na55me の回答履歴

全36件中21~36件表示
  • おかわりの作法

    ごはんのおかわりをお願いするとき、私の育った家庭では両手で差し出すのがマナーとして育ちました。夫の家庭では片手でOKだったようです。私が両手で差し出すのがマナーだと伝えるとそんなことは聞いたことがないと言います。 ひじつき、たてひざなどに比べたら浸透してないかもしれませんが、我が家に遊びに来た友人たちを見る限り、半々ぐらいではないかと思っていました。夫はドラマやアニメでも両手で出すひとは見たことがないし、したがって「両手出し」はマイナールールと思っているようです。 みなさんのご家庭やまわりではいかがですか? ちなみにですが、私たち夫婦はどちらもサラリーマン家庭育ちで、私の母方は少しマナーにうるさいほうです(・・・と私は思っていました)が、よくネットで見られる「ひと口残す」は私も彼も知りませんでした。

  • 風邪のぶり返し?インフル?

    三日前から風邪を引いていました。 喉イガイガ、微熱、軽い咳。偶然空いている病院があったので診てもらい、昨日の時点で咳だけでした。 しかし昨日の夜から片側の鼻から鼻水が出始め、今朝鼻水は治ったのですが若干の微熱があります。 これは病院でインフルをもらってしまったんでしょうか...??

  • ぜんざいに合う甘い塩

    小豆を煮て、ぜんざいを作りました 砂糖は、甘さスッキリの甜菜砂糖がちょうど良かったのですが、甘さを引き立てる塩が辛いとの評を受けました 塩加減の問題ではなく、塩そのものがです 塩は、沖縄の水深2000mから汲み上げた海水だけで作った自然海塩 他の料理には合いますが、ぜんざいには合いませんでした (好みの問題かもしれませんが) ぜんざいに合う甘い塩のおすすめを教えてください

  • 3月のナイアガラ滝

    3月2週目にナイアガラ滝(カナダ滝)を見に行く計画を立てているのですが、3月のナイアガラ滝は凍っていますか? 凍っていない滝が見たいです。

  • ひとりぐらしの人が

    (1)もし身寄りがないひとりぐらしの親友が風邪を引いて寝込み、助けを求めてきたら病院に連れて行きますか? (2)親友が精神病にかかったら受け入れられますか? (1)で親友に助けてもらえない、(2)では友人、親友が離れていく人の場合はその人に問題があったり、魅力がないからでしょうか? (2)身寄りがないひとりぐらししてる近所の高齢者やたまに遊ぶ程度の友人が風邪を引いて寝込んだから食べ物を買ってきてほしいとか病院に連れてってほしいと言ってきたら、そのとおりにしますか? これで断る人って冷たいですよね。

  • 自転車の防犯登録について教えて

    町会で不用の自転車を整理しました。防犯登録している自転車を譲り受けましたが、前所有者が不明です。防犯登録はどうすればよいのでしょうか。

  • 区画整理必要なんですか

    狭い日本にわざわざ道路を拡張したり、見通しのよい町並み作る必要性も 感じられないのですけど、実際に住んでいた人なんかは負担もとめられたり する人もいるようで、金ないのに迷惑受ける人もいるようです 住宅とか見てみると隣同士が接近することになり、火災などおきれば すぐに延焼するのではないかと思われる状況になり、わざわざ整備するのは どのような思惑あるのですか、消防車とおれないといわれそうなので そもそも火災の原因は放火多いといわれているので、不審者来ないように 外国人お断りで良いのではないですか。なぜかというと呼んでもいない 外国人勝手にきてなにやら話し聞いてくれという勝手な振る舞いする人とか 店でうるさい外国人多いのでマナ-守れない人歓迎する必要も無いですよね。 宜しくお願いします。

  • 喉から何か生える夢

    今朝、変な夢をみて気になりました。 どんな意味があるのか教えていただけませんか? 喉から体の一部として何か生えてきました。 鏡でみると、まるで男性器のような大きさですが 形は違いました。 細長いふにゃふにゃしたものが生えてきたのです。 そばにいた母親に相談したら 「あー、よくあることなのよ」 と言われて そうなのかー、と納得しました。 不思議な夢だったので何かわかれば 教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • お餅 土産 関西 中国地方

    京都か兵庫県 滋賀 鳥取の土産 温泉 土産屋にある あんこがない 二口 一口でもいける 小さめの 柔らかめの餅のおみやげの 名前ってわかりますか? ちょっと甘いぐらい 白い 粉がかかってて ひとつひとつに紙袋で包んであって 15個か 12個ぐらいです 誰か分かりませんか? 和菓子系 岡山県のきびだんごだと 甘すぎになります

    • 締切済み
    • noname#205960
    • 関西地方
    • 回答数3
  • 夢占いお願いします。

    夢占いお願いします。 私は学生です。 早く授業が終わった日に、家のお風呂に知らない男性と一緒に入っていました。キスをしていました。男性はそれをアプリで録画?したいたように思います。それが早く帰ってきた母親に見つかり、でもいいんじゃないのみたいなことを言われました。 男性はその間ずっと縮こまっていました。 妙に生々しい夢だったので気になります。 よろしくお願いします。

  • はと目リング

    http://item.rakuten.co.jp/atn/m200/ この商品は 布に穴をあけると同時に はと目リングを設置・装着できると思っていいですか? ホチキスみたいにコンスタントに布に穴をあけられますか?(はと目リングを付けられますか?)

  • 人間を知る良い書物を教えて下さい

    人間とは。 いろいろありますよね。 個人、集団、群像、少数・多数派・・・・ 心理学は自らを含め個人を知る上では有効かと思いますが、 集団などになるとその域を脱してしまう気がします。 大衆や中空や外的からのアプローチとしてアンドロイドとの比較など いろいろな良本があると思いますが、どうも自分で答えが出せません。 でも、時に思いもよらないメディアの一セリフから、 人間とは○○だ!と言い切られるものを見つけたりします。 たとえば、あるドラマでは、脇役が大衆を総じて一つにまとまって・・・というような 意見を述べる際に、主人公が「人間とは啀み合う生き物なのだよ」と 言ってのけたりします。 もちろん、途方も無い人間との出会いや別れなどの経験からくるのであれば、 いったい何歳になれば分かるのだろうかと思ってしまいます。 三十にして立ち、四十にして惑わず・・・とすると・・・ 七十くらいで一人前でしょうか。 何か指南書になるようなものをご存じの方は、良本など教えて下さい。 人間とは大まかな定義ですが、 二極のアーリア人?と、常に三極の日本人の二つを主として考えています。 その他の人類はこの場では除外して頂いて結構です。

  • 法事について

    曹洞宗の法事でお金を包む場合、のし袋の表書きは「御仏前」で合っていますか? それと、お葬式と違い急なことというわけではないので、包むお札はきれいな新券のほうがよいのでしょうか?

  • お鮨屋さんに詳しい方

    たまになんですが、小皿の醤油につけた瞬間、シャリが崩れてしまい、醤油がシャリだらけになることがあります。箸で普通に鮨を持って、シャリ部分に少し醤油をつけ、ネタ部分にも少しつけたりします。これは板さんの握り方に問題があるのでしょうか?その板さんが握った物全て崩れる訳ではありません。どのネタが崩れるとかまでは覚えてません。もし崩れた場合、申告すればきちんと握って差し替えしてもらえるのでしょうか?

  • 月が上空400kmにあったら

    月が上空400kmにあったらどうなるか、という動画に衝撃を受けました。 と同時に、このような状況では、一日のうち何秒(何時間)日食があるのでしょうか。 どのような計算をしたら求めることができますか。 学校の課題に取り入れたいのですが 、どのような計算をしたらいいのか全く分からないので 教えて頂けると嬉しいです。

  • 喪中ハガキと年賀状を両方送ってきた先輩

    昨年末に「親族が亡くなったので、年始の挨拶はご遠慮させていただきます」という内容の喪中ハガキが送られてきた方から、元旦に年賀ハガキで年賀状が届きました。 喪中との事だったので、こちらから年賀状はもちろんお出ししていないのですが…この場合はお返事の年賀状をお送りすべきでしょうか? 以前、私が祖父が亡くなり喪中である事をお伝えした際に「そうなんだ。でも今年は結婚したから挨拶も兼ねて年賀状送らせてもらうね」と、結婚式の写真付きの年賀状を送ってきた方なので、あまりそういうことを気にしない人ではあるのですが… お世話になっている先輩なので失礼の無いようにはしたいのですが、私の思っている常識とは違うのでどうすべきか迷っています。些細な事ではあるのですが、アドバイスいただけますと幸いです。