kibou21 の回答履歴

全116件中61~80件表示
  • 異性のメル友と会うとき

    初めて質問させていただきます。 私は今中学3年生、15歳です。出会って3ヶ月ほどのメル友(高校1年生、15歳、男の子)がいるのですが、その人と、受験が終わったら会おう、というような話をしています。 私は、その人ともっと仲良くなりたい、と思っているので、会いたいと思っているのですが、その場合、どのようなところで会えばいいのでしょうか。また、気を付けることも教えていただけたらと思います。 ちなみに、お互い同じ県内なのですが、住んでいる場所はそれなりに離れています。 もちろん、メール、電話でしか知らない異性と会う、ということで、色々な危険がある、ということもわかってはいるつもりです。それなら会うな、と言われたらそれまでなのですが…。 とりあえず、昼間、人通りの多い場所で待ち合わせ、ショッピングモール等で遊ぶのがいいのかな、と思っているのですが。 また、相手は私にそれなりの好意を抱いてくれているようです。顔写真なども交換はしているのですが、やはり実際会うと幻滅してしまったり、されてしまうこともあるのでしょうか。 大人の方からすれば、馬鹿だ、とかやめたほうがいい、とか思われてしまうのでしょうが、そのような意見も含め、多くの回答がいただけたら、と思っています。

  • 病気の勉強

    素人が病気の勉強するにはネット以外にどんな方法がありますか? 仕事にしたいわけではなく、母の乳ガン再発治療について主治医の先生が質問しないとあまり説明してくれないので勉強したいです。

    • ベストアンサー
    • noname#206306
    • 病気
    • 回答数3
  • 足のしびれ

    すこし前に重いものを持った影響で腰痛があり、腰痛が治ったくらいから足の付け根が痛みます。それで、最近、10分くらい同じ姿勢でいると片足にしびれが起きるようになってしまい、困っています。 歩けないほどではないので、仕事を休んで病院に行くのもなぁ、と思い、どうすればこのような しびれがなおるか、考えられる病気が何か、アドバイスいただければと思います。 30代の女性で持病はありません。

  • 住宅ローン

    現在26歳で年収は300万ぐらいで勤続年数6年です。去年の11月に中古一戸建てを購入するためにローンしようとしたのですがその時借り入れとクレジットカードショッピングが220万円あったのでローンアドバイザーから全て完済してからローンの申し 込んだ方がいいと言われ妻と頑張って来年の4月に完済予定ですが、他に60万ぐらいのリボ払いが残ります。審査に通るのでしょうか?

  • さっき父親に殴られました

    18歳女です。 きっかけは些細なことでした。 私と弟が勉強していて、休憩にポテチを食べようと私が持ってきたら、パソコンの前でアニメを見ていた父親に 「後で皆で食べようと思っていたやつだからだめだ」と言われました。 ぶつぶつと文句を言いながらも諦めて片付けていたら、父親が血相を変えて「なんなんだその態度は!」と怒鳴りながら私の頭をグーで殴りました。続けざまに頬も叩かれました。 これだけのことで殴られると思っていなかった私は呆然としました。 その後も、最近のお前の態度や口の聞き方はなんなんだ、とか殴ったこっちだって痛いんだぞ。とか言われ続けましたが、また殴られるのが怖くて黙って聞いていました。 最近にも同じようなことがあり、母の説得ですぐに手は出さないようにする。と決めたばかりでした。 叩かれた頬がまだ痛いです。思い出しただけで涙が出てきます。 これらは全て私が悪いのでしょうか。子供を殴ることが親の正しい躾なのでしょうか。 高校三年生で受験勉強のストレスでイライラしていた私がぶつぶつと文句を言っていたのが悪かったのかもしれません。 でも、私には理不尽に暴力を振るわれたとしか考えられません。 長々と拙い文で申し訳ありませんでした。よろしくおねがいします。

  • 親から「死ね」と言われました。

    母親からわたしの覚えてる限りで 初めて「死ね」と言われました。 先程私が深夜にお風呂に入っていたため足音がうるさくて眠れないと言って怒られ、「死ね」「アホは死んでくれ」などと怒鳴られました。 ちなみに母親は専業主婦で、 深夜でなくとも昼寝をする時間は たっぷりありますし、昼寝をしているのも実際よく見ます。 母親はどのような心境で死ねと言ったのでしょうか? また、私が本当に死ぬ場合、やはりリストカットが手軽に自殺出来るのでしょうか?

  • 働ける喜びを感じて意欲をもって働ければ良いけれど

    統合失調症で無職歴4年です。薬が効いて時々働けてます。単発のアルバイトを探して出来るだけ多く予定を埋めたくて頑張ってます。 働ける喜びを感じて意欲をもって働ければ良いけれどやる気がありません。あまりにもやる気がないため、毎度、働けるか不安でたまりません。 病気や薬の悪影響でなくそれが働く人のあたり前ですか。皆やる気がありませんか。どうすればやる気があがりますか。

  • 消毒用アルコール含有のイソプロパノールの毒性は?

    お世話になります。 今まで使用してきた消毒用アルコールについて含有されている成分について、毒性など教えていただけないでしょうか。 http://www.kenei-pharm.com/general/112/ http://www.kenei-pharm.com/file/general_pro/temp1374814100.pdf 実は10年近く 消毒用エタノールIP「ケンエー」をトイレの便座・便器、ドアノブの消毒に一週間に1度くらいの頻度で使っておりました。 トイレのマットにスプレーで吹き付けたりもしたことが何度もあります。 また、畳にカビが生えた時や網戸の枠など黒カビが生えているところなどにもスプレーで吹き付け清掃したりしております。 歯ブラシやコップに使ってこともあります。(これは本当に非常識であったかも知れません。) このように、我が家の中でかなり広範囲にわたって使っております。 昔、水虫になったときに医者から靴などに吹き付けるといい、害はないからと言われてから、安心して色々な所に使っています。 今になってですが、イソプロパノールという成分は毒性が強いのではないかと思っております。 アルコールは蒸発して飛んでいきますが、イソプロパノールは残ってしまうのではないでしょうか。 残ったイソプロパノールが飛散したり、手について口に入ったりして害を及ぼすのではないでしょうか。 我が家には成長期の子供がいますが、大丈夫でしょうか。 直接、スプレーした液体を吸引をするようなことはありませんが、今になって子供たちに影響はないのか不安になってきました。 実は二男が小学生だった頃、数年間にわたり原因不明の頭痛に悩んだり、中学生になった現在、運動をしていて疲労骨折を起こしたりしております。 これらはもしかしたら副作用ではないかと思ったりしておりますが、考えすぎでしょうか。 考えすぎであってほしいのですが。 申し訳ございませんが、ご教示いただきたく、何卒、よろしくお願いいたします。                                     以上

  • 片付けの価値観について

    部屋が汚いというのはどのような状態のことを言うのですか? 夫婦で価値観が違う場合はどのようにしてますか? 夫は部屋に物があまりない状態が綺麗だと言います。 私は机の上にモノが散らばっていても全く気になりません。 可能であれば、モノが近くにある方が良いです。かといって床にあるのは、カバンのみです。 掃除機は3日に一度のペースでしてますし、食器も毎食洗ってます。 水回りは、少しアカがついただけでは、私は気になりません。 夫は気になるそうです。 もちろんお客さんが来た際は水回りは必ず掃除します。 このように価値観が全く違います。 私が掃除担当な為、夫に汚いと言われます。片付けに関しては、価値観が違うため、治りません。 このような状態で夫婦うまく行くのでしょうか? マメな夫が正直うっとうしいです。 同じような経験のかた、意見がある方教えてください。よろしくお願いします。

  • 就活中の格好

    私は就活用コートを持っていません。冬場寒い時にコートを持たず面接に行くのはよく無いのでしょうか??

  • 【急募】英訳してください...

    この『ジャンボ』という言葉をアメリカに広めたのは、間違いなくP.T.Barnumだろう。彼は英語という言語(English Language)に貢献したのである。 よろしくお願いします!

  • 勤労学生が生きていく方法

    アラサ―独身女です。 色々あってこの歳で今年から国公立大学の学生なのですが、親からの援助も受けず奨学金も借りずに学生生活を送ろうとすると、学費や家賃や生活費で月15万円、年間180万円ほど必要な計算となります。少なく見積もっても月12万円、年間144万円は必要です。 年間130万円以上の収入だと健康保険料や住民税や所得税がかかってくるはずですので、実質はもっと稼がないといけません。しかし、例えば時給900円で月15万円稼ぐとなると月167時間、月12万円稼ぐとしても月133時間働かねばならず、学業に支障が出ます。 今は月130~140時間程度働いて貯金を切り崩したり食費を削ったりして何とかしのいでいますが、貯金も近いうちに尽きるでしょうし、学業にも既に支障が出ていますし、時間的にも金銭的にもギリギリな今の生活をあと何年も続けられるかは疑問です。 親は年金生活ですし、この歳で大学生をしているのは自分の勝手だとも思いますので、頼るべきでないと思っています。 奨学金とはすなわち借金なので借りるのは最終手段だと思いますし、親は年金生活とは言えそこそこの手取りがあるらしく、無利子の奨学金を受けることはできそうにありません。 授業料の減免を受けている社会人編入生もいますが、授業料の減免は18歳から22歳ぐらいの若くて貧しい学生こそ受けるべきであり、同じ学生と言えどアラサ―の社会人編入生が受けるのは何となく違うんでないかという気がしています。 今年は貯金を切り崩した期間が長かったため年収は100万円以下でしたが、今のペースだと来年は年収が130万円超となり、税金や健康保険料で更に生活が厳しくなりそうです。 株やデイトレードをしてみようかとも思いましたが、成功しているのは1割だとか聞きますし、なかなか勇気が出ません。もっと瀕死の状態になればお水の仕事でもしないといけないとは覚悟していますが、可能な限りしたくありません。 社会人編入で学生になった人の話はそこそこ聞きますが、社会人時代の貯金を切り崩していただとか、手に職があったので問題なく過ごせただとか、株で授業料を払っていただとかも聞くので、自分は労働時間が収入なことや時間給も900円とただのアルバイト並みと稼ぐ能力のないことを情けなく思いますし、自分の選択で学生をしていると言えばそれまでなので身近な人には相談はできません。 私はどうすればいいのでしょうか? 生活のことやアルバイトのことや税金、健康保険のことで何かアドバイスをいただけますと助かります。 よろしくお願いします。

  • カラオケボックスは部屋によって音が悪いですか

    タイトルの通りです。 自分の声がざらついていたり、キンキンしてたり、低い声だすとビリビリ音がしたりすると歌う気が失せてしまいます。 4回に1回くらい悪い部屋にあたってしまいます。 みなさんは気にしないですか。

  • 人の痛みが理解できません。

    元々、他人に全く興味がない性格です。 家族が長期入院するような自体になっても、「お見舞いに行くのめんどくさいな」と思っていました。 ひいおばあちゃんを老衰で亡くし、初恋の人を自殺で亡くしましたが、その時はちゃんと悲しかったです。 今恋人が揉めごとに巻き込まれているのですが、正直「大変だなー」位にしか思っていません。 厄介事が私に回ってこないことを祈っています。 私自身、今まで生きてきて苦労したこともありますし、挫折も経験しました。 しかし、「自分のことなんだから、人に頼るべきではない」と常に考えており、誰かに助けを求めたことはありません。 なので正直、周りの人間が「大変だ。辛い。助けて欲しい」と言っているのを聞いても、ただの弱音や愚痴にしか聞こえません。 「助けてあげたい」なんて気持ちは微塵も湧きません。 ただ、甘えを見せつけているのかと苛立ちます。 彼の女友達が「死にたい」とLINEでつぶやいていたらしいですが、「死にたいならさっさと死ねよ。うぜーな」としか思えませんでした。 病院に行って、人が痛がっていたり辛そうにしているのを見ても、「大げさだな。演技かよ」と淡々と受け止めます。 私も何回か病気をしたことがありますが、どんなに痛くてもじっと耐え、「痛いよー」なんて、アピールはしませんでした。 周りの人の辛さを訴える声が、素直に受け止めることができません。 どうしたら、「大丈夫?」と心から言えるんでしょうか。 むしろ、皆様は本心から誰かのことを心配しているんでしょうか。 全てが偽善にしか見えません。

  • 子供が出来て変わったこと

    結婚や出産で考え方や物の感じ方が変わった事ってありますか? 私は結婚、出産を経て現在子育てをしている中で夫婦というものに対する考え方が独身時代とコロッと変わりました。 独身の時には、いつまでも恋人同士みたいな夫婦でいたい、お父さんお母さんの関係になるなんて所帯じみていて絶対嫌だと思っていました。 ですが、子供が産まれてみると自然にお互いが一番じゃなくなってしまったというか、子供を通して夫を見るようになりました。 大切な事には変わりないし大好きだけど、恋人同士のときのような甘い感じではないというか。 でも今の方が安らぎを感じるし、我が子を夫婦で守っているという連帯感でより絆が強くなっている気がします。 こんな風に物の見方や感じ方が変わったよという方がいらっしゃいましたら、お聞かせ願いたいです。

  • 湿疹

    一昨日から急に首から肩にかけて、ブツブツが出来ました。 まだかきたくなるような痒みはないですが、たまに痒くなります。 赤くなったりします。 今まで、ニキビや湿疹とは無縁で、皮膚科にも行った事がありません。 肌は綺麗な状態を保ってきたため、ショックです。 画像を添付します。 どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、 対処方法や原因を教えて頂けませんでしょうか? 何か食あたりになるような食べ物は食べた記憶がないですが、 ブツブツが2日経っても引かず、赤くなってきたため、皮膚科も検討しています。 回答お待ちしています。よろしくお願いします。

  • 悲しいことがあり、気分転換に日帰り旅行したいです

    最近、とても悲しいことがあり、まだ自分の中で整理ができていません。 情けないことに、そのことを思い出すだけでじんわり涙が出てくる始末で...。 そこで、気分転換に一人で日帰り旅行にでも出かけてみようかと思うのですが、どこかオススメのところはありますでしょうか? 出発地は都内で、免許を持っていないので、公共交通機関での移動となります。 江ノ島、鎌倉、房総はつい最近行ったので、できればここ以外だと嬉しいです。 (もちろん、おすすめスポットがあれば、上記の場所でも構いません)

  • 夜中に起きれません。

    30歳、女性です。 先日次女が早産で産まれ、NICUに入院中です。 出産後、私の母乳は分泌良好で、退院してからも搾乳搾乳の毎日ですが、夜中に搾乳のため起きなければならないのに、どうしても起きられません。 病院からは3時間おきにと言われましたが、分泌が多いせいか3時間ではパンパンになりすぎるので、2時間ごとを目標にしていますが、2時間どころか3時間を超し、4時間あいてしまうことも多々あります。 そんな時はもうおっぱいはガッチガチで、先週は岩のようになってしまい、長女のときに通ってた桶谷式のマッサージの先生に助けを求めにいきました。 先生は1時間半か2時間おきに、夜におっぱいが沢山つくられるから夜に頑張って搾乳しないと、とおっしゃっていました。 私自身、よくわかっていて夜中起きないとと自分に言い聞かせ、目覚まし時計を何個もセットし、スヌーズも無制限にしてるはずなのに、起きれません。 最近は少し落ち着き、かなり搾るとほわほわなおっぱいにはなるのですが、それも夜中になると時間があきすぎてしまい、またパンッパンに張ってしまいます。 すごく自分がいやになります。 赤ちゃんにまだ吸ってもらえないので、詰まりがあってもすべて搾乳しか方法はありません。 時間をあけると自分の首を絞めてしまうので、昼間も1時間半か2時間おきにがんばってますが、夜中はどうしても寝過ごしてしまいます。 今までフルで働いていて、朝寝坊することもなく、スマホの目覚ましで完璧に起きれていたのに、なぜ今はまったく起きれず、気がつくと3時間4時間すぎてしまうのか・・・・・すごくショックです。 どうすればちゃんと起きれるようになりますか? 寝る前に、ちゃんと起きないと!と考えながら寝るのですが起きれません。 長女のとき、夜中も毎日赤ちゃんに起こされて辛いと思ってましたが、自分で起きるより起こされるほうがどんなにラクかと思ってしまいます。 早く赤ちゃんにおっぱいを飲ませたいです。 ちなみに退院は年末の予定なので、それまでは一人で搾乳をがんばらないといけないです。 皆様わたしに気合を入れてください!!

  • 田舎で暮らすべきか都会で暮らすべきか?

    1967年2月3日生まれ男性です。 生まれは田舎で 18歳~44歳まで都会で暮らしていましたが、 それ以降病気が原因で田舎の持ち家で暮らしています。 仕事は起業家なのですが、田舎に来てから情報が欠如しており仕事の起業は困難な状況で、人と出会う事も殆どなく日々の情報が把握できず時代に取り残されています。 (田舎で生活をしていく場合ながらくやってきた職業の変更の必要性も考えなければいけません) 都会での生活は毎日活気があり日々変化を楽しめましたが、 田舎での生活は毎日変化がなく人と出会う事も無い退屈な日々です。 そこで近未来の生活を考えた時に私の希望としては都会での生活に戻りたいという気持ちがあるのですが、田舎に土地や家屋の資産がたくさんある為現在そこに住んでいます。 殆ど人と出会う事の無い田舎で稼ぎの殆ど無いギリギリの生活を死ぬまで続ける道・・・ いろんな人と出会う事で今後もチャンスを掴む可能性の高い都会での生活・・・ 私の心情としては断然都会暮らしなのですが、 現在の田舎で身体障害で痴呆の父が居る事と墓の世話を考えると無責任に離れる訳にもいきません。 こういった場合に自分の意思を優先すべきか、先祖のからみの資産の管理等を優先して考えるべきかといった判断に迷っております。 これから将来父親の死を持って自分の好きなように生きようかと考えても、死んでからも数年間は法事や寺との関係もありどう判断すべきかわかりません。 やはり先祖や過去からの因縁と考え自分の気持ちを放棄して生まれ育った田舎生活をすべきでしょうか? PS:都会の生活から田舎へ帰ってきて見える世界は、とにかく価値観が狭く自分達とは違う価値観を持つ都会育ちの人間に対してはとにかく強い偏見の目で見て何事に付けても口出しし否定してきます。 私にとっては非常に生活しにくい環境です。 こういった事は運勢である程度判断できるでしょうか? アドバイスなどよろしくお願いします。

  • 娘の いのち 健康運

    娘が、完治しない希少な難病をもって産まれました。 医者もどうしたらよいのか判らず、対症療法のみで年単位での入院生活になるだろう、 ということしか、見通しがつきません。 口から飲めません。点滴のみで延命している状態です。 四柱推命にて、娘の健康運。親としては、寿命が知りたいです。 (寿命をみるのは、禁忌とのことですが、どうしても知りたいです) 26年7月19日 13:50 生まれ 女 東京です。 四柱推命以外でも、手がかりとなることがわかれば大変ありがたいです。 どうか、よろしくお願いいたします。