masamasa74 の回答履歴

全484件中81~100件表示
  • 「ホームページ」と「サイト」

    「ホームページ」と「サイト」は何が違うのでしょうか? 呼び方が違うだけですか?

  • 引火点の質問です。

    引火点が80℃のA液を80℃まで昇温させて温調させるのですが、 A液の中にヒーターを入れます。(このヒーターで温度を上げます。) A液の中のヒーターの表面温度が150℃とした場合、この液体は 燃える(爆発)する危険性はあるのでしょうか? ヒーターはA液中にあり、酸素がないので燃えたり、爆発したりしないよう に思うのですが。。 怖くて、実験できないです。 誰か、わかる人いないでしょうか?

  • 弥生会計の基本

    こんにちわ。 弥生会計13の基本的な操作でつまづきました。 どなたか宜しくお願いします。 弥生会計13を使用しています。 「ナビゲータ」から「預金出納帳」を選び、「勘定科目」では現在「普通預金」だけが選べる状態です。 新たに「郵便貯金」を選べるようにして入力したいのですが勘定科目では普通預金しか選べません。 「ナビゲータ」から「導入」を選択して「科目設定」を見ると、「普通預金[1]」と表示されています。 これは現在預金出納帳の勘定科目に普通預金が1件入っているということだと思います。 「郵便貯金」には番号が付いていません。 マニュアルを一生懸命読みましたが、補助科目を作るやり方は出ていますが勘定科目に項目を追加する方法が見つけられませんでした。 郵便貯金を入力できるようにするにはどうしたらいいのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 全部の回答が批判回答になるのは質問悪いんすか?

    なんか、 私もとある回答者様から言われましたが、 【あなたの質問に付く回答がすべて批判回答ならあなたの質問が悪い】 と言われましたが、そういうこともあるのでしょうか? そこで【逆ギレしたら炎上確定】ですか? よろしくお願いします!!(>_<)

  • 保険会社が賠償の和解が不成立の場合行政処分は?

    食品、その他のデリバリーを軽自動車で行う会社に勤めています。 55才で運転歴36年で小さな違反3回くらいで人身も物損も無事故です。 先日深夜に配達兼他の用事でお客様の家へ向かう途中、人身死亡事故?(後述)を起こしました。 事故状況及び経過は下記の通りです。 県道片道2車線の道路の左車線を走行中に突然約5~7メートルくらい目の前に白い物が視野に 飛び込んできて一瞬の間に2メートルくらい距離が縮まりその時点で人間が横たわっていると見えました。 本当に一瞬の出来事です。驚きか動揺が原因がどうか知りませんが、ノーブレーキ及びハンドルで回避する事もなく、 その物体を轢きました。轢いた瞬間物の乗り上げた衝撃が相当強くありました。そしてその人には不幸な事で 後続車も避けきれないでその人を轢いてしまいその人は死亡されました。 警察の現場検証は現場を全面通行止めにし長時間行なわれました。(約3時間)私ともう一人の加害者が所轄の警察署へ 調書をとる為に現場を離れた後も引き続き行われるとの事でした。 (私共の事故以前にすでにひき逃げに遭っていたかどうか、その後の後続車も轢いてないかどうか等を調べる為 現場に散乱している車の部品等を全部回収するとの事でした) 私への調書を作成する警察官も一応過失致死という罪名で調書は作成はするが今後の検証結果及び分析結果で どうなるかは未定だよとは言われました。  調書作成後は下記の部分での立会をして下さいと言われました。 そして2台の加害車両を警察署へレッカー移動後約10名の署員の専門官の方が約3時間以上車両の底部等を検証していました。 どうもある警察官の話ではどの車によっての被害者の致死を特定する調査らしいです そしてその後運転者である私共の立会を予定していたのですが結局、担当警察官の人の話では、今日のところは結論が出ないので 再度連絡しますから今日の所は帰って良いですと言われ事故発生から約10時間後に開放されました。 かなり長文になったので肝心な質問に入らせて頂きます。 どんな状況でも私も轢いた以上責任は有るとは分っています。 該当車も勤務先の所有車で法人の任意保険に加入していますし保険会社に連絡すると担当者が今後 賠償交渉するそうです。被害者遺族へのお詫びとお悔やみのへ当日、私と会社役員と保険代理店の人3名で訪問し 通夜と葬式にも出席しました。 後は保険会社の人が和解折衝に入るのですが 私が不特定多数の人から聞いた話では過失割合が私2被害者8であれば保険会社は遺族の納得する賠償金は提示 しないので和解は長引くか交渉決裂後互いに弁護士を立てての争いになる可能性が有るとの事でした。 そうなると、私への行政処分(免許の停止 点数 罰金)は和解が成立していないので処分が大きくなるのでしょうか?  或いは、成立するまで処分が保留状態で決定しないのでしょうか? 私としては免許停止処分が何より困るのです。 以上  アドバイスでも参考意見でも法的見解でもなんでも宜しいですから よろしくお願い致します。 追文 不特定多数の人から聞いた身近な人の3例 罰金無し 点数2~5点 即免許停止無しだったそうです。

  • 全部の回答が批判回答になるのは質問悪いんすか?

    なんか、 私もとある回答者様から言われましたが、 【あなたの質問に付く回答がすべて批判回答ならあなたの質問が悪い】 と言われましたが、そういうこともあるのでしょうか? そこで【逆ギレしたら炎上確定】ですか? よろしくお願いします!!(>_<)

  • 継続は力になりましたか?

    とある事情で挫折に見舞われています。 年齢的にも30代前半なので別の道を考えないこともないのですが、人生は一度きりですしどうせいつか死ぬわけだし、何とか続けてみよう、続けたいと思っています。 …という部分までは同様の質問を先日させて頂きました。 ご回答下さった皆さんありがとうございました。 それぞれに素晴らしいご意見を頂いて、本当に感謝しています。 今回は、問題の中心は同じではあるのですが、少し違う視点からアドバイスを頂ければと思い投稿させて頂きました。 先述のように、今の仕事を続けたいと思っています。 先行投資が必要というような仕事でもないですので、自分の意思を貫くことができれば続けられはするのですが 正直なところ、不安でいっぱいです… そこで、人生の先輩方にお伺いしたく思います。 継続は力なり!を体感した方。 何かお言葉を頂けないでしょうか。 きっと途中の過程では今の私のような状況を経験された方もおられるのではないかと思うのですが、どういう気持ちで切り抜けましたか。 (私が今のところ5年ほど継続しておりますので、できましたらそれ以上続けておられる方にお願いできればと思っております) また、もしおられたら…ですが 続けてみたけれど、続けなければ良かった…という方もおられるのでしょうか。 そういった方は途中で別の道を模索するのが普通かもしれませんが、もしおられたら… 漠然としてしまって申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • 継続は力になりましたか?

    とある事情で挫折に見舞われています。 年齢的にも30代前半なので別の道を考えないこともないのですが、人生は一度きりですしどうせいつか死ぬわけだし、何とか続けてみよう、続けたいと思っています。 …という部分までは同様の質問を先日させて頂きました。 ご回答下さった皆さんありがとうございました。 それぞれに素晴らしいご意見を頂いて、本当に感謝しています。 今回は、問題の中心は同じではあるのですが、少し違う視点からアドバイスを頂ければと思い投稿させて頂きました。 先述のように、今の仕事を続けたいと思っています。 先行投資が必要というような仕事でもないですので、自分の意思を貫くことができれば続けられはするのですが 正直なところ、不安でいっぱいです… そこで、人生の先輩方にお伺いしたく思います。 継続は力なり!を体感した方。 何かお言葉を頂けないでしょうか。 きっと途中の過程では今の私のような状況を経験された方もおられるのではないかと思うのですが、どういう気持ちで切り抜けましたか。 (私が今のところ5年ほど継続しておりますので、できましたらそれ以上続けておられる方にお願いできればと思っております) また、もしおられたら…ですが 続けてみたけれど、続けなければ良かった…という方もおられるのでしょうか。 そういった方は途中で別の道を模索するのが普通かもしれませんが、もしおられたら… 漠然としてしまって申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • 至急です!!

    わたしは、長距離をしてます。 こないだ、買ってもらった時計がもうなくなってしまいました。 もう、親に言いたくないので… お金もなくて 安い時計ってありますかね…

  • 住宅ローン減税

    2009年に2600万円でマンションを購入し確定申告もしました。 現在まで毎年くる、源泉徴収の住宅借入金等特別控除の額の欄に大体6、7万円が還付されてるのですが、それは少ないですよね?別欄にある住宅控除可能額は大体23万円くらいで記載されてるのですが、これは実際には年いくらぐらい還付されるものなんでしょうか?マンションを売却し新たに一戸建てを購入予定なのでその足しにしようと思ってるので皆様宜しくお願いします。

  • なんばでの乗り換えを教えてください

    11月に伊丹空港からリムジンで大阪上本町か大阪難波へ出て伊勢市へ行きます。バスを降りてから近鉄に乗り換えるのですが、どちらが分りやすいですか? 時間は10時頃です。行き方もおしえてもらえたらありがたいです。 宜しくお願いします。

  • Google Chromeを、入れたのですが?

    Windows7 を使用しています。ブラウザはヤフーにしていましたが、先日、楽天競馬の中継が、見られなくなりました。楽天競馬に、連絡し、『何か、変わった?』『昨日までは大丈夫だった』旨を伝えるも、『Google Chrome変えて欲しい』と言われ、『使いにくいので、嫌だ』と言ったのですが、当方が、誤った操作をした結果だとも言えますので、仕方なく、Google Chromeを、追加しました。勿論、常に利用しませんので、標準の設定ではなく、隅にアイコンがあるだけですが、言われる通り、Google Chromeですと、問題無く、競馬中継は見られています。ですが、Google Chromeに変えた瞬間、『コンピューターが遅いですか?今すぐ無料スキャンして…』と出て、もう一点、画面向かって右側と、下に、広告が出るようになりました。ブラウザが、ヤフーの時には、全く出ないのですが、Google Chromeでは、やはり出ます。検索して、見たのですが、どこの何を削除するのか?が、解りません。ウイルスバスターのようなものと、広告を、Google Chromeから、削除するには、どうすれば良いのでしょうか?

  • テレビがランケーブル認知しない件

    いろいろ調べましたが............。よく分かりませんのでお願いします。 無線ランで2台のノートを使っています。 テレビとノート繋いでも反応無し。 結局 ルーターから直接引っぱらないとだめなんでしょうか。

  • 寿司の美味い食べ方教えてください。

    北海道出身です。 寿司ネタは結構いいものを食べてきました。 最近東京都内に単身赴任してきて 夜の時間潰しに寿司屋に入るようになりました。 私はマグロ派だったのですが、 近所の寿司屋で寿司は白身で食べるんだと言われ 鯛・平目・鯒・イカなどを塩とカボスで食べて以来虜になりました。 今ではその寿司屋の常連になり、 いつも白身を食べています。 余談ですがその寿司屋の親父も72歳 跡取りもなく自分の代で終わりだそうです。 回転寿司全盛で、日本の伝統の寿司屋が消えていくのが 残念です。回転寿司では本当の寿司は味わえません。 寿司の美味い店や、食べ方教えてください。

  • 口コミ(広告収入系)ブログの立ち上げを考えています

    初心者向け創業スクールに通っているサラリーマンです。 今週中にビジネスプランを練り上げ、完成させるのが課題です。 別の質問でも相談させていただいたのですが、3案目(これでラストのハズ…)です。 ごく狭い地域に限定した口コミ(広告収入系)ブログの立ち上げを考えています。 私の住まいが、とある田舎県の○○郡なのですが、地域の口コミ情報はネットでもフリーペーパーでもほとんどありません。 その割には、子供から若い男女、元気なお年寄りがたくさんいらっしゃる地域です。 扱う口コミジャンルは、飲食店、スーパーなどの小売店、美容、ファッション等々、口コミ出来そうなもの全般です。 そんな多ジャンルについて口コミをするブログを立ち上げ、アフィリエイト広告をメイン収入にしていければと思っています。 その他に、このブログのテーマに沿っていて収入になりそうなアイディアがあれば、アドバイス頂ければ嬉しいです。 広告収入以外でもOKです、なにかしら収益に結びつけるプランがあればなあと…。 その他、何かご指摘なども頂ければ嬉しいです。 ちなみに、googleアドセンスが今は流行りなんですかね…?というレベルで、その手の知識はあまり無い人間です。 何卒宜しくお願い致します。

  • NHKの受信料の人がきたんだがww

    はじめて会ったんですけどNHKの受信料の取立て?みたいな人がきた なんでも「こちらの世帯が受信登録?の確認ができなかったので今回ご登録をお願いします」 と言われたので、「受信設備がないです。」と思わず聞きかじった知識で答えたのだが大丈夫なのだろうか?まず自分一人では決められないから親と相談する。契約書だけとりあえず貰います。と伝えたら「受信設備がないならその契約書は必要ないと思います」と言って去っていきました。これってだいじょうぶなんですかね?

  • 降圧剤一日に飲まず 40分ゆっくり歩く運動

    7月中旬母は脳出血で倒れ入院 その後リハビリ病院へ9月中旬まで入院し 軽度だった事 母の努力もあり 退院。退院後も降圧剤を飲み続け リハビリ病院で習った 足上げ 腕上げの 運動と 私とユックリ40分ほど歩く運動を一ヶ月弱ほど続けてます 。 まだ残ってると思っていた降圧剤が 切れていたことに今朝気づき 明日病院に行くとのこと。今日は 薬がなかったので 飲んでません 40分の歩き (ウォーキング) 行っても大丈夫でしょうか 一日飲まないで運動どうなのでしょうか

  • 県民税・住民税の免除&減額について。

    今の仕事が手取りで月10万弱しかなく、住民税を払うのに貯金を切り崩してる状態です。 去年の年収が約110万前後、今年はまだあと2ヶ月ちょっとありますがこのままいけば今年の年収も約110万前後になりそうです。 ただでさえ、給料から社会保険が引かれますし、家賃・電気・ガス・水道を払ってその上住民税まではとても払い続けられません(家賃だけで56000円です。) 免除や減額などの措置はあるのでしょうか? このままではいつか貯金も底をついてしまいます。

    • 締切済み
    • noname#229464
    • 住民税
    • 回答数7
  • 割り算

    例えばある町で10人の人口のうち、犯罪が5件起こるとしたら、 5件÷10人=0.5なので、100をかけたら50。つまり犯罪発生率は50%ですよね? では、 10人÷5件=2ですが、この2という数字は何を表すのでしょうか? 分母割る分子という式では、何が求められるのでしょうか?

  • 割り算

    例えばある町で10人の人口のうち、犯罪が5件起こるとしたら、 5件÷10人=0.5なので、100をかけたら50。つまり犯罪発生率は50%ですよね? では、 10人÷5件=2ですが、この2という数字は何を表すのでしょうか? 分母割る分子という式では、何が求められるのでしょうか?