Shimo-py の回答履歴

全364件中241~260件表示
  • 英語の勉強。。。

    私は今、中学3年の♀です!! 受験を控えてるんですが英語がとっても 苦手で全然できません(>_<) 単語帳の作り方,単語の覚え方, 長文などの勉強の仕方など教えて下さい。

  • 「Oh,I'm sorry to hear that.」

     いつもお世話になっております。    悲しいことを聴いてから、英語の場合、まず「Oh,I'm sorry to hear that.」のような文で返しますね。「娘は病気になりました。」とか、「祖母は無くなりました。」とか、「今回の試験に落第しました。」とかの悲しい文を聞いてから、日本語の場合、最初の一文は普通何でしょうか。「Oh,I'm sorry to hear that.」にあたる表現もあるのでしょうか。    日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します。

  • 学校にてparagraphを書く課題→アイデアをわけてください

    『If you could meet a famous person, (living or dead) who would you choose? why?』 という題目でparagraphを書く課題が出ました。最初にその人物をあげ、なぜその人物なのかというspecific reasonとexampleを3つ挙げて説明するのですが、3つもの良いspecific reasonを挙げられるような人が思いつきません。。。良かったらアイデアを分けてくれませんか?もとい、理由の考え方のアドバイスをください。 個人的にはケネディ大統領のことがとても好きなのですが、なぜその人物がいいのかという理由が上手く考え付きません。 よろしくお願いします。

  • 仮定法の「as if~」と「I wish SV~」について 

    題名の「まるで~であるかのように」という構文についてですが、内部の時制について質問させてください。 基本的には主節動詞と同時の場合は過去形、主節動詞よりも前のことは過去完了形と習いました。またこれは I wish SV~ のときのVの形にも適用できるということでした。 では内部が「継続」だった場合にはどのように判断すればいいのでしょうか? 例文を挙げますと 「まるで彼女のことをずっと知っていたかのような感じがする」 →I feel as if I had known her for a long time. ということになります。今答えを先に書いてしまったのですが、この場合過去完了形が正しいとありました。焦点は for a long time にあるわけですが、これは「過去から現在まで続く継続」or「過去に継続したこと」を表します。後者であれば、間違いなく過去完了を選びますが、前者の場合現在も含まれている(ということは主節動詞feelするときもknowだった)ために僕はknewとしてしまいました。 結局主節動詞と同時の場合以外(過去ならすべて)は継続だろうがなんだろうが、過去完了形ということなのでしょうか?(wishの場合は未来でwould使いますが...)アドバイスよろしくお願いします。 

  • 訳これでいいですか?

    How did you do that? それはどうやった(の)? How's that? それはどうなの? あってますか?

    • ベストアンサー
    • noname#87517
    • 英語
    • 回答数2
  • 英訳出来る方・・・

    「車輌資材部 部長代理」というのを 英訳したいのですが・・・分かりません。 部長代理は、the acting manager で 良いのでしょうか? どうしても分からないのですが 分かる方、是非教えてください!!!

  • センター試験に向けて

    大手予備校の模試では平均的に九割位点を取れるのですが、過去問ではほとんど九割に届かないんです。試験も二ヶ月弱に迫ってきたので焦ってます。試験までどのような英語の学習をすればいいのでしょうか。教えて頂けると助かります。

  • 筆記体について

    高校生です。英語を筆記体で書けるようになりたいのですがどういった練習をすればよいですか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • mista
    • 英語
    • 回答数3
  • "narrowly"の意味

    http://www.re-quest.net/history/inaugurals/fdr/ 上のサイトのなかの一節、 The basic thought that guides these specific means of national recovery is not narrowly nationalistic. "narrowly"の意味がわかりません。「かろうじて」という意味で解釈したら「かろうじて、でもnationalisticじゃない」→「まったくnationalisticだ」でいいのでしょうか?それとも「狭義に」と解釈して、「狭い意味でnationalisticではない」となるのでしょうか? 次に出てくる"as a first consideration"の意味もわかりません。本当にお手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#17725
    • 英語
    • 回答数6
  • 同格のとき、"the"をつけるべきかどうか

    It's called Marunouchi, Japan's largest business center. 上の例文で、"the Japan's largest"と"the"をつけてはいけませんか? "the"をつけたくなってしまいます。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#17733
    • 英語
    • 回答数3
  • 何故、目的格のMe ?

    "He is taller than I."などの文章で、「文法的には正しいけど、実際には"I"ではなくて"me"だ。」と言われますが、何故"me"なんでしょうか? 「私?」は"Me?"ですし、「私も」というときも"I too."ではなくて"Me too."です。 "Who is there?"と聞かれて「私です」というときも"It's me."ですよね。 「私と私の友達が…」という文章の主語でも、カジュアルな会話では、"Me and my friends....."というように自分のことを言うときに目的格の"me"を使います。 調べたら、"him"や"her"でも同じような傾向があり、be動詞の補語になるときやthan, asなどのあとでは"me"と同じように目的格になるようです。 これは一体何故なんでしょう。 「そういうものだから」とかという理由ではなくて、何故"I"を使わずに"me"を使うようになったのかを教えてください。できれば、それはいつ頃からなのかも教えていただければありがたいです。 "me"を使いたくなるネイティブの感覚が知りたいです。

  • 添削お願いします。

    「このサイトがあなたのお気に入りになったらうれしいな」 If this website would be your favourite, I would be happy. これでいいんでしょうか。wouldを二回使うのがおかしいような気もするんですが…。どなたかご指南お願いします。 あと、「貴方の誕生日っていつだったっけ?(この前聞いたのに忘れちゃったの)」というふうに聞きたいんですが、When is your birthday?とはまたニュアンスが違うと思うんですが、どのように聞いたらいいでしょうか。Can you tell me when your birthday again?も少し違うような気もするので、何かいい訳し方がありましたら教えてください。 長くてすみません。

  • 一目ぼれで好きになってしまいました・・・

    この前、他の高校の学園祭にいってきました。そこで、模擬店をやっていた人に一目ぼれしてしまいました。私は普段本当にオクテで、恋愛経験も少ないのですが、このときばかりは勇気を振り絞って声をかけてしまいました。でも、超緊張してしまって、自己紹介もままならないままで、「一目ぼれしてしまいました」と言ってしまったんです・・・ それで、「携帯教えてもらえませんか?」と言ったら、「一応教える事はできるけど、今携帯なくしちゃってて・・・」と言われました。それで、でもとりあえず連絡先を知りたいと思って、聞きました。 そして、「もし携帯みつかったら連絡くれません か?」といって、私のアドレスも一応教えて、その場を立ち去りました。 それから一週間がたちます。いまだに彼から連絡はありません。今の時代、携帯なしでそんなに長い間生活するなんて無理ですよね?ってことは私には興味をもってもらえてないって感じなんでしょうか? 相手の連絡先を知っているのでこっちから連絡する事もできるのですが、しつこいかなあと思って、この一週間メールできずにいます。 一目ぼれなんてありえないと思っていましたが、今回の彼は本当に一目見て好きになってしまいました。だから絶対諦めたくないんです。 どうすればいいんでしょうか?良いアドバイスあれば是非ご意見を聞かせていただけないでしょうか?

  • 手紙を出そうか迷ってます・・・

    こんにちは!!私は今中三です。 私には小5の時にすごく仲の良い友達が居ました。その子とは6年の時はクラスが変わってしまい、中学も違います。それで中一の正月に年賀状を出して、中二の初め位までメールをしていました。 しかしいつの間にかメールすることもなくなり、今はメアドも変わってしまい分かりません;;去年は年賀状も出しませんでした。 そこで今年は又出そうかな、又メールしたいな、と思うんですが、もし相手が嫌な気持ちになってしまうんじゃないかな?と思うと心配です。自分がすごく自分勝手な気がします。 どうすべきだと思いますか??

    • ベストアンサー
    • noname#156543
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 多くの意見が聞きたいです

    私は、23歳 女 学生です。 私の高校からの同性の友達は結構私を頼ってます。 私も彼女を頼ってる部分はあります。 彼女は殆ど毎日私にメールをくれます。 くれることは嬉しいし楽しいので、マイペースで返事をしています。 でも、前に私が彼女にいい感じの男の人が出来たと聞いて嫉妬してしまったことがあって、その時は私が恋愛で悲しい思いの時期だったので「幸せはそんな人に言うものじゃないよ」っぽいことを言いました。 私は、自分が上手くいってない時とか辛い時に人の幸せ喜ぶことなんて出来ません。 それから、彼女は私に恋愛の話は一切してきません。 それはいいのですが、なんか彼女はブルーな時はすごく私を頼ってくるのに、元気な時は楽しいことひたすらしゃべって「おやすみ」って去っていきます。 メール読んでてすごい分かるんです。 どう思いますか? なんか彼女はクセがあるっていうか、彼女の幸せは別に嬉しくないっていうか・・・なんか後味悪いんですよね。 どうせクリスマスもその彼と楽しむんでしょ?って思っちゃいます。 女同士ってこんなもんですか? なんか私は仲の良い女友達もいるのですが、結構ストレス感じちゃう方です。 男の子はさっぱりしてて付き合いやすいんですよね。 でも、他の女友達の仲にはすごく気の合う友達もいます。 なんか私嫌な奴って思って辛いので、円滑に保つ方法などありましたら是非教えてください。

  • 高校英語、不定詞

    Do you have anything you would like me to get for you? この、文章について教えてください。 日本語訳と、意味上の主語がわかりません。 文法的には一つ一つはわかるのですが、意味がわからないので、意味上の主語もつかめません。

    • ベストアンサー
    • noname#13584
    • 英語
    • 回答数13
  • 分詞構文でしょうか?

    次の文について教えてください。 Off-the-cuff, his remarks were sometimes irrational. アラファトに関するタイムマガジン(オンライン版)の記事です。 off-the-cuff,は being が省略されている分詞構文だと思いますが、それ以外の可能性はないですか? off-the-cuffは、形容詞として、his remarksにかかることは、あり得ますか?コンマがあるので、それはないのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 辞書をひかない方が実力がつく?電子辞書は有効ですか?

    英語の勉強方法を模索している者です。 目標は、とりあえずTOEIC600点と その後日常会話なら、それなりにこなす レベルになりたいと考えています。 そこで、辞書および電子辞書ですが・・・ (質問1) 辞書は使わずに、たくさんの文章を 読んで、頻出してくる単語はおのずから 意味が分かってくる。という意見がありますが、 本当に辞書を引かなくても、実力が つくのでしょうか? それともどんどん辞書はひくべきでしょうか? (質問2) 電子辞書は便利なので、絶えず携帯して、 判らない単語にであったら、どんどん辞書 をひいて、それで語彙を増やしていく (英英辞書も使いながら・・・) という意見もあります。 このボーナスで買いたいとも思ってますが 英語学習にメリットがありますか? 英語をマスターした方々から、意見を聞きたいのですが お願いできますか? よろしくお願いします。

  • 以下の文章から、半角で20字以上削ってください!!!

    皆様のご協力あって、余命幾ばくもない私がどうしても遺したい不倫相手に贈るメッセージが完成しました。 携帯から携帯への送信を考えており、半角で500字を限界としますと、この文章から、どうしてもあと20字ほど削らなくてはなりません。 どこか、省けるところはありませんか? 因みにハッピーバースデー!は、タイトルに書かせていただきますので、除外して考えていただけると幸いです。 Happy birthday! I feel something mysterious, for your birthday is the same as my late sister Shoko's. I’m so happy I have met you. I have learned many things from you: your strong passion, profound emotion, great affection, warm heart and respectful sentiments... these are all what you have shown me in my distress over my sister's death and my other experiences. I thank you for being always with me, and I will never forget your love. I love you and will love you for ever. Best wishes, and with my sincere gratitude, A子. ※A子=私=名前は6文字です。 以上、ご指導のほど、よろしくお願い致します。 参考URL;http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1094178

    • ベストアンサー
    • noname#8538
    • 英語
    • 回答数7
  • 野口悠紀雄氏の「超勉強法」・丸暗記法 中1程度のお勧めの本は?

    野口悠紀雄氏の「超勉強法」を読みました。 丸暗記法で、中1~中3程度・もしくは英検5~3級程度ののあなたのお勧めの本はどれでしょうか? 内容の分野は、問いません。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • rarabo
    • 英語
    • 回答数1