全921件中241~260件表示
  • 少子化政策って必要ありますか?人口減少の何が悪い?

    いつも思うのですが 他人からすればあまり住んでいる所の近くに子供って増えてほしくないですよね。 それにお金持ちが子供作ってくれるなら国からすればメリットは多いと思いますが、 お金のある世帯の方は結婚したい人はしているし、したくない人はしません。 子供作る作らないも同じです。 という事は国ができる政策なんて補助金や無償化とかそういう他人様の税金で 手当を出すとかいう程度しかできないと思うけど、 いゆわる所得が低く子供が欲しい層に与える物と解釈しますが、 そうなればおのずと今でも毎年児童相談所が対応している児童虐待が4万、5万と言われてますが、 あとは育児放棄、犯罪となれば育児放棄遺棄なども増えるでしょうね。 低学歴、低所得が子供作れば確実にこういった物も増えるでしょう。 それに加え、国や他人様の負担も増えますよね、 今も子持ち世帯としては低所得に該当する年収350万以下の世帯が生んだ子供は 大学を無償化する話も検討中ですが、 それで大学でてきちんと定年まで労働する保証もない。 それならば特に補助金等の支給もいらない外国人労働者の受け入れ拡大の方が 日本経済にはメリットが高いと感じる。 年収600万以上の人が子供作っていれば 別に大学無償化なんて必要ありません(北欧など大学無償化されている国が消費税が20%超えですから、 そんなに高い税率にする必要もありません)保育園なども増やす必要もありませんよね。 社会保障問題とか低所得者が生んだ子供も高齢者も大差ないと思うんですが 社会保障って定職があり、それなりの年収を得ている人がたくさん納めて あとの人はその恩恵を受けているという形だと思うし。 人口自体も多くの人はこんなに要らないと思っているでしょう。 現に先進40か国中、日本より人口が多いのは米国だけだし、 その他の先進国は日本の人口の半分以下なのに 普通に先進国として豊かな生活を送っているわけですよね。 むしろ人口密度が低い分近隣トラブル等も日本より少ないでしょう。 フランスあたりは出生率をあげるのを成功したというけど 国の失業率は10%こえて、若い層の失業率なら20%超えてるんですよね、 日本は国の失業率は2,7%ほど、若者の失業率も4,2%ほど) 移民比率もEUトップの15%とか。 むしろお金持ち以外の子供が増えても国や他人からするとメリットはなにもないように 感じるのですが。産む産まないは個人の勝手なのでお金がなくても産むのは自由だけど。

  • 仕事の辞め方

    現在事務のパートで働いていますが、転職活動をしています。 近々辞めることになると思いますが、辞めにくくて悩んでいます。 会社自体は200人規模くらいなのですが、 私の部署が全部で9人で10畳くらいの部屋で仕事をしています。 責任者も平社員やパートのデスクと並んでいて、部屋も狭いので 誰かが話すと全員に丸聞こえです。 そんな中で責任者に「辞めます」とは言いにくいし、 「ちょっと部屋の外で話が...」と言うと何事だろうと噂されるし、 責任者と2人きりになれる時間もなく、 どうしたものかと悩んでいます。 考えているのは、 前日に責任者の仕事用携帯に電話して明日出勤か確認して (シフトの関係で責任者と週2日くらいしか会わないので)、 出勤だったら今月いっぱいで辞めたいのだけど詳細を明日話したいと 電話で言う感じで大丈夫でしょうか? それとも明日話があるとだけ言って辞めるというのは直接言うべき? 本当は直接言い出すのがいいのでしょうけど、 どうも言いにくくて困っています。

  • 彼との結婚で悩んでると質問した者です

    彼との結婚で悩んでると質問した者です 彼に別れたいと伝えたのですが、、、。 私(27)彼(42)です。 私には5歳になる子供がいます。 同棲2年目です。 彼は給料17万、貯金ゼロです。 私は給料25万です 彼は軽い糖尿病です。 毎月ギリギリの生活で貯金は1円も出来てません。 これだと将来不安しかないので彼に別れて実家に帰りたいと伝えました。 そしたら 手取りで30万稼げる仕事探すから! それなら別れないで居てくれる? あと俺の駄目なところはどこなん? 金銭面だけだよね? 実家に居るのと俺と居るのだと何が違うの? と聞かれました。 みなさんならなんて答えますか? ちなみに42歳で中卒、資格なしです。 仮に付き30万稼げる仕事が見つかったとしても彼とはお別れして実家に帰ったほうがいいと思いますか?

  • 人嫌いの方はどのように生活されていますか?

    当方、20代の女です。 私は昔から集団行動や雑談など、人と何かをしたりとりとめもない会話をすることが苦手です。 そして、その延長からか分かりませんが人そのものが嫌いです。(自分を含め) 自分が女性でありながらこう言ってしまうのはなんですが、特に群れた女性が嫌いです…。 1人の時はそうでもないのに集団になると強気になり人目もはばからず道を塞いで会話に夢中になったり、その場にいない人の悪口を言ったり、そういったことが苦手で仕方がありません。 もちろんそのような女性ばかりでないですし、男性でもそういったことがある場合もあります。 男性の場合は特に、中年以降の方が苦手です。 道を譲ろうとしない、自分の体の幅が分かっていないのか追い抜き様にぶつかる、お店の店員さんに無茶な要求をする、自分の要求が通らないとすぐに声を張り上げるなど人への配慮に欠けた人が多い印象です。 きっと、家では奥さんになんでもやらせ、会社では部下をこき使って感覚が麻痺しているんだろうなぁと思ってしまいます。 ここまで愚痴のようになってしまいましたが、平たく言うと誰も彼も自分のことばかりで余裕がなく、周りの人への心配りが足りなく、そういった人たちが理解できず嫌い、ということです。 別に上げ膳据え膳で何かをして欲しいとか、特別気にかけて欲しいとか、そういう訳ではありません。 ただ皆が今よりもう少し配慮の心を持ったらもっと生きやすいだろうなぁと感じてしまい、現状にうんざりして嫌気が差してしまうのです。 今、私は都市部に住んでおり、日々見知らぬ人たちとすれ違い、時には会話して暮らしています。 元々の出身は田舎で、なんでもある都会に憧れて引っ越してきましたが数年経った今、少し疲れてきました…。 たまに素敵な人にも出会いますが、(恋愛感情ではなく)それよりも遥かに苦手な人の方が多いのです。 学生時代の友人も、今は1人しか連絡をとらなくなりました。 勤務先でも割り切って1人で行動しています。 私と同じように人嫌いの方、日々をどのように過ごされていますか? なるべく人との接触を避けていますか? それとも心を殺して人と接していますか?

    • ベストアンサー
    • noname#261421
    • 人生相談
    • 回答数15
  • 来年就活の歳です。 将来について。

    長文ですが、よろしくお願いします。 現在21の専門学校中退、クラシックバレエを15年程続けていてアシスタントをしてます。 毎日無休で夕方15時~23時までスタジオにいます。給料は出ないので、午前中にバイトをするしかありませんが、午前中だけでもゆっくりしたい気持ちもありそんな頻繁にバイトをしてません。 実家なので親に助けられてます。 問題はこれからについてです。 私は高校に入った頃からバレエで将来食べて行くつもりはありませんでした。ですが勉強は苦手、バレエ以外したことない、スタジオでは一番年上の存在であり、親からは バレエを無くしてなにになるの? やっていけるの? と言われ、先生や責任者の人にも 直接辞めるなとは言われないけど私が辞めることを躊躇してしまう言葉や表現をされ、私も自分が一番安全な道、人生失敗しにくい道と考えやめずきました。 最近はスタジオが独立し、専門学校に行っていた私と面談をし結果先生を裏切れない、助けたい、と言う気持ちにされ中退しました。 昨日責任者からこんな話をされました。 問題は私のsns。 遊びに行った写真、彼との写真、それを小さいクラスのお母様方や、上のクラスのお母様方などが ◯◯さんはいつも遊んでるんですね。 彼氏がいるんですね。 毎日お泊りしてるんじゃないですか?。 水着の写真を見て 気持ち悪い。 エロい。 など私に対しての批判を行ってきたそうで。 アシスタントの立場になったのにそう行った写真を削除しなかった、鍵をつけなかった私もダメだけど、プライベートをそんな風に言われる筋合いはないし、そんなゆわれてましては他の海外で活躍してる友達のsnsと比較されたりするスタジオでやっていきたくないです。責任者からも◯◯はやっぱ普通の女の子なんじゃない?普通に就職して、結婚してって方が合っているんじゃないかと思ってきた。とも言われ、まだ私は給料を払えるまで成長してないと言われ。 アシスタントをやりたい人は他にいるときき、 自分はいなくて良いんじゃないかなって思いました。 そんな事ゆう人って数人なので無視しようと思えばできます。でも私そんなまでしてスタジオにいたいと思えないんです。 でも学歴は高卒。 私はどっちに転べば幸せになれますか。

  • 世間では色々と悲しい事件や、病に苦しまれている方々

    世間では色々と悲しい事件や、病に苦しまれている方々がいる中、不謹慎であることを承知で質問させていただきます。 1日に1度か2度…多い時は5回くらいは「死にたい」と思ってしまう瞬間があります。 体力的に疲れた時、大なり小なり悩み事がある時、周囲の人たちが鬱陶しく感じてしまうかと思えば、一人で孤独感を感じる時など…。 大抵は心の中にとどめますが、時には口に出して言ってしまうこともあります。 普通なら「あ~疲れた」と言えば済むほどの事を、「死にたい…」と。 でも死ぬ勇気もなければ、死ねば親族や周囲の人たち、警察の方にも迷惑をかけてしまうことも冷静に考えれば分かることなので、実行するには至りませんが…。 将来への不安や悩みも、あるにはあるけど人並み程度だと思うのですが…。 なんかもう、「真っ暗な世界で静かに眠りたい」という欲求がほんの一瞬ですがよぎることが日常茶飯事です。 私も、そんなに自分に厳しくなれない人間なので甘えと言われればそれまでだし、「死にたい」と感じるのはほんの一瞬で、一歩歩けば忘れる程度です。 しかし、いくら一瞬で尾を引くようなことはないとは言え、日常的にそういう瞬間がおとずれます。 人間、生きていればそんなもんですかね? むしろそれが普通だったりするんでしょうか? 友達も親も支えてくれる人もいて、仕事や趣味もあるので、本気で死のうとは思いませんが…ただ、潜在的に異常な思考があるのだとしたら、衝動的に最悪な事態を起こしてしまう可能性も否定する自信がないのも事実で、少し怖いです。

  • 感情の波

    感情に波があるということが理解できません。楽しいことがあったあと、それが楽しいほど夜に沈んでしまうのはなぜでしょうか… 反動という言い方もできるそうです どのような考えがそう導いてしまうのか、それの対処法などを教えていただきたいです

  • なぜリフティングが必要なのですか

    サッカーをやる人はなぜリフティングをやる必要があるのですか。そ

  • 上京するのに家が先か仕事が先か

    私は今の仕事を辞めて東京に引っ越そうと考えています。 しかし、新しい土地で生活を始めるには そこでの仕事が必要です。 ですが、新しい仕事を始めるにはそこに通う為の家(賃貸)が必要です。 でも、賃貸を借りるには、仕事をしていなければなりません。 私は部屋と仕事どちらから先に決めればいいのでしょうか。 皆さんの意見お聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 物質的に生きるだけでは人の勤めを果たしてない事には

    物質的に生きるだけでは人の勤めを果たしてない事にはなりませんか?

  • 婚活しましたがケンカになってしまいした

    自分は介護職員勤続10年で今副主任として働いてます。年齢も33になります。 婚活を思って相談所に登録しました。ただ自分は副主任と言っても定収入で経済力に自身がありません。ましてや子供を養うには苦労が見えます。 先日相談所で出会ったお見合い相手の方が良い方だったのですが、どうしても子供がほしいとお見合い中に何度も訴えられてました。 定収入というのもあるのですが、一番は自分は昔から子供が苦手で、子供は持たないと決めてました。 自分のような人間は結婚する資格はないのでしょうか? 合えてキツイ意見があるのを承知で聴いてます。

  • 男が女とメッセージのやりとりでハートを使うこと

    パートナーのいる男性がパートナー以外の女性とのメッセージのやりとりでハートマークを使うことはどのような意味がありますか? 状況としましては、インターネット上のSNSでのやりとりで女性側からのやりとりが男性に対して甘えるような口調でハートマークを使用しており、男性側がそれに答える際同じハートマークを使用して返しております。 客観的に知りたいので質問しました。 私はパートナーの立場として気分が良くないですし、説明をしようがなんだろうが誤解を招く行動に変わりないので浅はかであるし、下心があると思います。 あわよくば気を引こう、疑似恋愛をしようなどと思っているのではないか?と思います。 相手の女性も普段からそのようなキャラクターなのかもしれませんが、私のことを特別扱いしてくれて嬉しい。と取れるようなメッセージも送ってきており、このまま行けばおかしな関係になるのではないか?と危惧しています。

    • 締切済み
    • noname#231900
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 「さん」より「ちゃん」の女性の方が女子力が高いか

    「さん」で呼ばれる女性より、「ちゃん」で呼ばれる女性の方が女子力が高いのでしょうか。

  • 確率・統計の問題です。

    以下の問題の解答をお願いします。 確率変数X,Yの同時確率密度関数 fx,y(x,y) が次式で与えられている。但し、cは定数とする。これについて、以下の問いに答えよ。 fx,y(x,y) = { ce^(-x-y), 0≦x≦y 0, その他 } (1)cの値を求めよ。 (2)Yの周辺確率密度関数fy(y)を求めよ。 (3)XとYが独立であるか否かを、理由と共に答えよ。

  • 自分じゃない人の悪口を聞いてもすぐ忘れますか?

    自分じゃない人の悪口を聞いてもすぐ忘れますか?

  • 友達がいなくて幸せな人っている?

    幼い頃から友達らしい友達がいた事もなく、社会人になってから誰かとプライベートで遊んだ記憶なんてものもない。 ずーっと地元にいるのに、同級生とも繋がりなんて全くなし。 当然SNSなんて何もやってない(やっても投稿する事がないし、見る人もいない) 休日は家に引きこもり、一言も言葉を発さずに終わる事もあり。 そんな孤独な状況でも幸せに生きてる人っているんですか?

    • 締切済み
    • noname#231895
    • 人生相談
    • 回答数10
  • 彼との関係について

    彼との関係について 質問失礼いたします。 以前自分の中で気になっていたので一度、心療内科に伺い医師から パニック障害と適応障害、自律神経失調症と診断を受け 原因は学生時代のいじめや家庭環境のためでした。 人との関わることが怖くて 道ですれ違ったり近くに人がいたりするだけでもだめ なのですが このままではいけないなと思い 外出を多くとり入れて、お誘いなど断っていましたが最近では自己流のリハビリとして友達にも会うようにしています。 パートナーがいるのですが 一年前くらい自分の症状を話しても理解してもらえず、 「理解したいと思わないね。いつも思っているんだけれど考えすぎなんじゃない?凄いひとつひとつに気にしすぎ。医師に話して そういう診断されたから全部信じ混んで、思い込んでそうなったりもするもんだよ。病気のせいにするな」 と言われました。 とてもショックでした。 (うまく言えないのですが、理解したり 感情移入しすぎて症状が移ってしまうこともあるらしい) そこからは彼も他者と同じなんだ…と 彼が"敵"に見える事があります。 (彼と一緒にいてもパニック発作というか意識して息をする感覚です) 確かに、彼の言葉の意味もわかりますし、気持ちも分かります。 なのでそれ以上は彼に相談できず、自分中で戦っている感じです。 リストカットしてしまう時もあり 同棲なので見つかった時はとても怒られ呆れられるのですが、別に理解できないならほっといてよ!というのが私の気持ちです。 リストカットは構って欲しくてしているわけではなく、 生きている意味や存在価値がわからず、虚無感で自暴自棄になってしまうからです。 仕事の面も発作や手の震え、みぞおち辺りの圧迫感や めまいや吐き気、 意識の混濁などで会社に迷惑をかけてしまい 現在は就活中ですが、このことやこうなった原因を話しても彼は距離を縮めてくれようとしてくれません。 症状の緩和方法、etc… またはリハビリの仕方をご存知の方いましたらお願いします。 それから彼のことは好きですし、尊敬していますので同棲解消したり別れるという気持ちはありませんが どうしたら良いのかという感じです、 良い方法はありますでしょうか?

  • 今いる会社を辞めたいのですが

    支店長(27歳男)がなかなか辞めさせてくれません。 大学を卒業して、社会人になって1年と2ヶ月が経ちました。23歳の女です。 家電量販店で携帯の販売をしています。 実家は神奈川で、最初は東京本社所属として神奈川で一年ほど働いてたのですが北陸支店(今でも私含めて10人くらいしかいない)が人手不足のため、新潟に単身赴任して2ヶ月なのですが、会社を辞めて神奈川に戻りたいです。 辞める理由が ・内勤の数が(利益の為か)少ないからか、連絡が常に遅く、前日の夜に連絡が来ることが多い。神奈川時代から「わーごめん、連絡したと思ってた」と上司に言われることもざら。こちらが催促してやっとわかる程。 ・一緒に入社した同期たちがどんどん辞めてしまった。 ・研修がとても雑で、キャリア別の教育担当がいないためか店舗で働くその日暇な先輩が講師を務める。 ・福利厚生が特になく、住宅手当も赴任手当も新しい会社だし社員も多いからという言い訳でそういった手当は出ない。(寮も東京の人ならあるが全てシェアハウスで全額自腹です) ・休日が年間100日を切っているのに給与が安い。昇給もボーナスもあるが雀の涙以下。 ・なら転勤しないと最初言ったら「地方支店→東京本社に転勤した人もいるんだぞ甘ったれるな」とキレられ新潟に行くしかなかった。 という理由です。 でも、北陸支店は人手不足だし、求人もこの時期足りないし、新卒の入る3月まで続けて欲しい、中途半端なお前のために言っているんだと言われていました。 実家にも支店長の言動に不信感を抱いたから、会社を辞めて神奈川に戻ることにしたと伝えました。 神奈川に戻る引越し代も全額自腹の覚悟もあります。 どうやったら辞めれますか? アドバイスをお願い致します。

  • 昔の家電背品はどうして丈夫だったのか

    確かに昔の松下電器産業の製品は本当に丈夫だった。 最低でも10年下手すると20年以上使えました。逆に 今では考えられないくらい高価でしたけどね。実際 販売も街の電器屋さんが主体で、値引きなしの月賦でしょう。 それが今や本当に何分の1の値段になりましたからね。 1割位の製品もあるんじゃないですか。 当然10年もてば大金星ですよ。よくやったと褒めてやりたい。 昔と今のものづくりの違いは何ですか。昔は業務用・ 軍事用が主だったんですか。

  • 真面目やってさ

    昔は真面目な人を真似なさいとか、ルーズすぎるとか言われて来ました 一定期間たって 価値観が代わりました 洞察力ある人からは真面目で完璧主義な一面と、自分の能力が合致しないせいで、病みやすいと言われて来ました 私はどうしたら、世間に認められる真面目だけど、柔軟性があり、気持ちの整理がついて我慢強くなれる人間に追い付くのでしょうか。