go_go_go の回答履歴

全602件中481~500件表示
  • 自動車保険の等級の引継ぎについて教えてください

    最近、私の主人が車を買い換えました。 以前乗っていた車は主人の父親の会社名義のもので、自動車保険も会社で加入していました。 今回購入した車は主人名義で、はじめて自動車保険に加入します。 こういった場合は等級について引き継ぐことはできないものなのでしょうか? 保険について全くの無知なのでよろしくお願いします。

  • 火災保険の家財

    こんにちは。 家財は世帯主と家族構成で決まるようですが、 それで見積もってもらうと、現状の資産より大きい金額になります。 1000万で標準だと言われても、500万で掛けていても大丈夫でしょうか。 すぐに入りたいので、 よろしくお願いします。

  • 追突事故による車の格落ちについて

    3日前に赤信号で停止中に後ろから追突され、前の車を含む3台の玉突き事故に遭いました。 当方の過失は0なので、加害者の保険で車の修理代や治療費は出してもらえることになったのですが、車の状態が悪いようで、修理しても事故の修復跡が残るそうです。 現在、車はディーラーに預けてあり、今日保険屋が車を見に行ったようです。 先程ディーラーから連絡があり、修理見積り額は約55万円、修理後30万円ほど格落ちするだろうという回答でした。 当方の車はカローラで平成15年10月末に新車登録、走行距離約15500km、事故暦なしです。 格落ちについては保険屋さんもなかなか認めたがらないということは充分承知していますが、今まできちんと車の手入れをしてきたため、かなりショックは大きいです。 格落ちについて交渉をしてみるつもりですが、何かアドバイスがありましたら教えてください。

  • 賃貸物件の「預かり金」を返してくれません。

    賃貸物件の内見をした時に 「家賃の1ヵ月分を納めてくれれば、押さえときますよ」 と言われましたが…。何となく不安だったので 「もし、契約に至らなかった場合は?」と聞くと 「その場合は、お返しします」と言われました。 正式な契約は交わしていませんが、家賃の1ヶ月分を支払い 仮契約用紙の様な物に、分かる範囲の事柄を記入しました。(印鑑は押してません) その後、ゆっくりと考えてみましたが 結果的に、その物件はお断りする事になりました。 再度(計2回)、不動産屋を訪ね、預かり金の返却をお願いしましたが 「お金は大家さんに渡している。審査も通り、鍵も貰った…」 「でも今は、大家さんが不在だから、どうなるか分からない」 (2度目)「まだ、大家さんは帰って来てないから、何とも言えない」と…。 『預かり金は、帰ってこないと思って良いんですか?』と鎌を掛けると 「いや…そういう訳ではなくて、大家さん次第なんですよね~」と濁します。 「その物件をキャンセルするなら、他の物件を紹介します。 その場合は、預かり金を初期費用に当てますよ」 と言われましたが…もう、ここでは契約したくありません。 数日して、電話があり 「大家さんと連絡は取れたが、もう少し考えたいらしい」 と曖昧な内容でした。(考える必要ないですよね?) そして他の物件を押してきて、何とか契約させようと必死なんです。 『不動産の無料相談』に電話すると 「返って来るべき物ですから、預り証を持って訪ねて下さい」と言われました。 穏便に、丸く収めるには、どうすれば良いでしょうか? 知恵をお貸し下さいませんか?

  • マンションの積立金が数年おきにマイナスになっているのですが

    こんばんは。購入予定の中古マンションの「修繕計画表」を取り寄せてもらいました。中身を見てみると、それぞれの項目で、数年おきに、それぞれ修繕をしているようです。 素人なので、修繕のレベルや質や頻度が良いのかどうかは、わかりませんが、なんとなく「手をかけているな」感は、感じられます。 しかし、積立金の繰越金欄を見ていくと、数年おきに、マイナスになるようです(この先、未来も)。大規模修繕は、足りない分は借入をしています。 例えば、全面改修に2000万かかった年の繰越金は、約600万なので、足りない1400万を借入して、その年から7年、毎年220万の返済という感じです。数年後には修繕費の繰越金がマイナスに転じています。そして修繕金の繰越金が少し貯まってきたら、また次の大規模修繕の時期がきてしまいます。それでまた、借入。 この「長期修繕計画表」に書いてある額だけで本当に済めば、《ぎりぎり綱渡り》という感じです。《ぎりぎり綱渡り》でも心配なのですが、住宅とは不慮にいろいろ修繕が出るものですよね。業者の作った「修繕計画表」が、もしザルだったら、もっとかかるということですよね。総個数25戸程度の小規模マンションですので、修繕金が今後値上がりしないかと心配です。 マンションを買ったことがないので、プロの方、住んでいる方にお聞きしますが、修繕積立金とは、こういうものなのでしょうか? それともこのマンションの資金ぐりは危ないのでしょうか?

  • 保険の見直しアドバイスをお願いします。

    主人(31歳)会社員 第一生命 堂堂人生ハイバリュープラン ●死亡保険金・1400万●傷害保障特約・300万 ●特定疾病保障定期保険特約・300万●死亡保険金事故・災害による死亡 100万●介護特約 100万●特定難病特約 100万●入院保険金 疾病による入院 一日 10000円傷害による入院 一日 10000円(両保険とも5日以上入院のとき)●通院特約 3000円●月額保険金 10356円 この保険は65歳で保障が切れてしまうので(終身は100万ちょっとでした)見直しをしようとソニー生命さんにお願いしました。 ●総合医療保障(最高120日通算730日)10000円●成人医療特約(最高120日通算730日)5000円●がん特約10000円●障害特約500万保険料60歳払込 保険期間80歳●逓減定期保険特約2000万保険料・保険期間25年 ●医療保険の死亡保障100万●変額保険(終身)700万60歳払込 月21000円(逓減定期保険特約以外は60歳払込) この見直しでいいでのでしょうか? 毎月の支払いが、10356円→21000円になるので 迷っています。支払いを抑えたいのですが なにか良いアドバイスをいただけないでしょうか? ちなみに住宅ローンは、団信で返済されます。 妻は会社員、子供は1歳です。

    • ベストアンサー
    • noname#252527
    • 生命保険
    • 回答数7
  • 62歳で入れる お薦め終身保険

    両親の事なのですが 母が「お父さん(62歳)が死亡してしまった場合、   60歳までしか終身保険をかけていなかった為、   この先 亡くなったとしたら、今後の生活に不安」 との事で『アリコ』に加入しようか…と言っているのですが 保険料も凄く高く、保証は500万円 で、もし長生き出来た場合 払う保険料の方が高くなってしまうのですが、 年齢的に仕方無いのでしょうか? 「ここのはどう?」と言うお勧めの会社や内容が有りましたら 教えて下さいお願いします。

  • こんな保険でいいのかな?

     いつもお世話になっています。保険に加入しようと思っているのですが、保険会社や保険の種類が多すぎて悩んでいます。とりあえず、私なりに考えてみたのですが、次のようなプランで十分といえるのでしょうか?もちろん、個人によって必要な保障額は違うので一概には言えませんが、必要最小限の保障の場合です。(27歳。独身。もうすぐ結婚の♂です。) EVER+全労済のこくみん共済(総合タイプ) どうでしょう?こんな感じで十分と思うのですが、何か足りない部分がありますか?皆様のご意見を是非とも聞かせてください。

  • こんな保険でいいのかな?

     いつもお世話になっています。保険に加入しようと思っているのですが、保険会社や保険の種類が多すぎて悩んでいます。とりあえず、私なりに考えてみたのですが、次のようなプランで十分といえるのでしょうか?もちろん、個人によって必要な保障額は違うので一概には言えませんが、必要最小限の保障の場合です。(27歳。独身。もうすぐ結婚の♂です。) EVER+全労済のこくみん共済(総合タイプ) どうでしょう?こんな感じで十分と思うのですが、何か足りない部分がありますか?皆様のご意見を是非とも聞かせてください。

  • 駐車場内の交通事故について

    先日以下のような事故に遭い、過失割合がどのくらいになるのか気を揉んでいます。 ある公共施設の駐車場内にて出口に向かう為、私の車を枠から出そうとしたところ、出口に向い、駐車場内を明らかに徐行をしていない相手の車が私の車のフロント部を擦りながら接触しました。 私の方は隣に大きなワゴン車が止まっていた為、前方を確認しながらゆっくりと車を進めていたので、車輪止めからは15cmほどしか動いていない状況でした。 駐車場出口までの幅は細いわけではなく、明らかに相手の車がこちらへ寄って走っていたか、徐々に寄ってきていたのだと思います。 相手は右側前後のドアを擦った状態、私の方はフロントのバンパーを擦って穴が開きナンバー潰れてが外れた状態になっております。 こちらも動かしていたことを考えても、あちらの徐行違反や前方不注意等の過失が大きいと思っているのですが、如何でしょうか? 駐車場内であっても本線という考えが適用されるのでしょうか? また、事故車の状態から相手が徐行していたか否かという事はわかるものなのでしょうか?保険屋はそれを調べようとするものなのでしょうか? 相手からすれば、こちらが横から突っ込んできたと主張したい様子で悔しくてなりません。 駐車場内の事故は判断が難しいようなのですが、詳しい方がいらっしゃいましたらお願い致します。

  • アドヴァイスくださいm(__)m

    今年の7月初旬に、交差点で赤信号で停車中(一番先頭)に後方から衝突されました。二週間は仕事を休み毎日通院して治療しました。仕事場が人数が少なく穴を空けると悪いのでなかなか休みを取る事は出来ずに病院は8月~9月の間に5回しかいけませんでした。その間8月2回病院に行ったのですが医者に「相手が居るから治療は打切らないといけない」と毎回いわれ一度打切る事にしたのですが天候のせいですぐ痛みが出る状態だったので、また治療を再開しました。でもやはり仕事場の人数が少なく休めずに病院に行くたび「打切らないといけない」といわれたのと「もう大丈夫ですよ」といわれたので経験のない私は、そこで気を使いました。治療を打ち切りました。相手方の保険屋が示談書を持ってきたのでその場でサインをせず持って帰りました。いろんな人に相談したのですがその中の人にここ(おしえてgoo)を教えてもらいました。10月下旬から事故当時より強い痛みがするようになったので相手の保険屋に電話して治療を再開させてもらえないか相談したところ「無理です。出来ません。自分の健康保険を使っていくしかないですね。」とばっさり切られました。自分の保険屋も「無理でしょうねぇ」と取り合ってくれません。どうしたらいいのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 事故車の装備の見積もりについて

    追突され全損となった車の見積もりについて質問させてください。私の車にはナビゲーションがついており、その分の見積もりも出して欲しいと相手保険担当者へ申し出たところ、時価額の算出をするために購入時の売買誓約書を見せろと言われました。車にナビがついていることは紛れもない事実で、実物を見ればメーカー・型番等から金額の算出は行えるのではと思うのですが、売買誓約書?注文書?を見せる必要があるのでしょうか? 私の車は純正のナビがないと言う事で、購入時にディーラーで国産メーカーのものを取り付けてもらったものです。さらにナビはサービスと言う事で、購入時の代金には入っておりませんが、ナビに対する見積もりが、どのように・いくらでディーラーから購入したかという事が、見積もり算出に関係あるのでしょうか?

  • 車のホイールの盗難は車両保険ででますか?

    車両保険、車対車+Aで付けてますが、 ホイールの盗難に合った場合は保険はおりますか? 免責は0です。

  • 軽い人身事故の対処

    弟が事故にあい、こちら原付バイク、相手は車。こちらは足首の捻挫、キリキズ、胸の打撲、バイクは損害8万ぐらい。相手はケガなし、車はバンパーとウインカー損傷。片側2車線の直線道路で信号のある交差点にさしかかり、前に車がいてその車はそのまま交差点を進入したので、ついて行って直進したら、前の車が通り抜けた瞬間、対向の車が右折してきて、その1台目は避けたけど2台目がすぐにきたのでそれとぶつかりました。向こうも動いており、確認して曲がってくれれば避けれた過失があるような。警察には30kmぐらいだしていたと言っていたようです。こちらは黄色から赤になった時に突っ込んだと主張しましたが警察は赤で入ったと思っているようです。目撃者は特になく、弟が救急車で運ばれている間、かけつけた警察官に相手は赤だったとずっと主張していたようです。(近所のおばちゃんが教えてくれました。)ここで聞きたいのは、(1)保険会社が電話対応だけでケガは自分で自賠に請求してくださいと言われました。相手の物損はやってくれるようですが。このような小さな事故の場合は保険会社は全部やってくれないのですか?とはいってもケガは2週間以上かかりそうです。(2)過失割合ですが9:1か10:0になるかもしれないと言われました。10:0の場合は自賠はでないと言われました。通勤途中なので労災に申請しようと思いますが、前に同僚の事故は保険会社がしつこく労災使用してくださいと言い、労災申請をやってくれたのですが今回はまったくやってくれませんどうしてでしょうか。(3)10:0の過失割合に納得できません。多少こちらのバイクも見て欲しいのですが保険会社が10:0ですと言われたら今後どうすればいいですか。事故の規模からみて、弁護士は難しいと思います。今回の場合は調停、小額訴訟は可能でしょうか?よろしくお願いします。

  • 交通事故について

    見通しの良い直線道路で、対向車が目前で右折し事故となりました。過失割合は、当方1割で相手は9割です。その際に助手席にあったノートパソコンが、衝突のショックで壊れ修理が修理不可能と言われました。HDまで損傷が出てしまい、重要なデーターは全て消えてしまいました。この事について、相手から慰謝料を取ることが可能でしょうか。 慰謝料を払う気持ちが無いと言われれば、泣き寝入りするしかないのでしょうか。

  • 交通事故について

    見通しの良い直線道路で、対向車が目前で右折し事故となりました。過失割合は、当方1割で相手は9割です。その際に助手席にあったノートパソコンが、衝突のショックで壊れ修理が修理不可能と言われました。HDまで損傷が出てしまい、重要なデーターは全て消えてしまいました。この事について、相手から慰謝料を取ることが可能でしょうか。 慰謝料を払う気持ちが無いと言われれば、泣き寝入りするしかないのでしょうか。

  • 車のホイールの盗難は車両保険ででますか?

    車両保険、車対車+Aで付けてますが、 ホイールの盗難に合った場合は保険はおりますか? 免責は0です。

  • 交通事故後の代車について

    2週間前、駐車していた私の車が衝突され、割合は0:10で相手からの保険金の支払いで、全損とのことで示談交渉が行われています。私は毎日通勤に車を使用しており、相手から代車を出してもらっているのですが、私の車(プジョー206)のレンタカーが無いと言う事で、マーチが配車されました。慣れない代車で毎日通勤するのも不便で仕方ありませんが、206の代車がマーチという事も納得いきません。私の車が運ばれている先のディーラー担当者の話では、良心的な損保会社なら通常、代車は無いか?と問い合わせがあるそうですが、保険担当者からそういった問い合わせは一切入ってないといわれました。同クラス外車コンパクトカーとマーチのレンタル代金の差額を相手に請求する事は可能でしょうか?

  • おすすめの保険

    私も結構いい歳になりました。しかし今まで独り身なの で保険には無頓着でした。しかしそろそろ怖くなったので 入ろうかと思います。やはりいざ入院となった時の 医療保障と万が一亡くなった時の死亡保障を希望 します。死亡時は4千万くらい欲しいです。掛け捨てで 構いません。いい保険はありますか? また私は慢性疾患の喘息を患っています。ですので 共済などはどこも断られました。それでも入れる 生保はないですか?

  • この生命保険、見直しの余地ありでしょうか?

    30代前半の専業主婦です。 1年前にプルデンシャル生命勤めの友人に「練習相手になって」と言われ引き受けたら、ベテランライフプランナーと伴い、5時間も粘られ、契約してしまいました。 保険内容は保険部分が約6000円、貯蓄部分が約6000円で月12000円払い込んでいます。60歳で350万円受け取れるものです。入院保障は5日目からというのが気になっていたところに主人が加入している別保険会社からプランを組みたいと言われたので話を伺うことにしました。 私自身、保険の内容に疎くて、今の内容で充分なのかどうかいまいちわかっていません。 この保険内容、いかがでしょうか?見直しの余地ありでしょうか? 銀行に預けておくより少しでも貯金できればいいかなと思って貯蓄を入れたのですが、掛け捨てでもいいのかなとも思っています。

    • 締切済み
    • noname#93029
    • 生命保険
    • 回答数5