cho4 の回答履歴

全475件中241~260件表示
  • これはウィルスでしょうか?

    あるエロサイトを見ていたら急にSleipnirのブラウザのウィンドがあっという間に沢山開いてフリーズしました。 これはウィルスかな?フリーソフトでスキャンしましたが 危険度の高いウィルスは検出されませんでした。 ちなみにSPYBOT AVAST! AD-AWEY スパイドクター です。 マルウェアが2個ほど検出されましたがさして危険度の高いものでは ないようでした。 他にマカフィーのWEBでもスキャンしてみましたが 何も検出されませんでした。 トロイのような危険な匂いがしましたが・・ これはウィルスのせいなのでしょうか? 重くなるので入れていませんがウイルスバスター等有料物(お試し版はありますけど)でもスキャンしたほうがいいのでしょうか? スキャン後念のためそのエロサイトを見たところ今度は異常はなかったです。

  • リソースモニタにあるCPUの最大周波数とはどんな意味なのですか?

    VISTAのリソースモニタのCPUの項目をを見ると、使用率の右側に最大周波数というものがあります。 私の場合、ノートPCを使っているのですが、使用率が100%なのに最大周波数が38%になっています。 これは自動的にCPUをクロックダウンしているということでしょうか? もしそうなら、最大周波数を100%にすることで2.5倍くらいCPUパフォーマンスが向上するのではないかと考えております。 一応、電源プランではACアダプターをつないでいる時とバッテリー駆動の時ともに最大は100%に設定してあります。 この最大周波数の意味と、もしできるなら100%にする方法を教えて下さい。お願いします。

  • PCサーバーとレンタルサーバー

    初心者なので、わかりやすくお願いします。 1.まず、今は、レンタルサーバーを利用しているのですが、PCサーバーを購入する事にすれば、レンタルサーバーを利用する必要はないのですか? 2.今まで、インターネットショップをしていて、それを始める時、レンタルサーバーにて、ドメインを無料にて取得してもらったりしてもらったのですが、業績不振のため、ショップをやめようと思っています。しかし、お客様からの問い合わせや諸事情から、そのドメイン名や、メールアドレス(info@****-co.jp)を使用したいのですが、レンタルサーバーをやめると、そのドメイン名や、メールアドレスは、使えなくなってしまうのでしょうか? 初心者的な質問で申し訳ありませんが、ご回答お願いします。

  • 不況を抜け出すにはお金を印刷するのはまずいの?

    今、世界的に不況です。 世界では範囲が広いので日本だけと考えてみます。 仮に日本に5000兆円のお金が流通していると します。 不景気でも好景気でも流通しているお金は5000兆 円なわけですから、お金が流通しないでどこかに 止まっているのだと思います。 っていうことは不景気でも日本には5000兆円 ある訳ですからなんで生活厳しくなるのでしょう か? すなわちお金がある人はあるけど無い人はない! という事なのでしょうか? じゃあなぜお金がある人は使わないのでしょう? 次に、お金を流通させるのに税金投入して給付金 を出すのではなくて500兆円くらい(流通の1割く らい)お金印刷して国民に配っちゃえばいいと思 うのですが。そうなるとインフレになる!ってい うかもしれませんが5000兆円が5500兆円にな ろうが、誰も流通しているお金が1割増えたから 価格を1割UPしようなんて知るよしもないと思い ます。 仮にインフレになってもお金が回ることで裕福 になるのではないでしょうか? なぜお金を印刷して配るという考えをしないので しょう? で、景気が良くなり税収があがればその中から 印刷した500兆円分回収すればいいじゃない ですか。別に回収しなくてもたかが1割お金が 増えたところで影響ないと思うのですが。

  • オンラインゲーム中 PCが勝手に再起動

    回答お願いします。 PCを買ってから半年程なんですが、一度電源が入らなくなってしまったのを、修理に出して直してもらったんですが、その修理が終わって PCが帰ってきたと思ったら、今度はMMO中に勝手にPCが再起動する という現象が起こるようになってしまいました。ブルースクリーンにはならず急に真っ暗になります。 そこで色々調べて、ファンの掃除・エラー時の再起動のチェックをはずす・OSの入れ替えなど試したんですが改善されませんでした。 PCのスペックは以下の通りです。 OS : WindowsXPServicePack3 CPU : Intel(R)Core(TM)2DuoCPUE8400@3.00GHz RAM : 2048MB ビデオカード : NVIDIAGeForce8600GT サウンドカード : RealtekHDAudiooutput DirectX : DirectX9.0c PCには、あまり詳しくないので何を伝えていいか分からないですが、 どうか回答の方よろしくお願いします。

  • OS 32BITと64BITの違いを教えてください

    Windows Vista Home Premium などのOSの 32BITと64BITの違いを教えてください 一見数の多い64BITのほうが優秀と思い買いそうになりましたが 互換性や使ってる人数などが32BITのほうが多いと聞いて32BIT買いましたけど・・これで良かったのだろうか・・ 32BITと64BITのメリット、デメリットなどあったら教えてください

  • オンラインゲームを始めると画面が乱れる

    今日になって突然、オンラインゲームをはじめると5~10分くらいで画面が乱れ、ゲームができなくなってしまう症状が出ました。 2つのオンラインゲームを試してみたところどちらも同じ症状が出て、おそらく熱暴走によるものではないかと思うのですがはっきりわかりません。 グラフィックドライバの更新もこまめにしているのですが、数日前にリカバリをしてドライバ更新をしたところ、DirectX診断ツール→ディスプレイ→ドライババージョンと見ると「6.14.0011.7824」となっています。リカバリ以前は別の数値が表示されていたと思うのですがはっきり覚えていません。 ちなみに更新ページで調べてみると、「最新のドライバに更新済みです」と出ます。 熱暴走やグラボの故障だとするとやはりグラボの買い替えが良いのでしょうか。直せるものならば直したいと思ってます。 OS Windows XP Gateway GT5022j CPU Intel(R) Pentium(R) D CPU 2.80GHz メモリー 2 GB グラフィックカード NVIDIA GeForce 6600 GT ほかに必要な情報があれば追加していくのでご指導よろしくお願いします。

  • ルーセントハート ID パスワード入力について

    ルーセントハートをプレイするときに、IDとパスワードを入力するのですが、このときの挙動がパソコンによって違うのです。 ID欄をクリックするとプルダウンメニューが出てそこから選択できるのと、プルダウンが出ず手入力しないとだめなのがあります。 XPはSP2、IEは6でインターネットオプションのコンテンツ、オートコンプリートはすべてチェックが入っているのですが、この差はどこから来るのでしょうか。 このオプション以外にチェックするものがあるのか教えてほしいのです。 まさか、SP3とかIE7とかではないですよね。 システムが不安定になるのでそれは避けたいのですが。 まあ、毎回入れればいいのですが、わずらわしいので少しでも楽をしたいと思います。 多分、ゲームにかかわらずID・パスワードを入力するものすべてで同じだと思います。 どなたかヒントでもください。 お願いします。

  • WindowsVista + VirtiualPC2007

    WindowsVistaUltimate(SP1)の環境にVirtualPC2007をインストールしました。 ここまでは問題なかったのですが、WindowsXPをインストールしようとすると、最初のドライバーのロードが終わった位のタイミングで、WindowsVistaが落ちてリブートしてしまいます。 (何度やっても一緒です) また、MicroSoftのサイトから、XP SP3 with IE6.vhdとXP SP3 with IE7.vhdをダウンロードして試しましたが、こちらはWindowsXPのロゴが表示されているタイミングで勝手にリブートしてしまいます。 どなたか対処方法をわかれば、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • WindowsVista + VirtiualPC2007

    WindowsVistaUltimate(SP1)の環境にVirtualPC2007をインストールしました。 ここまでは問題なかったのですが、WindowsXPをインストールしようとすると、最初のドライバーのロードが終わった位のタイミングで、WindowsVistaが落ちてリブートしてしまいます。 (何度やっても一緒です) また、MicroSoftのサイトから、XP SP3 with IE6.vhdとXP SP3 with IE7.vhdをダウンロードして試しましたが、こちらはWindowsXPのロゴが表示されているタイミングで勝手にリブートしてしまいます。 どなたか対処方法をわかれば、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • Windows XP OEM版のアクティベーションの質問です。

    Windows XP OEM版のアクティベーションの質問です。 2年ほど前にWindowsXPのOEM版と各パーツを購入して1台PCを自作しました。その時にオンライン認証は出来ずに電話認証になりました。OEM版なのでオペレーターの方がどの部品と組み合わせをしますかと聞いてきましたので深く考えずCPUでと伝えました。 今2年経ちそろそろCPUをパワーアップをしたくなってきたのですが、 今のOSで別のCPUを購入して付けても認証が通らないと思うのですがこの場合もう一度XPを再購入しなくてはならないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • WinXP Pak2を使用していますWin Updateが出来ません?

      OS Winxp Pak2 を使用しています。   Win updateを行うと 途中でPCが勝手に再起動しまして~      ******** ・・・・回復しました。 の表示です。   また 原因は    ファイルが削除された為 不明    又は  マイクロ社で原因究明中  再度データを送って下さい         重大事故に備えて データのバックUpをして下さい・・・・   のメッセージです。    ********* Win UPdate を自動更新にしておきますと インストール後      Pcが勝手に 再起動を繰り返します   やむなく 以前の時点にPCを戻します   現在は自動更新Updateを無効にして使用しています。 無効ですと何ら問題なし  です。   Updateは必要なのですか?必要ないから拒否するの? PCの気持ちがわかりません。 何方か   教えて下さい。

  • DIMENSION2400の気になる音をなくしたい。

    DIMENSION2400のパソコンを起動してからずっとする音をなくしたいです。何を換えれば良いのでしょうか。 増設したのはメモリだけです。出来る限り快適と増設をしたいと思っています。 拡張性の高いマシンなのでブルーレイや高音質になるサウンドカードなどを入れたりしたいと思っています。

  • WindowsXP DSP版の認証について

    XPはDSP版でバンドルはメモリかFDDです。 質問1. DSP版のXPを自作のPCに新規インストールする際に、どの時点でバンドルしたパーツのことを聞かれますか? (どの時点でパーツがマイクロソフトに登録されますか?) 質問2. DSP版の販売店からマイクロソフトに、XPのIDとバンドルしたパーツ名やそのシリアルナンバー等が伝達されるのでしょうか? 質問3. 例えば、バンドルしたメモリをセットする時に、不注意でバキッと折ってしまった場合、 OSも買いなおさないといけないのでしょうか? 質問4. バンドルするパーツはFDDが無難でしょうか? 教えてください、よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#72673
    • Windows XP
    • 回答数4
  • これは経理上問題ですか(法律違反?)

    同じ会社で 一課の売り上げが悪い 二課の売り上げが良い 二課は銀行での外貨両替を取りやめ一課の両替係を通して外貨両替 一課は銀行レートより1%ほど手数料を上乗せして二課へ外貨両替 結果 一課の売り上げは上がり面目を保ち 二課の売り上げは若干下がったが問題視されることは無い これは経理上というか決算上問題は無いのですか? 上司に聞いても問題無いと言いますが 何か違反しているような気がして落ち着きません どうなんでしょうか?

  • ローマ帝国の公認宗教

    キリスト教が国教になる前のローマ帝国には、いくつかの公認宗教があったという話を聞きました。 ローマ帝国で公認されていた宗教の名前を教えてください。

  • ルーセントハート

    11/20のバージョンアップ後、INできなくなりました。 アップ前は普通にINできていました。 特にエラーメッセージなどは出ないですが、 ログインしてゲームスタートすると、アプリケーションが 勝手に閉じます。 初心者で申し訳ないですが、解決策を教えて下さい。 dell製 WINDOWS XP ホームエディション ペンティアム(R)D CPU 2.80GHz 1.00GB RAM

  • サブプライムローン

    サブプライムローン問題がアメリカ・ヨーロッパなどで大変なことになっていますが、日本ではサブプライムローン問題に対してどのような危機対応策を行っているのでしょうか。  おしえてください。

  • 田母神氏の論文とシビリアンコントロール

    田母神氏の例の論文について、シビリアンコントロールを乱す危険なものと報じられていましたが、そうなのでしょうか? 内容の善し悪し関係なく、制度上、「政府見解とは違う」ことが問題であり、幕僚長としての職務は遂行していたのだから、シビリアンコントロールに反しているとはならないと思うのですが、違うのでしょうか?教えてください。お願いします。 また、以前の「関係ない」発言を持ってきて、クーデターの危険などと報じられていましたが、指揮官である内閣総理大臣の命令に従うと言っているのだから、むしろシビリアンコントロールを守っていることになると思いますが、どうでしょうか?お願いします。

  • CPU使用率について

    NEC『LaVie L(ラヴィ L)』 PC-LL550HG1T モバイル AMD Sempron プロセッサ 3200+ メモリ1GB、HDD100GB Windows Vista Home Premium ブラウザ firefox3 突然ブラウザの動作が遅くなります。 で、10分ほどすると 勝手にCPUが回復し、元通りの速度で作業ができるようになります。 特に何かを終了させたり、 起動させたりなどはいじっていないのですが 裏で何かが稼動してて、稼動すると遅くなり 終了すると早くなると察したのですが 何が稼動しているか、思いつくことはありませんでしょうか? 仮想メモリの最大値を大きくすると しばしばそんな現象が大きくなるというようなのを 見かけましたが 他に何かありましたら、教えてください。 宜しくお願いします。