agjhnf4 の回答履歴

全206件中81~100件表示
  • クロスバイクのパーツの互換性について

    スポーツバイクに乗り始めて一年程経つ者です。 昨年学校への通学用としてスポーツバイクを購入しました。ロードバイクとクロスバイクでかなり悩んだのですが、初心者という事で結局低コストなGIOSのCELEを購入しました。 今回10万ほどの資金を元にクロスバイクのパーツの購入などを検討しているのですが、今後ロードバイクを購入しようとも考えており、ロードバイクに移った時にも使えるパーツを購入したいと考えています。 ただCELEはMTB系のコンポでありロードバイクとの互換性が低いとも聞いており、どのパーツを買えばロードバイクを購入した時にも流用できるか分からないのです。 とりあえずホイールとフロントフォーク(CELEのサスが重た過ぎて邪魔なので)、サドルを交換したいのですが、それらは互換性があるのでしょうか? もしあまり互換性がなく、そこそこ良いパーツを買っても将来ロードバイクを買う為にはあまり意味をなさないのであれば、パーツを買うのはあまり意味がないのでしょうか?それならば思い切って今あるクロスバイクを売って新たに15万くらいのロードバイクを買おうかとも思うのですが、、、 どちらがいいでしょうか?

  • クロモリでとことんシンプルなフレームのロードバイク

    クロモリでとことんシンプルなフレームのロードバイクを探しています。 クロモリの細身でシンプルなデザインに引かれて、 初めてロードバイクの購入を考えています。 用途は片道15キロの通勤です。 ですが多くのクロモリロードにはロゴや柄が入っていて、 なかなかシンプルなものが見つけられないでいます。 理想は「TOKYOBIKE」のフレームのような感じです。 http://www.tokyobike.com/ もうロゴも何もいらなくてフレームの色だけ、ということでも良いくらいシンプルなものを探しています。 予算は15万前後で105搭載であればなお良いのですが、、、もう少し予算が無ければだめでしょうか>< こんなバイクあるよーなどご教授いただけましたら幸いです^^ よろしくお願いします。

  • サスなしのMTBは衝撃がきついですか

         サスペンションがないMTBなんですが、それで山、荒地を走ったりするのはバイクにも運転者にもきつくないですか。 例えば、サスペンションのないオートバイは今はまず売ってないと思うんですが、 バイクだとフロントにもサスが無いものも今でも普通に販売してますよね。 不思議に思っています。 MTBも山も経験無いですが、これからやりたいです。    

  • GIANT TRADIST2011ブルホーン化

    GIANT TRADIST 2011をブルホーン化してバーコンをつけたいんですがブレーキなどはどんなのがいいんでしょうか? あとリアしかギアがないのでバーコンは片方だけになってしまうのでしょうか? 初心者なので申し訳ないのですがよろしくお願いします

  • ロードバイクのメンテナンスオイルなどについて

    今日、ロードバイクデビューしました。 初心者です! メンテナンスについてなのですが、 最低限、すぐに必要なメンテナンス用具は何でしょうか? 最初に思いつくのはチェーンにオイルを注すことなのですが、 できるだけ安くて、コストパフォーマンスの良いチェーンオイルを教えて頂けませんか? あと、古い油をふき取るのは、 適当な布切れ(肌着を切ったもの)などで済ませられるものなのでしょうか? 質問が多くなってしまいましたが、 どうか回答して頂けるとありがたいです!

  • SCOTT ってどこの国のメーカーなんでしょうか

    最近SCOTTのロードを購入して楽しく乗ってます。 原産国はイタリアですかね? それとも、アメリカですかね?

  • フラットバーロードの10速化について

    2007年モデルのGIANT FCR2の10速化を考えております。 (標準パーツ http://www.giant.co.jp/2007/road/flat/fcr-2.html ) 素人使用にはそれなりのグレードのパーツを使用しつつ、安く抑えたく思っております。 予算は16000円前後とし、自分の知識で以下のパーツを選定しました。 シマノ 105 リアディレイラー RD-5700-SS ダブル http://www.worldcycle.co.jp/item/46540.html シマノ 105 CS-5700 10スピードカセットスプロケット http://www.worldcycle.co.jp/item/46555.html シマノ 105 CN-5701 10スピードチェーン http://www.worldcycle.co.jp/item/46554.html シマノ フラットバーシリーズ シフトレバーリア用のみ SL-R770 10スピード http://www.worldcycle.co.jp/item/45347.html ここで質問があるのですが、これらのパーツは上記の車体と互換性がありますでしょうか? また、これらのパーツ以外に必要な物、あるいは省けるパーツはありますでしょうか? あわよくばRDは使いまわせたらなと思っております。 ご教示頂けましたら幸いです。

  • シマノ105 5600シフター(STI)を直すには

     落車した時に左シフターを地面にぶつけてからフロントギアのシフトダウンができなくなりました。  フロントディーラーからワイヤーを外し、STIレバーを操作したところでアップダウンしてみたところ、ワイヤーは問題無く伸び縮みするようなのですが、ワイヤーを引っ張りながら同じことをやると、前レバーをひねるとワイヤーを引っ張るけど、後ろレバーをひねった時に”ッツカ”と異音がしてちょこっとしかワイヤーが戻りません。  以上がフロントギアのインナーチェンジができなくなる原因と考えられます。  A店では左レバーの全とっかえを進められましたが、無事なパーツも多くもったいなく感じます。  多少時間がかかっても自力で直してやりたいです。  どなたかご教授お願いします! Youtubeに動画を、ヤフーフォトに画像をUPしました。 http://www.youtube.com/watch?v=UETmBVQUWrc http://photos.yahoo.co.jp/ph/uijswa/lst?.dir=/b990 注)ワイヤーを引っ張りながらシフトチェンジをするシーンを撮影することができませんでした。動画では故障していないように見えます。

  • レイノルズ853&コンポは105、性能は?

    楽天の「アートサイクルスタジオ」さんで、 レイノルズ853フレームにシマノ105コンポ搭載したものを 買おうと思うんですが これ、ヒルクライムとかの大会に出るには はたして向いていますか? それとも日常的な使用にしか向かないとかとか? 乗ったことのある方は フレームの材質感・乗り心地・性能などについても 書いて回答お願いします。

  • mavic ホイールステッカーの入手方法

    mavic ホイールステッカーの入手方法 について mavicのCrossLANDという完組ホイールを2年ほど使っているのですが、ホイール上のステッカーが自然に剥がれてきてしまいました。mavicのホイールはこのステッカーがカッコいいので(DeeMAXやCrossMAXなども)新しいステッカーに貼りなおしたいのですが、入手方法はありますでしょうか? あるいはカッティングシートなどで作ってくれるところご存知でしたら教えて下さい。

  • mavic ホイールステッカーの入手方法

    mavic ホイールステッカーの入手方法 について mavicのCrossLANDという完組ホイールを2年ほど使っているのですが、ホイール上のステッカーが自然に剥がれてきてしまいました。mavicのホイールはこのステッカーがカッコいいので(DeeMAXやCrossMAXなども)新しいステッカーに貼りなおしたいのですが、入手方法はありますでしょうか? あるいはカッティングシートなどで作ってくれるところご存知でしたら教えて下さい。

  • 自分好みのシングルスピード(茶色)探しています。

    自転車の知識がないので詳しく伝えられないですが、今までギア付きの自転車を使っていました。 3万円前後の自転車でしたが、何度も壊れて1台の修理費が購入した自転車3台分ぐらいになっていると思います。(2年経ってないくらいです。) 何度も壊しているうちに(乗り方が悪いんだと思います...)自分でも修理できないかとトライしたのですが不器用でギアを壊してしまったり色々な部分を壊してしまい自転車を破棄しました。 そこで、シングルスピードの自転車ならギアがなくシンプルですし壊れても自分で直せそう.....ですし、サイクリング(10kmぐらい)にも良いらしいし。 そこで、興味が出て自分に合う自転車を探している所なんです。 3日間ぐらい掛けて良いの見つけたと思ったけど、ギアありでした... 【http://www.doppelganger.jp/product/404/】 デザインは自分好みで完璧なんですが、ギアないでくれよ... シングルスピードの自転車で茶色の自転車のURL張ってくれませんか? (結構探しているので検索して一番上に出たような画像は探し済みですので) 自分が張ったURLのデザインに似ていてシングルスピード自転車是非教えてください。 (張ったURLのメーカーの自転車は一通り見ましたが茶色がありませんでした) ※言い忘れた事がありました。身長が高いので700C?の大きさでお願いします。

  • TREK MAMBAとMARLINの違い

    MTB入門者です。近々購入を考えていますが、サスペンションの違いで悩んでいます。 以前より、クロスバイクからMTBのことで、何度か質問させていただき、ようやく希望に近いバイクを見つけることができました。 私の身長が187cmということもあり、29erに決めるところまで来ています。 しかし、29erでもいくつかランクがあり、パンフレットの商品説明をみても、アルファベット表記で違いなどがまるでわかりません。 (1)TREKのMAMBAとMARLINのサスはどれだけの違いがあるのでしょうか? (2)またさらにその上のランクでCONBIとの違いはどれだけなのでしょうか? 初めての購入なのでできるだけ低価格のものを選びたいのですが、長い目でみたときに、ちょっとがんばってランクの高いスペックを選んでおけば良かったと思うのが嫌なので、ちょっと高いものを選びたいというのもあるのですが、スペックの違いがわかりません。。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 通販で買ったSCOTTロードバイクの調整

    某オークションで新車の2010 SCOTT CR1 Comp CD Tiagra を落札しました。 「自分で整備できない初心者はネットで買ってはいけない!」 というのはわかっていました、価格に負けて未整備車を購入してしまいました。 届く前から若干後悔はしていますが、頑張りたいと思います。 まだ現車は届いていないのですが、 フロントブレーキが取り付けられていない状態でした。 それ以外のSTIレバー、リアブレーキ+ケーブル、リアディレイラー+ケーブル は装着してあるように思えます。 付属品はこの写真のものだけなので、 おそらくブレーキワイヤー?などが必要になると思い、 それを購入したいのですが、どれならば取り付けることが可能でしょうか? 他にブレーキ関連で買わなくてはいけないものは・・・ インナーワイヤー?とかいうのも必要なのでしょうか? 取り付けは街の自転車屋さんに頼もうと思います。 工具系はそこで頼むので大丈夫そうです。 当方、学生でお金がないので、最低限の性能で安いものを 教えて頂けたら幸いです。

  • フレームさえあれば自作可能でしょうか

    短い質問文ですみません。 古いバイクのフレーム (ステム、ヘッドチューブ、フォーク、トップチューブ、ダウンチューブ、シートチューブ、シートステー、チェーンステー) がある場合、このフレーム本来のバイクの類似バイクを作ることは可能でしょうか。 1990年代前半のマウンテンなので、もうパーツの供給はないと思いますが 代替品、同等品は現行のもので対応可能じゃないかと思ってます。

  • クロモリのバイク

    クロモリのバイクに乗りたいです。 クロモリのバイクの良さを教えて下さい。 クロモリのバイクのお勧めは何ですか? 私はRNC7 Equipeを購入したいです。 目的は長距離ライド、トライアスロンです。

  • MTB TREKのMARLINかKAITAI

    MTB or クロスバイク初心者です。自転車購入を考えているところです。 色々悩んだ結果、TREKのMARLINかKAITAIの2択のところまで迫りました。 初心者な私は、最初はクロスバイクが候補にあり、GIANTのSEEK-R3が有力でしたが、色々店を回り試乗させてもらった結果、TREKのMARLINかKAITAIで迷っています。 まず用途ですが、街乗りがメインです。それも数キロ程度です。 またでも近所に土手があるので、土手や砂利道なども走りたいです。舗装道路の段差も気にせずズンズン行くような乗り方をしたいです。(もちろん回りの人の迷惑にはならないように!) でもたまには、20kmくらいのサイクリングもしたいと考えています。(自分でいうのもなんですが、購入してみないとどんな乗り方になるのかわかりません。) でもMARLINかKAITAIまで絞り込んできたということは、MTB志向が強いのかと自分で感じます。いずれ、山道ガンガン走っているような・・・ 私自身、187cm、93kgあるので、頑丈な自転車を希望した結果、上記2つが候補に挙がりました。 MARLINのほうは、スリックの38mmのタイヤも履かせることができるようなので、街乗りメインで使用することもできるのではないかと思っています。 そうなると、KAITAIと同じ街乗り走行が期待できるのかと思いますが、いかがでしょうか? 私としては、MARLINを購入したいと思っています。ちなみに今日試乗させてもらったのですが、GIANT SEEKとは違い、サスが効いて地面にへばりつく感じの走行でした。しかし公園にあった山やでこぼこ道はものともしない快適な走りでした。 他にMARLINに似たバイクでお勧めできるものはありますか?

  • ロードバイク初心者 ハイドラ500/SIERA

    最初はクロスバイクの購入を考えてましたが、ロードバイクへ気持ちが傾きつつ色々と調べた結果 以下の2台に絞りました。本当は、ORBEAのアクア(ティアグラ)が欲しいのですが予算的に厳しいのとロードバイク初心者なので、まずは入門モデルでと考えております。 (1)GIOS:SIERA (2)センチュリオン:ハイパードライブ500 身長176センチ・体重72Kgで、週末に近所を走ったり気軽に自転車に乗りたいと思っています。 【質問】 ハイパードライブ500の方が2,000円高いようですが、仕様などについては同じかと思われますがどのような差があるのでしょうか? SIERAは補助ブレーキが標準装備されていますが、500の2011モデルはされていないかと思いますが。。。初心者なので、補助ブレーキがあった方がいいのかなとは思っています。 デザイン的には、ハイパードライブ500の方に惹かれています。 色々とわからない点が多いですが、アドバイス頂ければと思います。

  • 自分好みのシングルスピード(茶色)探しています。

    自転車の知識がないので詳しく伝えられないですが、今までギア付きの自転車を使っていました。 3万円前後の自転車でしたが、何度も壊れて1台の修理費が購入した自転車3台分ぐらいになっていると思います。(2年経ってないくらいです。) 何度も壊しているうちに(乗り方が悪いんだと思います...)自分でも修理できないかとトライしたのですが不器用でギアを壊してしまったり色々な部分を壊してしまい自転車を破棄しました。 そこで、シングルスピードの自転車ならギアがなくシンプルですし壊れても自分で直せそう.....ですし、サイクリング(10kmぐらい)にも良いらしいし。 そこで、興味が出て自分に合う自転車を探している所なんです。 3日間ぐらい掛けて良いの見つけたと思ったけど、ギアありでした... 【http://www.doppelganger.jp/product/404/】 デザインは自分好みで完璧なんですが、ギアないでくれよ... シングルスピードの自転車で茶色の自転車のURL張ってくれませんか? (結構探しているので検索して一番上に出たような画像は探し済みですので) 自分が張ったURLのデザインに似ていてシングルスピード自転車是非教えてください。 (張ったURLのメーカーの自転車は一通り見ましたが茶色がありませんでした) ※言い忘れた事がありました。身長が高いので700C?の大きさでお願いします。

  • 登山用マットの選定

    最近登山を初めマットの購入を考えています。 ある程度絞り込んではいるのですが経験有る皆様の意見を賜りたく質問いたします。 使用条件は直近の予定では雲取非難小屋の1泊。 将来は八ヶ岳辺りで冬のテント泊なんかも出来たらな…と考えております。 現在候補に挙げているのが モンベル U.L.コンフォートシステムパッド120 又は90 サーマレスト プロライトプラス S サーマレスト プロライト S 又はXS サーマレスト リッジレスト S です。 基本的にはインフレータブルで考えていますがクローズドセルも捨ててはいません。 インフレータブルの場合、カタログを見る限りはモンベルが「値段」「重量」「+α的小技」どれをとっても勝るようです。実際に使用した場合の保温性、耐久性、使い勝手、等々いかがでしょうか? また、サイズについて120cmと90cmどちらが良いと思いますか? 手持ちのサーマレストのインフレータブルマット(Lサイズ、オートキャンプ用に以前購入)をそれぞれの長さを想定し太ももまで(120cmの場合)、尻まで(90cm場合)敷き足元はザックを敷きシュラフに入ったのですが、どちらの場合も尻からザックまでの間(太もも部分)は宙に浮きマットの有無は関係ないように感じました。 この太もも部分が直に床面に付くと冷えを感じると思いますが、浮いてる限りはシュラフのロフトで保温性を保てそうです。つまり90cmでも大丈夫ではないかと目論んでいます。 しかし世のマットを見ると120cmの物が多い様で、実地では90cmでは不具合が有るのでは?と悩んでおります。 尚、シュラフはモンベルのULスパイラルダウン#3にシュラフカバーをあわせて使います。 また、皆様は実際どのような装備を使っていますか? よろしくお願い致します。