date2014 の回答履歴

全97件中81~97件表示
  • 太りたい

    私はガリガリ体型の24歳です。 2、3年前は160cmで42~43kgぐらいだったのですが、細身好きの当時の彼の影響で食事制限ダイエットをしてしまい、38kgくらいまで痩せました。 その後彼と別れ、少し体重増やさなきゃって思ってましたが、体重は増えず36~38くらいを行ったり来たりしてました。 しかし昨日体重計ったら35.6kgに。 ご飯はそれなりに食べてるつもりなんですがなかなか体重が増えず(むしろ減って)困ってます。 何かアドバイスがあればお願いします。

  • なぜか女性に嫌われる

    私は同性に嫌われます。 バイト先の同僚の女性に 『あの顔見てるとイライラする』とか すれ違うときに『フンっ』と 言われたりします。 恨まれることはした覚えは 全くありません。 何もしてません。 なぜ嫌われるのでしょうか?

  • 主人のお金

    結婚半年です 以前家を買おうという話が出た時に、二人の収入や支払いなどを全て書き出し、これだけ貯金ができて、繰り上げ返済もできるという話を主人と二人でしました それで納得して家の購入に踏み切ったのですが、後から実はボーナスのうち25万は親に渡しているんだと言われました 元々主人は車の支払いを親に一括でしてもらっていて、その分を親に月に2万円ずつ返している、しかし車の分はとっくに超えて貯まっているはずだ、というのは先に聞いていました その送金をやめて生活費にしようとも言っていました ちょっと甘ったれだなとは思いましたが、送金をやめるとのことだったので私も納得しました しかし後になってボーナスも25万円渡していると… その送金もやめると言っていたのですが、2万円の方も含めいつになってもやめません また主人の生命保険が受取人が親になっているのですが、受取人を変更すると言っていたのもいつまでも変更しません それに、携帯料金の支払いを今まで親がしていたそうで、それもきちんと自分で払わなきゃと言っていたのに、いつまでも親任せです 送金は仕送りなら仕送りと言ってくれればいいし(仕送りではないのかもしれませんがわかりません)、受取人も変更したくないならそれでいいのです でもそう言っても、送金はやめる、受取人も変更するの一点張り しかし全くそうする気配がないので、だんだんと主人を信用できなくなってきてしまいました 私が細かいんでしょうか? 親に渡してるお金が何なのかよくわからないのですが、主人のお金に口を出すべきではないのでしょうか? 家のローンの計画がボーナスの額が大幅に違ったせいで狂ってしまったのですが、支払いに協力したくないというのはダメですか? 今は家計は別々です 住宅ローンが始まったら家計を一つにしようとしていたのですが、信用できないので別々のままでいきたいです 住宅ローンの支払い自体は主人一人でも払っていける金額です 主人のお金にどこまで口を出していいのかもわからないし、家計を一つにするということをどのように捉えたら良いのかわからずにいます それに結婚祝いでいただいたお金をどんどんお小遣いとして使う主人に引いています 主人がいただいたお金なので私が心配することではないですし、生活費に困っているわけでもないのですが、多額のお金を平気で封筒から出して無計画に使っているので… 助言をお願いします

  • 日本では、何故ポーカーは運で勝てると錯覚するのか?

    日本では、 ポーカーは 将棋、囲碁、チェス、麻雀の様な マインドスポーツとして 捉えられている思っていたが、 実際は パチンコ、スロット、 競馬、競輪、半丁の様な 運要素が強いものと、 一括りにされている 何故? 日本では、 ポーカーは技量ではなくて 運要素が強いものと 錯覚されてしまうのか? ご回答のほど、 お待ち申しております!

  • 過去の経験をいつまでも引きずりたくない。

    【失敗を恐れず挑戦し、とにかく初めの一歩を踏み出して転びながらでも学んでいく為に・・・】 23歳です。 僕は中学時代、バスケ部で陰湿ないじめに遭いました。 僕は初心者でバスケを始めたのですが、1ヶ月が経つ頃から僕とは別の小学校から来たバスケ経験者の同級生数名に陰湿なイジメをされ始めたんです。 いじめの理由は恐らく「なんとなく嫌だ、むかつく」こんな理由だったと思います。 僕は大学まで出ましたが、大学卒業するまでその中学の部活以来、バイト等も含めいじめの行為に遭ったことがありません。 今思い返しても、当時いじめを受けたのは、 いじめをして来た人間の性格が腐っていたからだと断言できます。 部活では、 ・バスケなので体と体がぶつかるのは仕方ないのに当たると「キモイ」「死ね」等の暴言を吐かれる ・シュートを打つと「お前が打つな」と言って、尋常じゃなくキレられる ・「下手クソはシュート打つな」といった様な罵倒をされる ・僕が出したパスをもの凄く嫌そうに取る ・ミスしたら必要以上に責めて来る ・ミスしたら馬鹿にして攻撃して来る こういったことをされました。 大人でも始めたての仕事で、罵倒やいじめを繰り返されたらさすがに心を痛めます。 そんなことを、まだ13歳14歳の思春期にされたら、ダメージは相当。 明らかにシュートチャンスでシュート打てる状態でも、外したら何を言われるか分からないし、決めても嫌な顔をされる。 自分でカットインしてシュートに持って行きたいけど、もし外れたら何言われるか分からない、酷い罵倒をされるかもしれない。 こんなことを延々と繰り返された僕は、 徐々に挑戦というものをしなくなって行きました。 まだ数ヶ月の初心者。 どれだけ意識していてもミスはあります。 でも、ミスすると罵倒される状態だったらもう怖くて挑戦できないですよね。 「思い切って挑戦する」→「失敗するかもしれない」→「失敗したらそこから何かを学んで次に繋げる」 このプロセスが、何かを上達させるには不可欠です。 しかし、僕はこの第一段階である「挑戦する」っていう行動を取れなかったんです。 もうボールを持ったらパスをして、自分では攻めない。 こういう状況に追いやられていました。 そして他にも、 「下手クソはシュート打つな」 「下手クソは○○するな」 こういった発言をされていたと述べましたが、僕は下手だから練習しようとしたんです。 下手だからシュート打って練習しますし、 下手だからドリブルとか果敢に責めたりして、上達しようとしていたんです。 でも「下手だからするな」と言われたら、一生上手くなることができません。 家でいくら1人で練習しようが、実際の練習で上述したようないじめの行為をされていたらその成果を発揮できません。 「下手だから○○するな」と言われない為には、上手くなってから始めないといけなくなります。 しかし上手くなるには、実際に部活で皆と一緒に練習しないといけない。 でもその練習にちゃんと参加できないようにさせられていたので、もう上手くなりようがない。 こんな負のサイクルに追いやられていました。 中学の部活でこの様な経験をした僕は、2つの"誤った"理論を頭に刷り込まれてしまいました。 1つめが、「思い切って何かに挑戦すると、いじめみたいな酷い目に遭う」 2つめが、「何を始めるにも"完璧になってから"始めないと、酷い目に遭う」 この2つの理論です。 何かに挑戦すると、勿論"失敗"するという可能性が出てくる。  それは誰しもそうだと思います。 普通にスポーツでもそうですし、 仕事でもそう。 趣味でもそう。 何でもそうです。 何かに挑戦するということは、成功することも勿論ありますが、失敗もつきまといます。 しかし、失敗をするともの凄く酷い目に遭わされるという状況だったら、さすがにもう行動ができない。 僕は当時そういう状態を2年以上も経験したので、 それが"真理"であるという勘違いをしてしまってるんです。 もしそれが真理なら、みんな誰も何も始めようとしないですよね。 2つめに関しても同じ。 「できるようになってからはじめる」じゃ、いつまでたっても何も始められません。 スポーツでも、仕事でも、語学でも、 「ちゃんとリフティングができるようになってから始める」 「ちゃんと仕事の内容を完璧に覚えてから始める」 「熟語を全て頭の中に叩き込んでから、英語を喋る」 こんなことやっていたら、いつまでたってもやるべきことができませんよね。 何でも「やりながら」できるようにしていくのが普通な訳です。 完璧になってから始めよう!だと、そのやりたいことを始められる日は来ないです。 よって、上の2つの理論は間違っているんです。 成功者の方達もそうですし、色んな本やメディアでも 「失敗を恐れず、挑戦する事が大事」 「初めの一歩を踏み出そう。転びながら学ぶんだ」 このような事が言われていることからも、 僕の2つの理論は誤っていると断言できます。 よって僕は、この2つの理論は、 「いじめを受けていたという、ある種の"特殊"な環境にいたからこそ生まれた誤った理屈である」 ということを認識しないといけない。。。 ここで皆さんに質問です。 こんな経験をした僕が、一体どうすれば2つの理論が誤っていると「実感を伴った形で」認識することが出来るでしょうか? 多くの回答、お待ちしております。

  • 日本対中国経済依存度低で韓国は引くに引け無い依存

    中国の対外戦略は一見巧妙に見えますが、よくよく見たり聞いたり考えると、いったって単純で気に食わない相手(個人・会社・相手国)に対して最初はオープーンで全て受け入れ、その後聞き気に食わないかったり!逆らったり!言う事を聞かなかった場合は受け入れ拒否で相手を困らせ言う事を何とか聞かせ、従わせ様とする行いは、フィリピンに対するバナナ輸入禁止や日本に対するエアメタル輸出禁止など行い相手国を困らせるやり方は、良く時代劇やドラマで悪徳商人や官僚がやる手で!現代では国と国間がグローバル世界で、そんな小作な事をしてもボデーブローぐらいしか成らずノッアウトには出来ないと思うべきです!その証拠に日本に対するエアメタル輸出禁止政策は失敗し反日暴動で日本企業を脅かし日本国に脅かしをするも!日本企業は他のアジア諸国に生産拠点を続々移転させ、今回の安部総理靖国参拝で中国国内で過激な反日デモをもう一度行えば恐らく日本企業は完全撤退を計画していたと思われますが!さすがに中国政府も考え今回はデモを押さえ込み事無きを得ましたが!韓国は中国にドップリトつかり関係を切る事もままならず、行くも地獄!帰るのも地獄!的に成り恐ら米中関係がコジレタ場合ダンマリを通し、そのツケが後になり大きな負担になると思いますが?当然日本に泣き付いても今までの反日行為が仇となり日本国民は助け舟は出さないと思えますが?いかがと思いますが1

  • 外出しようとしたら、雨が降っていた、雪が降っていた

    どちらの方が、嫌だなぁーと感じますか? どちらの方がマシですか?

  • お金を貸したが返す気もない人から返してもらうには?

    遠い大阪に住む年下の男にお金を何回かで振り込みと、携帯を借りてあげて支払いしないので、合計150万円貸しました。振り込みの名義人は他人ですが、その子が管理しています。 債務承認借用書を書いてもらい、私の振り込み口座も教えてますが、振り込みしません。150万円を250万円にして返すというので、借用書を訂正し直しました。 仕事も定職がなく、携帯も止められている状態で支払い能力がありません。 裁判を起こそうと弁護士に相談しましたが、資産がなければ裁判には勝てても取り立てれないと言われました。 嘘ばかり言って、半分は諦めましたが、諦めきれないので、どうすれば取り立てれるでしょうか? 親の本籍に簡易書き留めで手紙を送りましたが、宛名不定で返ってきました。 近いうちに引っ越しするようで、借用書の内容に、連絡なく住所を変えたら裁判を起こすとは書いてます。 150万円を250万円払ってもらえるのか、どうすれば支払いをしてもらえるのか、弁護士にお願いして裁判を起こすべきか、内容証明を送るべきか? 私はどうすればよいですか? 私は足が不自由で今働く事ができず、かなりお金に困っています。 迅速な対処方をよろしくお願いします。

  • シングルマザーです。実家に住むか、母子寮に住むか

    相談させてください 私は現在2歳の息子を育てているシングルマザーです 去年離婚し、実家に戻り生活をしています 私は1日5時間/月~金の仕事をしており、収入は月に7万程度です 実家は両親、兄弟2人、私、息子、ネコ3匹  両親は共働きなので児童扶養手当は受けられず、私の収入の4割は娘の保育料に消えてしまいます 娘の面倒も見てもらえるし、息子もにぎやかな家庭で楽しそうにしています ですが両親と私の考え方の違いで衝突が起こり、(私が)苛立ってしまったり精神的に不安定になってしまいます   具体的には、離婚した元夫のことで衝突が起こることが多いです 離婚原因は性格の不一致ですが、私は面会交流を行いたいと思っています ですが両親は元夫のことが大嫌いなので面会交流は絶対にさせないと言っています 先日両親には話さずに元夫と会いました 息子も「パパ、パパ」と喜んでいたし、もともと積極的に子育てに協力してくれていたので元夫も喜んでいました しかし黙って面会交流をおこなったことが両親にばれてしまい、私は両親にかなり非難されました 昔から両親は自分の考えが正しい と思っている人たちなので 両親の考えとは違う行動・言動をすると私の人格を全否定するように何時間も責める人たちでした 今は波が落ち着いているのですが、私の両親(特に母)は感情の起伏が激しく いつまた怒り出すのかわかりません 昔からですが終わったことをネチネチと責め、黙って面会交流を行ったのがばれた後は私の行動を監視するようになりました 正直しんどいです 息が詰まるというか、私なりに考えて行動しているのに、「お前は未熟だから間違っているんだ」と否定され 自由に外出もできない 両親に嫌悪感ばかりが募っています 家を出るというと、おそらく両親は猛反対し怒ると思います それが怖いのですが、もう家を出たいです 当分は母子寮に入って生活をしたいです 週明けに市役所に行って母子寮の空きを確認する予定です ただ両親に伝える勇気がありません 愚痴のような文章になってしまいました。すみません 私に勇気やアドバイスをください お願いします

  • 不倫して妻とセックスレスになった場合

    結婚してしばらくは頻繁にありましたが子供が産まれ1年も過ぎたら回数が減りました。 それでも定期的にあり5年過ぎました。 主人から誘われる事はほとんどなかったです。 主人が1年近く不倫をしてます。 相手も既婚者のようで若い頃からの知り合いみたいです。 不倫当初は私ともsexしてましたが途中から全くなくなりました。 何度か誘いましたが疲れてると断られてます。 メールを全て見てしまいました。 不倫関係になったのは主人からの熱烈なアプローチだったみたいです。 好きすぎて頭の中が彼女だけみたいになっていて彼女とは昔から相性が良いらしく彼女に色気を感じ抑えが効かなくなるようで彼女をイカせる事が幸せで仕方ないみたいです。 彼女もsexに積極的みたいでメールのやり取りを見る限り2人ともsexにどっぷりハマっている様子。 避妊しないでしてる時もあるみたいです。 ただsexだけじゃなく、彼女といると落ち着き会えるだけで幸せみたいで、デートしたり食事したり普通の恋人のやり取りをしてます。 ただ一緒にいられるだけで幸せらしいです。 この1年間ほぼ毎日主人から連絡とってます。 会いたいと誘ってるのも主人です。 主人は本気で好きだと言っていて愛してるとまで伝えてました。 彼女はそれに対して少し冷めた対応で不倫なのだから本気でも仕方ないといった感じです。 主人も離婚する気はないみたいだけど、それでも彼女に対して自分の子供産んでほしいとか、ずっと一緒にいたいとか、いつか再婚したいとも言ってます。 やり取りの中で主人が私の事を褒めてる時や私の話題を出してる時もあります。 私と一緒に出掛けた先からだったり休みの日もやり取りしてました。 ダブル不倫だからか頻繁には会ってないようだし主人は休みは家にいるし普通に出掛けたりもしてたし子供も可愛がってくれてました。 私はsexをしてくれなくなった以外は疑う気持ちは今まで全くなかったです。 だけどメールを見る限り主人は完全に彼女を好きになってます。 彼女が冷めた対応のせいかムキになってるようにも思います。 彼女に妻とsexができなくなったというかしたいと思えなくなったと言ってます。 主人は子供は大事みたいです。 私の事も妻としては大事みたいです。 彼女は私や子供の話をされていてもよかったね、とか、常に冷静です。 だけど彼女が旦那さんや子供の話をすると主人は明らかにムキになってます。 2人は不倫だけど付き合っているみたいです。 1年間も毎日連絡を続けていたり彼女のために遠くまで足を運んでいたりお金を使っていたり、、。 ただ何よりショックなのが私とはsexできなくなった事。 普通は不倫していても妻を大事ならsexは義務的にでもしたりできると聞くしバレないためにもすると聞きます。 このまま様子見ていれば2人はいつか別れるのでしょうか? また別れたら私と再びsexしたいと思えるようになるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#189702
    • 不倫関係
    • 回答数18
  • 彼女がサバサバし過ぎてつらいです。

    付き合って一ヶ月の彼女がいます。 お互い20代のカップルです。 彼女はとてもサバサバした性格でまだ直線名前で呼ばれたり、好きと言われた事がありません。 LINEでは名前で呼んでくれたり 少し女の子っぽいです。 デートの誘いは僕からばかりです。 しかしデートの際は サバサバで友達のような関係です。 まだキスもしていません。 お互いまだ気を使ってるような感じがします。殻を破ってないと言うか… このような彼女ともっと仲良くなるにはどうすればいいでしょうか?

  • 消費増税で、外国為替相場はどう動きますか。

    消費増税で国内経済はデフレになり円高に動くのか。 対策費5兆円が用意されているので大きな動きはないのか。 はたまた円安に動くのか。

  • 消費税増税前の駆け込みショッピング

    消費税増税前に、何か買う物ありますか? 買うとしたら電化製品とかパソコン周辺機器とか? と私は思ってますが、日用品でもまとめて今のうちに買っておいた方がよいものってありますか? 実際、家電量販店やドラッグストアなど日用品を安く売ってるところは、消費税増税で価格はどのように変わるのでしょう? 単純に値上がりしてしまう感じでしょうか? であれば今のうちに買っておいた方がよいですよね^^ 参考までに色々皆さんの意見、買うものなど教えてください。

  • コンビニオーナーは、まともか?

    劣悪な労働環境で、社員の身も心もボロボロにするブラック企業。 しかも、日本では「ひとつの会社で長続きしない奴はダメ」という風潮があるため、ブラック企業からドロップアウトすると、なかなか次の働き口が見つかりません。結局、また別のブラック企業に就職するしかない……という地獄のループが待っています。 こうした企業のひとつにコンビニが上げられています。 ■1:「学歴不問」「年齢不問」「業務経験不問」「未経験者歓迎」 応募条件が緩すぎる会社は、労働者をただの消耗品と考えているおそれもあります。不採用続きで自信を喪失すると、「なるべく採用条件が緩そうなところへ……」と思いがちですが、易きに流れてはいけません。 ■「人物重視」 どうとでもとれる表現。実質的には“条件不問”、つまり上の項目と同様「誰でもいいからとにかく使い倒せる奴が欲しい」と解釈することができます。 ■「若手抜擢」「若い社員が多い」「若手が働きやすい」「幹部候補」 設立間もない会社ならともかく、業歴が長いにもかかわらず、若い社員しかいなかったり、若手が重要なポストを任されたりするというのは、離職率が高いことの裏返しであるおそれがあります。 ■「将来は独立も可能」 「独立“も”可能」というより、離職せざるをえない環境とみたほうがいいかもしれません。 ■「がんばった分だけ報われる」「実力主義」「成果主義」「給与は能力による考慮」 ノルマが過酷なことをぼかしたいときに使われることが多い表現です。努力が報われる前に、過剰労働で心身を壊すリスクが高いといえるでしょう。 こういった宣伝文句を売りに、人材募集をするコンビにオーナーたちは、まともな職種なのでしょうか?皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 先輩に辞めてもらいたい(パートの仕事)

    以前、この質問をさせていただきました。 http://okwave.jp/qa/q8258436.html 掃除の仕事をしています。 偶数日を私がやり、奇数日を相手がやるという 一日交替の仕事です。 暮れに、伝言メモ用紙に 以下のことが書いてありました。 <トイレ掃除で・・・ 最近便器内側の汚れがひどい きちんとやってるか? 2日分の汚れを掃除してると私の負担が多く 疲れて仕方がない。 長年掃除をしてると、前の日にやったのかどうか すべてわかる。 お金をもらって仕事にきているのだから、きちんとやってください> この紙を管理職に見せて なぜこんなことを書くのか、相手に聞いてほしい。 こんなことを書くのは、パワハラいじめと認識する。 いつまで、こんな人を使うのか、できれば辞めるように言って頂きたい それが無理でも、出勤日数を減らし・・・私は月に20日出たい。 そう、伝えたいと思ってますが、・・・ 相手(先輩)の人は、長く勤めてるかもしれないが トイレ掃除は、床をビタビタに拭いて 側面は(ドアや壁など)全く拭かなくて・・・ ペーパー補充するだけ。 (ペーパー芯を捨ててないこともある) 管理職も相手の掃除の仕方を知ってます、 だが、何も言えないようです。 以前も、「お金もらって掃除してるのでしょ」と言われたことがあり・・・ それを、管理職に伝えたら、聞き流しておけと言われただけで・・ どのように、管理職に話を持っていったら 相手(先輩)の勤務時間を減らすことができますか。 先輩の掃除の仕方を変えていただくことは考えていません。 ずっと5,6年くらい、今のようにやってきてるので 今さら変わらないだろうし・・・ 年齢も70過ぎ?かと思うので、 辞めていただくか、勤務日を少なくして頂ければいいので・・・。 管理職への話の持って行き方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 採用した新卒の今後について悩んでいます

    WEB系ベンチャー企業に勤めています。 今年、初めて会社で新卒採用を行ってみたのですが、 その中の一人に、コーディング及びプログラミング等々は独学で学び、 実務レベルでないにしても、HPの制作等を行ってきたという方がいらっしゃいました。 実務レベル(一通り構築が出来る)の方のみ採用を行っておりましたので、 その方には、事情を説明しそれでも自分で勉強をして実務レベルに達するまではアルバイト、 半年後にテストを行い、それに合格すれば社員にするという条件で雇用致しました。 その方含め新卒全員の教育係を任されたのですが、 当初、その新卒の方と決めた目標では、 1ヶ月以内に軽いLP等をコーディング出来るまでに、 半年位でJavascriptやPHP等を使ったコーディングが出来るようになろうといった話でした。 最初の1ヶ月目に行った研修で、 基本的なhtmlとCSSでのマークアップ作法を教えたのですが、 非常に興味を持ってくれて、その場の演習では実際軽いページが作成出来るようになりました。 これは、期待が出来るなと考えていたのですが、 1ヶ月経ち、課題として一つのLPのマークアップを任せてみました。 しかしながら、出来はボロボロ。 デザイナーの作ったものには到底及ばない出来前でした。 そこで、彼を呼び出して「自分で勉強をしているのか?」と尋ねると、 全く勉強をしていないとの事でした。 私は驚き、「なぜ勉強しないのか」を尋ねると、 「何を勉強して良いか分からない」と言われました。 私自身は、とにかく自分で色々なサイトを作ってみて、 勉強をしていたので、とりあえず好きなデザインのサイトを真似して一度作ってみれば良いのではというアドバイスを行いました。 すると、ある日彼のパソコンを除いた時、 依頼していた仕事そっちのけで、私がアドバイスをした他のサイトの作成を一から行っていました。 私は、「先に依頼した仕事を終えて、空いている時間で勉強して欲しい」と言いました。 そうすると、彼は「集中して行いたいので家で勉強する事にします」と言って、 勤務中に勉強を行う事は無くなりました。 それから、毎月彼と面談の時間を取って、 勉強の進み具合等を確認していたのですが、 自宅で勉強というのは全く行っていないようでした。 あまり言うのも逆効果かなと思い、 彼に、話題になっているWEBサイトを見せるなんかして、 興味を持たせる所に注力してみました。 しかしながら、やはりその後自宅で勉強というのは全くしていないようでしたので、 先日、彼との面談にて、 「現状だと、テストを行っても合格出来ないのではないか」というのと 「本当に自分のスキルを磨いて、当初話していたようなコーダーを目指したいのか」という質問をしました。 すると彼は、「デザイナーになりたい」と言いはじめました。 確かに、バナー作成や画像加工を依頼したりしていましたが、 私から見ても素人に毛が映えた程度です。 なので、「デザイナーになりたいと言っても勉強をしないとダメだ」という話をしました。 彼は、「デザインの勉強は好きなので出来る気がする」と言っていました。 それから、1ヶ月経ち今にいたるのですが、 勉強をしているのかと聞くと、やはり勉強はしていないようです。 現在では、一緒に入った同期の中では完全に作業しか行う事が出来ず、 完全に浮いた存在になってしまっています。 正直、彼には社員になって欲しいと考えていますし、 何か別の技能があるのではないかと日々考えているのですが、 本当に興味を持った事しか出来ない為、なかなか難しいのが現状です。 今年の新卒だから…という訳ではないと思うのですが、 このような人員はどのように導くべきでしょうか? このような所でお聞きするのもどうかと思いましたが、 知り合いの企業に聞いても、特に答えが出なかったので、 こちらに掲載させて頂きました。 よろしくお願いいたします。

  • 背が低く幼児体型、童顔で悩んでいます

    身長150 スリーサイズ75-56-96 の幼児体型です。おまけに童顔です(;_;) 可愛い可愛い言われますが、あくまで妹?的な感じで、恋愛対象にはなっていないような気がします。。。 みなさんはこんな子供っぽい女性どう思いますか?(泣) ちなみに高校二年生です

    • ベストアンサー
    • noname#223571
    • 恋愛相談
    • 回答数36