Shimo-py の回答履歴

全364件中281~300件表示
  • 気の強い性格になりたい

    人に気を使いすぎて、自分の性格がよくわかりません。自分に自信がもてません。すごく優しい性格の人と話してても、心がやすまらず、常に言葉を選んで話してしまいます。 そのためか、おもしろみのない人と思われるようですすんで私と交流を深めるような人はいません。 いままで何種類か仕事をしてきましたが、いずれの職場でも「暗い」「無表情」のようなことを、直接であれ間接であれ言われてきました。 だんだん昔からの友人にすら気を使うようになってしまい、表情もひきつった笑いになってしまいます。 一生、こんな確かな自分のない性格でいるのかと思うと悲しいです。 けっこう気の強いハキハキした人は友達も多いし、人間関係も円滑に見えます。気の強い人は苦手ですが、自分もああいうふうになれればってすごく憧れも有ります。 少々性格が意地悪でずるい自己中くらいのほうが、世の中楽しいのかななんてひがんだりしますが、いっそ寝て覚めたらそうなってしまえればいいのにと思う自分もいるんです。 意思だけで性格をかえる事はできないように思うのですが、何かカウンセリングとか本やサイトなどで何らかの手段で性格を変えれればと思います。 なにか情報があったら教えてもらえないでしょうか?

  • リーディングの勉強法教えて下さい。

    この間初めてTOEICを受けたのですが とんでもない結果に終わってしまい、 恥をしのんで公表すると リスニング:270 リーディング:135!!! でした。。。。 英語は昔から好きなのですが こんなんじゃ好きって言えないですね。。。。 これからは真面目に勉強してみようと 思っております。 なのでリーディング力(語彙、文法力)が 上がる勉強法を教えて頂きたいです。 勉強法はどんなものでも良いですが なるべく具体的にテキストの名前や 活用方法なんかも教えて欲しいです。 体験談も教えていただければ 尚参考になります。 それではよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • jes03
    • 英語
    • 回答数4
  • 家内の処遇について・・・

    私は現在大阪で暮らしてる50歳の男性です。 48歳の家内のことで困ってます、 一人娘は東北の国立大学に行っていて、来春卒業 で大阪には帰ってこないで東京で暮らすと言って ます。家内は「ここに(大阪)にいても仕方が ないから私も娘のいる東京に行く」と言うのです。 家内は自分だけ行くつもりで、私を大阪に残して 東京に行くつもりです。 娘を一生懸命育てたのに、家族を失って一人に なってしまいます。これから先どうしようか考えて ます。 家内とは部屋も違い、夕食もスーパーのお惣菜が 殆どですし、会話も殆どありません。 娘を育てたらお役目御免で「さよなら」って、酷い と思います。 家内が東京に行ったら大阪に戻ってこないと思う ので離婚しょうかと思ってます。 どうしたらいいでしょうか?

  • 二人の私?とても苦しく悩んでいます(長文です) 

    はじめまして 長文ですが お付き合い下さい   三年間同棲生活をしてきた彼と別れました 原因は いつもの 私の口癖「出でけ」です 毎日ケンカして 毎日 いつもの 仲直りこれが お決まりだったせいか 彼が 家を出てっても気持ちのどこかで「また帰って来る」と思っていた けど いくら待っても 帰って来ない。だから 彼の携帯も解約した いつもの 感情で…。ある日電話が着たが無視 こんな事を繰り返してたら 彼は 私の前から 本当に消えてしまった。けど いつもの私は 悲しくもない かといって「もう一度」なんて事はなく むしろ「お疲れ様 やっと出て行った」と思っている 人には「情だの情け」などといった感情があると思うが いつもの 私にはまったくない。しかし もう一人の自分がいて 毎日 思い出しては夜泣くんです。「帰ってきて」って いつもいつも泣くんです。忘れると言う事が 整理出来ないのか 今 二つ意見が葛藤して辛いです。自業自得 まさにこの言葉で片付けたいのですが 「謝って もう一度…」と先を期待して待っている自分がいます。もう答えは 出ていて「忘れる」という方向に どう 向いたら いいのか分からず悩んでるだけだと 思いますが パンク寸前です みなさんの 意見を聞かせてください     

  • 男性に質問。

    最近好きな人ができました。私は22で彼は29歳です。いつもいじられて構われていて、そのじゃれている様子を見て周りから「あの二人・・・」と噂もされています。でもみんなといる時は、すごく否定するので自信をなくしてしまいます。二人でいるときはけっこうまじめな話をしてくれたりもします。彼が他の人に「あいつは一緒にいてすごい楽。変な気をつかわないでいいし。」って言っているのを聞きました。 男の人にとって、一緒にいて楽って恋愛対象になりますか?教えてください。

    • 締切済み
    • noname#8707
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 年下の彼が気になるのですが・・

    私は33歳の独身女性です。5年以上付き合って居た人もいましたが、たまたま縁がなく、結果、この歳まで一人でいました。このまま何もなく歳をとっていくのかと諦めかけた矢先、後輩の飲み会で6歳下の少し気になる彼ができました。しかも二次会に誘われ二人きりになり、とても話が盛り上がり、酒の勢いもあってかそのまま彼の家へ行くことに・・・。私はそんな軽い行動をする人間ではないはずなのに、年齢のせいか、誘われるまま雰囲気流されてしまいました。今から思えば、尻の軽い女だと思われたのではないかと後悔しています。彼からは「おつかれさま。今度また○○のお店に行きましょう。」と無難なメールしか来ず、直感ですが彼が本気でこれからの付き合いを考えているとは思えません。告白するにも6歳も上の私では彼に悪くどうしても勇気がでません。このシュチュエーション、どうすべきだと思いますか?男からしてこの流れはやはり”遊び”なのでしょうか?特に男性や同様の経験をお持ちの方からご意見をいただければ嬉しいです。お願いします。

  • 傷つく事を言われてしまったとき

    誰かにや、(教えて..の回答でもたまに) 友達にとても傷つく事を言われてしまった時、 悪気があってもなくても、大分長い間気になって 思い出してしまいます。というか、言われると 忘れられません。 何もかも悪い方に考えてしまうし、皆がそんな風に 思っているような気がしてしまいます。 気にするな、とか聞き流せなんて言われても それがぜんぜんできないので困ります。 逆にいいことを言われたり褒められてもあまり ハッキリ覚えていなかったり結構忘れてしまいます。 傷つく事を言われてしまったとき どうすれば気にならなくて済むのでしょうか? 言われても何とも思わないようになりたいです。 いやな事を忘れる方法もありませんか?

  • 中学英語の添削

    中三♀です。 明日英語のテストがあります。それで、 『関係代名詞を使って三文で日本のものについて説明する』 という問題が出るんです。配点が結構高いらしいので絶対間違えたくないんです。そこで、私が作ったものを添削してください。 This is an origami. It is a thing which Japanese play. They can make animals and flowers. どうでしょうか??添削、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#9558
    • 英語
    • 回答数4
  • originとorigineの違い

    すみませんが、知っている方がいらっしゃったら教えてください。 今まで「起源、語源」などの意味の「origin」という単語はこの綴りで「origin」であると認識していたのですが、最近「origine」と最後に「e」が付けられているのをよく見かけます。正式な文章(カタログ、書類など)にも使われているようなのですが、最近では最後に「e」が付けられることが正しくなってきているのでしょうか?

  • What‘s the trouble?とproblem?

    しょうもない質問ですみません。 二つの単語とも問題、悩み、やっかいと言う意味で 私は理解してますが、 意味はほぼ同じなんでしょうか?? お願いします。     

    • ベストアンサー
    • biggy
    • 英語
    • 回答数4
  • Tanaka's decision と Tanakas' decisionの違い

    Tanaka's decision と Tanakas' decisionの 違いを教えてください。 名前's + 名詞 と 名前s' +名詞 は どのように違うのでしょうか?

  • 訳読の効果

    学校教育では、英語の学習の際、訳読がかなりの割合を占めているように思いますが、訳読によってどういう学習効果が期待されているのでしょうか? 批判も多いのに、なぜこのような教育が続けられているのでしょうか?ただ単に、昔の教育の遺物なのではなく、積極的な効果が期待されているはずなのでは?と思って質問させていただきます。

    • ベストアンサー
    • noname#10278
    • 英語
    • 回答数10
  • よく考えました。再度、お願いします。

    (1)お誕生日おめでとう! Happy birthday! (2)祥子と同じ日に産まれた貴方に,私が出会えたのも、きっと何かの縁でしょう。 It is certainly some relation that I see you who were born in the same day as Shoko. (3)私が貴方に出会えたことは、とても幸運でした。 I’m so lucky I have met you. (4)あなたは私にたくさんのものを見せてくれた。情熱、感情、愛情、温かい心、感傷など。 You have shown me many things; passion, emotion, affection, a warm heart and sentiments. (※You've lightened up my life; you gave me a passion like nothing else before, the feel of affection, your tender touch, and you've taught me what it's like to love & care for someone. ) (5)私は全ての時間に貴方がそばにいてくれたことを、いつまでも覚えているし、あなたと一緒に歩めた日常を忘れないでしょう。 I will always remember that you were there for me all the time and I will never forget the days I spent with you. (6) 私は貴方を愛しているし、これからも愛するでしょう。 I love you and I will always love you. (4)は、本当は「祥子の死や私の周りで起こる一つひとつの出来事から、あなたは私に、情熱、情緒、情愛、情味そして情操などを教えてくれた」と表現したいです。 これが、どうしても、自分の言いたいように表現できません。 表現をよりソフトに、上の言葉に沿うかたちで表現できるように、どうかご指示ください。 よろしくお願い致します。 参考URL;http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1066401

    • ベストアンサー
    • noname#8538
    • 英語
    • 回答数6
  • TOEIC

    TOEIC の英語の点数がなかなかあがりません 最初は、NOVA 等の教室に入ろうとしましたが TOEIC を受けたら、320点でした 英語を出来る人に聞いたら、外国の子供も 話せるから、海外アニメをDVDなどで見れば 覚えられる と、言われましたが 長続きしません 中学・高校 では、英語が苦手でした 何を最初から勉強したらいいですか TOEIC 300点から600点以上にあげた 人がいましたら、勉強法や知恵みたいのを 教えて下さい  某大学での、語学教室をうけてましたが 先生が英語の得意な人みたいで出来ない人の苦しみ が、わからないみたいです

    • ベストアンサー
    • s1229
    • 英語
    • 回答数2
  • 中学英語の添削

    中三♀です。 明日英語のテストがあります。それで、 『関係代名詞を使って三文で日本のものについて説明する』 という問題が出るんです。配点が結構高いらしいので絶対間違えたくないんです。そこで、私が作ったものを添削してください。 This is an origami. It is a thing which Japanese play. They can make animals and flowers. どうでしょうか??添削、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#9558
    • 英語
    • 回答数4
  • correlationの読みを教えてください

    correlation、カタカナで教えてください

  • 不良品(不適合品)に対応する英語

    製造業の現場で使う「不良品」「不適合品」は英語でなんていうのでしょうか。実際に外国の英語圏で使われている英語を知りたいと思い自分なりに調べたのですが、調べがつきませんでした。もし、このような製造業現場で使われる英語がわかるサイトもご存知であれば併せてお教えいただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • wait4u
    • 英語
    • 回答数2
  • 大学入学後の英語力の推移

    早慶旧帝大レベルの大学に入学した人で、入学時の英語力をさらに高めて卒業していく人とその逆の人では、どちらが多いでしょうか。厳密なことでなく、感覚的なことで結構です。

  • 大学、夏の授業

    こんにちは。質問ですが、東大、早稲田、慶応、一橋、京大の中で夏学期、つまり、一般学生が夏休みの間、授業を、別に、夏学期講習みたいな感じで、行われているところありますか?そして、それには、その大学の学生でなくても参加可能なのでしょうか?情報をお持ちでしたら、お聞かせください。

  • 卒論苦戦中(その他(教育)に書いてしまったのでこっちに書き直しました^^;)

    私の卒論テーマは地元の商店街についてかいています。今はアンケート調査を終え、資料は市役所や商工会議所からもらったりして。グラフなどをつくり後は書き上げるだけ(今書いてる段階ですが)という状態です。 しかし、今、悩んでいることがあります。  卒論作成にあたって、先生に、「過去商店街のことについて書いてある先輩の優秀論文があるからそれを参考にしてくれ。」と言われたので、その先輩の論文を見て見よう見まねで、資料をかき集めその資料からグラフを作り、アンケートをつくり、そのアンケート結果からグラフもつくりました。それを10月のゼミで中間報告をしたところ、院生の人に「このアンケートの内容から君が何を論じたいのかわからないよ、論文というより単なる報告書になっちゃうよ。」といわれました。 そのとき、自分でもやっと気づきました。 最初、仮説、研究目的、と想定される結論があやふやであったのに、とにかく先輩の論文を参考(というより真似・・・)することに必死で作業を進めてしまった結果、自分なりの論点がみえなくなってしまっていたのです。  一応、私の卒論はアンケート調査が論文の目玉になっています。先生には、「中には報告、説明だけで終わる論文っていうのもあるんですから。とにかく仕上げてください。」といわれました。  私は、今一応目次を立てて執筆中なのですが、仮説、研究目的があやふやなので序論がうまくかけません。なので、とにかくアンケートのデータからわかったことを結論に書き、それから序論を修正しようと思っています。 本当に、論文というよりは、地元の商店街の現状とか今かかえてる問題を報告して終わるだけの卒論になってしまいそうです。。こんなのでいいんでしょうか。。 昔、卒論の作成で、このような悩で苦しんだ先輩とかいらっしゃれば、アドバイスを頂きたいとおもっています。