Shimo-py の回答履歴

全364件中201~220件表示
  • 英語の常勤講師・非常勤講師

    英語の講師に関して質問させて下さい☆ 1、英語の常勤講師や非常勤講師になるのに、中学校や高校の英語の教員免許は必要になるのでしょうか? 2、免許がなくてもできる場合、免許を持っている人と持っていない人、また常勤講師と非常勤講師では、給料はどれくらい違ってくるものなのでしょうか? よろしくお願いします☆

    • ベストアンサー
    • hunnga
    • 英語
    • 回答数2
  • 博士論文執筆に行き詰まっています

    タイトル通りの質問です。 文系の博士論文の執筆に行き詰まっています。テーマは決まっており、執筆の計画書も提出しました。後は実際に少しづつ進めていくだけ、のはずなのです。 論文執筆というのは、技術より「心」の問題だと聞いたことがあります。 その通りの話で、最近は集中しようにも「本当に仕上がるのか」「こんなことをしていて意味があるのか」という焦りと不安で集中できなくなってます。 こんなことを考えているより少しでも先に進んだ方がいいのは分かっているのですが。 執筆の体験談や、同じ悩みでお苦しみの方、アドバイスを頂けると幸いです。

  • 英文学と人種差別

    近代~現代の英文学に見られる人種観、特に差別問題について調べています。 黒人・有色人種を始め、異人種に対する差別的な表現(容姿や行動などについて)が顕著に見られる英文学作品をご存じでしたら是非教えてください。 特に、異人種の一部を野蛮な食人種(カニバル)に見なしたりするような描写が登場する作品を探しています。 いろいろ考えましたが、デフォーの「ロビンソン・クルーソー」とコンラッドの「闇の奥」ぐらいしか思いつかないのです。 他に思い当たる作品がありましたら教えてください。

  • 原語で読む

    文学作品を原語で読んで英語力を鍛えようと考えているのですが、古いものだとやはり少しまずいと思いますか?ポー(1809~1849、江戸時代!)やヘンリー・ミラー(1891~1980)が好きなんですが・・・

  • Wounds that don't bleed から、教えてください。

    タイム今週号の記事から質問いたします。 "God help somebody who pushes the wrong button on a kid who's been through these things."という文があります。なぜ、God helps ではないのでしょうか?同じように God help と書いてある文をどこかで見たことがあります。そういえば、God bless you! で、God blesses you! とは言わないですね。 どうも、しっくりこないので、どなたか、ご説明いただきますれば有難く存じます。

  • 人名が基になっている言葉

    silhouette, boycott, sandwich などは人名が基になって一般的な動詞や名詞の意味を持つ単語として使われていますが、ほかにも同じように人名が基になっていて、今ではその語源さえ意識せずに使われている単語や言葉はありませんか?もちろん英語で。

  • 何年前までOK?

    英語の勉強のために文学作品を原語で読んでみようと考えているのですが、今学んでもおかしくない程度というのは何年前まで位になるのでしょうか?現代日本語の勉強に江戸時代の文学は使えないですよね。表記の仕方(日本語だったら旧仮名遣いとか)なども絡んでくると思うのですが・・・。

  • 単語が絶対覚えられる方法。

    「絶対単語が覚えられる!」 方法を教えてください!

  • カードのメッセージ(洗礼)

    来週、アメリカ人の友達の赤ちゃんの洗礼(カトリック)に招待されました。今日、カードを買ってきたのですが、そこにメッセージを書こうと思っても何も頭に浮かびません。 どういうメッセージを書いたらいいのか教えていただけませんか?また、どこかに、英語のメッセージの例文が載っているサイトをご存知ではないでしょうか?

  • 人間嫌いに悩んでいます・・・

    ちょっとした他人の行動に苛立ちを感じます。 電車の改札を定期で抜けようとすると 前を歩いていた女性が急に立ち止まって ぶつかりそうになったりします。 (改札の手前になってかばんから定期を 取り出そうとして・・・) 「もっと手前から出しといてよ!」と 殴りたくなります。 携帯のメールを見ながら 右に左に、フラフラ歩いている 女の子を見ると、 「ちゃんと前を見て歩け!」 と殴りたくなります。 人2人しか横に並んで歩けない歩道を 自分が向かって歩いているのを わかっているのに全く1列になってよけようとしない 中年夫婦を見ると 殴りたくなります。 こんな小さなことで人間嫌いになる私は 異常だと思いますが、 みなさんはそんな人に出会ってしまったら どう思って過ごしていますか。 私はその場面を我慢してやりすごしても あとあとずっと残って それでまたいらいらしてしまいます。 こんな人に会っても人間嫌いにならない 過ごし方、考え方がありましたら ご意見お聞かせ願います。 宜しくお願いします。。

  • ルール違反だと思いますか?

    数年前に振られた彼女がいます。 今その彼女とは絶縁状態です。 僕は振られた当初から少し前までまだ彼女が好きだったので、彼女にヒドイ仕打ちをされてきてもいつか復縁したいと思っていたので彼女に対する悪口や不満は極力言いませんでしたが、ここに来てその溜めこんでいた感情や思いをが爆発、もう復縁は考えなくなりそれと同じに今までの不満や思っていた事を相手に伝えるというかぶちまけたくなりました。(悪口ではありまん。第3者からみてもこれはどうなんだろう?という行動に対し注意というか、そうされた事に対しての自分の辛さや苦しみを相手に知ってほしいという思いからです) そこで皆さんにお聞きしたいです。 伝える手段としてはメールです。(電話は出てくれないので) 別れた相手に今更そういった不満などを伝えるのはやはりルール違反なんでしょうか? もし「伝えるべきではない」という方がおられるならば、長年自分の中に溜まったこの悔しい、悲しい、苦しいこの思いをどこでどう消化したらいいのか、教えて下さい。

  • 言うべき?それともただの告げ口・ひがみ?

    A子さんは、同性の私から見ても華があって色っぽく、男性にモテると自負していて、「男性が勘違いするのが楽しくてやめられない」と言います。 最近は、Bくんから好意を持たれているそうです。彼女が見せてくれたBくん宛てのメールは、確かに期待させるようなニュアンスでした。 Bくんと私は顔見知り程度で親しくないし、彼女の話は明るく面白いので、私も笑って聞いてました。 ある日の仲間内の飲み会の帰り、Bくんと電車が一緒になり、話がはずんで仲良くなりました。 その飲み会で私達が帰った後、酔っ払った彼女が「Bくんに付きまとわれていて困る」とみんなに言っていたとか、Cさん(男性)と2人で抜け出したと、後日その場にいた人から聞きました。 彼女の発言はひどいです。また、もう終わった話ですが、私とCさんはちょっと前まで付き合っていたので複雑です。 2人は関係を持ったようですが、Cさんに「A子さんに惹かれている」と言われ、何も言えなくなってしまいました。 この一件で、A子さんとも友達でいられる心境ではありません。でも、引きずっていたCさんへの思いに諦めがついたことは、私にとってはよかったのかもしれません。 2人のことはいっそ忘れたいけど、なんだかやりきれないです。 私が知っているA子さんのことをいっそ言いたいけど、まるで告げ口みたいで醜いし、Cさんはきっと「女のひがみ」と思うでしょう。正直ひがんでいるんだと思います。 自分には関係のないことと、このまま黙っているのが良いのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#13929
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 初級なんですが

    see you soon じゃーね、またすぐ会えるよですよね? もうすぐバイバイだね、ではないですよね? (‥;)お願いします

    • ベストアンサー
    • noname#87517
    • 英語
    • 回答数3
  • 英語の勉強法

    こんばんわ。僕は来年から高校の英語を講師として教えるものです。今年来年の3月に大学を卒業し,4月からの予定なのですが,正直英語をうまく教える自信がありません。その理由はいくつかあるのですが,一つ目に英語力があまりないということ,二つ目にどんな授業をしたらおもしろい,学びたいと思ってくれるのでしょうかわからないということです。   今まで僕がやってきた英語といっても,問題を解いているだけで,自分でわかっていても教えるまでの知識が理解できていない気がします。どんな参考書や教材で勉強しなければいいでしょうか?  また,どんな英語の授業が面白いと思いますか?  いろんな意見お待ちしております。

  • キャッチコピーの英語

    本物のめがねとの出逢いと言う文章の英訳として Encounter with true glasses でいいでしょうか? キャッチコピーとして

    • ベストアンサー
    • kkkkim
    • 英語
    • 回答数3
  • 神様はなぜ自分の息子を十字架にかけたの?

    普通なら考えられないと思うのですが。 何かの映画のセリフの中にも ゛自分の息子を手にかけるような゛って。 やさし~く 教えてね。

    • ベストアンサー
    • rooly
    • 歴史
    • 回答数4
  • 神様はなぜノアの箱舟を作ったの?

    いくら 世の中が悪くなったからと言って、悪者を簡単に 排除するような事をなさったのでしょう? 昔 学校で悪さをして授業中にもかかわらず、その子の 授業を受ける権利を無視し、゛廊下に立ってなさい゛ と 同じかな~なんて。 今だから 人間として生きる権利 は? と 思うのかしら。    クリスマスが近いので ふと 思っちゃいました。

    • ベストアンサー
    • rooly
    • 歴史
    • 回答数15
  • システムの呼称を英文にしたいのですが、、

    販売予測システムというシステムを社内で導入する際の 英文表記で悩んでいます。   Sales forecast system  Sales forecasting system とか Sale prediction system どちらが一般的なのでしょか?それ以外に適切な表記がありましたら是非教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • 4452
    • 英語
    • 回答数3
  • 英語の省略について。

    よろしくお願いします。 英語の省略の件で、どこまで英語が省略可能なのかが分かりません。具体的に言うと、次の英作文なのですが、 「サッカーでボールをヘディングしても脳の損傷を引き起こす可能性は低いが、頭と頭が衝突した場合にはその可能性がある。」 という文章で、unlikely to を使って英作するのですが、 Heading balls in (playing) succer is unlikely to cause/trigger brain damage, but it is likely to cause it in case of bumping heads. と、とにかく作ってみたのですが、後半部(but以下)に前半部との重複が多い気がしてがしっくりきません。どうにか省く事は出来ますか? もし後半部を but bumping heads is likely to cause it. とした場合にはまた、どこか省けますか? but bumping heads likely. とできるのですか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 英訳 指摘御願いします。

    宜しく御願いします。 下記の和文を英訳しましたが、あっているか チェック御願いします。 近所の公民館に投票に行った。 I went to cast a ballot to the community center in the neighborhood .

    • ベストアンサー
    • y_aketa
    • 英語
    • 回答数4