Kazupie の回答履歴

全467件中261~280件表示
  • マイドキュメントが開かなくなりました。

     WindowsXPHomeEditionを使用しているPC初心者です。 先日、ウィルス駆除とスパイウエア駆除を行った後に マイドキュメント,コントロールパネル等が開かなくなってしまいました。セーフモードでは開きます。 システムの復元も試して開くようになりましたが、一週間後に再度ウィルス駆除とスパイウエア駆除を行った後に再度開かなくなってしまい、システムの復元をしても元に戻らなくなってしまいました。 一応、PCメーカー(DELL)に問い合わせしましたが、「現在発生している詳細な現象については解りかねる」という返答で再インストールの指示でした。 再インストール以外に直す方法があれば宜しくお願いします。 使用機種はDELL Dimension4300S でWindowsXPsp2 ノートンアンチウィルス2005とSpybotを使用しました。

  • TV録画が出来るPC

    以下のような条件でTV録画が出来るPCを探しています。TV録画の対象は地上波アナログのみです。 1.予約録画が出来る。出来れば複数予約が出来る。 2.予約待機時にはPCの電源をOFFに出来る。 3.EPGに対応。出来たらGコード対応。 1と2は、必ず満たすもので3はあれば良いです。 また、既存のメーカー製品に条件を満たすものがなければ、必要な機器をそろえれば可能などの情報も教えていただければ有難いです。 本当はPCとDVDレコーダーの両方を買えば良いのでしょうが、予算がなくて。

  • パチスロのBIGとREGの確率について

    すいません。10年振りにスロットをしてみたのですが、昔、雑誌を見て思った内容をカミさんに話したところ、互いに意見の食い違いが発生しました。(カミのスロット歴の方が長いです) 内容ですが、スロットのBIGとREGのフラグ成立は別々の抽選なのでしょうか? 上手く文章で伝えるのは難しいと思うのですが、内容としては下記のような感じです。 例えばBIG確率が300/1とREGが300/1の機種(設定)があるとしあます。 あくまでも確率的な問題ですが仮に600回転(ゲーム)行った場合、BIGかREGのどちらかが2回揃う可能性があると考えています。 その時にBIGなのかREGなのかはわからないと思いますが、300回転(ゲーム)の時点でREGが当った場合、残りの300回転で当るのは1回だけと自分は考えています。 故に600回転でBIGかREGは合計で2回までしかでないものと思うのですが、カミさんは「BIGとREGは別々の抽選だから、BIG2回REG2回ってこともあるんじゃない?」って言われました。 カミさんの理論からすると、REGが当っても別に何とも思いませんが(むしろ、コイン持ちが良くなる?)現実的には、REGの直後にBIGが来るとは考えられません。(ゲーム性とかを抜きにして) 実際、REG当てて喜ぶ人よりも、がっかりしたり、残念な気持ちになる方の方が多いような気がします。 くだらない質問ですが、お願いします。

  • 一日中PCを付けっぱなしにしてもよろしいです?

    PCを一日中付けっぱなしにしてもよろしいですか? お金は高くかかりませんか? 一応お休みボタンは押しているのですが…

  • 保存した筈の住所録が突然消えてしまう

    はがきスタジオ2002を使っていましたが、何度も繰り返して宛先の住所を打ち込みますが、いざ使う時には全部、消えてしまってます。時間をかけて打ち込んだので、頭にきます。マイクロソフト社に問い合わせても、平成5年1月末で保証が切れているとメールが来ましたが、もう期限が切れたので使い物にならないのでしょうか?

  • 住民説明会 心得

    田んぼしかない町に老人ホームができることになりました。住民説明会があるというのですが、私たち住民は何をきいたらいいのでしょうか。あいては都合の悪いことは言わないでしょうし、とにかく、慣れていませんのでよろしくお願いします。田んぼの他には公園や歩道などなにも施設がありません。公共施設はないまちです。

  • 突然接続できなくなりました

    ネットに突然接続できなくなりました。環境はBフレッツ、自作PCです。ルータから2台ケーブルで接続しています。1台は接続できています。システムデバイスでも異常なく、接続のプロパティでも接続できています。しかし、マザーボード(P4P800)の接続口のランプがオレンジに点灯しています。1年以上、正常に稼動していたのでどうしたらいいか検討もつきません。どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 不乗車?

     先週,東京駅のみどりの窓口で新幹線の指定席を予約しようと並んでいたところ,私の前にいたビジネスマンらしい人が,窓口氏に  「2月10日,新大阪まで“のぞみ7号”の禁煙普通指定を子どもと大人“並んで”2人分下さい.」といっていました.  何気なく見ていたら,彼は大人1人分の「のぞみ7号」の“東京・新大阪間の乗車券と指定席特急券”と“子ども1人分の指定席特急券だけ”を購入し,その後,“子ども1人分の指定席特急券”を処分していたようでした.  おそらく,彼は隣に人を座らせたくないのではないか,と思われます.(大人用の特急券と子供用の特急券の座席は隣り合っていた模様)  しかし,子ども用の指定席特急券だけで,一席押さえておくのは合法なのでしょうかね?

  • ビデオ編集のためのメモリ

    ビデオ編集のためPCを購入しようと考えています。 メモリは、どれくらいのものが必要でしょうか。CPUは、celeronDまたはP4の予定です。よろしくお願いします。

  • モニター(ディスプレイ)のカバー

    http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=347&v18=1&v19=0 ↑のパソコン「12.1インチTFT光沢液晶 (WXGA/1280×800ドット表示)」ディスプレイのノーパソを購入しました。 モニター(ディスプレイ)の表面に傷がつくのがイヤです。何か透明なカバーのような製品はありませんでしょうか? そのようなカバーを店頭で見かけますが、このワイドのサイズのような独特なものはあるでしょうか?また、そのような商品はセロハンテープのようなものでベットリ止めるのでしょうか?ベタベタ跡に残るのもイヤです。 コレといった製品があったらよろしくお願い致します。 (形が無ければ自分で切るようなものや、セロハンテープのようなものではなく跡に残らないような接合方法を採用している商品等)を紹介してくださるとありがたいです。

  • 多分壊れているであろうHDからデータを取り出す方法を教えてください。

    過去にも同じような内容の質問があったと思いますが、どうすればいいのかわからなく質問させていただきます。 壊れてしまったのはG4のPower Macで、取っ手見たいのがついた青っぽいやつです(すみません詳しい型番とかわからなくて)。OSは10.3.7が入っていたと思います。学校のパソコンでまわりにはキューブとiMacG4首が(曲がるやつ)あり、ローカルネットワークでつながっています。  という環境で多分壊れているであろうG4のPower MacのHDからデータは取り出せるのでしょうか?なんとか取り出したいです。 試みたこととしては Apple、option、P、Rで三四回ぐらい起動音をならす。→Appleの顔と?マークの画面。 ターゲットモードでキューブの外付けハードとして認識してもらう。→黒い画面、キューブはガガガとかの機械音はするもののデスクトップには何も現れず。 インストーラーのCD起動で修復しようとする→修復の画面にMacのHDが現れない。そして、起動ディスクの選択でもCDとネットワーク起動しか現れない。 ipodを起動ディスクにしてG4のPower Macを外付けHDの様に扱って中のデータを取り出そうとしてみる。→またもHD現れず。 と色々試みては見たのですがどうもだめみたいです。こうなるとやはりHDがもう壊れてしまったのでしょうか?以前の保管状態もかなり悪かったみたいですし。(ホコリっぽい研究室で地べたにおいてありました)あと研究室のパソコンで、古いパソコンなのでお金は出ないと思います。ですからお金がかからなくて、早くできる方法があれば教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • atman
    • Mac
    • 回答数5
  • 労働組合に勧誘されています。

    私は東京のタクシー会社に勤める運転手です。 今、うちの会社では不況による経営難から賃金を見直すということになって、会社と労働組合が団体交渉しています。 私は入社してそんなに間がないので、とやかくはいいにくいのですが、労働組合の方から組合に入らないかといわれています。 私のように、会社に入って間もない人間が労働組合に入って首になったりしないでしょうか? また、勧誘の際にうちの会社では労働組合員は毎月給料天引きで何千円かを組合費としておさめているようなのですが、 「組合費は徴収しないから、名前だけ貸してくれ。」とか、「団体交渉が終わったら労働組合を脱退してもいいから」とも言われています。 そういった事を前提に労働組合に入って、それらの「組合費をおさめていないこと」や「脱退を前提の入会」が万が一明るみになった時に、厄介なことにならないでしょうか?

  • メディアプレイヤーで映像を見ようとしたときに

    mpegの映像を見ようとしますと、”ファイルを再生できません。ファイルの再生に必要な 1 つまたは複数のコーデックが見つかりませんでした。”というエラーがでれみてません。MVAなどは見れるのです。再度、メディアプレイヤー10をインストールしても変わりません、完全にメディアプレイヤーやコーデックの情報を消して再インストールしたいのですが、方法をご存知の方教えてください。

  • 車を購入

    このような車を買おうと思っているのですが、 どう思いますか? はじめて買うので値段とかも妥当なのか教えていただきたいです。 買おうと思っている車のデータ ワゴンR RR F 前期 ターボ 値段 59万円 年式 H11年 車検 2年付 走行距離 56000km カラー ブラック AT、フル装備、週履歴なし、ワンオーナー、リモコンキー こんな感じですが、お願いします。 あと、見積もればどのくらいになるか予想のつく方お願いします。

  • 迷惑メールで大困りです

    例の”H”系のメールが最近頻繁に入ってきます。 70前の爺に本当に迷惑な話です。 その度にアクセスした事は全くありません。私のメルアドはどのようにして解るのか不思議です。 個人の努力でシャットアウトするには、メルアドの変更が一番確実で早いと聞きましたが、せっかく変更しても次の手を考えてこないとも限りません。 泣き寝入りの状態でしょうか。アドバイス下さい。 バスター及びBIGLOBEでも、解決はないようですが。

  • ハードディスクのデータ入れ替え

    現在使っているハードディスクの音がやたら大きくなって、壊れそうな気がするので交換しようと思っているんですが、OSとかアプリケーションソフトごとデータを移し変えることはできるんでしょうか? http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05300610385 ←この製品を使ったらできるんでしょうか?

  • 外付けDVDドライブが認識しません・・・

    ノートパソコンのWindowsXPにて外付けタイプのDVDドライブをUSBにて接続しています。デバイスマネージャではきちんと認識されているのにも関わらず、マイコンピュータ内で表示されず、実際にDVDソフトを入れても何も起動しません。 デバイスマネージャで認識していて動かないなんてことあるんでしょうか? DVDソフトを入れたとき、DVD自体はブーンと回転はし始めますがすぐに止まってしまいます。 どなたかお助け下さい<(_ _)>

  • 実行ファイル(.exeファイル)の作り方を教えて!

    コマンドファイル(.bat)を作成しているのですが、見知らぬ方に簡単に変更される困っています。 そこで、(変更されないようにするにはと)思いついたのが実行ファイル(.exeファイル)です。 しかし、作り方が分かりません・・・ 誰か教えて下さい。

  • 履歴書・ESはボールペンで・・・→インクペンも可?

    今週から就職活動を始め、よくエントリーシートや履歴書は黒ボールペンで書くように言われのですが、これはsignoやHI-TECのようなインクペン(ゲルインク?)でもよいのでしょうか?? それともいわゆる定番のノック式のようなボールペンでなくてはならないのでしょうか? すでに数社エントリーシートを書いたのですが、いつもインクペンばかり使っているせいか、普通のボールペンではあまり上手に書けませんでした。ボールペンだと迫力がないような気がします。何とかなぞって、目立つようにしたのですが…。 また、よくエントリーシートの書き方のような本で、目立たせるためにフェルトペンのような太いペンを使っているのを見かけるのですが、そのようなペンでも黒ければ構わないのでしょうか? 教えて下さい!よろしくお願いします!

  • LANの構築

    この度、ADSLで2部屋にLANを引こうと思います 現在の状態                                               --LAN1 電話回線----モデム---??===|      |                        --LAN2      |     電話機 この場合、??の部分には何を使えばいいのでしょうか?出来れば宅内情報板のようにきれいにまとめたいのですが、それらは今回の接続では無縁のものでしょうか?(板を使うほどの物ではない) ケーブルはストレートを使用しています。 モデムに関してはNTT、ヤフーのどちらになるか不明です。 LAN2にはAV機器を接続予定 注意点などもあればご指導していただけたらと思います。よろしくお願いいたします