usaginotawagoto の回答履歴

全399件中221~240件表示
  • 保健師という職業

    看護学校を卒業してから看護師として働いてきましたが、職場の人間関係が原因で保健師への転職を考えています。三重県在住なのですが、小中学校の養護教諭の職はないでしょうか。ハローワークに行っても見つかりません。

  • 質問です

    x^3-ax+2をx-2で割ったところ、商がx^2+2x-1となり割り切れた。このときのaの値はいくらか。 回答解説お願いします!

  • 幼児教育系の短期大学(関西)

    大阪市在住の高校2年の娘が、幼稚園教諭を目指し、短期大学への進学を目指しています。 カリキュラムが充実していて、就職にも強いお勧めの学校があれば教えてください。 自宅通学が可能で、バイトやクラブ(ソフトテニス)もしたいのが本人の希望です。

  • 中学生 検定

    僕は中学3年生男子です。 昨日、同じ部活の友達(学力は平均くらい…)が英検3級を受検し行きました。 そこで僕も検定に興味が湧いてきました。(前から少し興味はありましたが…) 検定には英検、漢検などいろいろあると思いますが、その中で数検3級を受けてみようと思います。 しかし、締め切りが近いのですがまだ悩んでいます。 僕は自分で言うのも何なのですが、学力は学年トップレベル(この間の中間実力テストでは学年トップ)です。数学の通知表の評価は今まで1回だけ4でしたがその他はすべて5です。 これだけの情報で判断は難しいとは思いますが、僕が数検3級を受けたらどのくらいの確率で合格するでしょうか?また受検する方がいいでしょうか?しない方がいいでしょうか? また高校受験のためにも検定はとっておいた方がいいのでしょうか? その他「英検ならこのレベル」など、おすすめの検定を知りたいです。 よろしければ回答お願いします。

  • 全くやる気の見えない家庭教師先の生徒さんについて

    以前に、以下のURLで質問させていただいた中1の生徒さんのことです。 http://okwave.jp/qa/q8538896.html とにかく英語の予習を全くしてきません。単語の意味も分からない状態で授業をやることになるので、全く前に進まなくなりました。 どうも本人は自分が頭がいいと思っているようで、そして、他人から「頭がいいね」と言ってもらいたいようで、いかに他の子より勉強時間が短くてもそこそこの成績が取れるかを、やたらとアピールしてきます。 しかし、小学校のレベルが呆れるほど低かったので心配していたのですが、案の定、小学校6校から集まってきた中学校では、2番から一気に30番近辺まで成績が落ちました。基本的な英単語の発音もスペルもできません。 このお子さんは4人きょうだいの上から2番目です。親御さんは「この子は4人の中で一番できるから、地域で一番の県立高校に行かせたい」とおっしゃって、私に家庭教師を依頼されました。 私は4人のうち、このお子さんも入れてきょうだい3人を教えていますが、率直に言って、このお子さんだけが取り立てて優秀だとは、全く感じないのです。 むしろ、他のきょうだいのほうが、好奇心ややる気があるので、教える側としても大変やりがいがあります。そして、彼らは実際、日々伸びています。 残念ながら、今までのこのお子さんに対するご両親の期待のかけ方や、家庭学習における指導に大きな誤りがあったとしか思えません。(点数ばかり見て、何を間違ったのかは何一つ評価しないなど) 毎週毎週全く予習も宿題もしてこないし、教えても聞いていないしで、やる気が見えないので、私も授業が苦痛になってきて、正直、このお子さんの指導は辞めたいと思うようになってしまいました。しかし、他のきょうだいを教えていることもあって、そう簡単に辞められないのです。 ご両親に現実を知っていただきたいし、今までのこのお子さんへの期待のかけ方が間違っていたこと、点数ばかりうるさく言っても、それは勉強ではないのだということを伝えたいのですが、どういう方法が良いでしょうか? また、このお子さんが謙虚に勉強をしてくれるようになるには、どのような指導方法がよいでしょうか? 褒めても叱っても、何も状況が変わらないので本当に困っています。「やる気になったらいつでも教えるから、一回授業は止めよう」と話して、他のきょうだいの授業だけ続けようかとも考えていますが。

  • 義肢装具士について

    私は今高校一年生で将来の夢について悩んでいます。 今一番興味があるのは義肢装具士。 でもネットで調べてみると、自宅からは通えないし、公立は一校だけ。 家の経済状況から私立には行きたくないです。 そして義肢装具士の仕事についてもまだまだ分からないことだらけです。正直向いている気もしないし、憧れだけでやっていい職業でもないとも思います。 でも、いつかは海外でも働けるぐらいになりたいと最近強く思うようになりました。 そこでまず、高校で文理選択や教科選択をどうすればいいか分からないのをなんとかしたいと思います。 誰か詳しい方回答お願いします。

  • 解説の意味がわかりません

    子供の教えてほしいと聞かれたのですが、意味不明です。 解説見ても意味不明なんです。 解説の意味がわからないので、わかりやすく教えて頂けないでしょうか? 問題 濃度20%のさとう水100Gが入っている容器Aと、濃度16%のさとう水200Gが入っている 容器Bがあります。 いま、Aから50G取り出してBにいれ、よくかきまぜたあと、Bから150g取り出してAに戻します。 このやりとりでAの容器のさとう水の濃度は何%ですか? という問題です。 解説は、添付写真です。

  • 解説の意味がわかりません

    子供の教えてほしいと聞かれたのですが、意味不明です。 解説見ても意味不明なんです。 解説の意味がわからないので、わかりやすく教えて頂けないでしょうか? 問題 濃度20%のさとう水100Gが入っている容器Aと、濃度16%のさとう水200Gが入っている 容器Bがあります。 いま、Aから50G取り出してBにいれ、よくかきまぜたあと、Bから150g取り出してAに戻します。 このやりとりでAの容器のさとう水の濃度は何%ですか? という問題です。 解説は、添付写真です。

  • 受験生です。生物について

    生物で受験する予定です。生物のおすすめの参考書またはおすすめの勉強法を教えてください。march目指しています。

  • 進研ゼミ中学講座無料冊子に応募者全員無料プレゼント

    学校でベネッセの無料冊子を配られたのですが、最後の方のページで応募者全員無料プレゼントとありました。ニガテ暗記BOOK、総復習、出やすい単元集中攻略などもらえるみたいなのですが、これに応募できるのは、すでに進研ゼミをやっている会員だけなのでしょうか? それと、たとえ会員でなくても、これに応募したらベネッセに入り、会員にならないといけなくなるのでしょうか? それとも全て完全に無料で、もらえますか?

  • 教育学での『エロス』の意味がわかりません

    通信制大学での勉強で、教科書を読んでもGoogle検索してもいまいちピンとこないので教えてください。 教育学的または哲学的に、エロスとはどういった意味なのでしょうか。 教科書には、 「一般的には価値あるもの・イデア的観念、文化的理想などのひたむきな憧景であって、理想・調和・完成への不断の思慕」 とあります。一言で言うと憧れみたいな感じでしょうか。 レポート作成が進まず困ってます。どなたか簡潔にわかりやすく教えて下さい、お願いします!

  • 歌詞、教えてください。

    中1女子です。歌(特に高音)が得意です。そこで、サラ・ブライトマンが歌っている 「神様のカルテ~Keep the light~」 を歌いたいのですが、検索しても、なかなか出てこないので教えてもらえませんか? できれば、フルでお願いします。

  • 気をつける、留意、注意の違い3

     日本語を勉強中の中国人です。第一人称(「私」)の場合の「気をつけました」、「留意しました」、「注意しました」の違いを教えていただけませんか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 気をつける、留意、注意の違い3

     日本語を勉強中の中国人です。第一人称(「私」)の場合の「気をつけました」、「留意しました」、「注意しました」の違いを教えていただけませんか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 進路について

    僕は特進クラスの高校生なんですが、進路について今悩んでいて質問が2つあります。 将来、臨床心理士かそこまでいかなくともカウンセラーになりたいと思ってます。 そこで心理学を学べる大学に行きたいんですが……。 とりあえず、行きたい大学は見つけたんですが、私立なんです(;>_<;)  うちは、家計が苦しいので私立は行くなと言われているんです。 私立なら、心理学が学べる大学は多いんですが、県立はあまり多くないんですね。 かと言って頭もよくないし…… 1.どこか埼玉県内で心理学の学べる大学教えてください! ちなみに行きたい大学↓ 埼玉工業大学 2.奨学金制度?があるそうなんですが、それはどのくらい偏差値がないと受けられないんですかね? 回答よろしくお願いします。

  • 勉強の仕方

    現在中3です。 この前、学校で実力テストがありました。 そこで社会と理科が全然解けなくて点数もよくありませんでした 。 社会と理科2つとも定期テストでは点数もそこそこなんですが、どうしても実力テストの問題は定期テストで覚えた内容だけで解けそうもありません。 特に社会が全然できません。 定期テストの勉強は範囲の教科書の内容を覚えれば点数を取れますが、こういうタイプはどうすればいいのかわかりません。 教科書にのっている言葉を覚えるだけじゃだめだと思うんです。 そういう実力テスト系が解けるようになるために勉強をしたいんですが、具体的にどんな風にすればいいんでしょうか? 問題集をひたすら解いたりすればいいんでしょうか?

  • 勉強の仕方

    現在中3です。 この前、学校で実力テストがありました。 そこで社会と理科が全然解けなくて点数もよくありませんでした 。 社会と理科2つとも定期テストでは点数もそこそこなんですが、どうしても実力テストの問題は定期テストで覚えた内容だけで解けそうもありません。 特に社会が全然できません。 定期テストの勉強は範囲の教科書の内容を覚えれば点数を取れますが、こういうタイプはどうすればいいのかわかりません。 教科書にのっている言葉を覚えるだけじゃだめだと思うんです。 そういう実力テスト系が解けるようになるために勉強をしたいんですが、具体的にどんな風にすればいいんでしょうか? 問題集をひたすら解いたりすればいいんでしょうか?

  • 勉強の仕方

    現在中3です。 この前、学校で実力テストがありました。 そこで社会と理科が全然解けなくて点数もよくありませんでした 。 社会と理科2つとも定期テストでは点数もそこそこなんですが、どうしても実力テストの問題は定期テストで覚えた内容だけで解けそうもありません。 特に社会が全然できません。 定期テストの勉強は範囲の教科書の内容を覚えれば点数を取れますが、こういうタイプはどうすればいいのかわかりません。 教科書にのっている言葉を覚えるだけじゃだめだと思うんです。 そういう実力テスト系が解けるようになるために勉強をしたいんですが、具体的にどんな風にすればいいんでしょうか? 問題集をひたすら解いたりすればいいんでしょうか?

  • 大学での勉強方法

    大学での勉強方法がわかりません。 わたしは管理栄養士を目指してる1年生です。 大学では1年の時は解剖学や化学や生物をやるのですが、難しく全然わかりません。 勉強をしようとしてもどうしていいかわからないです。 ノートにまとめるのは自分には合っていない気がします。 教科書を読むだけも頭に入ってきずらいし、難しい感じも覚えられません。 今のところ何か問題集を買おうかなと思っています。 でも、大学で問題集を使って勉強してる人はいないのでどうしようか迷ってます。 何か勉強方法を教えていただきたいです。 お願いします。

  • 幼稚園・保育園実習が心配で仕方ないです。

    短大二年生女子です。私はすこし前に10日間の初めての保育実習を終えました。 私なりには子どもにも話しかけてみたり、 先生の行動を見て仕事を考えて、覚えて動いたつもりです。 しかし、もっと積極的にと言われました。 何ヶ月か前に短大のクラス全員で幼稚園に2日間観察実習をした時は、 私より子どもに話しかけてない人はいっぱいいたし、 私は子どもをただ突っ立って見てたわけじゃありません。 実習先の先生に注意はされませんでしたし、 学校の先生にも、日誌とかは書けてるけど、もう少し積極性があれば、、 と言われました。 実際5段階評価で、私の評価は3ばかりで2や1はなく、 普通そのものでした。 クラスメイトの評価はわからないし、評価をつけた先生も違うので 一概には言えませんが、どうすれば積極的に見られるのかがわかりません。 実習先の先生には、もっと私たちに質問してもいいのよと言われましたが、 何を聞いたらいいのかもわからないし、次に何をしますか? なんて毎日聞いてたらうざがられる気がして… 自分はだめなのかなと思うと、余計に動けなくなってしまいます。 一体いい実習生ってどういう人ですか? 真面目とは言われますが、ただ坦々としててもいけなくて、 先生の数も多いので、なんか噂されてるかもってネガティブになってしまいます。 私は前回の保育実習を終え、保育士は違うなと思い、 親のお金も無駄になってしまうので、しっかり資格はとるけど、 一般職に就こうと決めました。 なので、今度の実習は研究保育などもありさらに大変なのに、 毎日気にして、気にして、資格だけとろうなんて失礼な考えで臨んで ちゃんとできるのか不安です。 もちろん、資格を取るだけだからと言って、ヘラヘラするわけじゃないです。 ちゃんと全力でやります。 単位がとれるだけでいいなら評価も気にしなくていいかもしれないですが、 しっかり4や5をとりたいです。 どういう姿が積極的なんでしょうか? ちなみにまた同じ園に行かせてもらうので余計に不安です。 最近は実習のことを考えてばかりで、 逃げられたらどれだけいいんだろうと考えてしまいます。

    • ベストアンサー
    • noname#226883
    • 大学・短大
    • 回答数5