meredithmaranz の回答履歴

全736件中201~220件表示
  • 主人を傷つけてしまいました

    主人に私の浮気がばれました 私の軽率な行動で主人を傷つけてしまったことを本当に反省しています 男性もいる飲み会を3回程したのと1人の人と2人で昼間にご飯にいきました 3人の男性とLINEを交換しました 2人でご飯にいったのも昼間の少しだからと本当軽い考えで行動してしまったのを深く反省しています その男性とは会ったのも2回だけでその後全く連絡はとっていません 他の男性も飲み会の一度しか会ってませんしLINEをやりとりしたのも数回だけで今は連絡はとっていません 主人は激怒して離婚と言われましたが…子供の事を考えて今は離婚しないことになりました 嘘をつかれてたのと浮気を疑ってしまう事に主人は苦しんでいます 今は主人は私を避けており家庭内別居状態です 主人にきちんと説明したいのですがどうしていいのかわかりません 私の顔も見たくないだろうし話しも聞きたくないと思います 私が悪いのは十分にわかっています 今後疑かわしい行動をしないこと誠意をもって旦那に接していかないといけないことはわかっていますが旦那に疑う気持ちがある中どう接していいのかわかりません 本当にどうしたらいいのか困っています 助言お願いします

  • 意地悪旦那と離婚していいのか、迷っています。。。

    先週、25年ローンで3500万円のマンションを衝動買いしてしまいました。 主人と離れたいという突発的な衝動からです。 主人は仕事が忙しくほとんど自宅におりません。寝室は別ですが、平日はいつも午前3時頃帰宅、週末は会社にでているか、出張で地方都市を回っています。 でも自宅にいる時は、「デブ、痩せろ、気持ち悪い」など言葉の暴力に晒されます。短気でキレやすく、いつもイライラしています。 テレビ鑑賞も禁止されており、自室で鍵を閉めてこっそり見ていると、ドアを激しくたたき、「俺をなめんじゃねえ、消せ、馬鹿野郎!」など罵倒してきます。 結婚してから一度も買い物や一緒にお出かけしたりしたこともありません。 現在家賃は出してくれていますが、もちろん生活費は一切もらっていません。 一緒にいても癒されないし、愛情も感じないので、マンションを買って、出て行こうと思いました。 しかし、今頃になってことの重大さに気づき、不安を感じています。 一人で25年ローンを働いて支払っていく自信がありません。 正社員で仕事をしていますが、4年前から鬱病と統合失調症を抱えており、精神のバランスを維持しながら働くのが大変です。 離婚して一人になったら、ますます不安で発狂してしまうかもしれません。 私はこのまま別居して離婚した方がいいと思いますか? ローンを組んでしまったため、もう後戻りはできそうにないですが、 どうか私の選択が正しかったのか、アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • マスオさん状態での二世帯。トラブル解決

    結婚11年目、子どもは4歳で保育園児です。 2年前より妻の両親と、完全分離型の2世帯住宅で同居を始めました。 「お互いに干渉しない」を約束していたはずで、建物も完全分離で建築しました。内部でも繋がっていません。 共同部分は玄関より外側の風除け室が共同です。 建築工事の頃から義父との関係が悪く、いざこざが絶えません。 家の工事も終盤で決済をすますべく、最終請求書を建築業者の方から受け取ると、200万の追加工事を計上されており、業者に確認すると義父が勝手に仕様変更を依頼し、工事したとの事。施主は私なのに、私の同意を取らずに工事を実行してしまい、当初の見積もりより200万追金が必要となりました。実は義父と工事業者の社長は友達であるため、私に許可を取らずに実行したと…。支払日も迫っていたので支払しましたが、普通なら裁判になってもおかしくない話です。 そのころから義父に対して不信感しかありません。 ちょこちょこと些細な事を見つけてきてはダメだししたり、嫌味を言い放ったり。友人が遊びに来た時は、乗ってきた自動車の停める位置とかを事細かに指摘してきます。複数の友人はもう家には遊びに来たくないといいました。 今では家の外などで会っても、私からは挨拶くらいしますが、相手から返事はありません。シカトされてるんですよ、簡単に言えば。 妻も義母もそのことについては特に何も言いません。 私は交替勤務をしていますので、夕ご飯を一緒に食べれないことが、月に半分くらいあります。 妻と義両親は私がいない時に必ず外食に行っています。多い月には月5~7回くらいは行ってると思います。 私はいつ最後に外食をしたのか考えても、思い出せません(笑) 義父が3カ月前くらいに自動車を買い換えました。 外食に行くときは、自動車1台で行くのですが、その車に私は乗ったことありません(笑) 決定的なのは妻と子どもが両親の所で寝泊まりしており、子どもは私よりも義両親に懐いていると思います。そもそも二世帯住宅で4LDKで1人暮らしなんて、笑えないお話しです。4歳の子どもと一緒に寝た事はありません。1人暮らししてた時と同じく1人でご飯食べるのが普通です。 最初の干渉しない約束どころか、夕飯は私を除く、みんなで食べるのがふつうになってます。 もう離婚しよっかな~なんて言葉が頭に浮かんできてて、ここ数日そんな考えになってきてます。 現実的には無理かもしれないけど、ほぼリアルな話をすると、毎月住宅ローンの11万の支払いが厳しくなってきます。 オイラの人生終わった~。皆様、毎日の生活が楽しくなるような解決策教えてください。

  • 学校へいけなくて困っています。

    中1女子の子供を持つ母です。 どうしたものかと悩んでいます。 思えば入学した時から、こうなるだろう兆しは見えていました。 小学生のときに喧嘩して意地悪されていたお友達二人と同じクラスになってしまい、仲の良かったお友達を引っ張られてしまい、他の小学校からきたお友達と仲良くなれないか頑張りましたが、上手くいかず、部活も他クラスのお友達ばかりで、 それでも夏休み前までは本を読んで休み時間を過ごしたり、男子たちと話したり、気をまぎらわせていたようですが、 それも限界になってしまったみたいです。 本人も話しているのですが、いじめられているわけではないし、はじかれているわけでもないと。 本人がどのグループにも属さず、一匹狼になってしまったことで、個人では仲良しの子がいても、その子のいるグループには入れず、その子もそのグループから出てくれるわけではないので、グループに別れて何かやるとき、席順を決めるとき、結局自分は1人で、だれとつるむわけじゃないんだと。 予感はしていました。恐れていた事態になってしまいました。 クラスでの子供の立場が学校に行きたがらない理由なのは 親としてどう対応してやればよいのでしょうか・・ 今、子供には頑張って学校へ行くように毎日話しかけています。毎朝、休みたがる子供に遅刻しても勉強してくるように私の仕事の時間に合わせて一緒に出たりしています。 まだこれからの子供にここでつまずいてほしくないという思いと、 子供の辛さは私にも子供の頃の苦い経験があるので理解できるだけに 子供の気持ちの向くままにしていいのだろうか・・と 本当に心配で、なんとかしてやりたい。 同じようなことがあって改善できたことなどあればぜひ教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#205213
    • 夫婦・家族
    • 回答数10
  • 離婚を決断出来ずにいます…

    前回夫の借金と横領の件で相談させていただいた者です。 別居から半年が経ち、私は4月から正職員としての仕事が決まり、現在は娘を母に預けてパートに出ています。主人も仕事は順調に進んでいるようで、前の会社には親族で弁済を済ませ告訴せずに現在に至っています。が、今後どうなるかはわかりません。 別居後話し合いの機会を設け、2人で離婚について同意はしたものの、夫側の親族や仲間からそんなに簡単に籍を入れたり抜いたりしていいものなのか、こういう困難を乗り越えるのが夫婦ではないかと言われ気持ちが鈍ってきました。 慰謝料はなし、養育費は払ってもらいます(本人も母子家庭で育ち、養育費等は受け取っていなかったのでそこはちゃんとしたいそう)が、私の家族は返済で大変なのにまたどこから持ってきたかわからないような金は受け取れないと拒否。主人がやはり信用取り戻せるように頑張るし、自分のように母子家庭の辛さを娘に味わわせたくないという気持ちで復縁を未だ望んではいますが、結婚詐欺にあったようなものだし、一緒に暮らして娘がひもじい思いをしながら生活するほうがよくないと父母は反対です。 娘の今後を考えるとどちらがいいのか、なかなか答えが出ません。離婚、母子家庭に対してまだマイナスイメージを抱いた状態で決断できずにいます。何かアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 義母、義理妹との付き合いが難しい。。。

    長文で申し訳ございません。 夫の16歳頃、義理の父と母離婚して、まだ別々に再婚しました、子供なし。義父再婚して、私たちから離れて遠い所に引越ししてしまいました、義理妹、義母と再婚した人は一緒に住んでいて、夫は一人で家を借りて住んでいました。   夫と付き合った当初、私は大学生で、夫は9歳上の社会人でした、その時、義母はある金融会社から40万円の借金を抱えていた、再婚した人に言えない借金なので、一人で毎月、再婚した人からもらった小遣いから少しずつ抜いて返済していました、げど、返済するより利息のほうがどんどん上がってきました、その時の夫も貯金がなく、義母がかわいそうなと思っていた私はバイトで貯めてた学費から40万を出して還して上げました、その後、義母から少しずつ余裕がある時に還してもらいました。 3年前私たち入籍して、夫の本当の親はおめでとう、けど、ごめんね、うちは貧乏だから、祝い金はなしで。。。義理妹から「おめでとう」さえもなかったのです。別に私は夫のこと好きで結婚したのですから、夫の家族には文句ないです。 2年前、義母は突然、今住んでる所の家賃が高いから、引っ越す、妹はもう人妻だから、頼めないんだ、あんたたち保証人になってくれ!って命令され、まあ、お母さんだからと思い、なって上げました。 半年前、私は妊娠しました、お金が厳しいので、出来れば赤ちゃん生んですぐ仕事に復帰したいです、自分の母親はものすごく遠い田舎に住んでいるだけでなく、心臓病で調子が悪くて頼めないです、夫から義母に保育園まででいいので、少しでも面倒見てもらえる?って聞いたら、義母はお金もないし、時間もないので、無理ですって冷たくされました。。。夫は妹の3人の子供を中学校まで見てあげてるのに、うちのがなんで無理なの?うちのほうが孫だろうよ。って初めて義母に文句を言いました、結果はやはり無理でした。 つい最近、義理妹からうちも引っ越すから、保証人なって!って夫に電話がありました、私はうちはもう既にお母さんの保証人だから、さすがに義理妹の保証人まで、ちょっと。。。義理妹のご主人のご家族に先に頼んでみて、駄目だったらうちはなって上げます。。。義理妹が逆切れで、もういいよ!あんたたちに信用して頼んだのに!!!すぐ、義母から私に電話がかかってきて、あんた!本当に悪い女だよね、あんたみたいひどい女がいなければ、この兄弟2人は仲がいいのに、はやくうちの息子と別れろ!離婚しろ!つまり妹の保証人になるか、離婚するかだよ!って電話を切りました。 夫はずっと傍にいて、しばらく黙ってたら、もう、こんな事を言えるお母と妹はいらないって。 けど、最近ずっと夫がものすごく凹んでるっていうか、笑顔が少なくなりました、私は夫は絶対心の中から涙が流れているだろうなあと思います、立場を変えて考えてみれば、いくら悪くても、生んでくれたお母さんだから、夫きっと悲しいでしょうね? さっき、夫に明日、私はお母さんに電話して謝るわ、そうすれば、せめてあなたたちは本当の親子だから、すぐ仲直りでしょう?って聞いたら、夫は大丈夫、電話するな!こちが悪くないだからってイライラしていました。 長文で本当に申し訳ございません、皆様のご意見をいただきたいです。

  • 旦那の浮気が続き私も浮気 離婚へ進むが慰謝料は?

    お世話になります 保育園に通う子供2人 夫 義母 私   つまり同居 一年半前に 夫が浮気をしました 発覚後 すぐに謝りの言葉すらなく 話し合いをしても やめようとせず 上から目線で「 離婚してやっていいぞ」という始末 悪いという気持ちがいっさい伝わってこず 私に何度かバレても相手とメール 電話 肉体関係を続けようとしていました 私は、精神的に参りました 家のコップを 一人のときに割り それを夫に言いましたが あっそうみたいな感じで。。。 カウンセリングを受けたほうがいいといわれたことを 夫に伝えると「行って来ればいいんじゃないか」と 他人事 子供にも当たりました「パパが悪い・パパが嫌いや・パパのせいで・・・」 もうもう つらい日々でした 義母にもなきながら訴えましたが 返ってきた言葉が 「あなたも 浮気すればいいでしょう」 あぜんとしました。 あの頃から、旦那は 私に愛情はすでになくなっていたというのを感じてます 私は悔しくて 修復しようと自分なりに考えたつもりでした 悪いと ひとかけらも思っていない夫  平然としてるのが 腹が立つ ですが、子供が大好きなパパと子供の笑顔をみたら 私さえ我慢すればい、、、 何か何か見つけなきゃ、 自分を変えなきゃ いろんなことを思ってましたが無理でした 夫には、「そっちも誰かとメールすればいい」まで言われる始末 くやしくなりました、もちろんメールしましたが 私の心は一瞬だけ楽になっただけ、本当に心から支える何かはありませんでした そのうち、私は 仕事をすることになりました そこで出会った独身の彼、いつの間にか 彼に悩みを打ち明け メール、カフェ、遠出 いつの間にか 彼が 私の心の支えになっていました 旦那が続けていても ほんのすこし ドンと構えられるようになったかもしれません ですが、夫婦間は 特に進歩せずに 日々はすぎ とうとう 私は離婚を決意し 旦那に言いました 旦那は すんなりOK。。。。  しかし 私も浮気してるのを携帯をみられて見つかってしまいましたが 特に問いただすこともなく、黙っていたようです(およがせてるというかなんというか) そこで でる問題 慰謝料 私は 私が受けた精神的なもの慰謝料はいただくといいました (裁判までしたいとは思っていません) 確かに 結局はお互い様になったけど 私のほうは 本当につらかったというのは事実です それを証明するかのように 当時旦那の携帯をぶっこわしました はさみで何度も画面を割り、電池ぱっくは外に放り投げ(←旦那承諾のうえでの行いです) 傷だらけの携帯、これを戒めではありませんが こんだけ つらかったことを形にのこして取っておいていました これは、慰謝料の対象になるんでしょうか? そんな 大金いらんのです 私が受けた精神的な気持ち 償ってほしいという意味があります あと、無料相談となると 市役所にいけばいいのでしょうか? 特に 何もわからないまま過ぎていってます

  • 離婚した方へ!元パートナーへの感情ってどんなもの?

    40代女性、初婚、相手はバツイチ子供3人。 結婚して1年になります。夫は月一のペースで子供+元妻と食事しています。 子供は、19歳(♀)、16歳(♂)、13歳(♂)の3人ですが毎回3人が来るわけではなく、長女はバイトで忙しく長男は反抗期で1年近く会ってなく、二男13歳と元妻と3人での食事が多いようです。 二男はまだ幼いので母親同伴?ってことでしょうが、なんだか気分が良くないです。 私の心が狭いのかな、っと少し反省もしていますが、どうもモヤモヤしています。 別れた人と食事をするのって抵抗ないのでしょうか? 離婚経験者の男女の皆さまの意見をお聞かせください。

  • こんな母親はいますか?

    27歳の男です。 52歳の母親がいます。 うちの母親みたいなタイプはたぶん世界に一人しかいません。 説明しずらいですがいい親と最低な親を合体させたような感じです。 まずいいところは 1、好き嫌いに対してはうるさくなく そういう面では他の親に比べたら甘いと思う。 2、俺が金に困ってるときは助けてくれる。 この二つを見るといい母親だと思うでしょう。 逆に嫌な所 1、すぐに泣く。50代とは思えないぐらいの泣き虫。 例えば俺と母親の再婚相手が口論になっただけで ものすごく泣いた。 2、再婚相手が母親と西暦が同じだが学年が違うため 同い年にはならないのに俺が「1つ違い」と 言ったら「間違えないでよ」と言われた。 妙に見栄を張っている。 3、自分の子供を名前で呼ばない。 俺も姉も名前で呼ばれたことは一度もない。 4、同じことを何回も言う。しつこすぎる。 5、俺の携帯とカバンの中を勝手に見ていた。 6、普段は祖母に冷たいくせに俺が 「学校辞める」と言ったら泣きながら祖母に 「もう学校辞めるんだって」と電話をした。 7、高校の時に口喧嘩するたびに 「担任の先生に報告するから」と脅してきた。 8、俺が姉とチャンネル争いした時に姉の味方をした。 9、離婚した時に姉が母親につくから俺は かわいそうだから父親の方に行こうとしたら 俺を自分のところに行くようにさせた。 10、俺が幼い頃、姉に虐待していた。 玄関から外に出したり。 11、目薬を嫌いなため理由を聞いたら 昔、誰かに無理矢理連れていかれたからと 意味不明なことを言った。 12、俺が26の時にもういい年なのに 頭を撫でてきた。 13、俺が高校の時に母親は恋人から暴力を受けていた。 それが怖くて母親は独り暮らしの姉の所に避難したが 俺も連れていかれた。 これはかなり屈辱だった。 さらに母親が俺に内緒で姉と一緒に暴力を振るった 恋人に文句を言いにいった。 普通逆だろ? これにはさらに屈辱だった。 後、恋人がいるから家から出るなとか とにかく俺を弱虫扱い。 小学生ならわかるがもう高校生だったのに。 14、俺と姉を遠回しに比べてくる。 姉の写真を見せながら「綺麗だよ」と 言って冷蔵庫にはったり 仕事がない俺に姉が社長だよとか。 15、痛いところを付かれるとふてくして黙り混む。 他にもありますが 俺は犯罪が許されるなら母親を殺したいです。 本当に死んでほしいです。 ただ今は仕事探していて金がないから 死んでほしくないだけで俺が仕事見つけて 一人で生活できるようになったら さっさとくたばってほしいです。 ちなみに姉は今すぐに死んでほしいです。 こんな奴等は家族じゃないし 俺は口うるさくてもいいから 別の家庭の子として生まれたかったです。 どんな親かもわからないくせして 親を大事にしろとか言うクズどもが多いが なんで親を大事にしなくちゃいけないんですか? 例えば友達の母親がいい親であることを 知っていれば親を大事にしろとか言うのは わかりますし俺も言います。 けど俺の親に会ったこともないくせして 言ってくる奴は本当に死んでほしいです。 それに親が子供を産むのは常識だし なんでそれを感謝しなくちゃいけないんですか? 親だから大事にしろとか 子供をかわいくない親はいないとか 何を根拠に言ってるんでしょうか? もしそうなら親が子供を殺す事件なんて 起きるはずがありません。 俺の身内はほとんど寄生虫のクズです。 だから俺にもそいつらの血が流れています。 本当に嫌です。 めんどくさいから家族なんていらないし こんな家族なら俺が仕事を見つけたあとに 次の大震災の津波で死んでほしいです。 本当にいい家族がうらやましいです。

  • 嘘つきが治せない

    私はいつも自分を守るために大きな嘘をついて家族を傷つけてしまいます。 いままでに何度も何度も大きなウソをついてその度に両親に怒られていました。 今回は先月、バイトを辞めたのにそのことが両親に言えず、バイトに行くふりをしていました。 両親にいうのが怖くて言えませんでした。 それにもかかわらず、お小遣いで私は友達と遊びに行ったり、映画を見に行ったりしていて、今日、それが母にバレてしまいました。 前に嘘をついて怒られたとき「絶対に嘘はつかない」という約束のにまた嘘をつきました。 本当に申し訳ないと思っています。 母は怒っていてもう大学費用は出さないといっています。 でも私は大学を辞めたくありません。 私はどうにかして嘘つきを治して、信頼も取り戻したいです。 いま、本当に怖くてどうすればいいかわかりません。 どうすれば嘘は治せますか? どうすれば信頼を取り戻せますか?

  • 妻に離婚したいと言われました

    私は27歳、妻は23歳。 付き合いはじめて1ヶ月ですぐに同棲を初め4年目で結婚をして9ヶ月で離婚したいと言われました。 妻の離婚したい理由は結婚してから私の態度が冷たくなり話しをまったく聞かず放置していたというのです。 もう我慢できずに離婚したいというのです。 詳しく話すと 一週間前に妻が男友達と連絡をとってるのをしり問い詰めたところ寂しかったから連絡とりだしたのだと。付き合ってるときにお互いに異性との連絡はとらないようにと約束していたのに… その時4年間我慢してたんやと言われました。 そのことについては私が冷たくしてたことが原因だと話しあいこれから努力していくと決着がつきました。 でも私のなかではスッキリしないまま生活を送っており妻に冷たいたいどをとっていると自覚もしていました。 その話しあいがきっかけで毎週のように妻が土日は遊びにいくようになり土日は家にいないようになりました。 私も努力していくといったのにかかわらず遊びに行く妻に毎週毎週遊びにいかれると頑張る気にもなれずこのままだと離婚になると伝えました。 妻の答えは4年間遊びにいかなく我慢してた、これからも遊びにいくといわれました。 なら離婚やといったら離婚しようと。 私自身は離婚はしたくありません。 矛盾しています。 どうしたらいいでしょうか? 下手な文章ですいません。

  • 再婚後の養育費と面会について

    私の友人(男性)は、4年ほど前に離婚しており、お子さんが一人います。親権は元奥さんで、これまで養育費を払いながら、毎月面会をしてきたそうです。 最近になって元奥さんが再婚したらしく、元奥さんから友人にその旨の連絡が来たそうです。 友人からその話を聞いて、私が「今後も面会は出来そう?」と聞くと、友人は暗い様子で「それなんだけど、色々と問題があって…」と言いました。 時間の都合でそれ以上の事を聞けなかったので詳細は分からないのですが、 元奥さんとしては再婚を期に面会を打ち切りたい(減らしたい)。 友人としては今後も子供に会いたいけれど、子供が混乱したらいけないから自分はもう会わない方がいいのか?という葛藤もある。 という感じなのかな…と予想しています。 ちなみにお子さんは6歳くらいです。 「再婚 養育費 面会」で過去の質問見ましたが、疑問に合致するものがなかった為質問させていただきます。 以下の質問はすべて“お子さん自身は実父に会いたいと思っている”場合です。 1、仮に、新しい旦那さんとお子さんが養子縁組をしない(養育費が減額しない状況)で再婚となった場合でも、面会は元奥さんや新しい旦那さんの意向で打ち切りに出来るものなのですか? 2、養子縁組をして、友人が養育費を払わなくても良い状況になり、且つ元奥さんと新しい旦那さんが面会を望まない場合は、友人が面会を求めても子供には会えませんか? 以上です。 「自分のことじゃないのにそんな事聞いてどうするの」という回答はどうかご遠慮下さいますようお願いいたします。

  • これは束縛なのでしょうか?

    夫から「オレは束縛されている。オレには自由がない。」と言われてしまいます。 同棲してから1年半、結婚半年です。子供はいません。 夫は飲むのが好きで、毎週会社の人達と飲みに行きます。 同棲中に、会社の人達との飲み会が解散してから 会社の女性と朝まで二人でカラオケに行ったことが二度ほどあったので 女性と二人きりで飲むのは止めて欲しいと言いました。 朝まででなくても、飲み会の後よくその女性と二人で飲み直したり ラーメンを食べに行くと言っては彼女の最寄り駅まで行ったりします。 飲みに行くと聞くと「またその女性も一緒なんだな」と思い 私も機嫌良く送り出すのが難しい時もあり、電話で嫌そうに返事をしてしまったこともあります。 あと、夫は酩酊するまで飲むのでケガや引ったくりなどが心配なので ほどほどに楽しんで欲しいとも言いました。 夫も気を遣って、タクシーを使ってでも家に帰って来てくれていますが 独身時代気ままに飲んで過ごしていた夫からすると 「飲んで家に帰る」こと自体が夫にとっては束縛と感じるそうです。 どこで誰と何をしていても私に知られない自分だけの時間が欲しいそうです。 私は夫にそんなムリな事を強要していると思っていなかったのですが 夫の「束縛されている」という気持ちは募るばかり、私のストレスも募るばかり、 このことでよくケンカになります。 私は夫を束縛しているのでしょうか?

  • 人間関係の悩み

    私の母親はかなり性格が悪いと思うのですが、 口が上手く人を操るのが上手なので、 周囲の人間は虐げられてもついてきます。 たとえばですが(すみません!!本当に例えです!!↓) 芸能人でいうとしずちゃんやお笑いのバービーのような女性 に対し、物凄い親切で「あなたってチャーミングね」 「今日の洋服よく似合ってるわ」とか、 その人たちが「食べてください」と言って作って持ってきた、 ルーがきちんと解けていないカレーや黒焦げの焼き魚などを 満面の笑顔で受け取り「本当、お料理が上手になったわね!!」 などと言って褒めちぎります。 けれどその裏側で私に向かって「食べたことないこんなカレー」 と言って排水溝に流してしまったり、 黒く焦げた魚は「うちのネコですら食べないと思うけれど…」 と言って実際に食べないと野良猫に食べさせてしまったり、 結構酷いことを陰でやっています。 当然のことながら、彼女たちの前では彼女たちのことを褒めちぎるので、 気分よくなってしまうみたいで次から次へと物を運んで来たり、 どこかへ遊びに行こうと言って積極的に関わってくるのですが、 相変わらず蔭では酷いことを言い続けています。 このような状態が続く中、何故かしら、彼女たちは娘の私の存在が 気に入らないらしく、今度は私に向かっての攻撃が始まったのです。 一番、顕著に表れているのが容姿の話で、 私に向かって「お母さんとはずいぶん違うね!!真似しても無理だよね!!」 的なことを言ってきます。 確かに身長165センチ43キロの母に比べれば、 私は3センチほど背も低いし体重も10キロくらい多めですが、 明らかにデブの域には入らないので気にしてはいないものの、 あまりにもシツコイと、時折、切れそうになります。 このことについて母の態度が原因なんだからね!! と言って抗議すると「知らないわよ!!でも、他人の言うことは本当のことだと 思うわよ!!頭が悪ければ悪いほど本当のこと言うから!!」 と言って取り合ってくれません。 その割に母も私に対し過干渉のところがあり、 私の家にやってきては新しいものが一つでも見つかると、 「いつ買ったの?何で買ったの?いい加減にしなさい!!(無駄遣いするなという意味で)」 と言ったり、時折、彼女たちを一緒に連れてきては部屋の中を 物色するかのごとくジロジロとみられたり、 質問攻めにあったり本当に気分の悪い思いをしています。 こんなことを言っては私が高飛車な人間ととられてしまうかもしれませんが、 私は私なりのライフスタイルがあり、人に恥じるような生き方はしていません。 今も研究職ですが、某企業に働いてきちんと就労していますし、 月々7万円近い家賃を払って生活をしていますし、 そのうえで母にも5万円ほどお小遣いを渡しています。 一人暮らしだけれど料理、掃除、洗濯)も、 毎日、欠かさずやってますし。(帰宅後に) 服装に関しても地味だけれど長年着られるような、 きちんとしたブランドものを選んで身に着けています。 あるとき、母に向かって「なぜ、私が彼女たちと同じ土俵に私を 立たせて争いごとが起こるようなことをさせるの?」 というと、「だって、あなたも彼女たちと同じ程度だもん」と言って 大笑いされていまいました。 ここまで読んでいただいてお分かりかと思いますが、 明らかに私に対する当てつけとしか思えません。 よく人から私はドライでクールだといわれますが、 職種が地味なうえに必ず結果を出さないといけない類のものなので、 中々、気を抜けず、普通のOLのように浮きあしたったような生活を 送るわけに行きません。 だから、女性同士の会話に加わることもないし、 (ニコニコと聞いているけれど) 自分のライフスタイルを母が褒めちきっている女性たちに話しても 理解できないだろうし、接点を持とうと思っても持てないということも 理解しているはずなのに、どうしても母は私を真ん中に置き、 誹謗中傷の対象にされています。 一度、「母があの面してよく外を歩けたもんだって笑ってたよ!!」 とでも言ってやりたい気分ですが、グッとこらえやられるがままになっています。 本当に私にとってこの歪な関係性がストレスフルでなりません。 皆さんから見て、私の母とそのほかの女性たちはどう映りますか? 腐った女の集まりのようにしか思えません。 ご意見をお聞かせいただけると幸いです。 追記 なお、私がいけない!!というご意見はお控えください。 なぜならば、これまでも遠まわしに迷惑しているということを 散々伝えてきましたが暖簾に腕押し状態なんです。

  • 心を落ち着けて日常を取り戻す方法

    初めまして。 こういった所に相談させて頂くのは初めてですが、聞いて頂けたら嬉しいです。 最近、気が付くと死ぬことばかり考えいたり、記憶が飛び飛びになっていたり、自分が怖くなることがあります。 どのように対処すれば良いか分からず、途方に暮れています。 私は、いわゆる家庭崩壊した家で育ちました。 親戚中からの執拗な嫌がらせ、祖母の認知症による暴力や暴言、父の暴力と不倫、母の借金という問題がありました。 話せば長くなってしまうので割愛しますが、通院や自傷行為などはあったものの、何とか乗り切り、仕事も激務ですが順調に働き、長く支えてくれた彼と結婚しました。 これからは普通の家庭を築いて何でもない日常を大事に、そして双方の両親を大事にしたいと思っていました。 しかし、優しくて誠実だった彼は結婚してから急に変わりました。 帰りが遅く日付が変わる前に帰って来ることはなく、いつも私の話も面倒臭そうに聞くようになりました。泥酔して帰ったり、朝帰りをするようにもなりました。 私に原因があるのだと思い、何とかやっていきたい、夫婦としての形を作りたいと思っていた矢先、夫の社内不倫が発覚しました。結婚後わずか1か月のことでした。 あまりにショックで問い詰めたところ、叫ばれ、蹴飛ばされ壁に打ち付けられて怪我をしました。 不倫もショックでしたが、彼にそんなことをされたのも初めてでパニックになってしまいました。 夫は前々からお酒を飲むと強気になるところがあり何度も治して欲しいと伝えましたが、今回のようなことは初めてです。 その後、相手の女性が乗り込んで来ましたが「こんなこと位で」などと言われてしまいました。 また、夫の両親にも「旦那はモテる方が良い」「(私が泣いてしまったので)そんなだから(夫も)何言っても無駄と思ってるんじゃないの」「体の関係はなかったと言ってるし」などと言われてしまいました。 実際、身体の関係があったという証拠はありません… でもメールの内容からしてあったように思います。 夫と義母さんは「ヒートアップしているから(私が何か言って来たら)適当にかわしておいて」などと言うメールをし合っていました。 仕事も手に付かなくなり、怒りと悲しみが襲ってきたかと思うと、死にたい、消えてしまいたいという思いで埋め尽くされたり、自分の感情がよく分からなくなってしまいました。 仕事で遅いから、と我慢していた日々が虚しく思えます。 仕事もあったのだと思いますが、その女性と飲みに行っていることが多かったのだと思います。 夫のことを誰よりも信じていました。 結婚なんてしないと思っていた私でしたが、この人とならと思えました。愛していました。 でも今はもう、顔を見るのも、声を聞くのも嫌です。 顔を見ると悲しくなり、吐き気が止まらなくなります。 離婚したいと伝えましたが認めてくれません。 謝罪してくれ、何度もやり直したいと言ってくれますが夫に対して何も感じなくなってしまいました。生理的嫌悪感があります。 確かに私は冷静ではないかもしれません。 でも、何とか普通の生活が送れるようになりたいです。 実家にも居場所はなく、会社も行かれずに休むことが多くなってしまいました。 何とかしたいと思う反面、いつの間にか気持ちが死へと向かってしまう自分に恐怖すら感じています。 精神科にかかることも考えましたが、以前薬を沢山処方され、一日ぼーっとしているということになってしまったので、これ以上会社にも迷惑を掛けたくなく、薬を飲むことをためらってしまいます。 薬に頼らずに何とか日常を取り戻す方法はないでしょうか。 何もする気が起きず、夜も眠れず、日常生活に支障が出てきてしまっているので困っています。 支離滅裂な文章で恐縮ですが 経験者の方など、アドバイス頂けたら嬉しいです。どうか、宜しくお願いします。 辛口なコメントは極力避けて頂けますと幸いです。身勝手で申し訳ございません。

  • 顔の障害、対人不安

    こんにちは。私には生まれつき顔面筋マヒの障害があり、見た目ではそうわからないのですが、笑顔を作ったりが全くできません。「仮面症」とも言われます。 それとは別件ですが、人と関われずに家にいます。社会的ひきこもりです。 今度、兄弟が結婚するので、式に出なくてはなりません。もちろん義務でもありますし、私自身も嬉しいので本心は喜びもあります。しかし、なにしろ10年近く社会と関わりがないので不安は大きいです。 ひきこもり、無職…という後ろめたさ、恥ずかしさももちろんですし、正直、それが一番でしょう。でも、今回は別の相談です。 ああいう笑顔が飛び交う会食の場、心臓が痛くなるほど苦手です。 招かれたお客という立場ならまだ良いのですが、今度は主催者側です。ぼぅっと座っているわけにもいきません。招待しなくてはならないのです。 障害は欠点ではありません―― が、一切笑えないし、言語障害もあるし、口が閉じないので、食事の際は手で口を覆わなければならず、くちゃくちゃと音も立つし、舌も不自由なのですぐ歯や口周りが汚れるし、涙が出てきます。 ホスト側の人間として、ゲストの前で談笑しながら食事をしなければならないなんて、もはや拷問に近いものがあります。子供も来るし。子供は苦手です。すごく奇怪なものを見る目で見てくるので。 ともあれ、たった一日のことですし、終わればほとんど顔を合わせないのだから、多少の恥は覚悟で兄弟のために精一杯がんばるつもりですが、どうしても弱い心が出てきてしまいます。 何かアドバイスあったらお願いできませんか? どう振る舞えば良いのでしょうか? 無理が見え見えで内心号泣しながら積極的に働き掛けるべき? それとも慎ましくただ座って、聞かれれば答える程度でもくもくと食事をすべき? もしくは最悪な態度で、ひきこもり全開で黙りこくっておくべき?? よろしくお願いします。

  • 夫婦喧嘩

    旦那40歳私22歳の結婚1年目です。 1歳の子供がいます。 旦那は仕事上週1しか帰りません。 最近忙しいのでほとんど家にいません。 いないほうが落ち着きます。 金の話ばかりする旦那が嫌いで帰ってくると些細な事でイライラします。 たまに帰ってくるのに子供のおむつもかえないし、犬の世話もしないし、と思いイライラしてしまいます。 私のイライラした態度に怒って怒鳴られる→私が謝る→旦那出て行ってそのまま仕事行く。 の繰り返しです。 今日も喧嘩後です。 確かにたまに帰って来たらイライラされてむかつきますよね。 私も旦那に怒鳴られるまで反省しません。 最初は旦那は家中の物を暴れて壊し、私はとても怖い思いをしたんですが、もうしないと約束しました。 最近喧嘩した時、暴れたい気分や。と言われ怒鳴られました。 私はとても怖くなりました。 私が悪いのはわかってます。 このまま一緒にいたらまた同じ事の繰り返しだと思います。 私は離婚したいです。 でも切り出すのが怖いし子供を取られたらどうしようかとか考えます。 子供は今私がちょっといなくなるだけで泣きます。 なんか前離婚の話になったとき家財道具全部捨てるとか言われました。 今ある貯金とかもどうなるかわかりません。 なんか離婚の裁判とかしたくないし、実家も貧乏なのでお金の事は頼れないし、 旦那の収入が悪い方じゃないので、働くと切り出したらどんな反応するか怖いし。 旦那も旦那の実家もお金に関して頭がいいです。 旦那の家族は表づらはいいんで嫌いではないです。 離婚出来ない怖いだけです。 誰に相談したらいいかわからないです

  • 転職を考えている主人(35才)への接し方

    私は30代主婦です。 転職を考えている主人(30代前半)へ、今後どう接するべきか悩んでいます。 現時点では、主人の考えを尊重した対応をしています。 転職を考えている時、旦那さんは妻にどのような態度でいて欲しいのでしょうか? 相談にのり、一緒に考えたり、アドバイスをしてくれるほうがいいですか? それとも、特に何も言わず「あなたについていきます」と、そっと応援するくらいがいいですか? 主人が転職を考える理由は、 「今の会社のやり方では、将来が不安。仕事内容が不満」 みたいです。 年収は、550~600万で、転職を考えるほど不満ではないようです。 忙しい時は退社が23時を回る時もありますが、そうでなければ、定時退社もあるし、 19時~21時頃の退社が多いです。 有休なども、時々とっています。 転職すると、おそらく年収は減るだろうと主人も私も認識しています。 私は結婚前、正社員でしたが薄給でした。 だから心の中では、主人は恵まれているほうだと思っています。 でも主人の責任の重さや苦労を理解しきれているとは言えないので、 主人には「辞めるのもったいない」等とは言っていません。 ちなみに今はパートで働いています。 私も色々一緒に考えたり、会社への不満の解消法を考えたりしましたが、 薄給で、待遇の悪い環境下で働いていた私の助言は、あまり説得力がない気がします。 転職や仕事関係の本でも、そっと置いておこうかなと思うくらいです。 転職に大反対という訳では、ありませんが・・・・ 収入が減るとわかっていて、目に見えない仕事内容や、 会社の雰囲気を優先した転職活動には 不安を感じるというのが正直な気持ちです。 一方で、今の気持ちのまま働き続けても辛いだろうなと思います。 結婚後、私の病気の治療で子作りはしていません。 もうすぐ治療が終わる予定で、そろそろ子作りのことも考えようかという話もしているので、 なおさら色々と考えてしまします。 今の気持ちを正直に話そうか迷いましたが、 私のことを全く考えないほど自分勝手な人ではないし、 それがプレッシャーになって、負担にさせてもいけないと思い、何も言えていません。 話したところで、問題の解決にもならないですし。。 このような時、妻である私はどう接するのがよいのか アドバイスしていただけないでしょうか。 具体的に何かいい方法があれば、教えてください。 長々とすみません。 よろしくお願いします。

  • 嫁vs小姑

    私の友人について質問です。私の友人はアラフォーで未婚ですが、弟嫁と折り合いが悪く悩んでいます。友人のお兄さんには小学生になる姪っ子と甥っ子がいるのですが、友人が躾のつもりで 姪っ子や甥っ子を叱ると 反発して言うことを聞かないそうです。そして、甥っ子や姪っ子にも 「おばさんは どうして結婚しないの?」と聞かれたり、弟嫁にも 「お姉さんも 素敵な人を見つけたら?」と言われたりして、疎まれているようなのです。 私は 「別居した方がいいんじゃない。」とアドバイスしましたが、 友人もパート勤めで アパート暮らしは経済手的にも苦しいとのこと。 こう言う場合って、どうするのがいちばんいいんでしょうか?

  • 禁煙をやめてしまった夫へのモヤモヤ感を消したい…

    約7か月間の禁煙に成功していた夫。 夫も私もやめられると思っていなかったし、 1歳の子供がおり、私は妊娠中でもあるので とても尊敬・感謝していました。 言葉にはあまりできていなかったと思いますが… ところが、ふとしたことがきっかけで、禁煙をやめてしまいました。 夫は小遣いからタバコを買っていたので、 禁煙中は浮いたお金を自分や子供のために使っていました。 それが楽しみで禁煙したようなものです。 それなのに、先日突然、私が理由も言わずに小遣いを減額して渡してしまいました。 (たまたま盆休みの関係で夫の給料が少なかったため。 また、私もパートをしているような経済状況で、 産後のために少しでも残しておきたかったからです) それにカチンときたようで… 「盆休みがあったのは俺のせいじゃない。何のために禁煙したか分からん」と。 すぐに理由を話し、謝って通常の金額を渡しましたが 禁煙のストレスは知らない内にかなり溜まっていたようで、 数日のうちに禁煙前と同じように吸うようになってしまいました。 「法律違反ではない。自分でも本当は吸いたくなかった。 家族の前では吸わないから」 と言っていますが、 私の心のモヤモヤがどうしても消えません。。。 せっかく子供と触れ合える時間に、タバコを吸いに出ていくこと。 以前、「俺が禁煙してるんだから、お前の趣味も我慢しろ」と言われたこと。 お酒も毎晩飲むこと。 その辺が引っかかるのだと思います。 「再開したらとても悲しい、もったいない。尊敬していたのに」と伝えましたが 私の行動がきっかけだったし、子供が1歳になるまで普通に吸っていた時には そこまでの気持ち(悲しいとか)はなかったため、 これ以上は何も言えません…。 自分が気持ちを抑えるしかないとは思いますが、 それだけでは落ち着かないので投稿させていただきました。 単なる愚痴のようになってしまい長文ですみません。 よろしければ何かご意見をお聞かせください・・・。