meredithmaranz の回答履歴

全736件中121~140件表示
  • 結婚は自己責任だけど...

    大恋愛、お見合い、出来婚...結婚を決めた経緯は人それぞれ。 相手を選んだのは自分。 見抜けなかったのは自分。 子供に罪はない。 楽しい時期もあったけど。 こんな人だと思わなかった。 一緒にいる意味が見いだせない。 病めるときも苦しいときも手と手を取り合い共に生きることを誓ったけど... もう挫けそうになったときそんな誓いはなかったことになる。 子供がいて家のローンもあって... 別れることなんて実際問題 無理なんだけど。 結婚の責任として 我慢してでもこの人と添い遂げることしかないのかな。 結婚と恋愛は違う...と。 結婚してから実感した。 相手のせいだけではない。 自分にも非はある。 それでももう修復できない溝ができてしまっても 責任だけで一緒にいるしかないのかな。 自己責任で離婚を選べば許してくれる? 子供のことが気掛かりだよ。 やっぱり結婚したのは自己責任だから 我慢してでも添い遂げるべきだと思いますか? ※どんな状況にあっても...。

  • 夫に、一年も昇進を隠されていました。

    夫に一年以上昇進を隠されていました。同居人以下ですよね。夫が何を考えているのか分かりません。 夫も私も30代半ばの共働き夫婦です。 結婚4年目です子供はいません。 先日ひょんな事から夫が課長になっていたことを知りました。 夫が給料明細を一切見せないので、全く知りませんでした。 驚いて「なぜ教えてくれなかったの?」と聞いたら 「お前に教える必要はない」と。 同居人以下ですよね。悲しくなりました。緊急連絡先を知るために、夫の名刺をほしいと言っても「ありませんから(冷たい声)」と言われ、結局渡して貰えなかった事もあります。 異性問題や借金、家事手抜きもしていないのに、信頼されていない、大事なことも教えてくれないと思うと悲しくなります。 夫が何を考えているのかさっぱり分かりません。 またお金の管理ですが、私が働いている時は、夫の給料は夫で管理。私の給料は私が管理です。 私は派遣社員なので、私が専業主婦の時は夫の給料は私が管理です。 丁度私が勤務開始した一年前、夫は昇進した様です。だからと言って隠す意味が分かりません。 因みに私も夫も、浪費しないお金を使わないタイプです。夫が役職手当を使いこみたいとか、そういう単純な事ではない気がします。 「役職手当とか使い込みたかったのかな?」と思い、さっき給与明細と通帳を確認しましたが、全くと言っていい程使われていません。別口座でも作っているのかなと思いましたが作っていませんでした。(昔同じ職場に勤務していたので、別口座に給料を分けて振り込んだのか明細を見れば分かります。) 勿論、夫に隠し子いるとか、バツイチとかではありません。不倫相手もいるとは思えません。 夫は毎日ほぼ定時帰り、携帯などはロックもかけず放置。休日も本を読んたり、映画DVDを見たりです。 ショックを隠して、夫に「せっかく昇進したんだから、レストランでお祝いしない?」と言ったら 「別に.....」と言われました。もう心が折れました。夫婦の意味がないですよね?夫の心がわかりません。

  • 喧嘩の度に夫から離婚と言われる。

    夫から離婚と言われました。 昨日些細な事で喧嘩をしてお前とは暮らせない別れると言われました。 夫は年金生活をしています。夫が7年ぐらい前に海外に駐在が決まり 私は仕事を辞めて夫に着いて行き専業主婦です。 去年定年になり日本に戻って来ました。 日本では野菜の畑を作り趣味として毎日励んでいます。 私は定年になったら年金で慎ましく夫婦生活を送りたいと思っていました。 夫は昔気質の人で私が出掛けると何処に行く、何時に帰ると聞き、 帰りが遅れると怒ります。縛られてるみたいで意気がつまります。 夫は月2ぐらいで趣味のゴルフをしています。ゴルフの娯楽はお金が掛かると思います。 私は夫から年金の中から食費を貰いその中から友達と安いランチに月に一度行くか行かない ぐらいです。私には良く行くな。この前も○○のランチ行ったばかりだ~と怒ります。 夫は大和撫子風の女性を思ってるのでしょうか。 歌の歌詞に有るように「俺より先に寝てはいけない。 俺より後に起きてはいけない。めしは旨く作れ。黙って俺についてこい。 の歌のように完璧な人は居ないと思います。 でも、私は毎日の朝、昼、晩の食事の用意(主婦として当たり前だから自慢にはならないけど) やるべき事はやっています。 夫の顔をつねに伺いやりきれないです。 夫婦喧嘩は犬も食わないと言うけど喧嘩するたびに夫の方からお前とはもう、やっていけれん。 分かれよと口癖のようです。普通定年後に女の方から離婚を言い出すとおもいますけど その度に悩みます。お金も夫が握り、私は海外に行ってから体が弱くなり働く事ができないです。 貯金も無いですし。本気なら裸一貫で追い出されます。 私に生活能力が有ればこんな夫、こっちから願い下げにしたいです。 夫は私が何も出来ないと思い、強気でいる見たいですね。 腹がたちます。アドバイスをお願いします。落ち込んでいるので辛口のアドバイスは遠慮を お願いします。

  • 収入の少ない介護職

    私の主人です。 40代前半、名ばかりのデーサービス苑長になりましたが、手取り16万円です。 ヘルパーから約十年、役職だけは良くなったのですがあまりにも少なすぎると思います。 毎日遅くまで残業をしていますが苑長なため、残業代はもちろんありません。 肉体的には楽になったようですが精神的にはいっぱいいっぱいな様子が目に見え、過食・偏食で20kg以上太りました。 子供が二人、私もパートで働いていますがこの先はもちろん金銭的なこともあり日々喧嘩が絶えない状況です。 転職を勧めることは私のわがままでしょうか?

  • 体調が回復するとその日のうちに飲みに行く夫にムカ!

    病気や怪我を毎月する夫。常に複数の薬を飲んでいます。 風邪を引くと薬局で薬を1、2個買って1、2回飲んで効かないと、また別の薬局に行くのです。 数千円も使い結果治らず病院へ。治ると即仕事に行き、その日にまで飲みに行きます。 実は今日もなんです。昨晩9度の熱を出し、医者の薬と私の考えでビタミンCを沢山飲ませ復活。 で、断れないと飲みに行きました。今回だけではありません。 救急車で運ばれ散々大変な思いをさせられて回復したら、その日も飲みです。 ストレスで潰瘍が出来、外で倒れ救急車もあります。入院もあります。 どれだけ私も大変な思いをしているか分かってくれません。 具合が悪くなると、大袈裟に言い始めるので、最近は「またか」という感情になり あまり心配するのもアホらしくてしなくなりました。 そのくせ従業員には体調が悪いと気合が足りない!などと理不尽な事吐いています。 私が指摘すると自分の反省ではなく、「うるせー」と言い放つのです。 数日前も結婚式に出席しべろんべろんになっているのに まだ飲もうとするのです。注意すると「うるせームカつく、本当に嫌だ、死ねなど」暴言放題 周囲も酒好きばかりでホントにストレスです。 仕事関係者、お客さんもありますが、同じ仲間とも週2回は飲んでいます。 飲み代も多い時は1回10万以上使います。8割夫が支払っている様子。 自制が利かなくなる程飲む夫、注意する妻の私に暴言吐いたりする事も腹立ちます。 今手元にある病院の明細だけでも、今年5月から6か月連続で罹っているのです。 その異常さに何とも思わない夫。病み上がりなのに断わらない事には本当に腹が立ちます。 (週5回多い時は7回飲んでます) 今、ダイエット中なので(大金払いトレーニングしています)べろべろになることは かなり減りましたが、体調が悪い時でも「仕事」と言えば何でも許されると思っている 夫にもイラつきます。(飲んでばかりで自己管理出来ず病気ばかりするからです) 会社経営の夫、私はほぼ自宅で出来る仕事をしています。 夫は機嫌が良いと反省し調子いい事を吐きまくるのです。口だけだと思って嬉しくありません。 世の中の奥様で同じ状況の方はいますか? 感情をどのように処理していますか? また、露骨にしないで夫が反省する手段などありますか? 纏まりのない文面ですがお願いいたします。

  • 話が細かすぎる夫、個性の範囲内?

    話が細かすぎる夫のことで悩んでいます。「おしゃべり」という範囲を超えているように思うのですが、これが果たして個性の範囲なのか、或いはなにか機能に問題があるのかご教示頂ければと思います。 普通は(基準はあくまで私ですが)10のうち5~7を話したりしますが、夫は20話します。 「夜の11時にホテルに着いてチェックインし、11時半には荷物をほどいてシャワーを浴び、12時すぎにベッドに入り横になって眠った。6時に目を覚まし、起き上がり、着替え、朝食に行き・・・」と、普通なら「ホテルに1泊した」だけで済むところを延々と詳しく語るのです。 大抵の人は山とある情報のなかから取捨選択し、不要な情報は無視すると思うのですが、夫はすべての情報を拾います。 明日乗る電車をネットで調べるとなると、私は都合のいい時間と運賃をチェックし数分とかからずに画面を閉じるのですが、夫は関係のない時間帯の運行情報をすべて上から音読し、目的地が同じなのに所要時間のちがう列車の詳細情報を開き「ああ、乗り換えの待ち合わせに5分もかかるんだよ、ほらこれ」と私の注意を促し、路線図を眺め、特急の場合、バスを使った場合の料金の差を調べ、20分近くそこに引っかかっているのです。私の注意が散漫になると「自分たちのことを調べてるんだよ!」と怒ります。 夫に白か黒かを質問すると嬉々として延々と説明を始め、白だとわかるまでに30分を要したりします。 運転中に救急車とすれちがうと、「あっちは高速道路の方角だ、事故でもあったのかな、この時間帯はみんな飛ばすから玉突き事故かもしれない、あるいは・・・」と延々と自分の想像を語り続けます。 聞いていないと怒るし、でもこういった不要情報に集中を強要されることは精神的にひどい苦痛です。 もしこういったことが機能障害によるものなら、場合によっては治るかもしれません。性格なら諦めるしかないでしょうか。このまま定年になって毎日一緒にいることを思うと気が狂いそうになります。 ちなみに、夫は人の話はまったく聞かず、相手がどんなに迷惑そうでもおかまいなしに自分の話を延々と続け、浸りきってひとりで笑ったりします。当然友だちはいません。 他人の意見に影響されるあるいは意見を修正することはなく、「こういう考え方もあるよ」と諭しても翌日にはすべてがリセットされています。怒りのコントロールができず、些細なことで激怒します。口調、しぐさのすべてが芝居がかっています。これまで知りあったたくさんの人たちとあまりに違うので、何年経っても慣れず、当惑しています。

  • お義母さん

    お義母さんの事について、相談させて下さい。 今同居をしています。リビングで放し飼いでダックスフンドがいるのですが、オシッコを失敗(フローリング)してしまいます。 実は、お義母さんの掃除の仕方に困っているのです。 義母の掃除の仕方ですが、モップ(洗ってない)でオシッコを広範囲に塗り広げ、そのまま、そのモップがオシッコで濡れているまま部屋中を拭きます。 義母さんは『拭き取れた』と言い通します。でも床は、オシッコでベタベタです。(-o-;) 自分と主人は、しっかり拭き取ってから消毒液など吹きかけて仕上げ拭きをするのですが、それをすると義母は嫌がります。 主人からお義母さんに掃除方法変えてもらうよう話してもらっているのですが変わりません。 今3ヶ月になる子供がいるのですが、自分で歩くようになると、床に寝そべってしまったりすることが出てくると思うのですが、オシッコのついてる床に寝そべってしまうと困ってしまいます。(なるべくリビングでは子供をサークルの中に入れておくつもりですが) どうしたら良いのでしょうか。 義母は、犬をゲージに入れるつもりは無いと思います。過去にゲージがあったのですが、『可哀想』と言って捨ててしまったそうです。

    • ベストアンサー
    • noname#188686
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • もしかしたら浮気しているかも。意見求む

    旦那が浮気しているかもしれないと疑うようになりました。 ちょうど3か月前に、旦那の洗濯物(ワイシャツ)に長い黒髪がついていました。 仕事柄つくことはかんがえられません。 旦那の洗濯物は完全にべつですし、私は髪が短く、茶なので私のものではないです。 念のため保管。 そして先日、またついてるのを発見。今回は2本。 前回の髪の毛と、色も太さも同じ、長さもロング。 同じ人です。 さすがに2回目なので、あやしい。 ただ、浮気するような人ではないので、びっくりしています。 ちなみに旦那はこんな人です。 ・朝から夜中までやってる飲食店店長。 ・朝早く仕事に行き、終電まで帰って来ないか、朝帰り。 その際の連絡は一切なし。 ・休みは不定期の平日で週1が主。休みない週もあり。 でも実際は月7日ほど休みを取っていることにしてただ働きもしょっちゅう。 こういう仕事の仕方は昔からで、仕事熱心というか仕事バカです。 給料は8時間分でも実際その倍近くの時間職場にいます。 小さい子供がいて、私も仕事をしていますが、 夜は一切でれないですし、旦那は家のことはまったくしません。 ただ、かなりの子煩悩で、休みの日はできる限り子供と遊ぶ、 父親としてはいい父親です。 しかし、私に対しては愛は感じません。お前の優先順位は最下位と昔から言われています。 子供に恥じない生き方をみたいなことを言われたこともありました。 一見、まっすぐな男ですが、そうでないところもあり。。 こういう人でも浮気していると思いますか? 夜何をしていてもはっきりいって私はわかりません。 実際、遅く帰ろうが朝帰りだろうが昔からなので、 遅いからあやしいなどとはつっこめません。 あと、旦那の給料は旦那が持っており、旦那は明細など一切私に見せません。 そのくせ、私はカード明細やレシートを提出。そうしないと必要な生活費もらえません。 っていうか十分にもらえないときもあり、辛いです。 パートなので、子供の保育園代と、自分の衣料品、化粧品、美容室、その他もろもろで、ほぼなくなります。 もしも浮気していたとして、お金をそっちに使っていたらと想像するだけで 怒りがこみ上げます。 こういう旦那ですが、浮気していると思いますか? 実際既婚で子ありの男性ならわかりますか?

  • 新幹線で風俗に行く夫

    小さな子供がいる共働き家庭の妻です。 私が好きな習い事などを自由にさせてもらってるので、無趣味の夫のAVコレクションや風俗のカードなどは目をつぶってきました。 友人たちとの飲み会にも快く送り出しています。 が、先日友人と飲んでくると言い残し、単独で大阪まで新幹線で風俗に行ったことを携帯の履歴から知ってしまいました。土曜日の夕方四時過ぎにでかけ、帰宅は夜11時半すぎでした。 風俗に行くのは全然いいですが、何故近くにたくさんあるのにわざわざ大阪まで行くのか理解できません。 大阪は何か特種なんですか? 今まで暗黙の了解でだまってましたが、本人に詰め寄りたい衝動にかられています。 詰め寄ってもいいと思いますか? ちなみに夫のいった店は、カテゴリーとしてはオナクラと呼ばれるみたいで、他には二人の女の子に手で攻められるサービスがあるようで、それがブックマークされてました。 これは大阪にしかないのでしょうか? 閲覧履歴と発信履歴があり、次の週末ももしかしたらいこうとしてるのかもしれません。 詰め寄って止めたほうがいいのか、どなたかアドバイスください。

  • 夫婦、家族間

    家族や夫婦には、こうあって欲しいという理想像や価値観を押し付けてしまうのはなぜでしょうか?? 多くの人がパートナーに対して理想像をお持ちだと思います。 「こんな人いないかなー」のように。私もわりとそうです。 実際、そんな自分勝手な理想に一致する場合なんてきっとほとんどありませんよね。 何かしら妥協して付き合っていく... ですが、喧嘩の原因、DVにまで発展していく原因の根本に、 相手に自分の価値観を押し付けてしまう事にあるんじゃないかなって思うんです。 どうして、押し付けてしまうのでしょうか。 自分と親しい関係にある人は、自分と一致する価値観を持っている、だからそこから外れてはいけないんだって思うのでしょうか。 ご意見を聞かせてください。 ちなみに私はDVに遭い困っているとかそういうわけではなく、 単純に、原因を考えたいだけです。

  • 子供の低身長。意見の食い違う親。

    8歳2ヶ月、男児(小2)の母親です。。よろしくお願いします。 小1の時に 学校から、低身長の疑いがありますよ。 という通知を頂いていたのですが、 その時は、夫と相談して、食事や生活習慣(睡眠・運動)を 改善して様子を見ようということで、受診はしませんでした。 ネットなどの情報を 参考にしながら、不安を誤魔化していました。 例えば、一年間の成長が5cm以下なら低身長症。 息子は今年 5.8cm伸びたから大丈夫とか、 中学で一気に伸びる。高校で伸びる子もいる。とか、 同学年に 同じくらいの身長の子が数人いるから大丈夫。とか、 あやふやなコトで自分を納得させながら、1年以上過ぎてしまいました。 言い訳と後悔を述べても 始まらないですね。 先日 、ようやく小児科を受診して、 問診、血液、尿、レントゲン、MRI などの検査の結果 医学的な数値に特別な異常はみつからなかったそうで、 「成長ホルモンの分泌低下」と判断されたんです。 低身長の多くは、これにあたるそうです。 低身長の 度合いを測る (SD値)というのがあるのですが、 息子は (-2.7 SD) です。 -2.0より低いと 低身長症だそうです。 後悔はしましたけど、今からでも 出来るコトはしてあげたいと思い、 真剣に治療に取り組む決意をしました。、、、だけど。 ・・・・・夫が、反対しているのです。 夫の意見は * 検査で重大な問題は見つからなかったんだよね? * 背が低いと言うだけで 病気だとは思えない。 * 健康な体に あやしい 薬を投与したくない。 * 副作用が必ず出ないとは言い切れないだろ。 * 自然の摂理に逆らってまで 背を伸ばす必要があるのか。 * 低ければ、それがこの子の運命。受け入れて生きればいいだけ。 * 統計はただの一般論。案外平均身長まで伸びるかも。 * 怪しい医者の言いなりになるな。奴らは金儲けのため言うんだ。 * その治療に必ず伸びる保証があるのか? 自然にまかせろ。 * 無理にのばして骨などに後遺症が出るんじゃないのか。 * とにかく病気でもないのに、なぜ治療したいのか理解出来ない。 * ただの、おまえ(私)の自己満足だ。 * 子供の体に良いか悪いか判断できない治療は、したくない。 などなどなど、 いっけん、正しいと思わされる論理で 丸め込まれました。 夫の考えは充分理解出来ました。 でも、将来子供が悩み苦しむことを想像すると、 感情が、どうしても放っておけないのです。 夫は口が達者で、わりと理屈っぽい性質です。 私はふだんは ボーっとしているので、 難しい決め事は 夫に任せがちなのですが、 今回は どうしても納得いかなかったので、 反論して 言い合いになってしまいました。 夫 身長 170cm 妻(私)148cm 遺伝だとすれば私の責任。 背が低くて困ることも、悩むことも、辛いことも、 一通り経験してきました。。おそらく、男の子は 女子よりも、辛いことが断然 多いと思うんです。 統計によると、このまま何も治療しなければ、 生活改善、食事 運動 を心がけたとしても、 最終 155cm くらい だと言われました。 もちろん 個人差や例外で伸びる子もいるとは思うんだけど、、、 そうじゃなければ?、、やっぱり 辛すぎます。可哀想です。 副作用や後遺症は、ほとんど無いと資料にはあります。 だけど万が一 そういう代償があったとしても、私は 、 命に関わることではないのだったら、できれば、 平均身長に近づけてあげたいと思うんです。 背が低い辛さは、経験しないとわからないと思います。 子供のために背を伸ばしてあげたいと思うのはエゴですか? 皆さんは、夫の意見 どう思われますか? 私はどうすればいいでしょうか? ケンカ をしてまでも、治療に踏み込む価値はありますか? 高額医療費もまた、夫を説得できない難題なんです。 夫は高いから反対してるんじゃない、といいますが… 治療効果の可能性が高いうちにどうしても 伸ばしてあげたい…ほんとうに。 長文、グチ、乱文、 最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • 性格が歪んでしまった姉

    私には11才離れた姉がいます。姉は私と父親が違って、早いうちに家を出て可愛がられた私を少し妬んでいるようです。しかしそんな父も私が小学校の時に病気になり他界したので、私もそこまで父親との思い出が多いわけではありません。 最近に始まった事ではありませんが、姉の性格にはほとほと呆れてしまう時があります。 ・学生の時買い物に付き合ってと言われ、私はお金がないので姉の後ろを付いて歩いていると「私の周りをウロチョロしないで!!」とか言われた事があります。 ・何かにつけて実の母親を「尊敬していない。介護とか絶対したくないから。」などと、本人に向かって罵ります。母はもう諦めているみたいですが、私は母の事が大好きなのでとても悲しいです。(母を悲しませる姉にイライラしてしまいます。) ・私の彼氏が農業なのでお米の約束を毎年交わしていましたが、今年は不作で送れなくなってしまったんです。それを伝え、謝ると「待ってたのにひどい!!前のお米のお金もまだ払えない。」と言われました。農業は自然災害などにも左右されるし、仕方なくないですか? 前回のお米は7月に送ったもので、もうなくなってしまったと言っていました。そもそもお米のお金も「私の立場もあるし、彼の家に申し訳ないから、なるべく早くしてほしい」と伝えているのに、この態度… 姉の気持ちもわからなくはないんです。 だから下手に出ていると、この態度…反発もしたくなります。 もうこんな姉に疲れてしまいました。 とは思いながらも連絡がくると返してしまう自分にもうんざり… 姉に対して私も文句を言うのですが、言い過ぎたかと反省したり… でも結局私のこの気持ちは裏切られ…の繰り返しです。 ちなみに姉はアラフォーです… 姉の気持ちがわかる方どのように付き合っていったら良いのか、私も何かと完全に見放す事は出来ないので何か良いアドバイスください。

  • 義実家のご両親のことでの質問です。

    義実家のご両親のことでの質問です。 新婚で妊娠9ヶ月に入る主婦です。 私は旦那様と24歳差の年の差結婚致しました。 結婚して車で4時間の距離の長男である旦那様の家へ嫁いできました。 私は25歳の初婚、旦那様は49歳で死別の再婚です。 旦那様には3人の子供がいます(20歳 18歳 16歳) 子供と旦那様のご両親と同居しています。 本題ですが、義父(80)のことです。 義母(75)は脳梗塞で倒れ寝たきりになってしまって介護が必要な状態です。 私は身重なので義母は義父が介護をして下さってるのですが、 義父はアルコール依存症で(診断されたわけではないのですが・・) お酒を飲んではちょっと問題を起こす人なんです。 全裸で徘徊してみたり、これは私が嫁ぐ前ですが、旦那様のことを何十発も殴ったり 恐ろしいことに飲酒運転もしてしまうんです。 その飲酒運転で私が知ってる限りで3回事故を起こしてるんです。 幸いケガ人や死者などは出ていませんが相手の方がご近所さんだったりするので ご近所ととても気まずい状態になってしまいました。 挙句の果てにはそれを「覚えてない」の一点張りで反省の色無しなんです。 そのようなことを繰り返す為親戚にも呆れられて、旦那様とも不仲です。 私はもう時期出産を控えていて、もし自分の子供に何かあったらと考えてしまうと 義父と同居しているのが怖くて堪らないです。 病院や施設にいれて欲しいのですがそうなると義母のこともあり 私が面倒を見ることになるのですが出産してしまったらしばらくは介護もつきっきりは難しいと思うのです。 旦那様は前の奥様と死別しており、旦那様は子供に無理はさせたくないとお手伝いなどをあまりさせてこなかった&倒れる前は義母に頼りっきりだったので家事は何一つできません・・・(ついこの間お米の炊き方を覚えたくらいです・・・) なので義父、義母両方共施設に入れてあげたほうがいいと思うのですが(せめて子供が手がかからなくなるまで) 旦那様に相談しても、納得してくれたと思ったら、次の週には意見が変わってて 「飲まなければ普通だし、今は飲んでないし、飲んでても大人しくしてるし、頑張っているとこに水挿したら逆効果だ」 と突っぱねられてしまいました。 でも私があまり言うと「追い出したいのか」と思われそうで強く言えません。 義父は治療、義母は子供が手がかからなくなるまで。なんです。 長々とわかりにくい文で申し訳ありませんが どういったら旦那様に理解していただけますでしょうか? 私が過保護に考えすぎなのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • これは母親失格ですか?

    20の息子が結婚し、家を出ました。 出て行けば多分、下にも息子が居るものの さみしくなり、落ち込み結婚が早かったと後悔するのかと思いましたが これほど清々するとは思いませんでした。 楽というより、いままで良くこなしていたのだなと、さっぱりしました。 今では、必要なメールも中々今までの癖なのか、返しても来ないので もっと疎遠でもいいのかなと納得しました。気を使うことは激減しました。 子供が結婚したら、これほどやれやれ、さっぱりするものだとは思ってもみませんでした。 こんな考えは私だけですか?

    • ベストアンサー
    • noname#185090
    • 夫婦・家族
    • 回答数7
  • 妻の父親激怒。どうしたら許してもらえるでしょうか?

    妻と口論になった際、手を上げてしまいました。 妻は顔のほほ骨のところに青あざ、肩と太ももに青あざといったように全治10日の怪我を負わせていまいました。 喧嘩の理由は、僕が完全歩合制の営業に転職し、3ヶ月ほど収入があまりなく、家計のことでうるさく言われていたのですが、それに対して私が、妻に普段、家事をあまりやらずに夕飯のあとビールにお菓子にといったグータラ生活を送っていたのに対して口論したのが発端でした。収入がないことより、1週間ほど前から2人の状態はあまりよくありませんでした。 次の日、LINEで「昨日はやりすぎてごめんね」と会社から帰る前にコメントを送ったのですが返答なし、 自宅に着くと妻の車はなく不在。代わりに警察がいて傷害で逮捕されました。 10日ほどで罰金を払い出られたのですが、もちろんのように妻からの連絡なし、妻のお父さんはかなり激怒され、私の父が連絡を取った際に、離婚調停を申請しましたとのことでした。住まいの玄関の鍵も変えられ入ることもできず、警察からはDVで保護しますとのことで、妻にも直接連絡を取ることが出来ずにいます。妻には過去1度、数年前にも髪をつかんで引っ張るなどのことをやってしまっており、妻のお父さんもそのことは知っていました。 妻に手を上げるなど言語道断で、今となってはただ後悔と反省するばかりです。 謝罪の手紙は送っているのですが、ほかに許しをいただけるような方法はないのでしょうか? 謝罪の文面も気持ちは込めたつもりなのですが、あまり自信もありません。 どうか、こんな馬鹿かな私ですが、ご教授をお願いします。

  • 不安が拭えません

    こんにちは。当方結婚七年目、子供3人です。姑について相談です。 姑:うちは家業、別居ですが家業の収入で姑の生活費(水道光熱費など)&食費五万円(舅は亡くなり一人暮らし。しかもうちの食費は四万円。)毎月支払いしてます。 でも。姑はバイトもしててそのバイト代は、夫の兄に仕送りしてる?夫の兄は仕事はなんだかよくわからず一人暮らししていて、舅が生きてる時も勝手に夫の兄へ姑が仕送りしてました。家業が忙しくてもバイトに行ってしまい、バイトがたまたま休み以外は子供の面倒見てくれず、また面倒みてくれても昼はカップラーメン、夜は私が迎えに行くまでおやつは食べ放題ですがご飯は用意なしです。外食しても食事代は一切払ってくれず、お酒が好きで呑むとへべれけになるまで呑み、孫ほったらかしで自分だけ食べてます。 私が不安なのはこの先、私はぜっっったい姑の介護はしたくありません。夫もそう言ってます。 でもやっぱり夫にしては実母なのでいざという時は情が移って…とか不安があります。 もしそーゆー話(姑の介護を私にしてほしいとか)が出た時、皆さんならどうしますか?姑がマガママ過ぎてお金かかるのはしょうがないけど介護は本当にしたくないです。 ※大まかですが上手くまとまらず長文でスイマセン。

  • 来年就職する弟の事が心配です

    内定が決まったらしいのですが、周りはとても心配しています。 コミュ力が低く友達がいませんし、バイトもがんばってはいたのですが メンタルに支障をきたしてやめています。 根はやさしいこだとは思っているのですが、 時々わけのわからない言動をするのが気になります。 人をムカッ!!とさせてしまうところがあります。 ものすごく誤解を受けやすいタイプなのだと思います。 周りはこんなんじゃ社会でやっていけないよ、とよく言います。 とにかく周りとうまくコミニュケーションがとれない感じです。 独特の世界観があるようです。 見守るしかないのかなあとも思いますが。(私は普段離れて暮らしていますが) うまく書ききれないですが、 どのようにしていくのがいいと思いますか? アドバイスよろしくおねがいいたします。

  • 不安が拭えません

    こんにちは。当方結婚七年目、子供3人です。姑について相談です。 姑:うちは家業、別居ですが家業の収入で姑の生活費(水道光熱費など)&食費五万円(舅は亡くなり一人暮らし。しかもうちの食費は四万円。)毎月支払いしてます。 でも。姑はバイトもしててそのバイト代は、夫の兄に仕送りしてる?夫の兄は仕事はなんだかよくわからず一人暮らししていて、舅が生きてる時も勝手に夫の兄へ姑が仕送りしてました。家業が忙しくてもバイトに行ってしまい、バイトがたまたま休み以外は子供の面倒見てくれず、また面倒みてくれても昼はカップラーメン、夜は私が迎えに行くまでおやつは食べ放題ですがご飯は用意なしです。外食しても食事代は一切払ってくれず、お酒が好きで呑むとへべれけになるまで呑み、孫ほったらかしで自分だけ食べてます。 私が不安なのはこの先、私はぜっっったい姑の介護はしたくありません。夫もそう言ってます。 でもやっぱり夫にしては実母なのでいざという時は情が移って…とか不安があります。 もしそーゆー話(姑の介護を私にしてほしいとか)が出た時、皆さんならどうしますか?姑がマガママ過ぎてお金かかるのはしょうがないけど介護は本当にしたくないです。 ※大まかですが上手くまとまらず長文でスイマセン。

  • スポーツジムのトレーナーに転職を考えています

    スポーツジムのトレーナーに転職を考えています。求人票に、経験不問と書いてありましたが、スポーツジムの仕事をいまいち理解してません。 スポーツジムの仕事を経験したことがある人、仕事内容を教えてください。お願いします。

  • 問題から逃げ続ける夫。

    自分の弱さを認められない夫についてです。 彼は両親が離婚していたにもかかわらず、父親は毎晩夜ご飯だけ食べに来るという 少し特殊な環境で育ちました。 もちろん子ども達は両親が離婚していたとは思わず、これが普通と思っていたようです。 家族ぐるみの付き合いなどもなく、自分を比較するという感覚も持たなかったようです。 当然両親が話し合う姿も喧嘩することも見たことがなく、相談する、という経験がまるでありません。 家族全員極度の事なかれ主義で、問題は全てなかったことになってしまいます。 不具合は無視。無関心を徹底します。協調性などという言葉は存在しません。 よって社会に出てからも他人と討論するとか、喧嘩をするなどといったことはほとんどしたことがありません。 そういった環境からか、負の感情、例えば困ったこと、悲しいこと、悔しいこと全てなかったことにするクセがついてしまったようです。 私が病気になり入院していたときは、生活費すべて私の実家で済ませているのに、3ヵ月で40万用途不明金が出ました。カードから引き出しているのは彼です。 彼は何かを買ったわけではないのですが、日々お昼代とか、子どもにお菓子を買ったとか、ズルズルと使ってしまったようです。 私が必要な物を頼んだこともありましたがどう考えても3万円程度。それでも私が全て使ったと言って聞きません。 私の入院で実家で生活しなければいけないし、かなりストレスの中お財布が緩くなってしまうのは分かります。 でも、『俺じゃない。』という彼が正常に見えません。 結局何度も何度も話してまるで小さい子をあやすようにして、やっと少しは理解できたようですが、問題から逃げる姿は時に多重人格を思い起こさせます。 それ以外も自分に都合が悪いと心のシャッターを落として記憶から抹消します。 その姿が、配慮がないなどを通り越して心配になります。 私の病理検査が思わしくなくても『そうなんだ。』でおしまい。 私が障害者になってしまったので、将来の子どものお金をどうするかの相談も、『考える時間がない。』 相談して買うことを決めた物の確認不足から生じる後からの問題も、『いいよっていったあなたが全て悪い。』 失敗は誰でも起こすし、それを次に繋げる為にはちゃんと見ないと前には進めない、と言っても分からないようです。 頼んだことは基本的にやってくれますし、子どもとも遊んでくれます。好きなことは人並みはずれた記憶力ですし、仕事は営業で、評価も悪くはないので発達障害ではないと思うのですが、何か否定されることを言われると、言い訳ばかり、下の人間を見て俺はなかなかすごいと思っているようです。 以前はすごく度量の深い優しい人だと思っていたのですが、ただ単に他人に興味のない事なかれ主義だったんだと実感して、今後が不安です。 今まで問題が大きくなる前にわたしがなんとかしてしまうので、甘やかしていることもあると思います。お金を私の実家から援助してもらったり。でも私がそれを言うと『頼んでないけど?』という感じ。私が先に動きすぎるのでしょうか? 引き落としなど、間に合わなければブラック入りですよね? でもブラックも5年ぐらいで戻るから大丈夫じゃない?が彼のスタンス。 取り返せないことはあきらめるんだそうです。 足掻く、食い下がるといった言葉は彼の辞書にはありません。 問題を直視すると死にたくなるんだそうです。 私には解決しようと脳が動いていないから苦しいんだと思ってしまいます。 自分、他人を変えるという考えがないようです。よって逃げる、ということです。 私が病気になり、先が分からなくなりました。子どもの為にもう少ししっかりしてもらいたいのですが無理でしょうか?