Shimo-py の回答履歴

全364件中341~360件表示
  • 英訳をお願いします。

    現在、英語を勉強中の「名前」でした。 上記の英訳を教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • nao-to
    • 英語
    • 回答数3
  • "What’s not to like?"って?

    次の一節は、アメリカの連邦政府はガソリンに課している税金を引き上げるべき、という主旨の文章の一部です。先日行われたある大手予備校の模試からの一節で、アメリカの週刊誌Timesの現地版の今年4月19日号の一節に少し手を加えたもののようです。最後の一文は、解説によると「だから、何の気に入らない理由があるというのだろうか。」とされています。この英文のlikeは動詞でしょうか?どうしてこういう意味になるのかがわかりません。どなたかお教えください。ちなみに、この表現を手元の辞書で調べても見つかりませんでしたが、What’s no to like…でgoogleを検索すると数多くヒットしました。 Since an overwhelming majority of Americans drive, few avoid the tax; and by adding a cost to the wanton consumption of gasoline, it would actually encourage conservation, accelerate fuel efficiency, reduce pollution, cut traffic and help wean Americans off the oil that requires the U.S. to be so intimately involved in the Middle East. So what’s not to like?

  • "What’s not to like?"って?

    次の一節は、アメリカの連邦政府はガソリンに課している税金を引き上げるべき、という主旨の文章の一部です。先日行われたある大手予備校の模試からの一節で、アメリカの週刊誌Timesの現地版の今年4月19日号の一節に少し手を加えたもののようです。最後の一文は、解説によると「だから、何の気に入らない理由があるというのだろうか。」とされています。この英文のlikeは動詞でしょうか?どうしてこういう意味になるのかがわかりません。どなたかお教えください。ちなみに、この表現を手元の辞書で調べても見つかりませんでしたが、What’s no to like…でgoogleを検索すると数多くヒットしました。 Since an overwhelming majority of Americans drive, few avoid the tax; and by adding a cost to the wanton consumption of gasoline, it would actually encourage conservation, accelerate fuel efficiency, reduce pollution, cut traffic and help wean Americans off the oil that requires the U.S. to be so intimately involved in the Middle East. So what’s not to like?

  • Here we are? Here we go?

    自分が人に物を渡すとき、 Here we are. とか Here we go とか言うと思うのですが、この二つの違いは何ですか? ほかにもこれに似た表現はありますか? Here it is. も同じ意味でしょうか?

  • 関係代名詞について

    関係代名詞の先行詞として固有名詞として使うときもその他の場合と同じ様にすれば良いんでしょうか?例えば「日本で有名な歌手である木村拓哉をイメージキャラクターにしている」という文だとどうなりますか??教えてください。

  • 英作文力の上達方法

    こんばんは。 英語を読んだり、英語での意思疎通はそれなりなんですが、 英作文が下手で、困っています。 やっぱり多読ととにかく書いてみる しかないかなとは思っているのですが、 書くほうは、いつも自分のスタイルになってしまうというか・・・決まった書き癖の文章になってしまうんですよね・・・ どなたか、いい方法や役に立つサイト等ご存知の方 教えていただけませんか?

  • 「英語」の素朴な疑問が解決するオススメの本

    こんにちわ♪ 最近英語を学び直し始めた者(英検2級レベル)ですが、いろいろ興味が出てきたのはいいのですが、疑問も多いのです。 例えば…「なぜenjoy、finishのあとは動名詞?」「読まないアルファベットや特殊に発音する単語があるのはなぜ?」 「複数形にsやes、childrenやmenなど各種あるのはなぜ?」「3単現の動詞にはなぜsがつく?」など、 数え上げたらキリがありません。 というわけで、 素朴な疑問の解決になりそうなもの、トリビア的なネタが豊富なもの、 歴史的観点から英語をわかりやすく解説してくれるもの、 どんなタイプの情報源でもかまいませんので、オススメの書籍などがありましたら教えて下さい♪

  • この言葉を英訳してください。

    今度、記念会を催すことになりまして記念品を作成することになりました。 そのロゴを英語かドイツ語で入れるよう指示があったのですが その訳をするのにかなりてこずっています。 下記の文を英訳するとどうなるのかどうか教えて下さい。 『真澄の会200回記念』 “真澄”は会の名前で人の名前ではありません。 会が発足して催された会の回数が200回になったという記念です。 どのように訳せばいいのかぜひお教えください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#110173
    • 英語
    • 回答数6
  • この言葉を英訳してください。

    今度、記念会を催すことになりまして記念品を作成することになりました。 そのロゴを英語かドイツ語で入れるよう指示があったのですが その訳をするのにかなりてこずっています。 下記の文を英訳するとどうなるのかどうか教えて下さい。 『真澄の会200回記念』 “真澄”は会の名前で人の名前ではありません。 会が発足して催された会の回数が200回になったという記念です。 どのように訳せばいいのかぜひお教えください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#110173
    • 英語
    • 回答数6
  • 英語の熟語

    現在都内の高校に通っている高3生です。 わたしは専門学校の進路から9月に大学進学に変更しました。わずか4ヶ月ですが必死にやろうとおもい勉強に励んでいます。 そこで英熟語の勉強をしたいのですがなにかいい方法やおすすめの英熟語帳がありましたら教えて下さい。(今までは問題を解いてる中でだけでやってきました)よろしくお願いいたします。

  • 教えて下さい

    If you are to know about the real world,it can only be by inferring things about it from the appearances. 上記英文のことで教えてもらいたいことがあります。 "it can only be by inferring~"を書き換えた場合、 "it becomes possible only by inferring~"で、ほぼ同じ意味になるでしょうか。 また、 後半を以下のように書き換えると、原文と比べて意味はどう違ってくるでしょうか。 ,it can only be by inferrig the real world from the appearances. 以上、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • mener
    • 英語
    • 回答数1
  • なんで、英語のスペルに法則って無いの?。

     英単語でいつも疑問に思っている事があります。  「knife」は「ナ」で始まるのに「n」が始めにこなかったりと、ローマ字のような法則性がありませんよね?。それが疑問でしょうがありません。その方が楽でいちいちスペルを聞きなおさなくても話が済んだりすると思うんですが・・・。  

  • この文章がうまく訳せません

    Results indicate that, at increasing levels of distress, those who believe in greater attention to mood were more likely to report physical symptoms. at increasing levels of distressの訳し方と,その後の文章とのつなげかたがうまくできません。 「increasing levels of distressでは,(those who以下)の人は…」という訳し方でよいのでしょうか? どなたかご指導ください。

    • ベストアンサー
    • noname#8267
    • 英語
    • 回答数1
  • 受動態について

    People think much of individual opinion in the city. (その都市の人々は個人の意見を尊重する) この文を受動態にするとどうなりますでしょうか? これは think much of で句動詞扱いとして Individual opinion is thought much of in the city. として間違いないでしょうか? あくまで「この文を受動態にするとしたら」ということでアドバイスお願いいたします。

  • アメリカンジョークについて

    先日,友人から電子メールを受け取ったのですが,そこにアメリカンジョークが書いてありました。なかなかうまいな,とと思いました。"change"がいわゆる引っ掛け言葉なのはわかりますが,最後の一文を「わかりやすく,うまく,落ちるように」日本語に訳すとしたら,みなさんならどう訳されますか?ちなみに私の拙訳を載せておきます。どうぞご教授ください。 The Zen Master is visiting New York City from Tibet(China). He goes up to a hotdog vendor, and says, "Make me one with everything." The hotdog vendor fixes a hotdog and hands it to the Zen Master, who pays with a $20 bill. The vendor puts the bill in the cash box and closes it. "Where's my change?" asks the Zen Master. The vendor responds, "Change must come from within." (以下,拙訳) 仏教の導師がチベットからニューヨークにやってきた。 彼はホットドックの屋台に自ら赴き,注文する。「ホットドックを作ってくれ,キャベツもたまねぎもケチャップもマスタードも全部,とにかく入れて。」 ホットドック屋の主人は,注文どおりにホットドックをこしらえ,導師に手渡した。導師はは20ドル札で支払いを済ませるのだが,主人は,そのお札を金庫の中に入れて扉を閉めてしまうのだ。 「ちょっと,お釣りは?」と導師が聞くと,主人はこう答えた。 「お釣りもホットドックの中に入れるようにあなたは注文されたでしょ?」と。

    • ベストアンサー
    • NY1
    • 英語
    • 回答数4
  • Did you got? や Did you had...

    よく Did you got your car fixed? とか、それよりは少ないですがDid you had a good time?とかって聞きます。これって普通に使われてるんですか?それともbroken Englishっていう奴ですか?

    • ベストアンサー
    • rcarlos
    • 英語
    • 回答数3
  • 英語で「宇宙飛行士名鑑」はどう訳すのでしょうか?

    ある本の中に、「NASA宇宙飛行士名鑑」というアメリカの 本が紹介されていました。 しかし、そのような題名の本は日本には入ってきていないようです。 著者が洋書の題名を勝手に邦訳して紹介したものかと 思います。 そこで、洋書で探そうと思っています。 「NASA宇宙飛行士名鑑」と訳されうる 洋書の題名はどのようなものが予想されるのでしょうか? 完全な役でなくても、キーワードとなる単語でも良いので 教えていただけないでしょうか? アマゾンで、いろいろキーワード打ち込んでやってみるのですが、 うまくいかないのです。 よろしくお願いします。

  • "How are you?" に "Fine thanks. And you?" はダメ?

     だいぶ前のことですが、英会話学校で、いつものように講師が "How are you?" と切り出したので、いつも通り、"Fine, thanks. And you?" と答えたら、「ネイティブは(挨拶で)fine とは言わない。」と言い、Good, OK, etc などのように答えろと言われたことがあります。  そのときは、今までそんなことを言われたことがなかったので驚いたのですが、それ以後とりあえず Fine は言わないようにしています。  しかし、その後も英会話学校で How are you ... のやりとりを見聞きする限り、Fine をとがめる講師はいませんでした。  これは、ある講師の独自の考えなのでしょうか? あるいは、他の講師も Fine ... じゃないほうがいいと思っているけれども、大目に見ているのでしょうか。  はたまた、このこと自体、たいしたことではないのでしょうか?  英会話学校でのレッスンは基本的には、堅苦しくない雰囲気です。そのような雰囲気の場合は、Fine は不適当なのでしょうか?  どうも、今もってよくわからないでいます。  どうか、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#175206
    • 英語
    • 回答数5
  • 「姪」と「孫」が同じ単語である背景

    文化人類学に関心のある方には面白い質問だろうと思います。イタリア語では「姪」と「孫」は同じ単語"nipote"で表します。 疑問なのは、イタリア語では「姪」と「孫」を区別する必要がないのか?ということです。これはほんとうに興味深い事実です。 他の言語での類似例があれば教えてください。あるいは、イタリア語でそうなる背景を教えてください。 質問が多くなってしまい、すみません。

  • 「jog」(ジョギングする(こと))の用法 「take」か「have」か

    「go for a walk」や「take a walk」は御馴染みですが,「jog」の場合に,「take a jog」と言えるのでしょうか? 『スーパーアンカー』には「have a jog」という例文がありましたが,自分の素朴な感覚として,「have」よりは「take」の方が適切なような気がするのです。(『プレグレッシブ英和中辞典』(第二版1987年)には不載)

    • ベストアンサー
    • BCKT
    • 英語
    • 回答数5