逮捕が出来るとも聞いたことがあります。 リサイクルショップで働いている友人から聞いた話しなのですが、万引きされた商品が店に売りに来られてないか警察がよく調べに来ると言っていました。なんでも電化製品などの場合シリアルナンバーがあるため、盗まれたものなのか特定が可能だそうです。 これは十分な証拠であり、後日逮捕は十分あるということでした。 しかし、服や本など特定の難しい商品についてはどうなのでしょう? たとえ高価買取商品ばかりを頻繁に売りに来る客がいたとしても、警察に連絡しても動いたりしないのでしょうか?

  • デスクトップPCを持って海外から帰国するには?

    海外在住です。 ATXサイズのデスクトップPCを持って帰国予定です。 - 手荷物として、自分で持って、機内に持ち込む。 - 預け荷物として、スーツケースの中に入れる。 など、どうやって安全に持って帰ればいいでしょうか。 ちなみ22インチ液晶モニターもできれば持って帰りたいです。 経験者、PC関係者の方々、助言をお願いします。 参考: ケース:10kg弱(購入時の箱&発泡スチロールあり) ケース内:マザボ(CPU、メモリ×2)、電源、DVDドライブ、HDD×3、TVチューナー、グラボ モニター:LGのW2252TQ(22インチ、購入時の箱&発泡スチロールあり) 飛行時間:4~5時間 現地空港まで:タクシーで20分 成田空港から実家:電車で2時間強

  • RealVNCで遠隔操作しているPCの電源管理について

    自宅内でRealVNCを使ってPCの遠隔操作をしています。 操作しているのはVistaBusinessのPC(ノートPC、無線接続)で、操作されている側はXP HomeSP3(デスクトップPC、有線接続)、 ルータはNECのWR7800です。 設定は XPの方でVNCサーバーを起動、パスワードのみ設定し、 VISTAからVNCクライアントを起動しXPのIPを打ち込んで接続 という簡単な方法で使っています。 操作自体は画像の描写にストレスを感じることはあるものの概ね問題はないのですが、 一つ難点があります。 いまは一度でもXP機の電源を落としたりスタンバイさせたりすると Vista機でRealVNCを通してXP機を使えるようにするには直接XP機の電源ボタンを押しに行かねばならず不便を感じています。 XP機の電源をVista機でON⇔OFFすることはできないでしょうか? いろいろ調べてみたのですが、 どれも遠隔地にあるPCを対象にした情報 (ダイナミックDNSとかサーバー構築とか大がかりなもの)ばかりで 自宅内のPCに関するものは見つけられませんでした。 いい方法を教えてください。

  • 留学中のインターネットについて

    来年の春に1カ月間、イギリスかカナダに留学に行こうと思っています。留学中はホームステイです。 今自宅で無線LANでノートパソコンを使用しています。 留学中このノートパソコンでインターネットを使うためにはどうしたら良いですか? 海外経験がなく、どうしたらよいのか全く分かりません。 良かったらどなたか教えて下さい。

  • ブルホーン!

    最近、ブルホーンハンドルに興味があります。 ドロップハンドルと、比べると性能などはどうなのでしょうか?? また、レースには向かないと聞きますが、実際のところはどうなんでしょうか?? また、ブルホーン仕様のロードに乗るときは、ドロップハンドルのロードに乗るときと同じ服装でいいのでしょうか??

  • ホグロフスの寝袋

    スウェーデン製ですか?それとも中国製ですか?

  • ヤフオクの時計のカテゴリーについて

    自宅にあった腕時計を何品か出品予定です 当方まったくの無知なのでカテゴリーについて初心者にわかるように教えていただけますか ・アナログとデジタルの違い、見分け方 ・クォーツ式と機械式の違い、見分け方 よろしくお願いします

  • コントロールレバーの交換

    現在、TREK950を所有していますが、フロント・リアともにシフトレバーの調子が悪いので、交換を考えております。 幸い、ネットで検索したところ、「LX」のST-M566(3×8 カンチブレーキレバー)が売り出されていたので、購入しようと思っております。 質問は、購入後のことなのですが、デュアルコントロールレバーの交換作業の難易度はどれくらいでしょうか?(当方、MTB・ロードバイクを10年ほど乗っておりますが、あまりメンテナンスは得意ではありません) また、自転車ショップに取付を依頼した場合、工賃はどの程度かかるでしょうか?

  • ゴアウィンドストッパーとゴアテックス

    ゴアウィンドストッパーとゴアテックスとはどのような違いがあるのですか?

  • ヤフオク利用停止

    主人が、空気清浄機を出品していたところ、一時利用停止になってしまいました。 思い当たるふしは、載せた写真の事です。 同じ商品を出品している人のものを、コピーして載せてしまったのです。ただ、その商品を出品してる人ほとんども、同じ写真を載せていたようで、「だったら平気か」という気持ちで、主人もコピーして載せてしまったのだそうです。 やはりこれが理由でしょうか・・・・?! 他に思い当たるふしがないとの事で・・・・・ 色々調べたのですが、停止が解除されるのは難しいみたいですね・・それは仕方ないとして、 実は妻の私もヤフーオークションを利用していて、出品とかも何回かしております。(もちろん主人とは別のIDで) でも、主人のIDが削除などとなってしまった場合、 私のIDの方での出品等には支障ないでしょうか?? 登録の際にヤフーに知らせた住所は同じなので・・ 主人の住所がブラックリスト(というのかどうかわかりませんが。) に載ってしまったら、同じ住所を登録している私のIDも停止や削除、出品できなくなったりしてしまうのでしょうか・・・?? お分かりの方、教えて下さると有り難いです。非常に困っています。

  • PC同士でFAXの機能?

    お世話になります。 こちらには紙の情報がありFAXもあるのですが、 先方にはFAXがない場合、 PCを介して何かのソフト?を使って先方に送り、 先方で出力してもらう、ということってできませんか? 例えば、紙をスキャナして画像として送る、 ということはできますけれども、文字が読みづらいです。 こういう方法ではなく、何かFAXソフト??のようなものというか、 何かそういう便利なものがあったら教えてください。 OSはどちらもXP HomeEditionです。 よろしくお願いします。_(._.)_

  • 中古PCにOSを入れたい

    中古PCを購入しました。システム概要はP3 800MZ メモリは256M HDは30Gです。今は2000が入っています。これをクリーンにして、XPを入れたいのです。ただ、2000のOSはありません。どのようにしてXPを入れることが可能でしょうか? 特別なツールが必要なのでしょうか? 手順を示していただければありがたいです。 よろしくお願いします。