Shimo-py の回答履歴

全364件中321~340件表示
  • 不安です

    来春からカナダに留学予定です。向こうでは英語の習得がメインですが、私は大学でスペイン語を専攻しています。カナダに行ったら当然英語漬けになるので、スペイン語を忘れないかと非常に不安です。向こうでスペイン語も平行して勉強するというテもあるかと思いますが、二足わらじを履くというか、両方中途半端になる気がして・・・英語をしたいけど、もう一つの外国語も忘れたくない・こんなときどうしたらいいでしょうか・・?効率のいい方法とかありますか?

  • 勉強法

    普通科の進学高校の高2です。 私は英語が本当に苦手です!テストでも全く点が取れません>_< 何かいい勉強法はありませんか?

  • Just when

    Just when the first human beings will reach Jupiter remains to be seen. 上記の"Just"は、"when"を修飾しているのでしょうか、それとも、"when~Jupiter"の名詞節を修飾しているのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • mener
    • 英語
    • 回答数4
  • 各種資格の英語表記が載っている本を教えてもらえませんか

    公認会計士、税理士等各種資格の英語表記が載っている本をご存知でしたら教えてもらえませんか。

  • こまごまとした英語の質問(3)

    日常会話で言いたい会話があるんです。 ・料理のための「材料」っていうのをいいたいんですけどmaterialって言葉ちょっとしっくりこないんですがどういえばいいでしょう?? ・ought toとshould toの違いはなんですか?oughtは文語的であまり会話ではききません。 ・あとこれは音楽のことなんですがgrooveってなんですか?感じ的には意味わかるんですけど定義するのが難しいです。 ・あと「体力」のことなんですが持久力という意味でstrenghthでもいいんですか? ・「目が疲れた」といいたい時はどういう風にいえばいいですか?my eyes are tiredも変やし・・・。 ・最後に「中途」っていうのをどういえばいいですか? 色々ありますがよろしくおねがいします!

    • ベストアンサー
    • yuya918
    • 英語
    • 回答数4
  • 日本語と英語では、単位時間に、どちらが多くのこと(情報量)を話すことができますか?

    逆に言えば、同じ情報量のことを話すのにどちらが、多くの時間をとりますか?

  • 和訳おねがいします。

    But although it has become cliché to speak of the video game as “interactive,” player describe the experience of being with one as less like talking with a person and more like inhabiting someone else’s mind. という一文をalthoughを接続詞として、さらにdescribe A as Bという熟語とandに気をつけて訳してみたのですが、これもなかなか意味がわからなく質問させていただきました。 自分なりの訳は、 しかし、たとえそれが会話型としてビデオゲームを表すための決まり文句になっているとしてもプレイヤーはビデオゲームとの共存の経験を人の話すことをより好まなく、誰か他の心と共存することをより好むと述べた。 と訳しました。 またこの一文でのoneはa video game です。 どなたかお願いします。

  • Which one do you like MOST/MOREについて

    前にも同じような質問をしたのですが、most とmoreの使い方で混乱しているので教えてください。 Which one do you like mostとmoreの違いは「どれがもっとも好きですか?」と「どれがより好きですか?」となるのでしょうか? 例えば3種類のアイスクリームがあったとします。私は相手がどれが好きか分かりません。この場合、私が相手に尋ねる時はWhich one do you like MOST? ですか? Which one do you like MORE?ですか?どちらでもいいのでしょうか? Googleで調べるとWhich one do you like MORE?のほうが圧倒的に多いのですが…。 分かりにくい質問ですみません。 宜しくお願いします

    • ベストアンサー
    • gohan24
    • 英語
    • 回答数6
  • 国内にいながら英語を最速マスターするには?

    英語をマスターしたいと思っています 目的は海外に仕事や旅行で行った時にカッコよく話せることと英語のニュースや経済史が読めるようになることです。 勿論、英検や資格もとりたいのですが それよりも、滑らかにしゃべれる事やヒアリング能力を高めたいのです 英会話教室に行くのを薦める人が大半でしょうが ある程度、自分で出来る事をやってから、それを飛躍的に高めるために外人さんとしゃべれるコースに行くのが一番効率がよいのではないかと思うのですが 英語を極めた方には、必ず最短距離がわかってらっしゃると思いますのでヒントをいただけたらありがたいです

  • 英語が苦手な人のための問題作り

    例えば、My mother was happy to see her guest ( ) her cakes eagerly. (a) eaten (b)to eat (c)eating という問題があったとして、普通に回答を選ばせるだけではなく何か工夫をしたいのですが 何か良い方法は無いでしょうか。 例えば、問題の単語一つ一つをクリックすると意味が出るとか、 間違った選択をすると、「((a)を選んだ場合)客が食べられるになってしまう」等、訳を書くというふうにしたいんです。 どんなアイデアでもいいのであれば教えて下さい

    • ベストアンサー
    • yui210
    • 英語
    • 回答数3
  • 擬声語辞典を教えてください

    英語の擬声語、擬態語が詳しくのっている辞書、もしくは参考図書、サイトがあったら教えてください。英英でかまいません。というか英英の擬声語辞典はないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • popogon
    • 英語
    • 回答数4
  • 就職が決まった友達に・・・

    就職が決まった韓国人の友達にメールしたいんですけど「就職おめでとう」って英語でなんていえばいいのか自分で考えていでもなんかしっくりこないので教えてください。またそういう時のはなむけの決まり文句みたいなのがあったら教えてください。

    • ベストアンサー
    • devour
    • 英語
    • 回答数2
  • 勉強法

    普通科の進学高校の高2です。 私は英語が本当に苦手です!テストでも全く点が取れません>_< 何かいい勉強法はありませんか?

  • 鎮魂を英語で

    夏祭りには鎮魂の意味があった、という英文を書きたいのですが、鎮魂は英語でどう言うのですか?辞書で調べても載っていません。また、該当する英語がない場合は、魂を鎮めること、という日本語を英訳すればよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noricco
    • 英語
    • 回答数7
  • "Sunshine Day"の歌詞の意味

    元歌はOsibisaで、Matt Biancoがカヴァーした曲"Sunshine Day"の歌詞について教えてください。 --- Everybody do what you're doing Your smile will bring a sunshine day --- 以上のリフレインで綴られる歌ですが、次の訳詩が当てはめられていました。 --- みんな 一緒にやろう 君の微笑みのおかげで陽気な一日が過ごせるさ --- 特に1行目が分からないのですが、どのように読めばいいのでしょうか。みんなに呼びかけて、今やってることやっちゃえよ、と言っているのか、みんなが君(たち)のやってることをやるさ、と言っているのか、とか考えてみたのですが、分かりませんでした。 大好きな曲なのでちゃんと理解したいのです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • baihu
    • 英語
    • 回答数3
  • 勉強法

    普通科の進学高校の高2です。 私は英語が本当に苦手です!テストでも全く点が取れません>_< 何かいい勉強法はありませんか?

  • 英文で分からないことがあります

    a)1と2の英文の訳し方があっているかどうか教えてください。 b)3、5、6、7の英文が正しいか教えてください。4は、どのように英文にしたらいいの分からないので教えてください。 a)1.I don't smoke? Do you? 私はタバコは吸いません?貴女はどうですか? 2.Did you finish university or no? 大学は、卒業したの? b)3.私は3月に大学を卒業しました。 I finished to unuversity in this March. 4.大学卒業後、7月に医療事務の試験が合格してすぐ就職しましたが、退職しました。今、就職先を探しています。なかなかいいところが見つかりません。 5.最近の貴女は、どうですか? How do you spend? 6.私は、8月にテレビで毎日、オリンピックを見ていました。 日本人選手が沢山、金メダルを取得できたので嬉しかったです。 I watached TV for Olympic Games in August. I'm happy that Japanese player got gold medalist. 7.貴女はオリンピックをテレビでよく見ましたか? Did you often watach TV for Olympic Games?

  • originとorigineの違い

    すみませんが、知っている方がいらっしゃったら教えてください。 今まで「起源、語源」などの意味の「origin」という単語はこの綴りで「origin」であると認識していたのですが、最近「origine」と最後に「e」が付けられているのをよく見かけます。正式な文章(カタログ、書類など)にも使われているようなのですが、最近では最後に「e」が付けられることが正しくなってきているのでしょうか?

  • 「誰宛?」と聞くには

    海外に商品サンプルを送ろうとしていて、依頼者に「どなた宛に送れば よろしいですか?」とメールで聞きたいのですが、何と書けばよいですか? 簡単に言えそうなことなのに詰まってしまって...よろしくお願い致します。

  • 英単語の起源について

    英語の単語は、もともとどのようにして考えられたのでしょうか? 何か他の言語を起源とするのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • tako3
    • 英語
    • 回答数2