sengaku の回答履歴

全116件中81~100件表示
  • 何と言う料理でしょうか?

    僧侶や、中国?などで、似せて作る料理は何と言う料理でしょうか? 例えば、から揚げを作るのに肉を使わず代わりの物を使って、肉のようするとか・・・その様な料理を全般的に何料理と言うのでしょうか?

  • 高知・愛媛に行きますが・・

    千葉在住です。6月に高知市に泊まりの用事があり 初めて行くのですが、 せっかく四国に行くのなら、愛媛のとべ動物園の ピースにも会いに行きたいと考えてます。 他にも高知や愛媛には観光名所が盛り沢山ですよね。 どのように行程を組んだらより充実した旅行に なりますでしょうか?? (特に高知市⇔とべ動物園の移動についてレンタカー以外で 良い方法) 皆さんのいろいろなプランをお伺いしたいです。 2泊3日位がベストなのですが、 まだホテルも交通手段(飛行機が有力です)もなんにも 決まっていません。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 100g1000円程度で美味しいお茶を教えて下さい。

    タイトル通りなのですが スーパー等で普通に売ってるお茶で、 美味しいお茶を教えて下さい。 前回買ったお茶が美味しかったのですが、銘柄を覚えておらず、 今回買ったお茶は、ペットボトルのお茶で有名なものなのですが、 色ばかり緑で、味がなくまずいです。 もう失敗したくないので、どなたか教えて下さい!

  • ウィスキーは古くても大丈夫?

    部屋を整理していたら10年以上前のウィスキーとかブランデーが出てきました。 年代物のワインが重宝されると聞きますが、これらの蒸留酒も古くなって味わいが深まるものでしょうか、それとも古くてまずくなってしまうのでしょうか。

  • 理学療法士になりたいのですが

    理学療法士になりたいのですが 大学、短大、専門学校でも受験資格は取れるようですが、 それらの違いは何ですか? 大学に進学したほうが有利になることなどあるのでしょうか?

  • ごはんだよ。全員集合!

    こんにちは、めっきり料理にはまったおじさんです。 単身でぼろアパートに住んでますので、ごはんを炊くのでも炊飯器がなく、鍋で作ろうと思いやってみました。 小さなコップ1杯位の米を水で研ぐ。 次に鍋に水と研いだ米を入れて、1時間くらいほっておく。 次に12分くらい水が完全に蒸発するぐらいに弱火で熱する。 10分以上蒸らす。これで、完成です。 食べてみたのですが、うーん食べられないことはない。しかしなあ、あんまり美味しくありません。鍋で美味しくする方法というものはないものか?もし、あれば教えてください。だめなら、炊飯器を買おうかな。 何かお勧めの炊飯器ありますか>?

  • 専門学校の見学へ行くのですが…。

    今月、某専門学校へ見学をしに行きます。 主に全体説明・実習・三者面談(質問等を先生に聞く時間)・寮見学があるのですが、髪の毛のことで少し迷っています。 私は現在通信制の高校へ通っていて、髪の毛は茶髪なのですが、やはり黒にして行ったほうがいいのでしょうか? 他の高校生も見学に来ると思うのですが、普通だと皆黒髪ですよね。 それに、向こうの先生方に質問等で「何年生か」とか聞かれた場合、「髪の毛染めてる…」なんて思われたらどうしようかと思っています。 やはり、黒髪にするべきでしょうか? 皆さんの意見を是非聞かせてください。

  • 博多で明太子を買う場合

    博多で明太子を買う場合、どこのメーカーの商品を買えば間違いないですか?また、それはどこで買えますか?

  • 高知市中心地での食事について

    今度高知市に行きます。  ホテルは大丸近くを取る予定です。  そこで、はりまや橋を中心に考えて、夜ご飯としてお勧めのお店とか、お勧めの食べ物があれば教えて下さい。ジャンルは問いません。  よろしくお願いします。

  • 都内の焼き鳥屋さん知りませんか?

    東京都内でおいしい焼き鳥屋さんを知りませんか? お勧めのお店などがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • aiai012
    • お酒
    • 回答数4
  • 唐辛子でなく山椒のきいた麻婆豆腐が食べられるお店

    昨年広州へ行ったとき,たまたま入ったレストランで麻婆豆腐を食べたのですが,そこの麻婆豆腐は唐辛子はあまり入っておらず,代わりに(?)山椒がタップリ入っていました。 基本的に刺激の強い味は苦手なので,食べていると口の中がビリビリしてちょっと辛いな~とは思いましたが,とっても美味しかったです。 日本でも同じように山椒のすごく効いた麻婆豆腐が食べたいと思っているのですが,東京近郊でオススメのレストランをご存じでしたら教えてください!

  • NINJA AKASAKAの仕掛け人

    有名な忍者レストラン、赤坂東急プラザの「NINJA AKASAKA」の仕掛け人の名前が思い出せません。 たしか、日能研の「四角い頭を丸くする」も、彼が発案人だったと思うのですが。 また、良ければ、彼の活動が分かるサイトなどあれば教えて頂ければ幸いです。

  • 大学卒で専門学校に入学できるでしょうか?

    この四月から大学三年生になる者です。 今考えている事ですが、英語の翻訳家になるために 地元の専門学校に行きたいと思っています。 その方が有利になるみたいに言われていますから。 そこでお尋ねしたいです。 タイトルにあるように大学卒で専門学校に入学は可能でしょうか? 正直言って可能であってほしいです。 あと、専門学校に入学する場合を想定してお金を貯めたいと考えております。 でも体力には自信がありません。 そんな私でも可能なアルバイト先はあるでしょうか? サイトを記載してくれると助かります。 条件を言うと、熊本県熊本市内で 本屋などのような事務系のバイトがいいです。 両方の質問に答えて下さい。 お願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#10580
    • 専門学校
    • 回答数5
  • 進路相談oo

    私は高2の女子です。 今進路のことでとても悩んでますoo 将来の夢は小学校の先生か、マスコミ関係の仕事か、コンサートに関わる仕事です。。 マスコミ関係の仕事は一応アナウンサーかディレクター。 コンサートに関わる仕事については具体的には分からないのですが,私は某アイドルのコンサートに何度か行ったことがあって,そのステージにとても魅了されて自分もこんなステージを作ってみたいと思ったからです! こんな感じでなりたい物がバラバラなんですoo でもどれも捨てられない夢なんです! マスコミ関係の専門学校もあるみたいですが、教員免許も取りたいし、親からも大学を進められています。 私は大学に入って教員免許を取り、卒業後は先ほど書いたマスコミかコンサート関係の仕事をし、結婚したら先生に転職したいな♪なんて考えてるんですが、こんなの甘すぎですょねoo 自分でも分かっているのですがどうしたらいいのか分からなくて。。 とりあえずこんな場合大学に入るとしたら、どの学科に進むべきなのか、他にもいろいろアドバイスをお願いします!!    

  • 大学卒業後→同大学併設校の専門学校へ進学

    さっきも質問したんですが、カテ違いでした(>_<) 大学の併設校に看護科のある専門学校があるのですが、順調に大学を22才で卒業して、看護士にも興味があるから看護士の勉強もしたい!となったら、併設校の専門学校に進学する時に、併設校だから~と少し有利になったりするんですか? また、大学卒業後に専門学校に行く人って多いですか?

  • 「バイオ+知的財産」を学べる学校は?(国内and海外)

    遺伝子系の特許関連の職種につきたいと考えておりますが、化学、特許のどちらのバックグラウンドがありません。 そのため、東京都or海外での専門学校もしくは大学院を探しています。 今までに調べた学校のうち、テクノロジー専門分野もしっかり学べる学校は以下でした。 1校でバイオ+知的財産の2学問を学べる学校を教えてください。 それぞれの学校の良い点悪い点なども教えていただければ幸いです。 ■東京都「専門学校」 ・東京バイオテクノロジー専門学校 ■東京都「大学院」 ・東京理科大学大学院 総合科学技術経営研究科 ・東京工業大学大学院 知的財産マネジメントプログラム

  • 芋焼酎に詳しい方、助けてください!

    芋焼酎好きの友人(30代女性)に予算3000円くらいでプレゼントを贈ろうと思っています。しかし私は全くお酒を飲まないのでどれがいいのか見当もつきません。 共通の友人からの情報によると彼女の好きな銘柄は富乃宝山、鯨、山猫など。唯一今までで苦手だったのが七夕だそうです。こんな彼女に喜ばれる上記以外の銘柄を 思いつく方いらしたら、どうか教えて下さい!

  • 長浜バイオ大学

    長浜バイオ大学今年志願者数がかなりへってるんですけど・・・なんかあたんでしょうか?? もううかったんですけどやっぱり行くのはやめといたほうがいいんでしょうか?

  • 試験には受かったものの・・・

    こんにちは。 この度、専門学校を受け合格はしました。 しかしその学校名を言うと知人にあそこは馬鹿学校だ、といわれてしまいました・・・ しかも1人ではなく、多くの人に・・・ それを知らなかった自分としてはとてもショックでした。 多くの人が知っているということは、通い始めてからもその学校名を人には言い辛い気がしますし・・・ もちろん、自分自身がどこに進んでも頑張ろう、自分次第だ、と思い、自分のやりたいことを学べる学校を選んだつもりだったのですが・・・上記のように言われてしまうと不安のほうが大きくなってしまっています。 専願で受けたので、行くしかないと思うのですが・・・ ちなみに、授業料などはまだ入金していません。 まだ通っていない学校ですので、今どうこう言っても仕方ないとは思うのですが、このまま高い授業料を払って通っていいものかな、と思うのです。 皆様ならこのような場合、自分がしっかり学習すればいいのだから!と通いますか?それとも、今からでも別の学校を探しますか? ご意見等いただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 上司に焼酎を贈りたい!

    今度のバレンタインに、とてもお世話になっている会社の上司に焼酎を送ろうと思っています。 いつも上司が晩酌しているのは黒霧島なのだそうです。 せっかくの贈り物なので、だけど奇はてらわずに(わがままですが)黒霧島と同じ芋焼酎だけど、違う銘柄にしようかと思っています。 だけど私はお酒がさっぱりわからなくて、いろいろと過去の質問を調べましたが何にしたらいいのかイマイチわかりません。 いつも黒霧島を召し上がる上司に贈っても間違いのない、かつ「やるな!」って感じのお勧めの芋焼酎は何でしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#201040
    • お酒
    • 回答数5