Tastenkasten_ の回答履歴

全591件中41~60件表示
  • Fuererschein kosten

    運転中の通話について「den Führerschein kosten」という表現が出てきました。 このkostenははく奪のような意味を持っているのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#239538
    • ドイツ語
    • 回答数3
  • entferntとweit

    使い分けをご存知の方がいらっしゃいましたら、 ご助言いただけますとうれしいです。 たとえば「ここから離れた場所に住んでいます」と言うとき どちらを使うべきでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#239538
    • ドイツ語
    • 回答数2
  • 目的語が長くなるときの書き方

    変な例で申し訳ないのですが、たとえば次のように Ich habe einen Apfel, eine Banane, und ...usw. gegessen 目的語をつらつらと並べたくなったとき もっと、わかりやすく書ける方法はあるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#239538
    • ドイツ語
    • 回答数1
  • manchとeinigeのニュアンス

    einigeは少数 manchは一部(占める割合が小さいことも大きいこともある) このような認識で用いることに、問題はありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#239538
    • ドイツ語
    • 回答数2
  • ドイツ語

    意味は見当がつくのですが、文構造がよくわからないです。 「wenn...」は仮定ですよね。 「Wäre 」から始まる句は、なんでしょうか。 「finde ich」は何に影響を受けて倒置したのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#239538
    • ドイツ語
    • 回答数1
  • ドイツ語で「何の言語で話しているのか」

    「友人とどの言語で会話しているの?」と聞きたいのですが Welche Sprache sprichst du mit deinen Freunden?で意味は通じるでしょうか。 前置詞が必要でしょうか? (was?) よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#239538
    • ドイツ語
    • 回答数1
  • ドイツ語で「お互いがんばりましょう」

    同じくドイツ語を学んでいる人に向かって言うとき、 たとえばどう表現できるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#239538
    • ドイツ語
    • 回答数1
  • 前置詞のzuと不定詞のzu

    ドイツ語でzu不定詞を使う場合と、動詞の名詞の名詞化してzumの使い分けってあるのでしょうか? たとえば、Ich suche einen Platz, um Fußball zu spielen.とか、 Ich suche einen Platz zum Essen.の様になるのを Ich suche einen Platz zum Fußball spielen.とか、Ich suche einen Platz, um zu essenとかのようにどちらでも良いのでしょうか? また、どうしてzum Fußball spielenと小文字で、Spielenとならないのでしょうか? zu前置詞句は das Fußball Spielenで、つまりzumのdemはSpielenの冠詞ではないのでしょうか?

  • Worüber soll ich ...?

    Worüber soll ich schreiben? 文通で使われていた表現です。 この尋ね方は、この人にとっての話し相手(私)がしたい話を聞いているニュアンスなのか、私たちにとって望ましい話題はなんだろうという疑問を表現しているニュアンスなのか、どちらでしょうか。 https://okwave.jp/qa/q9614737.html よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#239538
    • ドイツ語
    • 回答数1
  • ドイツのサイト BellesLetters

    ドイツ語、音楽(歌詞)、詩などに関連する、サイトBellesLetters を見つけましたが、素人には少々難しく、一緒に読んで下さる方を探しております。 https://www.belleslettres.eu/ 例えば、「二格 = genitiv」という項には、 Ist der Dativ dem Genitiv sein Tod? Genitiv und Präposition revisited などと書かれているのです。名詞の二格がだんだん使われなくなるという話だと思うのですが、よく分かりません。 また、音声で、意見も述べられておりますが、ドイツ語が早すぎて、聴き取りが難しいのです。 分からないときに、OKWAVE 経由で、意見の交換は出来ないでしょうか。同好の士を求めます。

  • ドイツのサイト BellesLetters

    ドイツ語、音楽(歌詞)、詩などに関連する、サイトBellesLetters を見つけましたが、素人には少々難しく、一緒に読んで下さる方を探しております。 https://www.belleslettres.eu/ 例えば、「二格 = genitiv」という項には、 Ist der Dativ dem Genitiv sein Tod? Genitiv und Präposition revisited などと書かれているのです。名詞の二格がだんだん使われなくなるという話だと思うのですが、よく分かりません。 また、音声で、意見も述べられておりますが、ドイツ語が早すぎて、聴き取りが難しいのです。 分からないときに、OKWAVE 経由で、意見の交換は出来ないでしょうか。同好の士を求めます。

  • ドイツ語のan was

    Rosetta Stoneのドイツ語を聞いていたのですが、何を考えてるのみたいな文章に、An was denkst du?という例文が出てました。人の場合は、an wenで良いかと思うのですが、物の場合はworanとかになると認識していたのですが、an wasも意味は分かると思うのですが、正式に使って問題ないのでしょうか? もしそうならば、関係代名詞、たとえばdamit,daranの代わりにmit dem, an derとかも使えるのでしょうか?

  • ドイツ語のan was

    Rosetta Stoneのドイツ語を聞いていたのですが、何を考えてるのみたいな文章に、An was denkst du?という例文が出てました。人の場合は、an wenで良いかと思うのですが、物の場合はworanとかになると認識していたのですが、an wasも意味は分かると思うのですが、正式に使って問題ないのでしょうか? もしそうならば、関係代名詞、たとえばdamit,daranの代わりにmit dem, an derとかも使えるのでしょうか?

  • アクセント有無の確認の仕方

    辞書を見ると「この意味の場合はアクセントがある」「この意味の場合はアクセントがない」のような説明もあります。たとえば、ja,ganz,など。 まず、このアクセントとは、高低なのでしょうか、強弱なのでしょうか。 また、何の単語でもいいので、ある場合とない場合の実例を比較できるようなものはないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#239538
    • ドイツ語
    • 回答数2
  • 接続法II 助動詞

    Es koennte ein Brot essen. Es kann ein Brot essen. 意味の違いをご助言いただけますと、嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#239538
    • ドイツ語
    • 回答数1
  • zunehmend immer mehr

    zunehmendも immer mehrと同じような意味で使われるようですが 両者の間に、なにか、意味あるいは使い方の違いはあるのでしょうか。 なにかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご助言いただけますと嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#239538
    • ドイツ語
    • 回答数1
  • zusammnen gemeinsam

    「いっしょに」のような意味で使うとき、同じように使うのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#239538
    • ドイツ語
    • 回答数2
  • 副詞nurの修飾について

    nur 3 Euro habenのような表現で、nurは副詞としてどのように働いているのでしょうか。 nurが単独で何かを修飾するのではなくて、"nur 3 Euro"というnurで作られた一セットが動詞を修飾するということでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#239538
    • ドイツ語
    • 回答数1
  • jeder/keinの言いかえは可能ですか

    たとえば、 Jeder Vogel ist rot.=Kein Vogel ist rot. この言いかえは、成立しますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#239538
    • ドイツ語
    • 回答数2
  • 副文のなかの語順

    Ich mag ein Buch, damit ich Kochen.lernen. (今すごく適当に考えた文なのでおかしかったらすみません) のような文の副文で damitとlernenの位置は、決まっていると思います。 それ以外の語の語順にルールはあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#239538
    • ドイツ語
    • 回答数2