yukinko51 の回答履歴

全235件中101~120件表示
  • 犬の交通事故

    飼っている犬が、鎖を離れて道路に出ました。 直線道路でスピードを超過した車にはねられて、死にました。 相手は、私どもに車の修理代を請求しているのですが、私どもに賠償責任はありますでしょうか?

  • 交通事故で会社の同僚に後遺症が残る怪我をさせてしまいました

    一年前の夏、会社の友人たちと小旅行に出かけた帰り、私が運転していた車は高速道路で事故を起こして大破、同乗していた同僚に重傷を負わせてしまいました。重傷の彼女は、両上腕を骨折し、その他も顔やあごに傷を負い、大手術を受けました。 今から思えば、私はその時責任を取って、すぐにでも会社を辞めればよかったのですが、当時はその決断ができませんでした。 被害者の方は、仕事もできて活発な女性でしたが、事故のせいで仕事も休まなければならなくなり、術後も腕が痛み、精神的な苦痛は計り知れないものでした。しかし事故から一年が経ち、ようやく抜釘手術を受けることになり、私たちは回復への目途がたった、と喜んでいました。 ですが、その後、後遺症が残ってしまったことがわかりました。腕の可動域が回復せず、電車のつり革に摑まれなかったり、背中を洗ったり、髪を洗うことができません。痛みも残るそうです。 彼女は、もはや同じ職場で私が働いているのを見るのが苦痛だそうです。 私は、会社を辞めるという選択肢が解決になるとは思えず、そうかといって彼女が望む以上、人として辞めるべきだ、等、なかなか答えが出ません。 私はどうしたらいいでしょうか。被害者の方と私は同い年の共に女性です。

  • どうしてなんでしょう?

    女性はいい歳でも自分達の事を「女の子」と言いたがる気がします 同じ女としてたまに笑ってしまう時があります 10代~20代ならわかるんですけど 同じように思う方はいませんか? あとこのサイトってタバコ吸う人→悪者 みたいに扱われてませんか?

  • 親孝行

    親が死んだあとに親孝行しておけばよかった…とよく聞きますが、実際どんな親孝行しておけばよかったと思うものなのでしょうか?また、ほかにどんなことをしておけばよかったと思うのでしょうか…??

  • 冷静になりたい

    自分は学校に来ると自然に笑顔が出てしまいます。 些細なことでも笑ってしまうのですがそれが嫌です。 家に居るときと同じようにあまり笑わなくなりたいのですがどうしたらいいですか?

  • ダンピング症候群について

    胃を取った後、ダンピング症候群を起こすことがありますよね?早期と晩期があるということですが、症状で最も出る順番ってどの順番ですか?症状はわかっても出る順番がわからなくて・・・。一般的なもので構わないので教えて下さい。

  • 共働きなのに、家事育児殆ど妻がやってます。それって、どう?

     共働きで、2児が保育園にお世話になっています。夫婦ともフルタイムの常勤ですが、夫は自由業のような職業で、仕事の線引きが明確に出来ません(夫の性格にもよりますが)。なので、平日は朝6時に家を出て、帰宅は深夜か、まれに早く帰ってきても、夕飯を食べてさっさと寝てしまい、深夜3時頃起きてまた、仕事を家でやったり、自分の時間を持ったりしている状態です。  そんな状態なので、私は、育児休業あけの現在、出張や会議など、時間の読めない仕事は全て断り、定時に無理矢理帰途について、家事と育児をすべてやり、疲労困憊です。自分の時間もありません。睡眠時間も細切れで、精神的にも追いつめられます。  夫に訴えても、「俺の方が大変」「家のことをやっているから、仕事が全く出来ない」「仕事が出来ないと上司に言われている」と、逆ギレする始末です。  こういう状態の方、どうやって、自分の心の整理をつけて、生活していますか?夫のことを子どもにどう説明すればいいのですか?正直言って、この生活に疲れ、夫に対しても、顔を見たくもないほど苦痛です。なんとか、気持ちの切り替えをうまくできる方法等ありましたら、アドバイスお願い致します。

  • 布団の上下を気にすることは

    私もわかっています。布団(タオルケットや毛布等々)の 上下があることは。 でも、それが逆になろうと大した問題ではないと思うのですが、 私の妻は違います。 もし、私が布団をしいて上下が違うと必ず引きなおしてと言われます。 (しかもどういうわけか私が布団をしくと妻の方だけ逆に なる確立が多いのです。) どうしてなのか尋ねると、足の方(下)が顔にかかるのは 汚いからとのことでした。 靴のまま寝ているならいざ知らず、そんなに気にすることでしょうか? 多少潔癖なところはあるかと思いますが、こんな妻のスタイルに あわせるしかないのでしょうか? それとも私がズボラすぎるのでしょうか?ご意見お聞かせください。

  • 国勢調査の個人情報漏えい

    今日、国勢調査の担当者が調査表を持ってきたのですが、出かけるところだったので用紙だけもらいました。私が自宅に帰ったあと用紙を見たら同じマンションに住んでる人が回答した用紙をもらったみたいでかなりびっくりしました。これってかなりの問題だと思うのですが、市役所に言っても内部で処理されるだけだろうから、こういう事が起こらないように、もっと厳重にしてもらうためにできれば世間にもしってもらいたいんですけど方法って何かありますか?新聞社に言っても相手されないかな?取り合ってくれる新聞社とかありますか?

  • NHKが民営化したら何か困りますか?

    これだけ民放が発展した社会において、果たして国営放送は必要でしょうか?NHKが民営化して何か困ることはありますか?今のままでは不祥事ばかりで何もいいことは無いと思うのですが…

  • 朝日の捏造記事で契約解除したい

    朝日新聞の2年契約を6ヶ月前にしたのですが、捏造記事等の不祥事を理由に当契約を解除することはできるでしょうか?契約締結時には、上記のような特約はつけていませんでした。よろしくお願いします。

  • 治安やマナーの悪さは昔から?(大阪在住)

    住宅街の狭い道をクラクションを鳴らしながら 爆走する白いセダンの車とすれちがいましたが、 最近高速道路などで連続で起きている 発砲事件を思い出し少し恐怖を感じました。 私は大阪に住んでいますが、 最近特に治安やマナーの悪さが目につきます。 近所でも路上強盗や放火などの事件のニュースは 新聞やテレビで頻繁に見ます。 ですので最近は夜遅い時間などにコンビ二へ 買い物するときも千円札を1枚持って行ったりして もしもの時のために財布は待たないようにしてます。 それに日常生活で毎日のようにあうのが、 老若男女問わず、自転車のマナーの悪さ、 何でもかんでも道端に捨てる。 ゴミやたばこの吸殻、ペットボトルや空き缶、 お菓子の袋や弁当ガラ、 ペットの糞などもうキリがないです。 昔からこんなに悪かったのか疑問に思うことがあります。 ただ私が若いときはこんな事を考えなかっただけなのか、 20年位前に比べると治安やマナーはかなり 悪くなっていると思うのは私だけでしょうか? それと何故こんなに悪くなったのかその原因と、 良くする方法はないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 家業が本当につまらなくて困っています

    以前、こちらで質問させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1270657 この質問から、もう半年経ちました。 会社で何か仕事を見つけると、母親からは「やらなくていい!」と全面否定され、回りの方からは「あ、それ私がやります」と言われ(状況的に、出来ないというんじゃなくて気を使って くれているんだと思います)、資格の勉強をしようと ネットで調べながら参考書を開いていると、母親からサボっていると言われ。 目下キツイ事を言うのは母親ばかりですが、何も言わない周りの方たちもそう思っているのかと思うとたまらない気持ちになります。 仕事量は一向に増えず、何度見直してもせいぜい一時間で終わる毎日で、せめて邪魔にならないように、端っこによけて時間をやりすごす事しか出来ません。 何度か母親や社長である弟に話をしてみましたが、信用もしない、仕事もこれ以上の事はさせない、辞めるな、の一点張りで、私がこうしたいと意見すると全否定されます。 最近では家業に入る前に、別な職場で忙しく働いている自分が、自分ではないような気がしています。 私は結婚して家を出ているため、オーナー候補でもなく立場が宙ぶらりんなのもいけないんだと思います。 最近では、ぼんやり時間をやりすごす事に慣れた自分に唖然とし、非常に危機感を感じています。 私としては、「家をちょっと手伝っておこずかいを貰っている」状態から、「任された仕事をキチンとして報酬としての給料をもらう」という気持ちでいたいのですが…。このままではやる気を全て殺されてしまうような気がしています。 仕事中はとても辛い気分で過ごしています。どうかお言葉をいただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 遊ばれているのでしょうか・・・

    今好きな人がいます。一生懸命アプローチをして最近仲良くなってきました。彼が私の家に来ることもしばしばです。私から誘ったりメールしなくては何も連絡がない状態なのですが、家に来ると体を触ってきたりそんな雰囲気になります。私は相手が好きな人なせいもありますし、敏感なので反応してしまいます。でもそんなに触ってきても付き合うとかは全然ないし、相手が何を考えているのか分かりません。私は遊ばれているのでしょうか?これからどうするればいいでしょうか?つたない文章で申し訳ありません。分かりにくい部分は補足要求していただければと思います。

  • 父親の必要度は?

     現在、仕事で単身赴任状態の父親と、同居か今の環境を優先すべきか、悩んでます。 小5の女の子がいます。この先 やっぱり父親の必要度は高いでしょうか?(そう聞きました。)具体的にどう言う場合なのでしょう?  年少の子は 引越し先でも心配ないような気がしますが、高学年は きついでしょうか?  父親の所までは飛行機で1時間半かかります。 新築のお家と、家族の絆・・・。父親の必要度・・・。皆様ならどうしますか?ご意見をお願いします。 

  • 義父母の面倒を見ることについて

    旦那が最近よく 「俺は一人っ子だから親の面倒を見なくてはいけない」 と言ってます。(現在50代半ば)介護と言うより金銭的に 援助すると言う意味らしいです。 しかし、今の義父母は休みのたびに旅行に行く、好きなものは 食べる、買い物は好き放題です。(50万もするテレビを 現金で買ったり、欲しいと思うものは何でも買っている)。 義父母のお金だから勝手にしても構わないとは思います。 しかし将来の貯蓄もせず、将来は私達が面倒見るから良いやと 言わんばかり。 現在の私達は給料も少ない中つつましく生活してます。 旅行も行かず、欲しいものも我慢してます。 そして私達家族3人で暮らして行くのが精一杯だと思うんです。 それでも私達の生活を我慢してでも今裕福な生活をしていた 義父母の面倒をみなくてはいけないのでしょうか。 アリとキリギリスのようです。 うちの親は私が小さい時から 「あんたたちに面倒を見てもらおうとは思わない」 と言っており老後の貯金をしているのを見てきているので どうも納得がいかないのです。 皆さんはどう思いますか。やはり親の面倒を見るのは 子供として当たり前なんでしょうか。 実際経験されてる方はどのくらい援助しているかなど 教えていただけないでしょうか。

  • 並ばない人に中高年が目立つはなんでなんでしょうか?

    あくまでも少数派だと思うのですが。 銀行の順番待ちの紙を受け取らずにそのまま窓口に行くひと、 レジ待ちや、電車待ちの割り込みをする中年の人、 若者よりもずっと人生の勉強している大人なのになんでそんな事するんですか?

  • 義母の食事を用意するのが負担になってきました

    私はフルタイムの仕事をしながら義母と同居をしています。通常は私が夜の食事を作っています。この春から2人の小学生の子供の習い事が週2回夜にあるようになり、その日は主人が義母と自分の分の夜の食事をつくってくれていました。(私と子供は遅くなるので外食してしまっています) ところが、最近主人の仕事が忙しくなり、対応が難しくなってきました。お弁当を買って置こうかと言うと、それは義母が婉曲に断ってきます。やはり手作りのものが食べたいようです。そして、一人での食事はいやなようです。私が食事を用意してから出かけることも可能なのですが、非常に負担は大きいです。 私にとっては、子供と外で食事することは、義母との生活の息抜きとなっていて、それを無くしたくない気持ちはあります。でも主人の負担を考えるとなんとかしたいと思うのですが、具体的な解決策が見つかりません。何か良い方法があれば、アドバイスをお願いします。

  • お嫁さんの実家に対して。

    別居の息子夫婦のことですが。初出産後、お嫁さんと赤ちゃんが実家に20日程お世話になりました。  実家に対してのお礼はどのようにすればいいのでしょうか? 経験者の方教えて下さい。

  • お嫁さんの実家に対して。

    別居の息子夫婦のことですが。初出産後、お嫁さんと赤ちゃんが実家に20日程お世話になりました。  実家に対してのお礼はどのようにすればいいのでしょうか? 経験者の方教えて下さい。