tom0014 の回答履歴

全890件中801~820件表示
  • 給料が全額支払われませんでした。

    私は、警備会社で交通誘導のアルバイトを2回しました。(1日7896円、計15792円、交通費別) その前に、研修4日間して(1日5600円、計22400円)、全部で38192円分稼ぎました。 そこから、制服代ということで9000円引かれるんですが、それでも29192円はもらえる予定でした。 しかし、給料日になって銀行へ行ってみると、8000円弱しか入っていませんでした。 会社に電話して聞くと、研修費は20回働かないと渡せないと言ってきました。私は、じゃあもうやめるので研修費は今下さいと言うと、それは無理だと言われました。 アルバイトを募集していた広告にも、研修費は終了後に支給となっているのに、説明会の時に20回働かないと渡せないと言ったと言い張っています。 どうしたらいいのでしょか?

  • 国民生活金融公庫

    今年4月に融資300万受けました。(5年返済・運転資金)決算が、1期で、且つ赤字だった為、減額での承認でした。この度7月末に2期目の決算で小額ですが、黒字になりました。 再度 融資を申し込もうと考えていますが、いけるでしょうか? (ちなみに 保証協会から今年1月に500万融資をうけています。) また、国金はシーアイシーやシーシービーの個人情報も調べるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 税金対策?! モヤモヤ してます。

    6人程度の自営業の店で働いてます。会社組織ではないので、自費で社員旅行に行き、旅行中の宴会代は社長が出してくれます。 ツアーに申し込み、30万ぐらいの支払いの領収書を店名できってるんですが、実際に支払ってるのは個人負担ですよね?!それっておかしくないですか??それなら会社(店)が旅行代だしてよって感じなんですけど。。  この説明で分かってもらえるかどうか?ですが、この もやもやを誰に訴えたらいいものかと、メールしました。

  • 通帳の見開きコピー

    新しい勤務先で通帳のはじめの見開きの部分(氏名や口座番号などが記載されている部分)のコピーを持ってくるように言われたのですが、ここの部分だけを見て万が一何か悪用されたりすることはあるのでしょうか?

  • 高層マンション 反対運動

    町に17階という非常に高いマンションが建つことになってしまいました。 反対運動をしたいのですが、どのようなことからはじめたらよいかわかりません。 インターネットでホームページを作ることも考えているのですが、住民の反対運動としてできる具体的な例がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • この様なことはできるのか?

     住宅を住宅ローンで購入、その後返済も間もない時期にその住宅を担保に事業用(開業)の資金を借り入れる。 ということは可能でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#15184
    • 融資
    • 回答数2
  • 木造物置の建て方について

    木造物置を自分で建てたいと思っていますが、希望は3坪位なんですが、2×4工法が簡単そうだと思っています、その建て方や詳細図などが出ているサイト等知ってる方教えてください。お願いします。

  • 【ピクチャレール】について知りたいです。

    【ピクチャレール】という名前を知りましたが コレは何処に行けば購入できるのでしょうか? DIYで取り付けることが可能なんでしょうか? 『壁に穴を開ける事がNG』ということで検索させてもらったら このようなモノに出会えたんですけど。 専門メーカーみたいなのってあるんでしょうか? 情報収集にご協力を。

  • 教育ローン 親が返済を拒んだら・・・。(長文になります)

    こんにちは 私は某大学に通っているものです。 「入学時にお金がかかるだろと!」ということで、父が国が行う教育ローンの方へ融資申請をして「すぐにお金の入る宛がある」ということで私も了解をしてしまいました。 しかしながら最近になって父が家に帰らなくなったと同時に公庫より「返済が滞っている」という趣旨の書面を送って着ました。 もし、このまま父が返済を放置した場合。私に返済義務が生じてくるのでしょうか? 月々の返済額が3万強と書かれているためアルバイトで何とか自活している私には支払能力がないに等しいです。 ・申請の用紙には私の名前と大学名が書いてある。 ・しかし、私の実印はない(作れるはずがないですから) ・保証人は公庫の保障機関に申請していて、連帯保証人はいない。 ・実際に借り入れた額は200万円と言っていたが、学費に使われていた形跡がない。(一部は使ってのだろうが現在ではどこにいるかがわからず、それすら聞くことが不可能。) という点を考慮していただければ幸いです。

  • 小屋材にグリーン材?

    地元工務店で新築します。 見積りを見て疑問に思ったのですが 小屋材にグリーン材を使うようです。 小屋材は乾燥材でなくても大丈夫なんでしょうか? 屋根は平瓦の切妻です。 よろしくお願いします。

  • アパートを建てます。他と差別化するためのオプション設備は?

    ワンルーム、6世帯の木造二階建てアパートを建てることになりました。 駅からは遠いですが、近くの女子大の生徒の需要を想定しています。 他の物件と差別化するのに、何かお勧めの設備などはありますか? 不動産屋からは”お風呂テレビ”をつけることを薦められています。

  • 借金をどう断ったらいいのか困ってます

    彼に先行投資のお金を出してほしいと言われました。どう断ったらいいのかわかりません。 その人とは今後もなんとかつながっていたいので、最初、迷いながらも断ったのですが、何度断ってもダメです。家族に知れてしまって、貸せるような状態じゃない、とも言ったのですが、「困ったな、君だけが頼りなんだ。」と言います。貸せるものなら貸したいと思ってますが、メールを母に見られてしまい、本当に親や兄弟に心配されて貸せる状態にありません。彼にそれを言ったのですが、「困る。困る。」「俺をだましてるんじゃないか?」とも言われました。そんなつもりはないのですが。。。 家族が心配してるのは、「結婚の約束もない男の人に何故お金を貸すのか?」と。当然です。 今後のことやいろいろ考えると、私はやはりお金を貸すことのメリットよりデメリットの方が大きいように思います。彼を一時的に助けても、それが彼のために本当になるのかとも思います。彼との関係は続けたいです。 都合のよい相談ですが、何か良い方法はないものでしょうか?

  • サッシ窓の鍵がしまらなくなった

    建物がゆがんでかサッシ窓の鍵がしまらなくなってしまいました。 とりあえず、つっかえ棒をしていますが、他に何かいい方法はないでしょうか。

  • アルミサッシを自作したい

    物置に両開き窓w120*H90と出入り口ドアw60*H180を作りたいのですが枠から自作するのは値段的と技術的には困難ですか、中古品をあさる方が手っ取り早いか。教えてください。

  • 本物の赤い郵便ポスト

    赤い郵便ポスト(昔懐かしいタイプ)を、譲り受けて自宅ポストとして再利用している家があることを知りました。 紛らわしいので、色は赤系以外に塗り変えないといけないらしいですが、とても素敵でした。 不要になったポストを手に入れる方法などわかれば、教えてください。

  • 代金取立て手数料の安いところ教えてください。

    私は、毎月約束手形を受け取る仕事をしているのですが、取立手数料の代金が馬鹿になりません。 今使っている銀行は、同一交換内(自分の場合は東京と横浜)は無料、それ以外の交換所は420円が1枚に付きかかってしまいます。 同一交換所以外の支払地の約束手形をもっと安く取り立ててくれる銀行をご存知の方、教えてください。

  • 泥沼・・・(長文です)

    現在の会社に勤めて約10年になります。社長はワンマンを絵に描いたような人で経理は社長の愛人がしており社長の実の息子も働いています。(息子は少し離れた営業所の所長) この時代にこんな会社なのですが・・・ 就業規則・賃金規定が無く(実際にはあったのですが、届出されておらず普段は誰も見る事が出来なかったので)先日、従業員7名で会社に就業規則の変更・届出を申し立てました。無事、就業規則は出来ましたが残業代の計算違い(不足)年休の不足(私で年15日しか無かった)等の理由により労基署より未払い分(2年間)の支払いと是正勧告が会社にありました。支払う気はあるみたいなのですが誰も(経理担当の愛人・社長・役員等)責任を取りません。ようするに「金さえ払えばいいだろ!」って態度です。労基署の勧告以来休憩用のコーヒーすら買ってくれません。今まで再度に渡り「社長・愛人・息子の間では他の社員もまともに働けない!」と社長・役員に訴えてきましたが愛人に会社の金や社長個人の金も握られており誰も何も出来ない状態です。役員も名前だけで決算書すらまともに見せてもらっていない状態です。おまけに20年位は愛人と社長と同棲しており、家賃・食費・生活費はもちろん年に10数回行く旅行代も全て経費みたいです。今回の就業規則の事で少しは反省し働く状況も良くなれば黙認しようと思っていましたが、是正勧告後も数回2人で旅行へ行っている状態ですので怒りが収まりません。社長・愛人はもちろん現状を理解しているにも関わらず何もしない名前だけの役立たずな役員を処罰する良い方法は無いのでしょうか?  ちなみに株式会社で代表を含む役員3名 相談役1名(天下り的な老人) 従業員10名 年商3億5千万程度の会社です。 この件に関して辞職覚悟で挑みたいと思っているので良きアドバイスをお願いします。 (長文ですみません)

  • 法人名義の融資について

    私は有限会社を経営しております。とは言っても最近父親から 受け継ぎました。この度、新製品の開発資金などを法人名義で 銀行から500万円ほど融資を受けたいと思っております。 しかしながら、私は個人名義で消費者金融6社から計300万円 ほど借り入れをしている多重債務者です。個人事業の6年間で 赤字や運転資金に充ててきました。 こんな私が代表者である会社が法人名義で融資は受けられる のでしょうか?銀行審査に詳しい方、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 銀行融資

    ご相談です。 銀行融資を受けるべきか? 弊社は創業8年で無借金経営を行ってきました。 しかし、これからは設備投資等で融資を受ける 可能性がありますが当面の間は資金を必要としていません。 先日、銀行から0.8%の金利提示で融資の話が ありました。銀行が言うには将来の融資のためにも 実績を積んでいたほうがよいというのですが どうすべきか思案中です。 よろしければ、アドバイスください。

  • メーカーが倒産したら・・・・

    私の勤めている会社は卸を行っているのですが、当社から小売に卸た商品のメーカーが倒産しそうなんです。 もし、メーカーが倒産した場合、当社はどのような被害を受けるのでしょうか? メーカーに対して購入代金の支払いは別に問題ありません。 一番気になるのは、メーカーの倒産により、小売店に卸した商品の返品が発生して不良在庫になってしまうことです。 このような場合、返品を拒否することは法的に可能なのでしょうか? 他にも注意することなどあるのでしょうか?