yukinko51 の回答履歴

全235件中181~200件表示
  • 友達のわがままを直したいのですが?

    私の友達のHさんは、性格がすごくわがままで、自分の思うとおりにならないと怒ったりするので、皆、疲れ果てています! 湯呑みをHさんにぶっけてしまったので謝ったのに逆ギレされました! この人のわがままはどのようにしたら直るでしょうか 教えて下さい!

  • 悟りとは?

    俗に大悟十八、小悟無数といわれます。 禅者は悟りの体験を最重要視するのでしょうか 悟らないものとは話が通じないとも言ってるようです。 悟りの状態とはなんでしょう?幻想でしょうか。 そもそも悟りが目的になってはいないでしょうか いま、ここに現象するあるがままを直接に知覚すること ができるには、さとりを含むあらゆる知識経験から離れてはじめて可能になると思われます。 言葉や経典による知識はひとつの固定観念ではないでしょうか 悟り至上主義はいびつなものになってはいないか?

  • 離婚について

    結婚3年目です。私28歳。夫31歳。子供なし。最近というか結婚してからずっとですが結婚生活が苦痛でなりません。夫の給料も少なくて共働きでなくてはやっていけません。結婚して苗字が変わったこともいまだに受け入れることができず夫の親と会うのも苦痛です。 実家の両親が大好きで、夫や夫の親に「嫁にきた」だとか「●●家の嫁だ」みたいなこと言われると嫌悪感すら感じます。 将来的には長男の嫁なので夫の親と同居しなくてはいけないのか…とか考えるとつらすぎます。 しかも夫の親には借金があり、夫の実家を近い将来改築するみたいでそうなると保証人になってくれだとか同居だとか言われるとおもいます。 そんな話になる前に離婚したほうがいいのかなと毎日憂鬱です。 夫のことは嫌いではありませんが、私の親兄弟とうまくやっていく気がないみたいで協調性ゼロです。ガンコで自己中だし。 私も悪いところはたくさんあります。料理も下手だし、家事全般嫌いだし。だんなのことが心から嫌いならここまで悩みませんが、嫌いになりかけです。 母の日も近いので義理の母へのプレゼントを考えるのも憂鬱です。私みたいに子供でわがままな人間は結婚なんてしてはいけないなって今心から反省して後悔してます。 アパートでも借りてでていこうかなっておもってます。どうするのが最適だとおもいますか?本気で悩んでます。

  • 不快行為防止条例って…

    過日、東京都が不快行為防止条例なるものの制定に向けての議論を始めたようですが、個人的に感じ方の違うケースも含まれていて、本当にこのような条例が必要なのか分かりません。 本当に必要なものなのでしょうか?

  • おばあちゃんの離婚と私の姓

    初めて質問させていただきます。 夫(氏A)と離婚し、元のBになり、実家で子供とせいかつしています。ところが、元々私の両親の仲がわるかったのですが、離婚をして、母親が家をでる、といいます。母親は手に職をもち自立するにはじゅうぶんな生活力があります。 私と私の子供は母親と生活することになります。母親は氏Cに戻して、父親のBの氏はみたくもない、とはなしています。 またそのときには、私にげんざいの氏Bは父親のものだから、B以外の氏AかCにしてくれと懇願されています。 私としては氏Aにはもどりたくないです。(実質、縁はきれています)ですので、母親といっしょの家にくらし、生活するのならCならいいかな、と考えています。 AかCに変更できますか? よろしくおねがいいたします。

  • 離婚について

    結婚3年目です。私28歳。夫31歳。子供なし。最近というか結婚してからずっとですが結婚生活が苦痛でなりません。夫の給料も少なくて共働きでなくてはやっていけません。結婚して苗字が変わったこともいまだに受け入れることができず夫の親と会うのも苦痛です。 実家の両親が大好きで、夫や夫の親に「嫁にきた」だとか「●●家の嫁だ」みたいなこと言われると嫌悪感すら感じます。 将来的には長男の嫁なので夫の親と同居しなくてはいけないのか…とか考えるとつらすぎます。 しかも夫の親には借金があり、夫の実家を近い将来改築するみたいでそうなると保証人になってくれだとか同居だとか言われるとおもいます。 そんな話になる前に離婚したほうがいいのかなと毎日憂鬱です。 夫のことは嫌いではありませんが、私の親兄弟とうまくやっていく気がないみたいで協調性ゼロです。ガンコで自己中だし。 私も悪いところはたくさんあります。料理も下手だし、家事全般嫌いだし。だんなのことが心から嫌いならここまで悩みませんが、嫌いになりかけです。 母の日も近いので義理の母へのプレゼントを考えるのも憂鬱です。私みたいに子供でわがままな人間は結婚なんてしてはいけないなって今心から反省して後悔してます。 アパートでも借りてでていこうかなっておもってます。どうするのが最適だとおもいますか?本気で悩んでます。

  • 離婚について

    結婚3年目です。私28歳。夫31歳。子供なし。最近というか結婚してからずっとですが結婚生活が苦痛でなりません。夫の給料も少なくて共働きでなくてはやっていけません。結婚して苗字が変わったこともいまだに受け入れることができず夫の親と会うのも苦痛です。 実家の両親が大好きで、夫や夫の親に「嫁にきた」だとか「●●家の嫁だ」みたいなこと言われると嫌悪感すら感じます。 将来的には長男の嫁なので夫の親と同居しなくてはいけないのか…とか考えるとつらすぎます。 しかも夫の親には借金があり、夫の実家を近い将来改築するみたいでそうなると保証人になってくれだとか同居だとか言われるとおもいます。 そんな話になる前に離婚したほうがいいのかなと毎日憂鬱です。 夫のことは嫌いではありませんが、私の親兄弟とうまくやっていく気がないみたいで協調性ゼロです。ガンコで自己中だし。 私も悪いところはたくさんあります。料理も下手だし、家事全般嫌いだし。だんなのことが心から嫌いならここまで悩みませんが、嫌いになりかけです。 母の日も近いので義理の母へのプレゼントを考えるのも憂鬱です。私みたいに子供でわがままな人間は結婚なんてしてはいけないなって今心から反省して後悔してます。 アパートでも借りてでていこうかなっておもってます。どうするのが最適だとおもいますか?本気で悩んでます。

  • このまま老いていくのか?

    僕は28歳になる独身男です。 仕事はこなしていますが、自分のやりたいことがないので とりあえず、今の仕事を続けています。 今の会社をやめてしまうと引きこもってしまいそうで不安です。 また悩みを相談できるような友達が1人もいません。 実家暮らしで自立も出来ていないんです。家にはお金を入れていますが。 いままで恋人もいません。 つまり、この歳になるまで惰性のまま過ごして来ました。 何の努力もせずに自分で選択するということをしてきませんでした。 追い込まれないと何もやらない。 性格は人と目を合わせられないほど臆病なので消極的なのに 変にプライド持ちで人に負けたくないが、すぐにあきらめる。 これから、このどうしょうもない性格と生活を改善することは出来る のでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 敬語を使われるのは嫌なのですが…

    サークルに入っているのですが、平均年齢は30前後くらい、年齢的に言うと私はかなりの年少組になります。 半年ほど前なのですが、サークルに私と同じ年の女の子が2人入ってきました(仮にAとBとします)。 年齢的に考えても、仲良くしておきたいと思って2人に話しかけてました。 結果、半年過ぎてAとはかなり話せる仲になったのですが… Bはなぜか私に対して敬語で話します。 最初だけかな、と思ったんですが半年経っても私に対しては敬語です。 相手も私が同じ年だとは分かってるし、何回も「敬語は使わないでいいよ」って言ったんですが、やはり敬語で話します。 私は気を遣われるのが苦手なので、正直Bとは話しづらいです。 Bはそういうつもりではないのかも知れませんが、目下でもない人から敬語で話されると もしかして私と話すのが嫌なのかな、恐い人だとか思われてるんだろうか、とか不安に思ってしまいます。 私は同じ年以下の人達には必要最低限以外の敬語は使わないので、Bがどう思っているのか全く分かりませんし 今までそういう人には会ったことがないので、どう接したらいいのかまるで分かりません。 とりあえずこれからのためにもBとは普通にしゃべってみたいんですが…

  • 究極に悩んでます・・・・(長文)

    以前、http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1195815で皆様に多くのご意見を頂きとても参考にさせていただきました。 その後は、妻のメンタル面もだいぶ落ち着き、子供の事、家の事もだいぶこなせる様になり、以前より明るく何もなかったかのような毎日を送れる様になりつつあります。私も平常心にもどりつつありこのまま前のような生活が出来るようになるかと思っていたのですが・・・。 ある女性の存在です。以前から知り合いではあったのですが、その女性から「ずっと一緒にいたい」と告白されました。というのも妻の件はこの女性にだけは相談はしていました。妻が「こんな女性だったらな」と思った事はありましたが、恋愛感情はありませんでしたし、不安を抱えながらも妻との将来を考えていました。しかしそれからと言うもの、全ての部分でこの女性と妻を比べてしまいます。いま恋愛感情も芽生えています。正直その女性と一緒に居たいという漠然とした気持ちもありますし、「逢いたいな」と思うときも一日のうち何回もあります。が、妻の現在を見ててこのまま行けば暗いトンネルは抜けるのかもしれないとも思います。当然、一時の気の迷いと言われるかもしれませんが、その女性と理想の家庭・家族像を話したとき、本当に私の意見と同じで驚きました。「奥さんと別れて」等ということは一切言いませんし、「子供の事」も真剣に考えたいといっています。 子供の事を考えればこのまま妻との今の生活を送っていくのが良いんだと思います。物思いにふけってる私を不思議そうな目で見ている妻を可哀想にも思います。でも常に妻に対し、また浮気するんじゃないか?等という疑念の気持ちはきえません。一緒に出かけることは増えましたが、昨年から妻とは体の関係もありません。

  • 家の中の危険から小さい子供を守るためには・・・

    小さい子供の視点でみると家の中は常に危険がいっぱい!ママはどうやって子供を危険から守っているでしょうか?教えて下さい♪

  • 郵政民営化

    最近、連日のように、郵政民営化問題が、新聞紙上をにぎわせていますが、実際に民営化されて、国民に、どのようなメリットがあるとお考えですか、自民党で、反対派が多いということは、デメリットのほうが多いということを意味していると思いますか、どうですか、実際に、民営化されると、大量のリストラがあると思いますか、小泉首相は、どんな事態でも覚悟の上で、民営化を実現させる腹のようですが、なぜ、そこまで、反対をごり押ししても、自分の信念を曲げられないのでしょうか

  • 友人とのドライブで毎回お金を

    20代後半女性です。 高校の同級生だった女友達とは仲が良くて、多い時で月に2回最近では一ヶ月に1回程度、市外や県外にドライブに行きます。私は運転自体は嫌ではないのですが、友達は知らない道や県外でも平気で運転し、遅い車は抜かすし飛ばすし、男性なら彼氏にしたいと思うようなコです。もう6年近く遠出の時は友人が運転しています。友人は運転好きで、出かける時は友人の犬達も一緒に行きます。 お互い彼氏がいたりして約2年位は遊ぶこともありませんでしたが、一昨年位から友達が彼氏と遠距離になったり、私は彼が平日が休みで日曜は暇なので、先に書いた頻度で出かけています。それが昨年末に突然ガソリン代を毎回遊びに行くたびに半分づつ出してと言うのです。 友人の車は大きいしハイオクなので半分の4000円との事。4000円あれば私の車は満タン近く入りますし、友人が車を使用しているのは私と遊ぶ時だけではないので明らかに損をするので断りました。毎回運転は悪いなとは思ってましたが暗黙の了解みたいな感じだったし、友達の家庭環境が世間から見るといい方で車は親の物、携帯代も親、ガソリンも毎回親からの引き落としだったので深く考えてませんでした(今は違うみたいですが)。別の友達に相談したら気持ちの問題で、食事や飲料代程度だというのです。それにお金を貰うのは気が引けると。それでもガソリン代を請求するならドライブ前後にガソリンを入れ使用分だけ割り勘にしないと私が損すると言われました。それでもう一度友達にそれとなく聞いてみると、やはりもらえるならお金がいいと言われました。その後はガソリン計算して払ったのは2回程度、その他は降りる時に私からいくらにする?と聞いてお金を渡しています。平均して1500円前後です。今後もこのようなカタチで現金を払うのが一番の方法なのでしょうか?。 皆さんの意見をお聞きしたいです。

  • 癌の痛みは必ずやってくる?

    父がステージIVの胃癌です。 癌に冒されると、末期は痛みが襲ってモルヒネで抑えるようになるとのことですが、痛みは必ず起こるのでしょうか? 父は、今のところ痛みはまったくないようで、死期が迫ってるようには思えません。 痛みのないまま、死を迎えることもあるのでしょうか?

  • 絶望、

    こんばんは。私も一月ほど前に彼女に振られました。恋の終わりって突然来るんですね。初めて知りました。別れた原因は私と遊んでいるときよりも友人と遊んでいるときのほうが楽しくなった。好きでなくなってしまったとのことでした。先週彼女と話し合いました。そしてこれまでの反省とこれから自分を変えていくからという話をしました。彼女は自分にこだわって次の恋愛を逃さないで欲しいといいました。そして今日彼女の電話がつながらなくなりました。パニックになりました。今はただ絶望するだけです。死にたいくらいです。私は付き合っていた3年間彼女を信じていました。今はただ後悔と絶望だけです。付き合う年数が長いほど安心感で相手の気持ちに気づきにくくなっていたのでしょう。連絡ができないというどうしようもない状況、もう奇跡は起こらない。悲しみは癒えることがないですよね。彼女とこんな別れになってしまっては時間が解決してくれるとは思えません。苦しい、今まで冗談でも死にたいと思ったことはありませんが、今回ばかりは死にたい気分です。質問でもなんでもない文になってしまいました。

  • 新婚2カ月で毎日ケンカ。異常ですよね。

    2カ月前に結婚しました。 30代半ばを迎えて、気持ちが焦っていたこともあり、 付き合っていた人のプロポーズを受けました。 幸せの絶頂だったのは、その頃まで。 結婚式の準備が始まると、たびたび意見の食い違いが起こり、 何度もケンカして何度も大泣きしました。 原因をざっくりまとめると、 彼の慎重さは、私にとって神経質に感じられ、 私の大らかさは、彼にとっていい加減に感じられる・・・ だいたいはこうしたすれ違いから来ているようです。 友達や姉にも相談しましたが、 「結婚準備期間はケンカしない人なんていないよー。 終わって新婚旅行に出発すれば、あとは楽しいことだけだよ」 と言われ、自分にもきっとそうだと言い聞かせて、 がんばってきました。 が、新婚旅行でも何度もケンカしました。 帰ってきて、日常生活に入り、さらにケンカが増えています。 ケンカしなかった日を数えたほうが少ないくらいです。 こんなの、どう考えても普通じゃないですよね。 20代の頃に1年ほど男性と同棲したことはありましたが、 ケンカなんて数える程度しか記憶にありません。 とにかく、たった2カ月でこの有り様では、 とても一生もたないと思います。 毎日のケンカで、相手もかなり疲れていると思います。 私から離婚を切り出せば、イヤとは言わないような気がします。 こんなことなら、どんなに直前でも破談にしたほうがよかったです。 皆さんにお聞きしたいのですが、 毎日ケンカばかりでも夫婦ってやっていけるものですか? 2カ月で離婚なんて、お祝いしてくださった方々は怒るでしょうか。 (いただいたご祝儀はもちろん全額お返しするつもりです) それとも、やはり1年くらいはがんばってみたほうがいいでしょうか。

  • 老人や国はなぜ若い世代を思いやらないのでしょう?

    医療関係で働いていました。老人医療の自己負担が増えた時けっこうな数の患者さんから‘私たちは戦後苦労したのだからあなた方若い世代がもっと負担すべきだ。‘といった内容の事を言われました。新聞の投稿欄を読んでも高齢者の医療や介護、福祉の充実、負担の軽減をしろ、という投書ばかりです。国も介護保険制度の財源が苦しくなってきた為保険料の徴収を20歳からにするなどと言いはじめました。国は口先では少子化対策などと言っていますが社会保障費の老人と子供に対する比率は約40対7だそうです。確かに今の老人は戦後大変な思いをしたことは分かりますが日本の高度成長期、バブルなども経験しいい時期も過ごしたのではないかと思います。よく医療制度の改正で‘金が無い年寄りは死ねというのか?もっと国が面倒みろ!‘といった感じで怒っている方がいます。しかし長年生きてきたのだからその分お金を稼ぐ時間、資産を蓄えるチャンスもあったと思います。この自己責任の部分を棚上げし‘国が面倒みないのはけしからん!!‘というのは横暴だと感じます。それより、児童虐待で殺されてしまったり、やる気があっても経済的理由で教育が受けられないといった問題の方が何倍も重要だと思います。老人介護施設を建てるより保育園など育児の助けになる施設を増やすほうが重要ではないでしょうか? にもかかわらず国や年寄りは若い世代や現役組に負担を次々と押し付け‘老人は戦後~~‘と繰り返すばかりです。日本の自殺者の大半は40代から50代の方達らしいです。なぜ、‘高齢者に対する予算を削り、若い世代の救済や援助にまわし少しでも負担を軽くしよう。子供を産みやすく育てやすい社会にしよう。‘と主張する政治家はいないのでしょう? 現役世代の負担を軽くするばかりかさらに負担を押し付け老人を優遇させようとする政治家ばかりなのはなぜでしょう?

  • 癌の痛みは必ずやってくる?

    父がステージIVの胃癌です。 癌に冒されると、末期は痛みが襲ってモルヒネで抑えるようになるとのことですが、痛みは必ず起こるのでしょうか? 父は、今のところ痛みはまったくないようで、死期が迫ってるようには思えません。 痛みのないまま、死を迎えることもあるのでしょうか?

  • 反日感情・・納得できない

    勉強不足なのを承知でどうしてなのか教えていただきたいのですが。 何故韓国も、中国もあんなに反日感情が高いのでしょうか? 確かに戦争という名の侵略をし、日本が行った行為というのは 賛成できるものではありませんが それはほとんどの国が戦争をしていたことで 日本も現に原爆を落とされ被害にもあっていますし アメリカ軍の基地も点在しています。 でもそれを平和に結び付けていこうと努力しているではないですか 指を切ってまで抗議したり 教科書を訂正しろとなじったり 賠償金を払えといったりというのは どうもおかしい気がするんですね。 古代から国が国を攻めに行くことは 相手の国の領土を奪ったり、自分の国の国益をあげたりするものであり 昔はいいけれど第2次世界大戦だけは別というのは 無知で申し訳ないのですがおかしくないか?と 毎回疑問に思っています。 そんなこと言っている国は、中国や韓国だけのような気もします。 彼らは教科書が彼らの思う通りになったり 常任理事国に入れなければそれだけで満足なのでしょうか? 竹島が自分たちの領土になればそれで満足なのでしょうか? それこそ何の罪もない日本人を攻撃したり 日本企業の店を壊したりなどという暴挙に出ている 自分たちのやっていることの方が恥ずかしいと思わないのでしょうか? 中国はサッカーの時もそうでしたが、これからオリンピックなどの祭典も行われる国です こんな危ない国でオリンピックが出来ますか? ニュースで見るたびに憤りを感じ、それを見るこちらはドンドン中国や韓国が嫌いになります。 皆さんはどうお考えになりますか? 真面目な意見としてお聞かせください。

  • 両親の葬式・墓地代金を浮かしたい。

     両親もあまり自分達の死後に興味は無いようです。  そこで葬式も墓地もいらないなと感じ、浮かしたいのですが、どううればいいでしょうか?。  葬式は義務ではないでしょうが、墓地はどうしたらいでしょうか?。    燃やした後に、ごみで出していいのでしょうか?