vivienne2 の回答履歴

全354件中181~200件表示
  • 名古屋のガーデンウエディングのおすすめ?

    今年8月に結婚しますが、名古屋でガーデンウエディングの会場をさがしています。おすすめの会場があれば、教えて下さい。そこは、どんなところが良かったですか?

  • 人気の有るチケットを取るには?(初心者並です。)

    もうすぐ一般発売の人気のあるお芝居のチケットを取ろうと思っているのですが、ほとんどチケット取りはしたことのない初心者です。 取り方は色々有るのですが下記の中でどれが取れる可能性が高いのかそれとも、他の手段が良いのか教えてもらえませんか? (1)発売日の特電を利用する (2)ローソンのロッピーを利用する (3)プレイガイドなどを利用する それと電話を掛けるときの裏技的なものも有れば教えてもらえれば幸いです。

  • 塾のことで困っています

    はじめまして。大変悩んでいるので、ご意見をお聞かせいただけると幸いです。よろしくお願い致します。 現在、中1の子供の塾のことなのですが。。 今、通っている塾は県下最大(田舎です)の大手塾です。週2回で2時間30分くらいです。そこは学力によってクラス編成されており、うちの子は真ん中のクラスです。もともとの学力はないほうではなく、中の上くらいで塾に通う前の5教科の成績が43~44くらいでした。 今の塾は非常にテストが難しく(多分、最高に出来る子達に合わせてあるのか、県下最難関校に合わせてあるのと思います)ですので、学校のテストに標準を絞っていないような感じです。内申を上げるという感じではないです。 そんな中、最後の学年末テストがあったのですが、今までにない悪い成績でした。子供はショックだったようです。 それで、学校の定期テストで確実に点数をを取っている子(もちろんうちの子より成績優秀です)が通う塾の公開テストを受けに行きました。 結果はかなり良かったのです。子供に聞くと「問題が今行っている塾の1/3 学校のよりは難しい」と答えていました。 そこで、塾を変わるべきなのか(子供は新しい塾に期待満々です) 今の塾でいるべきなのかとっても悩んでいます。新しい塾は週3日で時間が少し短くなります。 なんでも、帰宅してから自分で見直すということが大切だそうです。考えは内申は大切ということと基本の上に発展があって、生徒が見た瞬間にげ!!!っと思う問題からは、やらないようです。 規模は全国区ですが、今の塾ほど塾生がいないので、1クラスの人数も1/3くらいです。 今の塾だと始まりも早く、終わるのも遅いので、すぐにご飯&お風呂です。 アドバイスお願い致しますm(__)m

  • 塾のことで困っています

    はじめまして。大変悩んでいるので、ご意見をお聞かせいただけると幸いです。よろしくお願い致します。 現在、中1の子供の塾のことなのですが。。 今、通っている塾は県下最大(田舎です)の大手塾です。週2回で2時間30分くらいです。そこは学力によってクラス編成されており、うちの子は真ん中のクラスです。もともとの学力はないほうではなく、中の上くらいで塾に通う前の5教科の成績が43~44くらいでした。 今の塾は非常にテストが難しく(多分、最高に出来る子達に合わせてあるのか、県下最難関校に合わせてあるのと思います)ですので、学校のテストに標準を絞っていないような感じです。内申を上げるという感じではないです。 そんな中、最後の学年末テストがあったのですが、今までにない悪い成績でした。子供はショックだったようです。 それで、学校の定期テストで確実に点数をを取っている子(もちろんうちの子より成績優秀です)が通う塾の公開テストを受けに行きました。 結果はかなり良かったのです。子供に聞くと「問題が今行っている塾の1/3 学校のよりは難しい」と答えていました。 そこで、塾を変わるべきなのか(子供は新しい塾に期待満々です) 今の塾でいるべきなのかとっても悩んでいます。新しい塾は週3日で時間が少し短くなります。 なんでも、帰宅してから自分で見直すということが大切だそうです。考えは内申は大切ということと基本の上に発展があって、生徒が見た瞬間にげ!!!っと思う問題からは、やらないようです。 規模は全国区ですが、今の塾ほど塾生がいないので、1クラスの人数も1/3くらいです。 今の塾だと始まりも早く、終わるのも遅いので、すぐにご飯&お風呂です。 アドバイスお願い致しますm(__)m

  • 車内で出来る中学の復習

    今度の土日に小旅行に出かけます。 往復の車内で実益を兼ねた中学生の復習クイズを子どもに出したいのです。 どなたかコンパクトにまとまった5教科のまとめ的な問題集ご存じないですか? もしありましたら、お教えいただけると助かります。

  • エヴァについて

    エヴァンゲリオンをみて(TV版も劇場版も)疑問に思ったことがあります。 (1)セカンドインパクトとかサードインパクトとかありますよね?どちらも「2番目の」、「3番目」のインパクトで1番目のはないんですか?つまりファーストインパクトみたいなのは?   (2)あとリリスとかリリンとか全然意味が分かりません。アダムとかリリス、リリンの関係(EVAの世界ではなく、宗教的な)を教えてください。 私は「アダムがいたら、、、イヴはいないの?」とかそんなレベルしかもってないので。 お願いします

  • 披露宴にあまり興味がないのですが・・・。

    30前半、女性です。私は昔から恥しがりやで、どうも披露宴って苦手なのです。友達の披露宴にもいろいろ呼んでいただいたのですが、人事なのに照れちゃうっていうか、恥しくなってしまうぐらいで(ごめん、みんな・・・)。 ただ、母はそういう行事を重んじる人で、なんていうか披露宴で私に花束をもらうとところとか、そういう細かいことを思い描いて育ててきたらしいのです。 他に姉妹もいず、兄はまだ独身ですが、それでは満足しないみたいで。別にいい家系とかではなく、ただ大袈裟なのですね。。。。 私もきれいなドレスや着物は大好きです。 だから海外で式だけとか、写真だけとかにしたいのですが・・・。 今まで育ててくれたこともあるし、母の希望通りにしないと後々まで言われそうで・・・。口では到底勝てません。。。たった3時間位?ガマンすればいいのなら・・・。なんて思っちゃったりして。。。 迷っています。 それに親戚も多いので(私だけで30人ぐらい呼ぶことに)、結婚の報告をするのも大変だし、型どおりに披露宴をしたほうがいろいろ楽に済むのかもしれない。 けれど、自分が乗り気でない披露宴なんて、来てもらう人に失礼だし、したくもない事にたくさんのお金もかかるし・・・。 と、どうどう廻りです。 ここで、皆さんに質問ですが、披露宴のスタイルってどうやって決めたのでしょう? ご自身の披露宴のよかったところと、悪かった?ところを教えていただけませんか?

  • 公立、中2の半数が少数計算できないとは・・・

    長文となりますが、よろしくお願い致します。 先日NHKの番組で、ある区の中学2年生の約半数が、少数点の簡単な引き算ができない等の特集していました。 クラスでせめて2、3名と考えていたので、正直愕然としました。 その番組は、区も学校も事実を真摯に受け止め、学力向上に力を入れている事を重点にあげたものでした。 発端は都の学力テストの結果、都内でワースト3、23区でワースト1を重く受けとめたからだそうです。(下位の地域はいわいる下町が占めています。) 見た限り、学級崩壊のような荒れた感じはなく、母親の目からはおっとりして、無邪気な生徒が多い印象です。 しかし、生徒本人にそれほど危機感が見られません。 先生(この場合数学)も懸命に対策に乗り出していますが、なぜ都の報告があるまで気が付かないのでしょう。 この少子化時代、主に担当の教科だけみているのですから、気づくのが当たり前だと思います。 もしや自治体から注意されなかったら、勉強ができなくても卒業させてしまえばいいとか、 ヘタに注力して苦労するより、穏便に義務教育を終わらせようと考える先生が多いのかと、大変失礼ながら疑ってしまいました。 なぜなら、先生自信「え、今までこんな問題ができなかったの?」とひとごとのように驚いている様子でしたから。 そしてこの半数とは、最近耳にする学力の二極化(できる層とできない層)なのでしょうか。 塾にいかないと、学校の授業だけで教科書を理解するのは無理だと思われますか。 学校の補修授業などないのが普通ですか。 それとも、クラスの上位に合わせた授業が行われ、 下位の生徒さんを考慮にいれない難しい授業が今の主流なのでしょうか。 下町に住む小学生を持つ親として、不安に思いました。 この様な状況を皆さまはどのようにお考えになりますか。 よろしければご意見をお聞かせいただけないでしょうか。

  • ご祝儀袋が入らない!

    結婚式に出席するためにフォーマルバッグを購入したのですが、小ぶりだったのでご祝儀袋が入りませんでした。 こういうときは買いなおすしかないのでしょうか? それとも、フォーマルバッグとは別の袋などに入れて持って行ってもいいのでしょうか? なるべくなら買いなおすのは避けたいです… 何かいい案があったら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • くちばかりのこども

    中一の子供のことで、よいアドバイスをいただきたいです。 中学に入学してから、将来になりたい職業のために大学にいける高校を目指しています。 が、口ばっかりで勉強しません。 当然、テストは凡ミスを含め間違い続出です。 学年では3分の1ぐらいのところです。 定期テストのたびに次のテストは2週間前から頑張るといいつつ、いつも2日前からのテスト勉強です。 やりはじめても集中しないので、親としては勉強が 嫌いならば、やらなくても良いからといつも言って います。なのに、頑張るといいつつ、勉強しない テストはふるわない、じゃもう塾もやめなさい、 次は頑張るからの繰り返しです。 もう、1年も終わりでほとほと自分のこどもながら、 あきれています。 勉強しなさいなどとは言わず、楽しく中学生活過ごせればいいじゃないといっている親なのに、 何故勉強もしないのに、自分のレベルより高い学校に 行きたい、つぎはつぎはがんばる(口だけ)というこどもの気持ちがわかりません。 こどもには、一生懸命やって結果が出ないのなら、 次頑張ろうというけど、やらない、出来ない、でも 次はやるからのくりかえしをどうしてするのと 聞いても答えは、がんばりますだけです。 国語が苦手なので思っていることが文章に ならないのかなーとも思いますが、熱意が感じられません。どうしたら良いでしょうか?

  • この戦隊物の題名を教えてください

    もう何年か前になるんですが、戦隊ものには珍しくブラックがいたのを覚えています。 とてもクールな人で、最終回でレッドとピンクかイエローが結婚式をあげるんですが、声もかけずにその場を立ち去ろうとします。 そのとき、泥棒?強盗?がでてきて、止めようとしたブラックは刺されてしまうという話しなのですが・・ どなたかご存知の方いませんか? この頃10歳未満だったので記憶が確かじゃないのでわかりづらいと思いますが・・; 最近マジレンジャ-を見始めてからやけにこの作品が気になっています。 よろしくお願いします。

  • 日テレがドラマの再放送をしなくなった理由

    日テレって何でドラマの再放送をしなくなったのですか?数年前までは昼間に何らかのドラマを再放送していましたよね。 結構人気のあった物も多いですしもっと放送してもいいと思うのですが、ただ視聴者からの要望が少ないからなんですか?

  • 結婚披露宴で娘が花束贈呈を頼まれたのですが、白いドレスでも良いのでしょうか?

    友人の結婚披露宴で、2歳の娘が花束贈呈を頼まれたのですが、どのような服装が良いのでしょうか?白いドレスを着せてもいいのでしょうか?教えてください。

  • 世界の中心でアイを叫んだけもの

    アニメ新世紀エヴァンゲリオンの「世界の中心でアイを叫んだけもの」というタイトルの話の解説をお願いします。 ハーランエリスンの「世界の中心で愛を叫んだけもの」のオマージュと聞いたのですが、エヴァンゲリオンの当該話を見ていません。あらすじ程度とどの辺がオマージュ(パクリではないらしいと聞いたのですが)になっているかを解説してもらえるとありがたいです。 「世界の中心で愛を叫んだけもの」は既読です。 念のため 「世界の中心で愛を叫ぶ」は未読です、そしてこの質問とはまったく関係ないです。

  • 1日のギャラ?

    1本タモリさんが500万とか伸介さんが200万とか ギャラの金額を聞きますが、他の出演者も居ますし プロダクションには、もっと支払っていますし 制作費(ギャラ以外)や放送局の維持費など掛かりますよね。 そうすると1日で考えると全て合計すると凄い金額になるのですが、それ以上にCM料が掛かっていると言う事ですよね。 ちょっと信じれないのですが、詳しく教えてください。

  • 古式ゆかしい神前挙式が行えることろは?

    挙式を神前にて古式ゆかしく執り行いたいと思っている者です。 ただ、今いる岐阜県に来てまだ一年ということで岐阜および東海・中部の神社等に詳しくなく、 また、和装に似合う趣のあるところとなると。。。 今現在は二人とも岐阜県(中濃)在住です。 カレは愛知出身(実家・親族とも)で、 私は金沢市出身(実家・親族とも)です。 個人的には「出雲大社」で、と思ったりしているしているのですが、 両家親族の大移動に伴う心労(高齢者も多い)や前日宿泊など経費的なこともあります。 お互いの東海・北陸を含めだいたい中部あたりで 風情や趣があり、挙式が行える神社等をご存知でしたらお教えくださいませ。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 手作りブーケにかかる労力と費用は?(長文です)

    今年の春に挙式を控えているものです。 彼のお友達がお祝いにブーケとブートニアをプレゼントすると言ってくれました。 (彼女はフラワーアレンジメントを趣味としていて、ブーケ作成の経験有りです) 生花のブーケって買えば何万円もしますよね? そんな高価なものをお友達に負担させるなんて私は全く気が進みません。 ブーケ作りにかかる労力も彼女に負担をかけるのは申し訳ないなと思います。 わざわざ忙しい時期に一日私たちのために使ってくれるのに、さらに時間とお金をかけるのは本当に心苦しいので嫌なんです。 女性ですから当日出かける前の準備も忙しいだろうし、当日は参列される方もお疲れになるでしょうから前日はゆっくり休んでいただきたいし・・・。 主役は私たちかもしれませんが、結婚式に参列して欲しいという私たちのわがままを聞いて来てくださったゲストの皆さんのためにやりたいのです。 どうしても、というのであればご祝儀はいただかず、 材料費は全額私達が持ち、お礼もしたいと思います。 しかしながら、私たちにもそんなに余裕はありませんので・・・。 そもそも私は生花ブーケは高いので、造花ブーケで良いと思っていました。 上記費用を負担するとなると・・・ブーケに関してはかなりの予算オーバーです。 長くなってしまい申し訳ありませんが、 1.手作りブーケを制作するときの労力はどのぐらいのものか。デザイン、制作作業、保管、配送等。 2.同じくどのくらいの費用がかかるものか。お花の値段、道具の値段など。(彼はカサブランカのブーケを希望していました・・・) をご回答くださいますと大変助かります。 以前手作りブーケを作った方、作った友達がいた方、プロの方、みなさんのお知恵をお貸しください。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 卒業式で指揮者

    3月15日に卒業式があります。 そこで、僕が指揮者をやらせてもらえることになりました。 曲は大地讃頌です。 僕は指揮の経験がないので頑張って練習しています。 友だちに聞いたのですが、指揮をする際に肘を動かないようにして、 さらに肘は常に内側にするように言われたのですが、これはあってるのでしょうか? あと、指揮は両手でリズムをとるのか右だけでとるのかがわかりません。 それと音を伸ばすところはどうやって表現すれば良いのでしょうか?? その他でコツ?などがあったら教えてください。 ほんと初心者なのでよろしくお願いします。

  • どろぼうの出てくる漫画

    いきなり何なのですが、 「泥棒が主人公の漫画」 を教えて下さい。 特に、泥棒が主人公で、色々な物(宝?)を盗んでいく漫画 がいいです。 怪盗でもいいです。よろしくお願いします。

  • 戦隊ヒーローの女性キャラにグリーンがいないのは何故?

    昔から戦隊物が好きでよく見ていました。 子供の頃はゴレンジャーから始まってチェンジマンまで。 何年かブランクはありますが、最近ではゴーゴーファイブ辺りから見ています。 いつも楽しんでいますが、昔から疑問に思っている事があります。 それは女性キャラに緑(グリーン)が居ないことです。 女性と言えばピンクが定番でしたが、今では他の色も登場していますよね。 イエロー(バイオマンやアバレンジャー)、ホワイト(チェンジマンやカクレンジャー)、ブルー(ハリケンジャーやマジレンジャー)なら見たことがあるのですが、なぜグリーンはないのでしょう? あ、でも赤やブラックの女性ヒーローもいませんよね? 赤は主役だからやはり男性が、ブラックは色として存在が少ないからかもしれませんが…。 一度女性5人のヒーロー戦隊も見てみたいです。