tanakanono の回答履歴

全1046件中781~800件表示
  • コンセントと取り付け金具の間に電圧あり、なぜ

    接地側か非接地側か不明ですが、コンセントに差し込んで、他方の端子をコンセントの固定金具に触れますと100v?の電圧がありました。これは漏電でしょうか。ただし、もう一方の穴に端子を差し込んだ場合は電圧がありませんでした。 コンセントの接地側から固定金具に触れても本来電圧は無いように思いますが、非接地側からコンセントの固定金具や金属製の枠に電気がながれる場合電力会社に尋ねるべきでしょうか、それとも町の電気工事会社でしょうか。ちなみに7階建ての鉄筋コンクリートのビルです。マンションの管理人に連絡すべきでしょうか。 添付画像は手書きですが、コンセント穴と枠へテスタ―を当てた様子を書いてみました。

  • 小中高関係なく、制服がセーラー服ってどう思いますか

    小中高関係なく、制服がセーラー服ってどう思いますか???(複数回答可。)

  • excelに画像を貼る場合の位置指定

    列の長い文書のexcelに画像を貼る場合、画像を取り込むと置きたい場所と全く違う場所に置かれてしまいます。どうすれば置きたい位置に取り込めるのでしょうか?

  • 掃除をめったにしない人の部屋をできるだけ汚れない

    ようにするにはどうしたらよいでしょう? 布団と枕はカバーを重ねて外すだけにしようと思いますが 部屋のほこりも掃除するのをいやがります なので掃除しなくて良いようにカバーとか使おうと思います 他に何か汚れにくくする便利グッズなどありますでしょうか

  • GoPro hero6の面白い使い方

    GoPro hero6の面白い使い方 GoPro hero6に興味を持ち購入しました。 4Kの動画を撮ってYoutubeに上げたりして楽しんでいますが、普通ではなく変わった方法や凝った方法で楽しみたいと思うようになりました。 どなたかこういうのがあるよ といのがあれば教えて欲しいです よろしくお願いします

  • ニートです。会社購入して社長になるってどうでしょ?

    ここで会社売ってるようです。 テレビ東京のWBSで紹介されていました。 https://andbiz.biz/ 今みたら、携帯電話登録しないと見れないようなのですが、 登録してみても面白いですかね。

  • 固定資産税の決定時期について。

    固定資産税の決定時期について。 間もなく新築戸建に引っ越す予定ですが、固定資産税はいつ頃決まるのでしょうか? 調査に来られてから、決定するのでしょうが住み始めてからどれくらいか目安はありますか?

  • サツマイモに芽が出てきてので食べずに植えたら来年?

    サツマイモに芽が出てきてので食べずに植えたら来年?にもっと増えて収穫出来るのでしょうか? サツマイモって3ヶ月くらいで出来るのでしょうか? あとこれって日本語で海老で鯛を釣ると表現出来ますか? 海老で鯛を釣ると同じ意味の熟語ってありますか?

  • 楽器って。

    価格の高い楽器を使わないと上達しないですよね? 安価楽器じゃ上手にならない。

  • 仮想通貨の発行上限について(ICO時含む)

    発行上限って開発者側が好きに変えられるのですか? バーンで減らすことはあっても増やすことってないと思うのですがどうでしょうか?

  • 株の手数料、消費税について教えて下さい。

    主人が2008年、2009年にo証券で、株、投資信託を買っています。 買った時に掛かった費用は、取得金額の手数料プラス、その手数料に対しての消費税という事でしょうか? それとも、手数料プラス、取得金額に対しての消費税でしょうか? 初歩的な質問で申し訳ございません。 宜しくお願いします

  • 円に内接する四角形に内接する円

    円と接線に関する問題がわからないので質問します。 半径5cmの円Oと半径2cmの円O'の共通外接線Lと共通内接線Mとがあり。円O,O'と接線Lとの接点P,P'とし、円O,O'と接線Mとの接点R,Sとする。LとMの交点Qとして、OO'=9cmとするとき、四角形OPQRに内接する円の半径を求めなさい。という問題です。 解説でわからない点は、四角形OPQRに内接する円の中心はOQ上にあるということです。半径5cmの円Oと四角形OPQRに内接する円の相似の中心はQだからかと思いましたしが、納得できません。どなたか、四角形OPQRに内接する円の中心はOQ上にあるということを説明してください。お願いします。

  • じゃがポックルの北海道アピール

    日本語を勉強中の中国人です。北海道お土産のじゃがポックルについてお伺いします。買うようにと言われましたが、北海道で入手するのと東京などで入手するのとではちょっと違うことをアピールしたいのですが、可能でしょうか。北海道と言っても広いですが、特に札幌、函館、小樽を指します。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 最先端

    宜しくお願いします。 都会人は勿論、現代人は時代の最先端を走りたいのでしょうか? 例えば、交通機関でも維持費が掛かる自家用車は所有せずタクシーやバスを利用したり、現金払いよりもキャッシュレスに切り替えたりガラケーよりもスマホにしたり、ご先祖の継続うんぬん墓じまいしたりと、より無駄を削りシンプルに、個人主義に重点を置いた時代になっているのでしょうか? ドライブでもレンタルすれば良いし、小銭や万札を多く持つよりもキャッシュレスに切り替えた方がコンパクトかつ支払いの時間も無駄もなく釣り銭も間違えることもないメリットありますね。 無縁墓にならないくらいなら墓じまいを済ませれば後は寺にお任せの時代ですか? やっぱり今の時代、ガラケーも現金払いも墓参りも時代遅れですか?

  • Excelのセル内の日付を分割したい

    A1に「平成30年1月1日」などと複数の生年月日がある場合、区切り位置の機能を使ってB1に「30」C1に「1」D1に「1」と年月日の数字だけを分割して表示したいのです。 しかし、区切り位置のプレビューを見ると「2018/1/1」とあり和暦の表示になっていません。対処方法はありますか?

  • 現金払い

    宜しくお願いします。 今の時代、現金払いは時代遅れですか? 私は田舎者なので現金払いのみです。 キャッシュレスはカード決済ですよね? アナログ派なのであまりどういった仕組みなのか分かりませんが、今の時代はキャッシュレスですか? 現金を持ち歩くのは買い物の後に小銭が増えて財布の中身を整理する面倒い、或いは財布を紛失したら最後、ということですよね。 キャッシュレスなら嵩張らないでコンパクトに収まって、紛失しても何とかなるということですか? どこでもカード一枚?で買い物ができる、支払いができるということがメリットの1つですか? あまり知らないのでキャッシュレスの仕組みとメリット、デメリットを教えていただければ有難いです。

  • 今更だけどビットコインを買いたい

    今更ですけど、ビットコインを購入してみたいです。 儲けたいとかそういうことではなく、とりあえず一枚買ってみて どう変動するのか観察したいのですが、証券所によっては金額が違うのでしょうか? 一枚だけ購入というのは可能でしょうか? いくらくらいですか?

  • Excelのセル内の日付を分割したい

    A1に「平成30年1月1日」などと複数の生年月日がある場合、区切り位置の機能を使ってB1に「30」C1に「1」D1に「1」と年月日の数字だけを分割して表示したいのです。 しかし、区切り位置のプレビューを見ると「2018/1/1」とあり和暦の表示になっていません。対処方法はありますか?

  • 行についての条件付き書式

    Excel 2016を利用していますが、 行についての条件付き書式の設定が分かりません。 例)8行目、列A~Zまで、色々数字が入っています。 この状態で数字31以上は赤色文字にしたいのですが、 数式で?間違っているのか完成出来ません。 どなたか分かる方がいらっしゃれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • フレキシブル管の接続

    下記の写真を見てください。 ストレーナを取り外したいのですが、赤丸の部分から取り外すのだと思いますが、赤丸で囲んだ部分の接続がどうなっているのかわかりません。なんか、ニップルにフレキシブル管を突っ込んであるようにも思うのですが。 すみませんが、よければご教授お願いします。