meredithmaranz の回答履歴

全736件中241~260件表示
  • この気持ち、どうしたら?

    主人の言動に落ち込んでいます。 以前から、主人は昔付き合っていた人と行ったことのある場所に、平気で私を連れていっていました。私はあまりいい気持ちはしないので 他の場所を提案してみても、自分が初めての場所は面倒なのか却下され、自分の意見を通します。 昔行ったことがあるからと言って、私がことごとく拒否していたらどこも行けなくなるし、私もなるべく何も言わないようにしてきました。 ですが、新婚旅行の行き先についても昔の彼女と行ったことのある場所で計画を進め出したので、さすがにそれは…と思って 何度も話して変更してもらうことにしました。(過去に質問を立てさせて頂きました)新婚旅行では別の場所に行くことに主人は納得してくれたのですが、次の旅行ではそこに行きたいと ずっと言っています。出来るなら来年にでも…という勢いです。 ところで 、主人と付き合い出してから mixiでマイミクになろうと主人から言われmixi上で友だちになりました。私も主人もその時にはほとんど日記を更新したりしていなかったのですが、なぜだろうと思いつつ 放置していました。それを最近何気なく見てみようという気になって見てみたのですが。。 主人の日記には昔付き合っていた人との出来事がたくさん書かれていました。 主人と私が付き合い始めてからマイミクになったのだから、当然私が見ても差し支えないようになってるんだろうと思っていたのですが…。 自分からマイミク申請をしておいて主人の日記がそんな状態だったこと、当初私との新婚旅行に行こうとしていた目的地に昔の彼女と行ったときの日記を見ると、新婚旅行で行こうと主人が組んでいた行程(宿、食べ物、景色)が、見事に元カノと行ったときのと同じでした。 その時に買ったお土産が今の新居に置いてあるし(元カノと行ったのとは別のときに買ったと聞いてました)その時に撮った写真(写っていたのはmixiで判明したのですが元カノ)が堂々と飾ってあるし。その他にも私と行った場所のほとんどが元カノと行った所でした…。悲しくて、でもこんなことでウジウジしてる自分が嫌です。 主人に聞いたら、全く考えなくマイミク申請をしてしまったとのこと。そんなことってありますか? 主人は元カノではなくて、私を選んで結婚したんだと自信を持ちたいです。主人が帰ってくるまでに なんとか笑って… こんな私に渇を入れて頂けないでしょうか?

  • 夫以外に好きな人が。。

    タイトル通り、夫以外に好きな人、というより今はまだ気になる程度ですが、異性として素敵だと思う人ができました。結婚しているのだから、冷静になろうと努めていますが、会えると嬉しいし、会えない日はどうしてるのかなと気になってしまい、感情をコントロール出来ずに混乱しています。 夫とは仲はいいのですが、夫婦像、家族像が違い過ぎて家族として全く成り立っていません。話し合いの時間を設けようとしても、夫は自分達は上手くいっている、何も問題はない、と言われてしまいます。子供のこともはぐらかされたまま何年も経ちました。歩み寄りが出来ない夫が自ら変わることもないでしょうし、私が夫はこういう人だからと(もちろんそういう夫が好きだったので私にも問題があります)合わせていくしかないのでしょう。もちろん、私も反省すべき点は沢山あります。 このままではいけない、と思いながらも問題解決することもなく、ダラダラと一緒にいますが、これからの人生を考えると、好きな彼の事を抜きにしてでも一緒に居るべきか、きちんと将来を見据えてかんがえるべきだと思っています。 ただ、そんなことは夫婦にとってありがちなことなのかもしれない。私は大袈裟に考えてしまっていて、結婚を甘くみてるのかもしれない、とも思います。問題を乗り越えてこその家族なのかと。。 ただ、夫以外に好きな人なんて出来るはずがないと思っていた私にも、気になる人が現れ、(この方とは交際するつもりはありませんが)そんな風に思える自分が少し嬉しくもあり、夫なしの人生なんてありえないと思っていたけど、もしかすると今なら一人になってもやっていけるかも、と少し自信が湧いてきました。 どうしようもない独り言のようですが、、こんな風に思う私は間違ってますよね。 やはり、夫婦たるもの諦めず問題に向き合っていくべきでしょうか。 逃げてますか?甘えてますよね。夫に失礼ですよね。でも話し合いの出来ない夫とどうしたらいいのかわからない。。少し前まではそれでもいつかはと思ったりしましたが、こんな一生懸命にならなくてもふわっと一緒に居れる人がいるのかもしれない、と。。 逃げ腰の私に喝お願いします。

  • 甥のとった行動は許されるのでしょうか?食事会は浮気

    QNo.8268789では色々な参考になる回答を頂きありがとうございました。 長文になります。 今度は別の質問をさせていただきます。 私の兄(52歳)の子供(25歳、男)のとった行動は許されるのでしょうか? 2年ほど前からある女性(22歳)と付き合い始めました。 勿論、甥と付き合う遥か前の日付です。 甥は彼女が甥と付き合う前のことでしょって言っても聞かず、 ひとつひとつのメールを見ながら彼女に向かい拳を振り上げ殴る振りをし 目の前で止めるという行為を3度程した後、まだ許せなかったのかついに 彼女の頭を壁に2~3度打ちつけました。彼女は何を言っても聞かない甥に 恐怖を覚えたそうです。 しかし暴力をされても(初めてだったしその後無し)甥を好きだったので 結婚することになりました。 それから一年半後入籍しました。 挙式1ヶ月前に嫁(彼女)は以前の元彼と会ってお互いのおめでとうさよなら食事会をしました。 元彼は嫁(彼女)と分かれた後、別の子と出来ちゃった婚することになったそうです。 実は彼女と元彼はいずれ結婚する予定で付き合っていました。 しかし付き合って行くうちに元彼の束縛が酷くどこに行くにもどこで誰と会う(会った)と報告しなければならなかったそうです。 私から見てもかわいい嫁(彼女)です。よっぽど心配だったのでしょう。 嫁(彼女)はその束縛に耐え切れずに元彼は直す気は無いという事で結局一年ほどでお互いの了解の上分かれました。その後はたまにメールのやり取りをするくらいで会ってはいません。 食事会は甥には別の用件(嘘)を言って出かけました。 嫁(彼女)は一年半前の浮気をしていないのにされた暴力が頭をよぎり正直言えませんでした。 しかし偶々甥が嫁(彼女)の友達と電話をしている時に嘘がばれてしまいました。 早速、嫁(彼女)の実家に甥、嫁(彼女)、元彼が集合し嫁の母を交え話し合いになりました。 これは浮気浮気と連呼する甥に対して「何が浮気やっ、これからのお互いの人生の祝杯しとっただけやないか!」 と嫁母が言うと甥は全然納得せず、嫁(彼女)を連れて二人で話し合うと言って出て行きました。 その後二人は話し合い、嫁(彼女)の携帯電話を解約して男友達の連絡先を全件削除 後日誓約書を提出させその場を終えました。 甥の携帯電話の中の女性の電話番号、メールアドレスはそのままで変更なし。 嫁(彼女)は自分だけ消させられてとても不満だったそうです。 これが元彼だったら・・・自分も消すからおまえも消せって言っていたに違いないってそれを思うとちょっと悲しくなりました。 結局その後嫁(彼女)は兄宅で同居。甥の度重なる不甲斐なさに失望、兄嫁との不公平な喧嘩仲裁により現在は離婚協議中、 未だに甥は元彼との食事は絶対浮気、浮気。浮気じゃなければ何?と兄にいう始末。 私から見た印象 甥 マザコンっぽい、話の説明が長いので要点がボケる、少し口下手 嫁(彼女) 口が達者、納得するまで話す 兄嫁 息子夫婦の口喧嘩仲裁は不公平、一人づつ別で話す。どちらかというと家の実権を握っている。 状況説明が長くなりましたが私が聞きたいのはこの食事会は浮気ですか? 甥のとった行動は許されるのでしょうか?

  • 離婚を考えています。いい方法が有れば教えて下さい

    可愛い子供が二人居ます。 旦那は、子供は一応大事にしてくれます。 私は病んでいたのか、借金だらけで、私をブスデブ扱いする旦那と一緒になりました。 仕事の飲み会にも出して貰えなかった私の周りには人が居なくなり、一緒に居てくれるは、私を必要としてくれるこの人だけだと勘違いしていました。 これまで私は、仕事をしながら、家事に育児、家のお金全てと旦那の存在は、居候?と言うか亭主関白なので、王様ですかね。10年の努力で旦那の借金を無くし、家を建てるまで来ました。 しかし、仕事も順調になり、接客業に付いた私は、綺麗、可愛いと言って貰う機会が増えました。 小さい事から可愛がられては育てて貰っていなかったので、自分はブスだと思い込んでいました。 今でも、女は家に居るものと言う考えで、友達と出掛けたり自由な時間は一切ありません。 そんな感じなので、旦那の居ない休みは近くの公園で遊ぶ程度です。そんな毎日でも家族が一緒にすごせる事を幸せなんだと言い聞かせて来ました、でも、私を三年前から好きだと言ってくれる人が現れました。結婚してるのを知らずに好きになったそうで、幸せならと気持ちを隠してたそうです。 確かに私は毎日辛いことが有っても笑っていました。 私はそんな彼に大事にされること、私と話をするときの嬉しそうな彼の笑顔、彼が子供たちと楽しそうに遊ぶ様子を見て、いつの間にか好きになっていました。私も彼も20代後半です。 ですが、旦那は40代後半です。今更まともに生活出来るようになった(一緒になる前は借金取りに追われ鬱状態)旦那を捨ててしまうのは可哀想だし、実際旦那が許してはくれません。彼の存在を抜きにするとこのまま愛の無い生活を続ける事も出来るような気がするんですが、出会う前の段階では心が折れかけていました。 彼は子供も全て受け入れてくれる気で居ますが、旦那が子供を離してくれません。 自由になりたいなら一人で出ていけと言われました。 子供を置いてなんて出来ません。旦那とは、それきり普通に生活しています。 彼と一緒に居たい気持ちが強くなる一方だし、彼が私が毎日旦那と過ごす事を苦痛に感じているのも知りました。もうすぐ、家ができてしまいます。二人でお金を借りる契約をすると後戻り出来ない気がして離婚を急ぐべきなのかと感じてきました。一人でも返していけると思います。 私を離さない為か家の話を旦那は一人でトントン進めてしまいました。 しかし直ぐに再婚とはいかないかと思います。同じ職場の彼とは相性の良さをとても感じ絶対に幸せになれるとは思いますが、独身の彼に家の借金に子供が二人も居る私なんてと思います。 旦那や子供の幸せはどうなんでしょう。皆が幸せになる方法なんてありません。が自分の幸せを一番に考えてしまっていいのでしょうか。まとまりの無い文章ですみません。

  • びくびくしている母

    同居している84歳の母についての質問です。 現在、娘の私と二人暮らしを始めて、ひと月が経とうとしています。 それまでは、息子夫婦と長年、暮らしていました。 その頃から、母は気兼ねばかりして過ごしていたので、家のなかで他の家族に出くわすと、びくっとすることが多く、それが息子夫婦、つまり、私の兄と義姉にとっては、たまらなく嫌だったようです。 それが見に染み付いていることもあり、また、実の親子故に、私が結構、母にガミガミ言ってしまうので、私に対しても、びくっとすることが多くなっています。 私は、母に、何の気兼ねもない生活をして欲しくて、二人暮らしに踏み切ったのに、どうしても日常の様々なこと、例えば、洗い物をしようとする母に、私がやるから!と言って禁じたり、着替えをするときも、あれを着るな、これを着るな、と口出ししてしまうのです。 母は認知症ではないにしても、年相応のボケ具合というか、物忘れもひどく、どうしても私がしゃしゃり出てしまいます。 自己嫌悪と後悔、母を幸せにしたいという思い、母へのあわれみ、自分の仕事の忙しさ、家事が満足に出来ない情けなさなどで、もう、つぶれてしまいそうです。 母は、私がどんなに文句を言っても、ゴメンね、などと言います。 私が楽しそうにしてると、スゴく楽しげに色んな話をしてくれます。 私は、もう少し、気持ちを楽にして、母との暮らしを楽しみたいのです。 何か体験があれば、教えて下さい。 宜しくお願いします!

  • モラハラ夫とすぐに別れるべきか

    長文ですが、よろしくお願いいたします。 現在、義実家で義母82才、モラハラ夫43才、私25才、娘4才、息子5か月の五人で暮らしています。 義母は膝が悪く、介護とまではいきませんが私が面倒を見ています。夫は仕事が忙しく家にはほとんどいません。義母の事やその他、面倒な事は一切やりません。 ずっとモラハラはあったのですが、モラハラについて知ったのは去年。その事を知った後もしばらく我慢していたのですが、あまりにも酷い時があり、娘を連れて実家に帰りました。仕事を必死に探して、やっと決まったという時に二人目を妊娠してる事がわかり、色々条件付きで夫とやり直す事にしました。(モラハラ行為は絶対にしない、アパートを借りて義母とは別々に暮らす、アパートを借りるまでは義実家には行かない等) 結局は約束なんて守るハズもなく、困っていたら妹二人が実家からアパートに引っ越す事になり、夫は激怒しましたが娘と私も一緒に引っ越しをしました。でも、引っ越しをしてすぐに夫の親戚が亡くなり、手伝いや色々している間に結局は義実家に戻ってしまいました。 私が戻ってから義母は毎週二日行っていた病院にも行かなくなり、そのせいで1日のほとんどを寝て過ごしています。二人目を出産した後、里帰りもしないで面倒見て、あまりにも大変なので義母にはデイサービスに週2で行ってもらうようになりました。でも、そのせいでますます動けなくなり、来年にはほぼ寝たきりになってしまうと思います。 今、家を出ないと義母は私に甘えて寝たきりになってしまう可能性がある。でも、仕事や下準備がない状態で家を出てやっていけるか不安でたまりません。住む場所は妹達とアパートに暮らします。でも、来年の契約を更新するか話し合っています。実家は共働きで、大家族の団地暮らしなので私達は暮らせないし、頼ることはできません。 普段の夫は子煩悩で、娘もパパが大好きです。去年実家に帰った時、娘はとても情緒不安定になり、ほぼ毎日手がつけられないくらいに何時間もパパに会いたい、義実家に帰りたいと泣いて暴れていました。子供達から父親を奪ってしまっていいのかとても悩みます。でも、モラハラが始まると娘が私をかばうので娘にも怒鳴ったり、幼稚園のお迎えの時間に重なってもお迎えに行かせてくれません。家中もめちゃくちゃに壊されます。子供達の前で何時間も罵倒され続けます。浮気も何回もしていて、前に携帯を見た時に旦那と相手の子の裸の写真を見つけました。何回か問い詰めたのですが、そのたびにモラハラが始まります。 高卒で資格なし、実家も頼れないとなると苦労するのはわかっています。でも、このままモラハラ家庭で子供達を育てていいのか答えが出ません。

  • まともじゃない叔母の性格

    私は現在20歳なのですが、50代の叔母がいます。母の姉で、独身です。 叔母が独身なのもあって、私たち兄弟が小さいころからよく関わりがありました。 その叔母との付き合いに悩んでいます。 叔母の性格は、自分が100%正しい人間で、誰に指摘されようと 受け入れないし、治さないし、絶対に自分の意見を変えません。 そして怒りっぽく、些細なことでキチガイのように発狂します。 例えば、私が少しでも約束の時間を遅刻すると、 「約束の5分前に来るのは当然だろうが!!!!バカかお前は!!」 とネチネチと発狂し出し、 ですが逆に自分が遅れると一言も謝りません。 また、叔母はパソコンを買ったのですが無知識で初心者なため わからないことがある度に私に電話をしてくるんです。 その時私もわからないと、「チッ役にたたねーな」と舌打ちをしてガチャンと切られたり 呼び出して「早くやれ」などの命令口調だったり、何様という態度です。 叔母は長女で、今両親と(私の祖父母)と暮らしているのですが 祖父母は自営業だったため年金も少なく、正社員の叔母が生活を支えている状況です。 なので家ではリーダー。祖父母も叔母には逆らえず、 家でもこのような横柄な態度で、日々当たられてるみたいです。 叔母がこういう性格なので私が小学生のころから、叔母とはよく喧嘩をしていました。 どんな内容の件かだったかは覚えていないのですが、当時のパソコンのメールを読み返すと 叔母からの長文のネチネチとした発狂メールが何通もありました。 読み返して、気持ち悪かったです。 とにかく自分の意見、怒りを押し付ける、長文メール。 50代が10代の小学生相手に送る内容ではありません。 私も今小中学生のいとこがいますが、こんな言い合い絶対にしません。 生意気なことを言われたとしても、コラッとか、あははで流すレベルです。 だって、こっちは大人で、相手は小中学生。 そんな相手に顔真っ赤にして自分の意見を押し付けるなんて恥ずかしいこと、よくできたなと思います。 そして今日、理不尽なことがありました。 祖母は最近、軽い認知症になり、体力も衰えてきたんです。 ですが祖母は遠いスーパーまで徒歩で行き、買い物をしているのです。 叔母はそういう優しさがないので買い物に代わりに行くことはしません。 家に住まわせてやってるんだから、買い物や食費は当然だ、という態度です。 なので私が今日仕事休みだったため、 歩いて持ち帰るには辛い、重いお米や飲み物、お砂糖やコーヒーなどを 車で代わりに買いに行きました。祖母はお金もないので、私が出しました。 祖母はすごく喜んでくれて、せっかく孫が来てくれて買い物までしてくれたのに 何もおもてなしできなくてごめんね、と 2階からポテチなどを持ってきて、食べなさい、と言ってくれました。 そして食べながら祖母と色々会話ができ、良かった、と思ったところなのですが。 帰ってから、叔母から発狂の電話が来ました。 あのポテチは私のだ、なんで勝手に食べたんだボケ、と。 祖母が車で買い物に行ったお礼に、食べなさい、と持ってきた。と言ったら そんなの私には関係ねえ!ボケババアの言ったことをまともに受け取るなボケ! ガキじゃねえんだからポテチなんて食うな! 社会では謝って許されねぇこともあるんだ覚えとけボケが!!と 電話口で大発狂、なぜか説教です。 私は呆れました…。腹が立つ反面、この人ってまともな人間じゃないんじゃないか…と。 私は今まで、そういう性格なんだ、と深く考えないようにしていたのですが 年を重ねるにつれ、叔母の性格は異常なんじゃないかと思うようになり、 今日更にそう思いました。 母も叔母とよく喧嘩し、叔母は上記のように高圧的に口で対抗してくるのでよく母が泣かされます。 叔母のことで母に相談したときは 「長女で育ってきて、今はじいちゃんばあちゃんのこと金銭的にも面倒みてて家では殿様で、 会社でも今はほとんど部下で、結婚してないから旦那もいない。 叔母のことを注意してくれる人、今までの人生でそんな叔母を治してくれる人がいなかったから こういう人になってしまった。もう60近くでこうなら治らないね。ごめんね」 と言われたこともありました。 数少ない友だちともよく絶交することがあるようです。 こうやって発狂してくるくせに、休日はよく誘ってくるんです。 でもその時はご飯を奢ってくれたり、発狂するときと口が悪いとき以外はふつうなのですが…。 今までは、こういう性格の人なんだ、親戚、という感じだったのですが 最近はストレスというか、まともな人間じゃなく思えてきて、怖いです。 みなさんにこのような叔母がいたら、どうしますか? 今日のことがイライラ、もやもや、悶々して頭から離れなくて、 書き記してみました。 アドバイス、良かったらお願いします…。

  • 浮気している父親の頭を冷やしたいです

    19歳の浪人(予備校)生です。 父親は去年の始めに定年退職、母親は専業主婦です。独立した兄が2人います。 浮気オヤジの頭をどうにか冷やしたいです。 最初に浮気が発覚したのは去年の7月でした。 父親が母親に何を血迷ったか「浮気している。浮気相手と暮らしたいから別れてくれ」と言いました。 しかも10年前からずっと付き合っていたとのこと。 母親は猛反対だったのですが結局翌日に父親は荷物をまとめて勝手に出ていってしまいました。 (私は当時高校3年だったので学校がありその場に居合わせた訳ではないのですが・・・) ですがその後「浮気相手と別れるから数ヶ月待ってくれ」と連絡が。 実際、今年の1月に戻ってきました。 その後は普通に生活していたのですが今月、あの後も外出の際に 浮気相手のところに行っていたことが発覚しました。 当然の事ですが母親は大激怒。 なのに父親は発覚してからも平然と家でテレビを見て過ごしています。 元々母親が頭に血が昇りやすい性格というのもあるのでしょうが、 それから毎日口論が絶えません。 しかも当の父親本人は母親が問い詰めてもヘラヘラ笑いながら 「何を言ってんだお前は」「家にいるんだから問題ないだろう」「うるさい」などと言う始末。 私自身、父親と話したときは「どこへ行こうと俺の勝手だろう」と言われてしまいました。 正直、浮気しておきながら平然と過ごしているキチガイ親父を見るのも そんな父親を見て母親が頭に血を上らせて怒鳴り散らしているのを見るのももううんざりです。 どうにか父親の頭を冷やして浮気をやめさせる方法はないでしょうか・・・ 回答お待ちしています。

  • 恋心無しでの結婚もアリかな?

    女性です。 私は恋をしてしまうと、全く平静でいられなくなります。 メールひとつ送るのにも、「このメールで嫌われてしまったら」「返信が帰って来なかったら」とヤキモキし、 恋と性欲がすごく結びついてしまうので、会えない時もその人とセックスしたくてしたくて悶々としてしまうし、セックスした後はそれを思い出しては1週間もボーッとしてしまったり。 そして「今日こそ振られてしまうんじゃないか」と不安になり、それで本当に振られたり。 本当に情けないです。 で、最近思ったんです。恋より信頼感が大事だなって。 例えば男女を越えて長年親友のように付き合ってきた男性と、何かのキッカケで結婚する・・・ なんてのも結構上手く行ったりするのかな、と。 まあ実はそんな男性が居るんですが、長い付き合いなのでドキドキするようなものはないけど 100%信頼しているんですよ。どんな事でも話せるし。 お互いに男女を全然意識しない訳でもないし。 みなさんはどう思いますか? 結婚する相手には恋する気持ちは絶対必要? いやいや友情や信頼があればOK? そんな結婚した方はいらっしゃいますか?

  • 主人の発言に傷つきました

    主人の事・・・(長文です)  主人に昨日言われたことに傷つきました。・・・「質問」というより話を聞いて欲しくての投稿です。  主人は、農業関係のセールスエンジニアをしており、特に春と秋は忙しく、休み返上で働いています。特に秋はとても忙しく、泊まりで働くほど・・・。遊ぶこともせず、一生懸命働く主人を尊敬していますし、とても愛しています。 ・・・ですがお給料はとても安く、主人のお給料だけではとても生活できない為、私も正社員・フルタイムで働いています。  先月「所長」に昇格しましたが、手当は雀の涙ほどであまり変わらず・・・。仕事が落ち着く日でも 帰宅は23時以降と、とにかく多忙なので、一切の家事は私がやっています。比較的仕事の忙しくない時期には、多少手伝ってくれます。  このままのお給料では、子供ができたときにどうやって生活すれば良いの・・・?と不安に感じることが多かったのですが、逆に子供のいないこの時に資格を取ろう!と一念発起し、今の仕事に関連する国家資格の勉強に励んでいます。  ・・・と、だいぶ余談が長くなってしまいましたが、昨日の夜、帰宅した主人との会話の中でとても傷きました。  どんな流れからそういう話になったかは、夜遅くて眠かったのもあってあまり覚えていませんが、今の主人には、「欲がない」のだそうです。  それは何故かと聞きましたら、 主人は今は仕事が趣味のような人で、お酒もギャンブルも女遊びも一切やっていませんが、二十歳そこそこの時は、バイトをいくつも掛け持ちし、稼いだお金がなくなるまでとにかく遊びまくったそうで、その時に一生分を遊び尽くした、と言っていました。 なので、これまでは「遊び」を本気でやったから今度は「仕事」を本気でやる!と決意して今の会社に入社したとの事。そして、 昔、欲しいものを欲しいときに手にしてきた中で、ある時に「物を欲する」ことの儚さに気づき、それからは物を欲することがなくなったと言っていました。だから自分には欲がないのだそうです。  たとえ今死ぬことになろうとも、今まで全力でやってきたから運命に身を任せるし、「物を欲する儚さを知った時から『死』が怖くなくなった」と言っておりました。  そこで私は〝・・・じゃあ私が死んでも怖くないのかな?寂しくないのかな?”と思い、主人に尋ねました。  主人の答えは、「多分お前が死んでも、俺は寂しくないし泣かないと思う」との事でした。 ・・・すごくショックでした。    前から主人に対して、〝物事を割り切った考え方をしているな”とか〝現実主義だな”と感じていました。何事にも感情移入しないし、理路整然としていて、中立的な物の捉え方をする人で。。。  私は何でも感情移入してしまうし、すぐに感情的になってしまうので、そんな主人を尊敬していますし、憧れてもいました。  でもこんなにハッキリと言われると、正直とても傷つき、悲しくなりました。私は主人を愛しているし、とても大切に想っています。だから、主人が死ぬようなことがあったら・・・と思うと悲しくて涙ぐんでしまうほどなのに。。。  別に主人にも私のようになれ、と言いたい訳ではないんです。ただあまりにも冷静というか感情がなさ過ぎた発言だったので、今まで一緒にいた私の存在って??と、とても悲しくなってしまったのです。。。 ・・・多分、あの言い方からして本音だったのだろうと思います。主人と話し合おうと思っていましたが、今日は泊まり込みになる、と連絡があり。。。 正直今日は、あの発言から立ち直れず試験勉強どころじゃありませんでした。。。 主人と結婚して、新しい土地でまだ友人があまりおらず、誰かに話を聞いてもらいたい・・・とは思ったものの、話せる相手がいないので、goo教えて!に投稿してみようと思いつきました。  どなたか、元気になれる言葉をかけて頂けないでしょうか・・・?  他者からしてみれば「そんな程度」かもしれませんが、精神的に落ち込み気味なので、手厳しいご回答はご遠慮願います。  長文・乱文で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 既婚者の方、教えて下さい。

    長くなります。 私の母と、旦那の間に薄い確執があって、どうすればいいのか悩んでいます。 旦那とは5年ほど付き合って結婚しました。 しかし、付き合っている途中で遠距離になり、私が彼に依存しすぎて連絡が少し来ないだけでネガティブになったりすることが多くて、正直重かったと思います。 彼は他に好きな人ができてしまって一度別れました。 しかし、私も彼もお互いに反省し、復縁して今に至ります。 彼はチャラチャラしているタイプではなく、一時的な気持ちだったと反省していました。 私から直接母には別れた原因を伝えていないのですが、恐らく私の妹から聞いたのかもしれません。 結婚すると言ったとき、大丈夫なのかとかなり心配されました。 しかし、許可してもらい、最近結婚しました。 彼は、私の両親へ手紙を書いてくれて、私も書いて渡しました。 それでも、私の母の心にはいまだにわだかまりがあるようで、 何度も、何かあったらすぐに帰ってくるように、と言われています。 旦那を信用していないんだと思います。 結婚の挨拶で会食した日も、 本当に身を固めてしまって大丈夫ですか?まだ遊びたいんじゃないんですか?と聞いていたり、 入籍した日も、本当に頼みますよ? と、ことあるごとに旦那にプレッシャーをかけています。 母親として、すごく心配してくれているのはわかるし、その気持ちは嬉しいです。でも私としては、自分が選んだ相手を信じてくれていないことも少しショックだし、 旦那に対しても申し訳ない気持ちになります。 いまだに母は、私の旦那のことを話すとき、“彼”と言います。 私宛ての手紙も、いまだに旧姓… 受け入れられない気持ちがわかりすぎて複雑な気分です。 旦那に対しても失礼だから、と母に伝えてもいいでしょうか? それとも、母親からしたら、そんなことを娘から言われたら酷でしょうか? 母のことも、私はもちろん大切にしていきたいと思っています。 ただ、いつまでもこんな状況ではいけないと思うので、何かできることがあればしたいと思っています。 アドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#197484
    • 夫婦・家族
    • 回答数5
  • まともじゃない叔母の性格

    私は現在20歳なのですが、50代の叔母がいます。母の姉で、独身です。 叔母が独身なのもあって、私たち兄弟が小さいころからよく関わりがありました。 その叔母との付き合いに悩んでいます。 叔母の性格は、自分が100%正しい人間で、誰に指摘されようと 受け入れないし、治さないし、絶対に自分の意見を変えません。 そして怒りっぽく、些細なことでキチガイのように発狂します。 例えば、私が少しでも約束の時間を遅刻すると、 「約束の5分前に来るのは当然だろうが!!!!バカかお前は!!」 とネチネチと発狂し出し、 ですが逆に自分が遅れると一言も謝りません。 また、叔母はパソコンを買ったのですが無知識で初心者なため わからないことがある度に私に電話をしてくるんです。 その時私もわからないと、「チッ役にたたねーな」と舌打ちをしてガチャンと切られたり 呼び出して「早くやれ」などの命令口調だったり、何様という態度です。 叔母は長女で、今両親と(私の祖父母)と暮らしているのですが 祖父母は自営業だったため年金も少なく、正社員の叔母が生活を支えている状況です。 なので家ではリーダー。祖父母も叔母には逆らえず、 家でもこのような横柄な態度で、日々当たられてるみたいです。 叔母がこういう性格なので私が小学生のころから、叔母とはよく喧嘩をしていました。 どんな内容の件かだったかは覚えていないのですが、当時のパソコンのメールを読み返すと 叔母からの長文のネチネチとした発狂メールが何通もありました。 読み返して、気持ち悪かったです。 とにかく自分の意見、怒りを押し付ける、長文メール。 50代が10代の小学生相手に送る内容ではありません。 私も今小中学生のいとこがいますが、こんな言い合い絶対にしません。 生意気なことを言われたとしても、コラッとか、あははで流すレベルです。 だって、こっちは大人で、相手は小中学生。 そんな相手に顔真っ赤にして自分の意見を押し付けるなんて恥ずかしいこと、よくできたなと思います。 そして今日、理不尽なことがありました。 祖母は最近、軽い認知症になり、体力も衰えてきたんです。 ですが祖母は遠いスーパーまで徒歩で行き、買い物をしているのです。 叔母はそういう優しさがないので買い物に代わりに行くことはしません。 家に住まわせてやってるんだから、買い物や食費は当然だ、という態度です。 なので私が今日仕事休みだったため、 歩いて持ち帰るには辛い、重いお米や飲み物、お砂糖やコーヒーなどを 車で代わりに買いに行きました。祖母はお金もないので、私が出しました。 祖母はすごく喜んでくれて、せっかく孫が来てくれて買い物までしてくれたのに 何もおもてなしできなくてごめんね、と 2階からポテチなどを持ってきて、食べなさい、と言ってくれました。 そして食べながら祖母と色々会話ができ、良かった、と思ったところなのですが。 帰ってから、叔母から発狂の電話が来ました。 あのポテチは私のだ、なんで勝手に食べたんだボケ、と。 祖母が車で買い物に行ったお礼に、食べなさい、と持ってきた。と言ったら そんなの私には関係ねえ!ボケババアの言ったことをまともに受け取るなボケ! ガキじゃねえんだからポテチなんて食うな! 社会では謝って許されねぇこともあるんだ覚えとけボケが!!と 電話口で大発狂、なぜか説教です。 私は呆れました…。腹が立つ反面、この人ってまともな人間じゃないんじゃないか…と。 私は今まで、そういう性格なんだ、と深く考えないようにしていたのですが 年を重ねるにつれ、叔母の性格は異常なんじゃないかと思うようになり、 今日更にそう思いました。 母も叔母とよく喧嘩し、叔母は上記のように高圧的に口で対抗してくるのでよく母が泣かされます。 叔母のことで母に相談したときは 「長女で育ってきて、今はじいちゃんばあちゃんのこと金銭的にも面倒みてて家では殿様で、 会社でも今はほとんど部下で、結婚してないから旦那もいない。 叔母のことを注意してくれる人、今までの人生でそんな叔母を治してくれる人がいなかったから こういう人になってしまった。もう60近くでこうなら治らないね。ごめんね」 と言われたこともありました。 数少ない友だちともよく絶交することがあるようです。 こうやって発狂してくるくせに、休日はよく誘ってくるんです。 でもその時はご飯を奢ってくれたり、発狂するときと口が悪いとき以外はふつうなのですが…。 今までは、こういう性格の人なんだ、親戚、という感じだったのですが 最近はストレスというか、まともな人間じゃなく思えてきて、怖いです。 みなさんにこのような叔母がいたら、どうしますか? 今日のことがイライラ、もやもや、悶々して頭から離れなくて、 書き記してみました。 アドバイス、良かったらお願いします…。

  • 夫以外に好きな人が。。

    タイトル通り、夫以外に好きな人、というより今はまだ気になる程度ですが、異性として素敵だと思う人ができました。結婚しているのだから、冷静になろうと努めていますが、会えると嬉しいし、会えない日はどうしてるのかなと気になってしまい、感情をコントロール出来ずに混乱しています。 夫とは仲はいいのですが、夫婦像、家族像が違い過ぎて家族として全く成り立っていません。話し合いの時間を設けようとしても、夫は自分達は上手くいっている、何も問題はない、と言われてしまいます。子供のこともはぐらかされたまま何年も経ちました。歩み寄りが出来ない夫が自ら変わることもないでしょうし、私が夫はこういう人だからと(もちろんそういう夫が好きだったので私にも問題があります)合わせていくしかないのでしょう。もちろん、私も反省すべき点は沢山あります。 このままではいけない、と思いながらも問題解決することもなく、ダラダラと一緒にいますが、これからの人生を考えると、好きな彼の事を抜きにしてでも一緒に居るべきか、きちんと将来を見据えてかんがえるべきだと思っています。 ただ、そんなことは夫婦にとってありがちなことなのかもしれない。私は大袈裟に考えてしまっていて、結婚を甘くみてるのかもしれない、とも思います。問題を乗り越えてこその家族なのかと。。 ただ、夫以外に好きな人なんて出来るはずがないと思っていた私にも、気になる人が現れ、(この方とは交際するつもりはありませんが)そんな風に思える自分が少し嬉しくもあり、夫なしの人生なんてありえないと思っていたけど、もしかすると今なら一人になってもやっていけるかも、と少し自信が湧いてきました。 どうしようもない独り言のようですが、、こんな風に思う私は間違ってますよね。 やはり、夫婦たるもの諦めず問題に向き合っていくべきでしょうか。 逃げてますか?甘えてますよね。夫に失礼ですよね。でも話し合いの出来ない夫とどうしたらいいのかわからない。。少し前まではそれでもいつかはと思ったりしましたが、こんな一生懸命にならなくてもふわっと一緒に居れる人がいるのかもしれない、と。。 逃げ腰の私に喝お願いします。

  • 嫁と姑

    何故、嫁と姑というのは上手くいかないものなのでしょうか。  私も結婚2年目ですが、義両親は苦手です。  特に姑は嫌いなのかもしれません。    正直、嫁として姑に求めることはありません。  だから姑も嫁に対して無関心というか、どうでもいいやという気持ちにはなれないものなのでしょうか。 時代や環境が違う場所で育ってきたのですから、多少価値観や育児などの考え方に違いがあって当たり前だと思うんです。  でも、やはり夫を育て子育ての先輩として敬意は持っているつもりです。    同居はしていませんが、所詮他人だと言われてから 私の中で、そっか…と何かがなくなりました。    何故、夫と結婚したからといって、この先、義両親と繋がりを持たなきゃいけないのか…  他人だと言い切るなら、何も求めないでほしいし、夫にも自分の両親の発言をしっかり受け止めてほしい。  会えば愚痴ばかり聞かされ本当に本当に滅入る気持ちです。そして必ず私はばかが付くぐらいのお人好しで弱いから…と。  あんな形相で、身内や他人の悪いとこばかり文句を言って、しかも嫌いな嫁なんかに… どこがお人好しなのかと溜め息。  私には猿山の大将にしか見えません。   頭があまり良くないのかな。

  • もうどうしていいかわかりません。両親についてです

    すいません、先ほども質問させて頂いたのですが、カテゴリが間違っていたかもしれないと 思い再投稿させて頂だいておりますm(_ _)m 私娘37才結婚していて両親とは別居で比較的近所に住んでいます。 父親64才(自営業0~20万+配送ドライバー月収約10万)、母親73才(無職・自己破産歴あり)の 2人暮らしで家ローンなし、月々の支出は不明でとりあえずどんぶり勘定の その場しのぎで無計画、毎月支払いに追われて自転車操業をしているような状態です。 その中でも特に不明瞭なのが、毎月母親に渡している小遣い7万です。 (もちろんそこから食費や生活費などは一切払ってません。 自分の付き合いや服飾品、犬のグッズなどなどに消えてるのだと思います) 私は、何故生活ができない状況でそんなお金を渡す必要があるのかと父に咎めると 出さないと暴れるのでそれがうっとおしくて、毎月支払っている状態だと言います。 ただそんな父親も言ってることが二転三転するので、それが本当なのか わからないのが正直なところです。確かに母親も、自分の都合よく事が進まないと 拗ねて挙句の果てには暴れまくるような人なので、恐らく本当だと思っていますが、 何故無職で収入もない人間が豪遊したりそんなヤクザまがいのことが 平然とできるのか我が母親ながら不思議でなりません。 正直上に書いてある収入も本当かどうか分からず、明らかに支出がオーバーしているの だけは明確で、都合の悪いことは一切隠すので実の娘の私にもさっぱりワケの わからない事だらけです。例えば、病院に行かないといけないけど金がなくて行けない とゆう割に、ちょっとでも臨時収入があるとその金で旅行しようとかカラオケ行こう等、 おまけに毎晩の晩酌代は2人でビール500mlを必ず5本。月にしてみると約3万です。 そのお金を節約すれば病院にいけるんじゃない?とゆうと、 そんな僅かな幸せすら俺らから奪う気かと必死の形相で抵抗してきます。 私にしてみたら、いやいや充分贅沢してきてるし むしろ一度、自己破産してるにも関わらず反省はおろか、光熱費や生活費が足りない状態でも それでも自己満足を優先しようとするその思考回路自体が理解できないと言うと、 別にお前には迷惑をかけてないただ愚痴りたいだけだと言って最後は逆ギレします。 もちろん愚痴で終わるはずもなく、時変わると猫撫で声でお金を貸してくれなんてことも 普通にありますし、むしろ一緒に外出した時は一銭も出させないし、欲しいものは できるだけ買ってあげたりもしています。こんな感じでただ自分達の 都合のいいように私を利用しているにしか過ぎません。 こんな感じで二人とも典型的な借金脳で学習能力がなく建前だけで 生きているような人達で、基盤は脆弱で砂上の楼閣状態なので 中に介入しようとするとキチガイのように怒鳴りまくるので下手に 内情を知ることもできない状態です。かといってどうする事もできず放置していたら、 それはそれでしょっちゅうお金がなくて困っているとゆう相談や愚痴を聞かされます。 兄弟とは話をしますが、二人共男だからか割とあっさりしていて、もうあんな人達やから 好きなようにさせて最後の最後にどうしようもなくなったら面倒見るしかないやんといって 開き直っています。男と女の思考の違いでしょうか。なかなか私には動揺が隠せず 自身の生活にも大きく支障が出てきているような状況です。 すいません、、長文でまとまりがなく読みづらい文章かと思います(>_<) 私自身も非常に心が乱れているのがわかります。言葉や説明が足りない部分も 多々あると思いますが、なんでもいいので意見もらえませんか? 今までは恐らくこういった所に投稿したところで、そんな毒親は縁を切りなさいと 一刀両断されるだけであまり意味がないと思って誰にも相談できませんでした。 ですがもう限界です。どうすれば今を打破できるのか。 こんな親との向き合い方、また少しでも方向性を良くするために 具体的にできることはありますでしょうか?

  • 夫以外に好きな人が。。

    タイトル通り、夫以外に好きな人、というより今はまだ気になる程度ですが、異性として素敵だと思う人ができました。結婚しているのだから、冷静になろうと努めていますが、会えると嬉しいし、会えない日はどうしてるのかなと気になってしまい、感情をコントロール出来ずに混乱しています。 夫とは仲はいいのですが、夫婦像、家族像が違い過ぎて家族として全く成り立っていません。話し合いの時間を設けようとしても、夫は自分達は上手くいっている、何も問題はない、と言われてしまいます。子供のこともはぐらかされたまま何年も経ちました。歩み寄りが出来ない夫が自ら変わることもないでしょうし、私が夫はこういう人だからと(もちろんそういう夫が好きだったので私にも問題があります)合わせていくしかないのでしょう。もちろん、私も反省すべき点は沢山あります。 このままではいけない、と思いながらも問題解決することもなく、ダラダラと一緒にいますが、これからの人生を考えると、好きな彼の事を抜きにしてでも一緒に居るべきか、きちんと将来を見据えてかんがえるべきだと思っています。 ただ、そんなことは夫婦にとってありがちなことなのかもしれない。私は大袈裟に考えてしまっていて、結婚を甘くみてるのかもしれない、とも思います。問題を乗り越えてこその家族なのかと。。 ただ、夫以外に好きな人なんて出来るはずがないと思っていた私にも、気になる人が現れ、(この方とは交際するつもりはありませんが)そんな風に思える自分が少し嬉しくもあり、夫なしの人生なんてありえないと思っていたけど、もしかすると今なら一人になってもやっていけるかも、と少し自信が湧いてきました。 どうしようもない独り言のようですが、、こんな風に思う私は間違ってますよね。 やはり、夫婦たるもの諦めず問題に向き合っていくべきでしょうか。 逃げてますか?甘えてますよね。夫に失礼ですよね。でも話し合いの出来ない夫とどうしたらいいのかわからない。。少し前まではそれでもいつかはと思ったりしましたが、こんな一生懸命にならなくてもふわっと一緒に居れる人がいるのかもしれない、と。。 逃げ腰の私に喝お願いします。

  • 夫婦喧嘩修復

    最近喧嘩ばかりです。 きっかけは夫の多忙と収入の少なさです。 私は育児疲れ、夫は多忙。 見下すような言い方、喧嘩売る話し方だと言われました。温厚だった人が、自営業を始め、もうすぐ2年、段々人がかわったみたいになってきました。 そうさせたのは、私と忙しいさだと思います。 夫の長所はたくさんあります。 感謝もしてます。 だけど、今まで褒めたり 認める表現はお互いなかったとおもいます。夫がいうように、短所ばかりせめてきました。 喧嘩が増え、仲良くしたくてもできない。 素直になれなくて困ってます。 ごめんね。の言葉はいえますが、 溝が深すぎてお互い上手くいきません。 話合い=喧嘩です。 離婚が隣あわせの状態です。 いい方向に行くためのアドバイスがほしいです。 今はそってしておいてほしいと思ってるようです。 よろしくお願いします。

  • 浮気の証拠になりますか?

    夫の浮気癖が直らなく、離婚を決意しました。 今日から出張と言っていましたが、たぶん誰かと会う予定なので、明日素行を調査してもらうため探偵さんにお願いしました。 夫はかなり勘がするどく頭もきれ、一度見た物や人をすべて記憶してしまうので、尾行は危険だと思い、ホテルから出て来るところを写真で撮ってもらうことにしました。 そこで質問なのですが、私は慰謝料もいらず、離婚出きればいいのですが、ホテルから女性と出てきた写真だけで浮気の証拠となり、離婚できるでしょうか。

  • 離婚後の子供との面会について

    私(会社員/31歳) 妻(専業主婦/30歳) 子(1歳) 結婚4年目、一児の父です。 出産後、妻との関係が悪くなり、妻には何度か家出(週~月単位)をされています。 原因は出産後、妻への気配りが足りない、私の生活態度が気に入らないため、里帰り終了時から私を旦那と思っていない、一緒に暮らしたくないと思うようになったそうです。 元々、実家が大好きで子供が出来る前から、ケンカの度に実家へ帰ってしまう妻でしたが、 里帰りをしてから、子供っぽさに磨きがかかったように私には感じます。 既出の通り、出産後は私を旦那と思ったことはなく、妻としての自覚も無いといっており、子育てに関すること以外の家事はする気は無いと言い、自らのことを同居人と言っていました。 食事が用意されていないことはしばしば。用意してあっても同じテーブルで食事をすることはあまりありませんでした。 子供の前でのケンカも増え、週末は妻と子の二人で遊びに出かける、または子を置いて妻だけ出かけるといった私を避ける日々が増えたことで、養っていることに嫌気がさし私から離婚話を切り出しました。 妻も私との生活を続ける気がないので離婚には応じており、先日子を連れて実家へ帰って行きました。いまは子と私との関係についての話し合いをメール等でしています。 そこで、私と子との離婚後の関係についてですが、 妻は一切私と関わって欲しくないとの理由で、面会を拒否しています。 その代りに養育費も要らないと言ってます。 私からの養育費を不要というのであれば、それはそれで構いませんが、面会については子の成長も考えしたいと思っています。 具体的には、「自分には父親がいない」、「自分には一家揃ってのの思い出が無い」、それから身勝手な妻にだけ育てられるのは嫌という私の思いがあります。 妻が応じるかどうかは別問題ですが、例えば頻度を決めて(1~2か月に一度とか)親子三人で出掛け、子供の思いで作りをしてあげるという提案をしてみてはどうかと考えています。 夫婦としてはうまくやれずに別れてますが、子を愛する気持ちは妻も私も同じで、子は妻にも私にも同じように懐いています。 (親権のない側の)親と子の関係をうまく続けられる方法や、面会の頻度、場所、時間等、交渉をするための情報、知識を頂戴したいです。 宜しくお願いします。

  • 家庭裁判所について

    家庭裁判所で夫婦関係の円満解決を希望しています。 書類も家裁からもらってきて、書きました。 でも、主人に「仕事してるんだから、平日にそんなの行けるわけないでしょ」と言われました。 主人が話し合いにこなければ、家裁に申し立てしても無駄なのでしょうか? 主人が来なかった場合、私としては家裁の方に話を聞いてもらい、私の考えを文書でもいいからまずは主人に伝えてもらいたいです。 主人とはまともに話し合いができないのです。 第三者に間に入ってもらい、まともに話し合いをしたいのです。