cho4 の回答履歴

全475件中281~300件表示
  • 在日米軍の役割の変遷

    もしすでに同様の質問がでていましたらすみません。 戦後から今までの在日米軍の役割について教えてください。 僕の予想では、最初は日本の再軍備を押さえるため→冷戦でソ連の歯止めとして→アジア安定のため のように考えられるのですが、実際のところどうなのかが知りたいです。 おおまかでかまわないので、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • sepepe
    • 歴史
    • 回答数1
  • CPUファンのノイズについて

    現在、DELL Dimension2400と自作PCを使っています。 今回、自作PCの純正CPUファン(Pentium4)の音が大きいので交換しようと思っています。 純正CPUファンおよびDELL Dimension2400のノイズは何dBAくらいなのでしょうか? DELL Dimension2400の方は静かなのでこれを基準に購入すればいいかなと思っています。(純正CPUファンの方を基準にしてもいいですが) よろしくお願いします。

  • ウインドウズ・マックOSはどれでもいいです。 パソコン

    パソコンを買おうと思っているですが、 イラストを描くために買おうと思っています。 イラストを描くのに適したパソコンはありますか??

  • 戦闘機がきれいすぎて何だか・・・

    特攻隊がいた時代に使われていた戦闘機などをみたいのですが、資料館や博物館のようなところにある戦闘機は、ピカピカで綺麗な緑に塗ってレストアされまるで新品のようにみえます。なんだかあまり当時のもののようにみえないのですが、実際の当時の戦闘機も最初はあんなにはっきりした緑でピカピカだったのでしょうか? まだ現物をみていないのでとても見たいです。教えてください。

    • ベストアンサー
    • oym22
    • 歴史
    • 回答数8
  • 当時の戦闘機 戦艦をみれるところ。 当時を知るなら靖国神社ですか?

    第二次世界大戦の時代の、戦闘機を当時のままみれる場所はありますか?レプリカなどがあるのはインターネットでみかけました。でもピカピカでどでかいおもちゃのようで、なんだか求めてるものとは違いました。とうじのまま、というか、本当に戦闘してきたというのが残っている戦闘機を保存している博物館みたいなところはないのでしょうか?戦艦なども。。。 あと、特攻隊や当時の歴史に関するものをみたいです。どこかいいところはありませんか?やはり靖国神社でしょうか?教えてください

  • 互換モードについて

    先日、wardとpower pointの2007バージョンをダウンロードしたのですが、互換モードで保存したファイルを上書き保存ボタンをクリックして保存する際、文字の書体が保存時と違ったり、確かに上書きしたはずなのに残ってなかったりするのですが、原因がわかりません。xpとは相性が悪いのでしょうか?

  • キーボードのほこりやディスプレイを掃除してもらいたい 説得に有効な手段は?

    会社のPCの管理業務を行っています。問い合わせ対応に、現地に回ることが多いのですが、キーボードのほこりや、ディスプレイのほこりを放置している方が多い環境です。とはいっても、社内で使用しているものなので、デスクトップの場合、キーボードを抜いて洗って・・・などは、大掃除の日ぐらいにしか出来ないと思いますが、普段から、ほこりを飛ばしてもらう、ディスプレイを拭くもので、掃除をしてもらうなど、推奨していきたいのですが、なんと説得すれば良いでしょうか? 私が、社内の人間なら良いのですが、客先に駐在のため、社内の方は全員お客様なんで、強くいう事が出来ないのです。できれば、各課においていただくもしくは、私が管理をして、必要なときに取りに来て頂くなど、対策をしたいと思います。 ちなみに、自社の人間に相談したところ、モラルの問題だからと、取り合ってくれません^^;;自然な形で、皆様に納得していただき、実行していただくいい方法があれば、是非教えていただきたいと思います。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • このサイトのリンク先HPをあけたらウイルスに感染しますか??【ネットド素人】

    このサイトや、例えば、知恵袋などの回答者さんが、リンク先HPを貼ってくれますが、こういったものをむやみに開いたら、ウイルスに感染しますか? よく、ソフトやアプリケーションやファイルをダウンロード/インストールするな、へんなメールは開けるな、と言われていますが・・・・ ネット素人です。すみません。

  • 高性能なビデオカードのGPUをCPUにしちゃったら?

    1秒間の浮動小数点演算回数をFLOPSという単位で表し、スーパーコンピュータの性能指標となっていますが、我々に身近なデバイスのFLOPS値としては以下のようなものがありますね。 ・Core 2 Duo 15MFLOPS ・Core 2 Quad 30MFlops ・PowerPC G5 8GFlops ・PS3 Cell  218GFlops ・GeForce8800GT 336GFlops こうして見てみるとCore2などの汎用プロセッサとその他の演算ユニットとの差が圧倒的に思えます。PowerPCはRISCである点が特長でしょうか‥‥。CellもPowerPC系とのことですし、GeForceはビデオカードなので浮動小数点演算は得意なのでしょうか。 さて、ここでお聞きしたいのは ・GFlopsクラス以上のプロセッサはCore2などと比べて構造的にどう違うのか。Core2もFPUを積んでおり、浮動小数点演算をハードウェアで行っているはずなのに? ・これだけFlops値に大きな差があって、計算機全体としての性能差に影響しないのか、具体的にいえば「GeForceのGPUをCPUにしちゃったらいいんじゃないの?」という気がしますがなぜそれは行われないんでしょうか。 分かりにくい質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • DELL製PC購入に関して

    現在、ノートPC(WinXP pro)をメインで使用しているのですが、調子が悪くなってきたので、デスクトップPCを買おうと考えております。 【用途】 ・インターネット・メール作成・Office(これについてはソフト不要) ・動画編集(デジタルビデオカメラで録画したものをエンコしてDVDに焼く程度) ・PCゲーム(非3D系) ・音楽・DVD鑑賞 【求めるもの】 ・機敏性(出来る限り) ・静音性(音楽観賞時などに気にならない程度) ・コスト(本体のみ55000円以内) さて、現段階で候補にあるのがDELL Inspiron531とDELL Vostro200です。 このどちらかを購入しようと思うのですが、以下の点で迷っています。 ・OS(InspはVista Premium、VostはVista Basic or Xp pro) ・ドライブ(Inspは標準でDVDスーパーマルチ、VostはDVDドライブ) ※外付けあるので最悪無くても良いのですが… ・CPUの違い ・HDDの容量の差 ・USB地雷(Inspでは多いと聞きます) これらを踏まえ、どちらが良いかご教授下さい。 なお、オススメの構成例や他に候補がある場合も教えていただけると幸いです。 増設は自分で ・メモリ(1GB×4) ・内臓カードリーダ ・HDD追加(500GBを予定) ・グラボ ・IEEE1394(PCI) ・無線LAN(PCI) の順番に予定しています。 長くなってしまいましたが、宜しくお願いいたします。

  • EVERESTとCPU-Zで表示されるチップセット名が違う

    EVERESTとCPU-zというパソコンの詳細を教えてくれるフリーソフトを使ってパソコンのこと(マザーボードのチップセット)を調べてるんですが、 ●EVERESTだと『KM266Pro』、CPU-Zだと『VIA KM400』と出ます。 ・マザーボードはMSIのKM3M-V (MS-7061) http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/?p=KM3M-V なんで、MSIのメーカーHPを見てみると、搭載されているチップセットは『KM266Pro』となってます。 ・VIAのHPにいってみると『KM400+VT8237R(Southbridge)』 http://www.viatech.co.jp/jp/products/chipsets/k7-series/km400/ というチップセットはありましたが、 ・『KM266』 http://www.viatech.co.jp/jp/products/chipsets/k7-series/km266/index.jsp というチップはあるもののセットになってるSouthbridgeの種類が違うんです。 (VT8233 or VT8233A or VT8233C) ・最後にパソコンを開けてみると、VIA『VT8237R』と書かれたチップはありました。 (KM400とかKM266とか書かれたものはありませんでした) ネット検索してみてもKM400とKM266Proというチップは別物みたいだし、 マザーボードを売ってるサイトなんかを見てもKM266Pro搭載となってるし http://buzz.search.goo.ne.jp/item/cid/2/pcid/31249/scid/3814/tab_flag/3/#spec パソコン開けても分からないし、VIAのHPも英語がかってていまいちピンと来ないし、 私のパソコンに搭載されているチップセットはなんなんでしょうか。どうすれば調べられますか・・・。 これは家PCで家族が4年ほど前にネット(パソコン工房)で購入したものらしいので型番等も分かりませんでした。 もしかしたらチップセットをKM266Pro+VT8237からKM400+VT8237に交換して販売してて、 でもマザーボードのメーカーから判断したEVERESTはKM266Proと、実際搭載しているチップセットを察知したCPU-ZはKM400と表示した? と...か...考えたりしてるんですが。 【OS】       Windows XP Pro SP3 【CPU】      AMD Sempron(tm) 2600+ 1.83Ghz 224MB RAM 【マザーボード】 MSI KM3M-V (MS-7061) 【PC】       パソコン工房でネットから購入

  • 自作のメーカについて

    自作を数台いままでやってきました。 IntelやAMD、NVIDIAやATIなどのチップメーカーの違いは分かるのですが ボードを作っているメーカーをどのように選べばいいのかわかりません。 メーカーの選び方でよい方法があれば教えていただきたいとおもいます。

  • ID乗っ取り詐欺とは?

    何のことですか?

  • ウイルス対策ソフトを入れる意味の説明のしかた

    親戚にノートンが期限が切れました。と出てどうしたらいいの?ときかれたのでネットで更新することもできるけどその人には難しいと思い、いったん今入っているノートンをアンインストールして新しいソフトを購入して入れる必要があるといいました。 でも私インターネットつないでないし別にウイルスとか言われても意味がわからないし大丈夫とかいうので、インターネットにつないでなくてもお友達のFDを借りたりしてもその人のパソコンがウイルスに感染してたら感染してしまうこともあるといったのですがいまいちピントきていません。どのように説明したら納得してもらえるでしょうか?正直他人ならそうなんだーっていってすましてもいいのですが一応親戚なのであとからウイルスに感染したと後悔される前にしっかりわかりやすく説明をしてあげたいのです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • ローマ時代の税制について教えてください。

    こないだローマ人の物語を読みました(疲れた…)。 そこで、ローマの税制で属州税や100分の1税というのが出てきました。 属州税は収入の10%、100分の1税は1%というらしいのですが、実際には、誰が、どのようにして税額を算出し、どのように徴収していたのでしょうか? 属州税は、農民から小麦を取ったのかな?と予想がつくのですが(あってますか?) 100分の1税はどうやっていたんでしょうか? 塩野さんは古代の消費税とか言っていましたが、売上税にするにしても当時の技術水準では販売額を把握する術もないと思うのです。 一体どのようにして税を取っていたのでしょうか?やっぱり小麦なんでしょうか? 他にも色々税制があるわけですが、実際、誰が、どのように税額を算出し、どのように徴収していたのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • gootttt
    • 歴史
    • 回答数3
  • ヤフオク ID 乗っ取り

    ヤフオクでID乗っ取られ、出品、数時間後に取り消し・・・されてしまいました。普段あまり利用してないので、気づくのが遅く パスワードを変更し、利用明細を見ると出品システム利用料9万円以上 ヤフオクはメール対応しかやってないとの事なんで、すぐにメールで問い合わせをしておりますが 24時間以上全く返事がなくどうしすればいいのか・・・一応警察にも連絡しましたが ヤフーとの話し合いを進められて  こういうケースに遭った方 いませんか。最終的にこの請求額をどうされたのか?なんでも情報下さい。よろしくお願いします。 カテゴリーはどれがいいか分からなかったのですいません。

  • ロシアと女スパイ

    ハリウッドや007映画等を観ていて、以前から疑問に思ったのですが なぜ、ソ連(ロシア)のスパイ・将校・工作員・捜査官等に女性が 配役される事が多いのでしょう? しかも、その女性の多くが長身(または体躯のよい)、クール、冷徹、 非情、サデイスティック、モデル級の美女、性欲旺盛・・・という 共通キャラが多いように思えます。 映画の男性観客へのサービスもあるのでしょうが 西側欧米各国の意識に、ロシアや共産主義に対して固定概念のような ものがあるのでしょうか? または、実際に(元になった)モデルがいたのでしょうか?

  • Adobe Shockwave Playerのインストールについて

    こちらのカテゴリーで良いのかわかりませんが質問させていただきます。 Adobe Shockwave PlayerをAdobeのホームページからインストールしました。きちんとインストールが終了しこのプログラムが必要なゲームを行おうとしましたが【Missing Shockwave Decompression X...】と表示されてしまいます。その後【Error Playing Director Movie】と出ます。 プログラムをアンインストールし何回か試しましたが同じでした。 AdobeHPの『お問い合わせ』や『サポート』の欄も見ましたが、どこをどう見て問い合わせをしたら良いかもわかりません。 大変わかりにくい質問で申し訳ありません。直接的な解決方法でなくても、『○○に問い合わせしてみるとよい』『○○のカテゴリーに質問した方が良い』などのご指摘でも構いません。 よろしくお願いいたします。

  • オンラインゲーム時に画面がバグってしまいます

    こんにちわ。 オンラインゲームプレイ時によく一瞬ゲームがストップして 画面表示がおかしくなることがよくあります。 フルスクリーンでやっている為、WINDOWS画面に戻すと 元には戻りますがまたしばらくすると同じ現象が発生します。 最悪の場合、ゲームがフリーズしてしまうことまであります。 ちなみにゲームはファンタジーアースとラグナロクオンラインで 特に3Dのファンタジーアースで頻繁に発生します。 公式の動作環境も満たしています。 ビデオカードのドライバも一度古いものを削除して最新の物を ダウンロードしたのですが症状の改善が見られません。 何か有効な対策はあるのでしょうか? PCスペック OS:WINDOWS XP HOMEEdition Version2002 SP3 CPU: AMD Phenom(tm)9500 Quad-Core Processor 2.20GHz 2.00GBRAM 物理アドレス拡張 HDD容量:320GB グラボ:NVIDIA GeForce8600GTS よろしくお願いします

  • オンラインゲーム時に画面がバグってしまいます

    こんにちわ。 オンラインゲームプレイ時によく一瞬ゲームがストップして 画面表示がおかしくなることがよくあります。 フルスクリーンでやっている為、WINDOWS画面に戻すと 元には戻りますがまたしばらくすると同じ現象が発生します。 最悪の場合、ゲームがフリーズしてしまうことまであります。 ちなみにゲームはファンタジーアースとラグナロクオンラインで 特に3Dのファンタジーアースで頻繁に発生します。 公式の動作環境も満たしています。 ビデオカードのドライバも一度古いものを削除して最新の物を ダウンロードしたのですが症状の改善が見られません。 何か有効な対策はあるのでしょうか? PCスペック OS:WINDOWS XP HOMEEdition Version2002 SP3 CPU: AMD Phenom(tm)9500 Quad-Core Processor 2.20GHz 2.00GBRAM 物理アドレス拡張 HDD容量:320GB グラボ:NVIDIA GeForce8600GTS よろしくお願いします