merrybluecard の回答履歴

全426件中261~280件表示
  • オススメの邦画を教えてください

    オススメの邦画を教えてください よろしくお願いします。 ジャンルとしては、告白、八日目の蝉、悪の教典…などちょっと精神的にくるような邦画がいいです。 ただグロイだけの邦画はNGで…お願いします。 ちなみに脳男、寄生獣等は見ました。 よろしくお願いします。

  • 「賞味期限」に置き換わる良い語句はありませんか?

    うちの妻が、賞味期限にうるさすぎて困っています。 妻は自分でもそんなにすぐに悪くはならないというのは分かってはいるようなのですが、どうしてもパッケージに「賞味期限」と書かれていると、その期日を過ぎたらもうダメだ、となってしまうようなんですよね。 昨今では廃棄処理する製品の横流しなどで、世の中にこんなに廃棄する食品があるのか、というのにみんな気付き見直しを迫られています。 個人的には、良いタイミングなので食品の賞味期限の表示を変えるべきなのではないか、と思っているのですが・・・ そこで、賞味期限とか消費期限とかそういうニュアンスではなくて、もう少し良い表現は無いでしょうか、と質問してみます。 別にこれを聞いてどうこうできるような立場の人間ではありませんが、言いアイデアが聞けたらいいな、くらいです。 個人的には「美食限度日」とかかなぁ、とか。 軽い気持ちでご回答頂ければと思います。どうぞよろしくお願いします。

  • Edgeで←をクリックするとEdgeのトップに戻る

    Windows10でMicrosoft Edgeをたまに使います。 Edgeで下段付近の記事を読んだ後、次のニュースを読むために左上の[戻る](←)をクリックすると、記事を選んだ画面を通り越していきなりEdgeのトップページに戻ってしまいます。 このためさっきの記事の次の記事を読むためには下にスクロールしていかなければなりません。 これは不便です。 [戻る](←)というのは「ひとつ前の作業に戻る」機能のはずです。 であれば記事を読んだ後[戻る](←)を1回クリックする度に、[記事のトップ]→[記事を選んだ画面]→[Edgeのトップ]というようにならなければいけないはずです。 皆さまはどう思われますか?

  • プロスポーツで疲れたからタイム、なんてあり?

    今、テレ朝で放送している番組で、プロ野球にプレイ中に選手が疲れたからゲームの進行を止めて「タイム」を取っていました。 負傷でも無く、靴紐が解けたのでもなく、疲れたからタイムなんて、さすがレジャーゲームですね、野球って。 皆さんは、どう考えますか?

  • プロスポーツで疲れたからタイム、なんてあり?

    今、テレ朝で放送している番組で、プロ野球にプレイ中に選手が疲れたからゲームの進行を止めて「タイム」を取っていました。 負傷でも無く、靴紐が解けたのでもなく、疲れたからタイムなんて、さすがレジャーゲームですね、野球って。 皆さんは、どう考えますか?

  • 野村克也という人

    ここ数年、プロ野球の試合を熱心に見るようになりました。解説者の中に野村克也という人がいますが、的確な助言や意見を指摘できる事から多くの人に支持されているようです。大監督、名将、知将と称えられているので、素行の良い人格者であるように思えます。しかし過去にトラブルを起こした事があると聞きました。本当でしょうか?

  • お勧めの落語

    落語は初心者ですがザーっと200くらい見たり聞いたりしています。 みなさんのお勧めをランキング等で教えてください。 できれば音源が手に入るものでお願いします。 聴いた人(抜粋) 桂米朝:20~30 古今亭志ん生:50~60 柳家小さん:5 三遊亭圓生:5 林屋彦六:5 立川談志:15 古今亭志ん朝:10 三遊亭圓楽:10 柳家小三治:15 桂歌丸:5 立川志の輔:30

    • ベストアンサー
    • noname#255902
    • 落語
    • 回答数4
  • もやしが意外に栄養が高いって本当ですか?

    もやしが意外に栄養が高いって本当ですか? もやしが見た目と違って栄養素が豊富でだから貧乏人はもやしばかり食っているので肉体労働に耐えれるらしいってテレビでやってた気がします。 夢かな?

  • 御用達の覚え方のコツありますか?

    いつも ゴヨウタシとゴヨウタツで悩みます。

  • トイレの汚れ 落とし方

    会社のトイレ。毎週一度に掃除当番が回ってきます。悩ましいのが、男性便器の汚れ。茶色い塊がどうやっても落ちません。触ればザラザラしそうな見た目です。実際は何なのかわかりません。スポンジ、たわし、ゲキ落ち君、漂白剤、クレンザー、ピカール等いろいろ試しましたが落ちません。ヤスリをかけたい気分です。 何かいい洗剤、アイテムはありませんか?

  • 近頃の大相撲の物言い

    物言い、そしてそれを受けての協議内容 何れも明確に日本人力士贔屓に感じます。 みなさんはどう感じていますか? 追記: 協議内容は時に「先に落ちた・出た」時に「体が死んでいる・飛んでいる・反っている」 正直、勝負審判のさじ加減ひとつでどうにでもなる。 以前より際どいものは物言いが付きやすくなったと思いますが 日本人力士に有利に働いているように感じます。 日本人力士に軍配が上がったケースでは物言いを付けない、または取りあえず物言いは付けるが 判定は軍配通りとなることが多い気がします。 逆に外国人力士に軍配が上がったケースでは差し違いや取り直しが多い気がします。 特に稀勢の里は恩恵を受けていると思います。 優勝させたい、横綱にしたい気持ちは分かりますが、いかがなものかと思いまして質問しました。 https://www.youtube.com/watch?v=9OszVokxnAo https://www.youtube.com/watch?v=tkcCbKyDd4A https://www.youtube.com/watch?v=W49EaXYOwMs https://www.youtube.com/watch?v=2TuHwpj-oY4 https://www.youtube.com/watch?v=pSQ85JWT9bY

  • どうして日本の野球のルールはややこしいのか?

    テレビでプロ野球の試合を見たことがある。夜9時になっても決着がつかなかったので、番組を延長していた。2,30分程度の延長をして、それでも決着がつかずに時間切れで次の番組が始まってしまった。 「このスポーツ番組には、問題点だらけだ」私はその時そう思った。プロ野球は5回ぐらいまで試合が進むと、そこから雨で中止になっても、なぜか試合は成立する。コールドゲームという名称の考え方で、優勢勝ちみたいなものであろう。 野球は最終回で動くことも多いのに、どうして途中で試合が成立するのか理解に苦しむ。だったら、はなから野球は5回までにすれば良いのではと思えてくる。何ゆえに野球には、無意味な6回以降があるのか?野球だけに、何か裏がありそうに思う私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=XmSdTa9kaiQ

  • 自殺した場合の保険金

    夫は保険会社と自らを被保険者とし妻を保険金受取人とし、保険金額1000万円の生命保険契約を締結した。夫は事業に失敗し借金を抱え、妻に財産を残したいと思い詰め自殺した。保険法51条は1号は被保険者の自殺を一律に保険者免責事由と定めているが、この保険契約では、保険者の責任開始日から3年以内に生じた自殺のみを免責とする約款規定が存在した。夫が自殺したのは保険会社の責任開始日から3年以上が経過した時点であった場合、妻は保険金を支払ってもらうことができるでしょうか?

  • どうして堀江貴文は生意気なのか?

    「寿司職人が何年も修行するのはバカ」と堀江貴文が言った。 寿司職人として一人前になるためには、(8年)の修行が必要、などという話があるが、クソエモンこと堀江貴文(43)がツイッターで、問題なのは職人としてのセンスであり 「何年も修行するのはバカだ」と言い切ったらしい。 「寿司職人になるためには修行をするのはナンセンスで、料理学校に数か月間通えばなれるものだし、自己流でやっている人もいる」と堀江貴文の職人批判は止まらない。まるで自分が、寿司をうまいこと握れるかのような言動である。 私は思う。 「おめーが握った寿司は、死んでも食わんわい!」と。刑務所から出てきてチヤホヤされる人は多い。守銭奴には餓鬼がむらがるように、最近の日本はできている。でもね、日本から職人がいなくなって、 「てめーみたいな(なんちゃって職人)ばかりになったら、どうなんすかねえ」と私は危惧する。 日本人の(職人および技術)を、どうしてあの野郎は否定し愚弄するのか?いつかボコボコにぶん殴ってやろうと思っている私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=7jMlFXouPk8

  • ★軽井沢バス事故は人災?

    1、原因は、急カーブを暴走したためでは?・・・・・・・・・・ 2.高速道路料金を浮かすつもりだったのでは?・・・ 3.タコグラフに記録は残っていないのか?・・・   フライトレコーダはなかったのか?・・・ 4、なぜ、バスにドライブレコーダの搭載を義務化しないのか?・・・・・・・ 教えてネット、真実の叫びを・・・・・・・・・・

  • ★軽井沢バス事故は人災?

    1、原因は、急カーブを暴走したためでは?・・・・・・・・・・ 2.高速道路料金を浮かすつもりだったのでは?・・・ 3.タコグラフに記録は残っていないのか?・・・   フライトレコーダはなかったのか?・・・ 4、なぜ、バスにドライブレコーダの搭載を義務化しないのか?・・・・・・・ 教えてネット、真実の叫びを・・・・・・・・・・

  • ISISは核は持ってないのでしょうか?

    手作業で人殺しをする技術しかないのでしょうか?

  • この程度の不審者で通報するべきでしょうか。

    さっき(21時頃)家族で自宅に帰ると、暗い玄関のドアの前に知らないおじさんが立ってました。 うちの玄関のドアは道路に面してなく、入り口から10mくらい歩いたところにあるのでガッツリ敷地内に居てビックリしました。 ビックリしてジーッと見てても微動だにしないので、「どなたですか?」と問いかけても無言…。 やがて「○○さんの家ですか?」と一言だけ発してきたので、「違います。」と言うと、私達の前を通って去って行きました。 なんか目が虚空を見つめてて怖かったです。 そのあとすぐに家の前の奥さんが出てきて、「あのおじさん、夕方からずっとあなたの敷地を出たり入ったりしてたよ」と教えてくれました。 今日、その奥さんの娘さんが不審者に追いかけられたようでとても怖がっているそうですが、そのおじさんかはわからないみたいです。 母もとても怖がってましたが、「念のため警察に通報した方がいいのでは?」と聞くと、「何もされてないし、現行犯じゃないから警察に言っても仕方ない」と言われました。 私は、何かあってからでは遅いので一応報告だけでもした方がいい気もするのですが、認知症の方が徘徊してたのかなとも思いますし、母が何度言っても通報すべきではないと言うので、迷っています。この程度ではするべきではないでしょうか。 近くの交番に明日1人で相談に行こうかとも考えたのですが、母は気が進まないようだったので、通報後に警察が自宅に訪問しに来たり電話を掛けて来るのも困るなとも思います。通報後、そのようなことはありますか?

  • 手本にすべき日本語の文章

    私は日本語が下手です。 外国人からも、よく日本語が変だと指摘されます。 みなさんはどのような日本語の文章を参考にしたり 文法書で日本語を学んでいますか? できれば無料で読めるものがいいです。

  • 聴いていて、ホッとさせる曲でお薦め教えて下さい。

    日々の生活の中でBGMのように流れていて 聴いているだけで、どこか気持ちを落ち着かせてくれたり ホッとさせてくれるような曲ってありますよね。 みなさんのお気に入りの曲で、そんな気持ちにさせているお薦めの曲 クラシック・演歌・童謡を除いて、この曲いいよ ! って思っている曲 1~2曲で結構です、教えて下さい。 ビリー・バンバン 時のしずく https://www.youtube.com/watch?v=Vg9FbbUbZ9s この曲をご存知の方もいらっしゃると思います。 私のですが(笑) 聴いていてもホッとしている自分がいます。 お礼につきましては、左目の痛みもあるので遅くなります。 他の質問にもゆっくりとお礼をさせていただきます。