Tastenkasten_ の回答履歴

全591件中1~20件表示
  • ドイツ国歌について

    先日、ドイツ国歌を聴いていたら、Brüderlich mit Herz und Handという箇所がありました。Herzは中性弱変化名詞(?)なので、DativではHerzenとなるのではないですか?

  • Krefelder Zoo

    ほんとうは Zoo Krefeld だとわかったですが、最初「Krefelder Zoo」で固有名詞なのかと思っており、次に「Krefeld Zoo」が冠詞と一緒に活用しているのかと思っていました。 活用した形が地名にありそうなもののばあい、冠詞と連動していたら活用で地名ではないと判断すればいいということでしょうか。 あと、「クレフェルトの動物園」だとわかったら、固有名詞としては「Zoo Krefeld」だと(「Zoo Berlin」みたいだし)文法的にわかるものなのでしょうか。

  • sollen & 受動

    Der für die Menschenaffen wichtige Prozess des Abschieds soll nicht unterbrochen werden, sagte eine Sprecherin des Zoos gegenüber dem Hessischen Rundfunk. https://www.faz.net/aktuell/rhein-main/frankfurter-zoo-trauert-um-totes-bonobo-junges-16562937.html これは先行する文だから、語順は普通の直説法で、話法の助動詞と受動態がセットになるとwordenがwerdenになるとあるから、 Der Prozess soll nicht unterbrochen werden. は、sollen & 受動態で、受動の助動詞がwordenじゃなくてwerdenになるのは、別の助動詞が変化しているから、こっちは「元に戻る」という理解でいいのでしょうか。 人称変化と時制と態と法でじゅうぶん混乱しているのですが、そこに助動詞が入ると、ぱっと見、これ未来? でも人称が合ってないようだし、sollと言っておいて未来にする必要ある? といった感じで混乱が深まって読み方に自信が持てません。

  • 接続法?

    Aus libanesischen Justizkreisen hieß es, die internationale Polizeibehörde Interpol habe ein entsprechendes Gesuch im Auftrag der japanischen Regierung an die Generalstaatsanwaltschaft in Beirut geschickt. https://www.n-tv.de/wirtschaft/Zweitpass-half-Ghosn-wohl-bei-Flucht-article21485450.html 接続法に見えないのですが、これでなっているのでしょうか。それとも別に接続法にしないでもいいところなのでしょうか。

  • ゴーンさん続き

    たびたびすみません。 Reuters zitierte einen leitenden Beamten, wonach Ghosn mit einem französischen Pass und einem libanesischen Personalausweis eingereist sei. wonachが入っている意味がわかりません。発言者も出ているし、Ghosnからさっぱり入って接続法じゃダメなのかと考えてしまいます。 「そのひとによると」と情報源の限定を強めておきたいんでしょうか? einen leitende Beamtenはレバノン当局の上の方のひとだと思っています。

  • ゴーンさんの続きで

    Seine Anwälte beklagten, Staatsanwaltschaft und Nissan hätten gemeinsam einen Fall gegen Ghosn konstruiert - man habe verhindern wollen, dass Ghosn die Japaner an Renault ausliefert. ダーシのあとでわからなくなります。Google翻訳もかけてみましたが、まだわかりません。 man が日本の司法と日産というより、die Japanerが日本の司法関係者(と日産)で、mamは受け身を作るためのだけのもので、ルノーにゴーンさんをextraditeに近い意味でimmunitätにならないように引き渡すのを妨げた、ということが言いたいのでしょうか。 でもwollenだから、結局、man = die Japaner で、繰り返しを避けているのでしょうか。それなら代名詞ではダメなのでしょうか。あ、manは代名詞か。。。とすると、後ろのdie Japanerがむしろダブっているような気もするのですが、そこは「結託した日本人」とルノーの関係をはっきり出したかったということでしょうか。

  • 文の並列にあたって

    Die Kaution hatte Rekordhöhe gehabt, die Auflagen der japanischen Justiz waren scharf. https://www.sueddeutsche.de/wirtschaft/nissan-carlos-ghosn-flucht-1.4741296 und などの接続詞なしで、;を置くでもなく、,だけで並べてよいと思って大丈夫でしょうか。

  • Schließlich, kurz vor..

    (タイトル短っ!) Schließlich, kurz vor Silvester: spektakuläre Flucht nach Libanon. https://www.sueddeutsche.de/wirtschaft/nissan-carlos-ghosn-flucht-1.4741296 Schließlichの後ろに「,」を打つまでもないような気がしてしまうのですが、ドイツ語の文法としては必要なのでしょうか。ちょっと古い小説など見ていると、そんなに打っていないように見えるのすが。 次に「:」 のあとに文が続くときは大文字で始めて、「;」のあとは小文字なのかと思って見ていたのですが、このように文ではない羅列の場合、話が別という理解でよいのでしょうか。 ドイツ語は新聞でも「:」、「;」をずいぶん使っているのが新鮮です。英語だとニュース類ではほとんど見ないので。

  • Man nehme nach dem Essen

    接続法の練習問題をやっていたら Man nehme nach dem Essen drei Tabletten. という文があり、「ということだから」という話で、話者が製薬会社か医者として表に出ていないけれどいるというで理解はできるのですが、見慣れないので唐突に感じて、命令形じゃだめ?と思ってしまいます。ドイツ語ではこういう場合、接続法にするのが一般的なのでしょうか。

  • 完了形の助動詞

    状態や運動を伴う位置の変化が起こるときは sein という理解でだいたい当たるのですが、間違って、正解が理解できないのがあります。 1) Er ist schon eimnal verheiratet gewesen. を当初hatと間違えた教訓から、 2) Das große Haus IST früer unse gehört. と直感に反してあえてistにしてみたら、ここはhatだと正解が言うのです。 どちらも過去にあった状態について言っているだけで、主語をめぐってなにか変化が起こっているとは言っていないので、本当はどちらもhatにしたいのですが、いったいどういう風に考えたら、1はhatで2はistだと思えるのでしょうか。

  • ist ein Unfall geschehen

    これも完了形の助動詞理解に苦しんでいるのですが、 Gestern Abend ist in der Shillerstraße ein Unfall geschehen. という正解が・・・  Unfall は単語自体でなにか起こったという変化を示しているので、もうこの文は「変化」そのものについて言いたいのではなく、「シラー通りで事故という変化があったこと」が昨夜の話だ、と言いたいように見えて、それならhatじゃないの?という気がしてしまいます。どう思えば、ドイツ語の思考回路についていけるでしょうか。

  • 完了形の助動詞

    状態や運動を伴う位置の変化が起こるときは sein という理解でだいたい当たるのですが、間違って、正解が理解できないのがあります。 1) Er ist schon eimnal verheiratet gewesen. を当初hatと間違えた教訓から、 2) Das große Haus IST früer unse gehört. と直感に反してあえてistにしてみたら、ここはhatだと正解が言うのです。 どちらも過去にあった状態について言っているだけで、主語をめぐってなにか変化が起こっているとは言っていないので、本当はどちらもhatにしたいのですが、いったいどういう風に考えたら、1はhatで2はistだと思えるのでしょうか。

  • ephenbenhaft

    同じくシュライアーの記事のこの語は、erhebenhaft のタイポなのでしょうか。 https://www.faz.net/aktuell/feuilleton/buehne-und-konzert/zum-tod-des-tenors-und-dirigenten-peter-schreier-16553624.html

  • eine Stimme wie die seine

    シュライヤーの追悼記事の、 Wenn aber eine Stimme wie die seine nicht unter die Haut geht, kann es auch an der Haut liegen. https://www.faz.net/aktuell/feuilleton/buehne-und-konzert/zum-tod-des-tenors-und-dirigenten-peter-schreier-16553624.html 意味はわかるのですが、eine Stimme wie die seines と2格にしないのはなぜですか。die seine Stimme の省略なのでしょうか。

  • 変わったドイツ語?

    Das Motto „Liaba bairisch steam (sterben), als kaiserlich verdeam (verderben)“ machte die Runde und mobilisierte weite Teile Bayerns. https://www.welt.de/geschichte/article204555076/Sendlinger-Blutweihnacht-Enthauptet-geviertheilt-und-aufgehaengt.html というモットーが、死んでも抵抗するという方向で地元民の動員に成功したらしいということしかわかりません。liaba がいまのドイツ語でいう何かも想像がつきません。 クリスマスの話でも読もうと思っただけなのですが、わからないと気になってしまい、質問しております。すみません。

  • 変わったドイツ語?

    Das Motto „Liaba bairisch steam (sterben), als kaiserlich verdeam (verderben)“ machte die Runde und mobilisierte weite Teile Bayerns. https://www.welt.de/geschichte/article204555076/Sendlinger-Blutweihnacht-Enthauptet-geviertheilt-und-aufgehaengt.html というモットーが、死んでも抵抗するという方向で地元民の動員に成功したらしいということしかわかりません。liaba がいまのドイツ語でいう何かも想像がつきません。 クリスマスの話でも読もうと思っただけなのですが、わからないと気になってしまい、質問しております。すみません。

  • 語順の質問3

    Wir unterbrechen unsere Reise in Köln. という(問題集の正解)文は、 Wie unterbrechen in Köln unsere Reise. ではないのでしょうか。 たとえば Sie macht mit ihrem Freund einen Spaziergang. という作文に成功して、よしよし、必須情報末尾、と思っていたわけですが、 なぜ in Köln がここでは最後にまわっているのでしょうか。

  • 情報順2 zwei seiner Freunde

    問題集に Zwei seiner Freunde besuchen ihn. という文があり、これも自分は語順でひっかかるのですが(新聞などで見かける分にはぜんぜん気にならないでしょうが、文法を考えていると気になる)、このzwei は強調のために前に出ているのか、それともこれがドイツ語では規範的な位置なのでしょうか。 Googleのフレーズ検索で"zwei seiner Freunde" と "seiner zwei Freunde" をかけると、前者が2倍ほどあり、どっちもなくはないけれど規範は前者?と考えているところです。

  • 情報の順番

    問題集を見ていたら、 Der Sohn schlägt mit dem Hammer auf dem Nagel. が正解になる文がありました。 「釘を」と「ハンマーで」の語順は、こうでないと奇妙なのでしょうか。それともどっちでもいいのでしょうか。つい目的語っぽい「釘を」を前に持っていきたくなってしまうので、知りたいのです。

  • Tagesanzeiger, スイスの新聞?

    Tagesanzeiger(https://www.tagesanzeiger.ch)というサイトを紹介してもらったのですが、有名なサイトなのでしょうか。 wikipedia, サイトチェッカー等で一通り調べましたが 日本語だとあまり情報が出てこないサイトであることから やや不安があり、質問させていただいております。 また、特定の記事を読むことが目的のため、記事の無料閲覧の回数制限などがないかどうかも気になります。 (海外の報道サイトで経験したことがあります) そういう、閲覧に際して事前に知っておくべきことがあれば 教えていただけますと大変ありがたく存じます。 何かご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。 ※投稿カテゴリが不適切でしたら、申し訳ございません。

    • ベストアンサー
    • noname#242481
    • ドイツ語
    • 回答数6