429hemi の回答履歴

全154件中81~100件表示
  • あと付けエアコン

    古い外車につけていたのを見た事があるのですが、 あと付けのエアコンをダッシュボード下に付けていたと思います。 メーカー、値段、入手経路などをご存知の方、ご回答をお願い致します。

    • ベストアンサー
    • R360
    • 輸入車
    • 回答数5
  • BM,BMW,ベンツ

    まったく違いがわかりません。日本で言えば日産とトヨタっていうコトなんでしょうか?あと値段は安いので新車でそれぞれどのくらいなのでしょう?性能的に日本車より数段上なのでしょうか?それともある種のステイタスシンボルみたいなところがあるのでしょうか?まったくわかりません。詳しく教えていただければ幸いです。今の国産でも4~500万のがいくらでもあると思うのですが、やっぱり劣るのでしょうか?取りトメのない質問でお許しください。

    • ベストアンサー
    • noname#11839
    • 輸入車
    • 回答数10
  • 車のウォッシャー液は古くなるのか?

    先日、暑い日の信号待ち中ふとウォッシャー液を使ってみたんですが いわゆる油膜のような感じで雨降り時みたいに余計視界が悪くなりました。 ワイパーは雨の時は確実に拭き取ってくれます。 これは、洗浄液が古くなったせいという事はあるのでしょうか? 車のほうは一月ほど前に私が免許を取るまでは父しか運転していなく ここ1,2年はめったに運転しなくなっている状態でした。 車のメンテナンスは全てディーラーにまかせっきりのようです。 もし原因が分かる方いらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。

  • タイヤの異常な走行音と空気圧の関係

    車検から1ヶ月位してから通常の走行音とは違ったウォンウォンという音(前輪)が気になり、少しですがハンドルのブレが出はじめました。 素人なので気のせいかなとしばらく我慢していたのですが、3ヶ月位してスタンドで空気圧をみてもらったところ後輪の空気圧が通常2.2のところ2.5以上入ってていたのです。タイヤは前輪の内側が多く減っていて、これが異常な音の原因らしいと分かりました。 車検を依頼した業者へ問い合わせたところ「車検の時には通常より多めに空気圧を入れているが、空気圧が原因のタイヤの減り方は、通常タイヤの真ん中辺りが減るので、この場合の内側が減っているのは空気圧とは関係ない。アライメントもチェックはしている」という回答でした。 車検前は何も異常なかったのに、車検後に発生しているのでなんだか納得できません。 それから、異常音を軽減する処置として前輪のタイヤを後輪と交換したら少しは気にならなくなるでしょうか? 詳しい知識をお持ちの方、教えて下さい。

  • キャデラック

    93年式 フリートウッド エレガンスを買おうと思ってるんですがパーツはブロアムとほとんど一緒なんですか?

  • パワステに関して by180SX

    ハンドルを目いっぱい切ると、「シュー」と音がすると思いますが、ドリフトの練習をしたためか(クローズドの場所です)、そのシュー音がしなくなってしまいました。どんな異常が考えられるでしょうか?症状としてはそのシュー音がしないのと、目いっぱい切るとゴリッと音がしているような気がします。パワステ自体は機能しています。

  • キャデラック

    93年式 フリートウッド エレガンスを買おうと思ってるんですがパーツはブロアムとほとんど一緒なんですか?

  • 車のエアコン部分のマークの意味

    前から気になっていたのですが、車のエアコンのスイッチの下の辺りに、車の中に矢印が書かれているマーク(車の中を矢印が循環しているのと、車の外から矢印が入ってきているやつ)の切り替えスイッチがありますが、あれってどういう意味があるのでしょうか? エアコンに関係しているのでしょうか?エアコンをつけている時に試しに切り替えてみるのですが、いまいちわかりません。 ご存知の方がいらっしゃれば教えてやってください。

  • ガソリン給油、現金orカード?セルフor有人?

    皆さんはどうされてますか?最近車通勤になり、ふと考えてしまいました。月間走行距離、約900キロ。カローラフィールダーです。

  • フロアマット、ヒールパッドの材質

    フロアマットのヒールパッドの部分にはどのような材質が使われているのでしょうか? 今のマットはヒールパッドがないので、自分でパッドを付けようかと思っています。そのような材質の物が手に入るところなどありませんか? その他、自作するにあたって何か良いアドバイスなどありますか? よろしくお願いします。

  • 廃車予定車からガソリンを抜きたい

     長い間お世話になったトヨタエクシブとお別れの時がきました。しかし、まだガソリンが半分位残っております。このご時世ですのでもったいない気がして、抜いたガソリンを船で使えればと思います。  上手な抜き方はありますか?当方フォークリフト(2t)ならあります。お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#13570
    • 国産車
    • 回答数7
  • 後付けのワイドミラー ダサイですか?

    今、軽に乗っているのですが 「もう少し、バックミラーが大きかったらなぁ」 と、常々思っています。 カー用品のお店などに行くと 後付けのバックミラーが売ってますよね? バイザーを下ろしても、邪魔にならない程度の大きさで シンプルな黒いタイプが良いなと思っています。 後付けのミラーって、ダサイのでしょうか? 自分の車は、ヤンキー仕様ではなく 余計な物は置かず、シンプルにしています。 気にする程のモノではないのでしょうか? 皆さんは、どう思われますか?

  • バッテリーの値段

    ゴルフワゴンのバッテリーを交換されたことのある人 大体の値段を教えてください。正規ディーラーから約3万って言われているのですが以前いろいろあって 信じられません。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#101618
    • 輸入車
    • 回答数6
  • 締め付けトルクについて

    車はサニー1500です。 以前のアルミホイールはクリップボルトが通る穴に鉄のブッシュが入っていましたが、今のアルミホイールにはブッシュが入っていません。 したがってトルクレンチで締めるのですが、締め付けトルクが分かりません。 どなたか詳しい方教えてください。

  • 常時電源とACC電源とイルミ電源は同じ電流が流れますか?

    私が持っているカーオーディオには常時電源とアクセサリー電源とイルミ電源の三種類がついています。 質問です。この三種類には同じ大きさの電流が流れますか?それともイルミとアクセサリーはデッキがアクセサリーとか夜とかを判断する信号だけが流れますか? このデッキの消費電流は10アンペアです。 バッテリーからのプラス電流(常時電流)は最大10アンペア流れるのは間違い無いと思うのですが。 アクセサリーとイルミにこれだけのアンペア流れるのかなぁ。と疑問に思いました。

  • タイヤ バルブの劣化 交換?

     先日GSでタイヤのエアチェックをしてもらったところ、バルブが劣化してるとのこと。たしかに4本ともバルブに亀裂が入ってました。車は新車で買って4年目、走行距離6万キロですが、このバルブは夏用タイヤのホイールについているので実質4万キロ走行といったところです。 ・いままでの車ではこの部分が劣化したという経験はないのですが、この程度で劣化するものなのでしょうか。 ・この亀裂の入ったバルブは本当に交換したほうが良いのでしょうか。 ・GSでは修理費が1本2500円で、4本なので1万円ということでしたが、交換するとしたらこの値段は妥当な金額でしょうか?

  • タイヤ交換・購入相談

    タイヤがかなり減ってきたので交換しようと思っています。 ・メーカー&車種          :トヨタ、マークII ・現在のタイヤの銘柄&サイズ  :購入時のタイヤ195/65R15 91H ・買い替え理由           :消耗したから ・交換後のタイヤの希望       :静粛性、乗り心地、運動性能、燃費などいろいろ ・よく走る道路             :市街地 どういったタイヤがいいでしょうか? また、いろんなメーカーがありますが、どこがいいですか? よくわからないので教えてください。

  • 警告灯(油圧計)の点灯(98年ゴルフ3GLI)

    今日、運転中に警告灯が点滅し、ブザーが鳴りました(30秒ほど)。 信号待ちの後はランプは消えました。停車後、オイルの量をチェックしましたが、異常ありませんでした。その後エンジンをかけたら点滅しませんでした。 ちなみに、エンジオイルとフィルターは、1ヶ月前に街の整備工場で交換しました。同様な症状を経験した方、原因や対処法等ご教示願います。

  • ホンダトゥデイ点火タイミングについて。

    トゥデイJW3のキャブを外し、キャブの洗浄、パッキン類交換をしました。デスビも邪魔だったので、外しました。デスビは駆動のギヤがかみ合う場所でしか取り付けれないだろうと思って外したところで、がっかり。これ、ヘリカルギヤでかみ合ってんじゃん!位置合わせが・・・。くみ上げたのですがやはりエンジンかかりません。今日は暗くなったので作業やめました。明日タイミングライトで見てみようと思っていますが。この車は点火タイミングを診る切り欠きがクランクプーリーについていないように見えました。どこで見ればいいのでしょうか?またデスビとカムのギヤがずれてしまっている場合、どこを基準に見て合わせればいいのでしょうか?どなたかこの車種に詳しい方教えてください。

  • エンジンのかかりが悪い

    走行距離11万キロのAudi100ですが、エンジンのかかりが悪いです。 キーを3~4秒まわさないとエンジンがかかりません。 一日の初めの始動の時だけはすぐかかるのですが。 プラグは特に汚れていません。 バッテリーにもよいし、もしかしたら始動もよくなるかとアーシングもしています。 燃料ポンプが壊れる前兆とかなのでしょうか? 不具合のありそうな場所やなにか原因を思いついたらアドバイス、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • t39
    • 輸入車
    • 回答数5