cho4 の回答履歴

全475件中361~380件表示
  • アンインストールについて

    いつもお世話になっています。 以前にオンラインゲームでの質問をさせていただいた流れになるかと思うので、今回の質問の参照までに前回の2つの質問内容です↓ (1) http://okwave.jp/qa3893006.html (2) http://okwave.jp/qa3897885.html (2)でSP1を無事にアンインストールできたのですが、オリンパスのデジカメのソフトのアプリケーションが使えなくなってしまったようで、エラーメッセージが表示されます。 そこで、デジカメのアプリケーションをアンインストールしようとしたのですが消えずに残っています。 そのため、PCを起動させるたびにエラー表示が出てしまい、再インストールもできない状態になっていて困っています。 再インストールをしようとソフトをいれてインストールしようとすると、「OLYMPUS Master 2 はプログラムを停止しました」と表示されてインストールできません;; デジカメ関連のプログラムは 「OLYMPUS Master 2」「OLYMPUS muvee theaterpack」「Quick Time」 の3つのはずですが、「Quick Time」以外は何度アンインストールしても残っています。 「OLYMPUS Master 2」「OLYMPUS muvee theaterpack」を完全にアンインストールするにはどうしたらよいのでしょうか? 自分でやるより、サポートに連絡したほうが良いのでしょうか?;; 出来るだけサポートを使いたくないのですが・・・;; ちなみにデジカメは「オリンパスFE-220D」です。 あと、エラーメッセージは以下の文です。 「Program:c:\Proguram files\OLYMPUS\OLYMPUS master2\MMonitor.exe this application has repuested the runtime to terminate itie an unusual wey. Please contacut the applicathon's Suprot them for more informathion」 良いアドバイスをお願いします;;

  • CPRM対応PC?

    NECのノートPC「LT900BD」を使用しているのですが CPRMへ対応しているPCなのでしょうか? 「DVDInfoPro」というソフトを使用して確認したところ 「CPRM Authentication」という項目にはチェックされており 対応PCだと思っているのですがCPRM対応のDVDが再生されません。 DVD読み込み後にマイコンピュータを確認すると CDドライブという風にアイコンが変換され 容量も0バイトと表示されます。 CPRM対応PCではないのでしょうか? 素人的な質問だと思いますがお知恵をかしてください。

  • このPCのスペック相応のビデオカードは?

    OS WindowsXP SP2 CPU Pentium3 866MHz MEM 448MB(PC133) M/B AOpen AX3S(Pro) G/B ASUS V9520-X/TD GeForce FX5200(128MB) DirectX 9.0c Monitor 19inchi WXGA+(Mitsubishi) 友達のPCのスペックで、最近液晶モニタを購入したのでビデオカードも交換したいらしいのですが... 私は使用用途を考えると今付いているビデオカードで十分だと思うのですがどうでしょうか? AGP(x4)で"このビデオカードに交換したら快適になるよ"ってのがあれば教えて下さい。 ビデオカード以外でも、予算1.5万まででスペックアップ方法などご意見をお聞きしたいです。 使用用途は ブラウザ メール 音楽を聴く(mp3) ストリーミング動画(Yahoo!動画など) 簡単な2Dのゲーム(私はゲームには全く詳しくないのでタイトルなどは分かりません) 3Dゲームなんかはやっぱり無理ですよね?2Dですら無理?

  • 7600GSとVistaについて

    現在、Vistaを使っていますが、最近7600GSが処分のため特価で売っているので、買おうと思います。 僕の勘違いだと思いますが、Aeroは、DirectX10で動作しているのでしょうか?どこがで見た気がするのですが。 7600GSは、Vistaで使えますか?

  • 松下電器のレッツノートのハーディスクは?

    松下電器のレッツノートのハーディスクは?2.5インチですか? 1.8インチですか?教えてください。 レッツノート DFY2D です。 色々なサイトを見ると2.5とか1.8とかあり、分かりません。 実は ハードディスクが壊れて入れ替えたいのですが、 どのサイズを購入すればいいのかわかりません。 おねがいします。

  • 64bit

    新しくパソコンを購入しようとしています。今VISTAでは32と64ビットがあるようで64ビットだと機械が安定するようなのですが、これまで使っていた(XP)ソフトなどはまったく使えなくなってしまうのですか? 無知なもので教えてください。

  • エラーメッセージ ファイル拡張子?

    XP(会社のPC)で記録したエクセルのファイルをVista(自宅のPC)で開こうとしているからなのかわかりませんが 「開こうとしているファイルの形式はファイル拡張子が示す形式と異なります。」 というエラーが出て開いたら日本語ではなく、どこの国の文字だかわからない文字がでます。 拡張子を変えるにはどこを開けばいいかわかりますか?

    • ベストアンサー
    • noname#145279
    • Windows Vista
    • 回答数3
  • GA-8IPE1000Pro2というマザーボードは?・・

    GA-8IPE1000Pro2というマザーボードを使用しているのですが、 これは[AGP 8X(3.0専用) ]というグラフィックカードに対応しているのでしょうか? HP等を見て調べたのですが答えが出ませんでした。 ちなみに「玄人志向 GF7300GT-A256H/HS」の購入を考えています。 間違えて買ってしまったらショックなので、ご存知の方がおりましたらよろしくお願いいたします。

  • 2Dのオンラインゲームをやっていて、重いと感じたのでVGAを増設しようと考えています

    3D描画性能は必要ないので2DのいいVGA探してます。 使っているPCはVAIOのPCV-JX10で メモリは512MBで,CPUは換装してPentiumIII1.40GHzです 今ビデオはオンボードでVRAMは11MBです。 2Dのオンラインゲームのメイプルストーリーをやっていると戦闘や広いマップでカクカクした動きになってしまいます。 GeforceなどのVGAは値段が高く、消費電力も大きいので、2Dだけでもいいので安くて動作が改善するものを探しています。 ヤフオクで見つけたこれはどうでしょうか↓ http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w22895409 ファンレスだしVRAMも動作環境を満たしているしDVI端子です。(うちのディスプレイはDVIから変換すると映らないらしいので) ほかにおすすめのVGAがありましたらご教授お願いします。

  • マイコンピュータのアイコンがない

    デスクトップにマイコンやマイネットワークのアイコンが表示されていません・・なぜでしょうか? Win2000などでは当たり前にデスクトップに登場していたんですが・・設定の必要ありますか??

  • グラフィックボード マルチモニタ について

    自分のPCに機能がよくわからない拡張したグラフィックボードを増設しました 。 端子がアナログRGB端子とDVI-I端子とS端子があり、アナログRGBはモニターに写り3端子とも写るのかな??と思い、DVI-I端子をアナログRGBに変換するコネクタを買ってきて取り付けても写らず、ついでにS端子をコンポジットケーブルにするケーブル買ってきて市販のテレビに接続しても写らず。 1台のモニターしか写せないのか? 接続方法が間違っているのか? 何かの設定をしなければならないのか? 疑問がどんどん沸いてきてわかりません、メーカーもどこのものかわからず調べようが無く困っております、どうかご教授下さい。

  • グラフィックボード マルチモニタ について

    自分のPCに機能がよくわからない拡張したグラフィックボードを増設しました 。 端子がアナログRGB端子とDVI-I端子とS端子があり、アナログRGBはモニターに写り3端子とも写るのかな??と思い、DVI-I端子をアナログRGBに変換するコネクタを買ってきて取り付けても写らず、ついでにS端子をコンポジットケーブルにするケーブル買ってきて市販のテレビに接続しても写らず。 1台のモニターしか写せないのか? 接続方法が間違っているのか? 何かの設定をしなければならないのか? 疑問がどんどん沸いてきてわかりません、メーカーもどこのものかわからず調べようが無く困っております、どうかご教授下さい。

  • DVDドライブを交換したのですが・・・

    日立Prius PCF-100H15XVC3です。 CDもDVDも全く読み込まなくなってしまいました。 日立の電話サポートで色々調べて貰った結果「ドライブの交換ですね。4万円位掛かると思います。」とのことでした。 修理代が高額なので自分で交換しようと思っています。 デバイスマネージャMATSHITA DVD-RAM UJ-811とありましたので、色々検索してみましたが、入手先が解りません。 どなたか教えて戴けないでしょうか? 又、対応する他の型番等も併せて御教示戴ければ幸いです。

  • 再セットアップ中のエラー(NEC VALUESTAR)(Symantec Ghost)

    NEC VALUESTAR PC-VL47E8D を使用しています。 最近、使用中に突然電源が落ちて再起動し、画面が暗いまま内部ブザーが鳴り続けるということが頻発し、 また動作も不安定なことから一度リカバリしてみることにしました。 メーカーから取り寄せた再セットアップ用CDを使って、再セットアップを試みたのですが…。 Symantec Ghost 7.5.0.344というプログラムが起動して、 Progress Indicatorの目盛りが動き出すと、途中で 「 Application Error 437 」 というウインドウが開いてセットアップが止まってしまいます。 エラー内容は、 「Cannot read from file  If this problem persists, please contact Symantec support center or contact symantec support」 というものです。 CDには目立った傷や埃はなく、 またPC本体のDVDドライバ(?)も、リカバリ前は正常にCDを読み取っていました。 データのバックアップ等は取ってあるので、完全初期化されても構わないのですが、 なんとかセットアップを完了させるにはどうしたらよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • boot.exe と SecurityCenter

    Jword関連で,CnsMin関連のゴミをレジストリから削除するため, Spybotを動かしてみたところ,同時に次が見つかりました。 1. Element C:\boot.exe 2. Microsoft.WindowsSecutiryCenter.AntiVirusOverride HKEY_LOCAL_MACHINE...................... ネット検索したところ,2は問題なさそうですが, 1はよくわかりませんでした。唯一,情報として, W32.Elem.Trojanとして,symantecのHPに次の情報がありました。 The file C:\Boot.exe is a program which will reboot the system if it is executed. The file C:\Windows\Element.txt is a short text file which proclaims the Trojan to be the "ELEMENT" virus: ファイルのサイズについては,次のように書かれていました。 It may also create the files: C:\Boot.exe (12,288 bytes) C\Windows\Element.txt (594 bytes) C:\Windows\Element.ico (766 bytes) けれども私のc:\には,c:\boot.exeは存在しますが,バイト数が合いません。 また,C\Windows\Element.txtとC:\Windows\Element.icoは, 存在しませんでした。 ですので,このウィルスではないと思うのですが・・・。 c:\boot.exeというのはWindows\の正当な構成ファイルでしょうか? 教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • BTOで購入したPCのOSについて

    数年前に通販でBTOパソコンを購入しました。 今回そのパソコンのマザーボード、CPU、メモリを交換してパソコンをパワーアップしたいと考えてます。 BTOで買ったパソコンのOEM版XPを使いたいのですが、可能でしょうか? 自分で調べた結果、DSP版ならそのパーツを使えば使えるとこまではわかったのですが OEM版とDSP版の見分け方 DSP版ならどのパーツに権利がかかってるのか が分かりません。 BTOショップは無くなっていて聞けませんでした。

  • 2Dのオンラインゲームにて

    2Dのオンラインゲーム(新・天上碑)をしてるのですが、 今回DELLのInspiron530SからInspiron530に買い換えた所 ゲームの動きが非常に重くなってしまいました。 530SはインテルGMA3100と言うコントローラーだったのですが、530はGeForce8300GSです。 困ってGeForce8600GTを購入して換装してみたのですが改善されません。 DELLのサポートに相談してみた所カードとゲームの相性が悪いのかも。と言われました。 どんなメーカーのどんなカードと入替えたら良くなるでしょうか? もしくは530SのGMA3100みたいなオンボード?にする事ができるのですか? 例え改善しなくても結構ですのでアドバイスを下さい。 宜しくお願い致します。 530S Windows Vista® Home Premium Core2Duo E6550 2.33GHz メモリ:2G   DirectX 10 530 windows XP professionai servicepack2 Core2Duo E6750 2.66GHz メモリ:2G   DirectX 9C

  • NECのLaVie750/DDのハードディスクについて。

    NECのLaVie750/DDのハードディスクの交換を検討しているのですが、いまいち取り出し方がわかりません。  どなたかお解かりの方お教えください。 初心者でも簡単にNECのLaVie750/DDはハードディスク交換は可能でしょうか?  取り出し易い箇所に設置されているでしょうか?お願いします。

  • 画面サイズが元に戻らない

    アップデートを行ってる最中に突然画面サイズが大きくなったり小さくなったりしました。 画面サイズが大きい時は画質が大幅に低い感じでした。 再起動後にまた勝手に画面サイズが変わりました。 パソコンを買ってから画面サイズは一度も変えた事がなかったのですが。 アップデートが終わった後、画面サイズを元に戻そうといろいろ調べました。 サイズを元に戻そうとコントロールパネル>個人設定>画面設定で画面サイズを変えたのですが元のサイズがなく、元のサイズに一番近い設定を選びました。 しかし、元のサイズと比べるとウインドウや文字、画像、アイコン等が小さく表示されます。 アイコン、画像にいたっては縦長に表示されます。 普通にパソコンを操作するうえでは問題はないのですが、 やはり画像が縦長だと不自然で、絵を描く時にバランスがおかしくなりそうな感じがします。 どうしたら元の画面サイズに戻せるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#245803
    • Windows Vista
    • 回答数1
  • DELL DIMENSION2400でイメージリカバリ使えず

    現在DELLのDIMENSION2400を使用しております。 構成は以下の通りです。 CPU Celeron 2.4G メモリ DDR-SDRAM 512M*1 HDD 160G OS WinXP Home フロッピーをオプションで装着した程度でほぼデフォルト状態で購入しました。 http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/dim2400/en/sm_en/index.htm 購入時から低スペックだったのでサブ機で、主にネット閲覧等で使用しておりました。 購入は04/12ですので、3年保証はに入っておりましたが、既に保証は切れております。 今回友人に譲ることになり、動作もかなり重くなっているので、リフレッシュがてらにイメージリカバリ作業をしようと思いましたが、リカバリ作業が出来ませんでした。 詳しくは下記のとおりです。 http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101945 上記の「Windows XPの場合」の1から6までの条件は全て満たしております。 が、7の www.dell.com の青いバーが出てきません。 起動後、BIOS画面の次にはもうXPの起動画面になります。 勿論BIOSが消えた直後からCtrlとF11キーを押していても、XPが起動します。 http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101946 そもそも、上記の一番下の図にあるようなユーティリティパーティション、Cドライブ、イメージ領域はありますが、何故か拡張領域がありません。 図によると、拡張領域がDドライブに割り当てられておりますが、新品購入時からDドライブなどはありませんでした。 このような場合はイメージリカバリできないのでしょうか? DELLの場合はリカバリソフトはなく、単にOSソフトとドライバソフトがあるだけで、全て手動作業です。 しかも、手動で付属のソフトを全てインストールをしていっても、購入時の状態には戻らないそうです。 出来れば完全に購入時の状態に戻したいのですが、どなたかご教授頂けないでしょうか? 必要な情報は書いたつもりですが、何か不備がありましたらすぐに追加します。 以上、宜しくお願い致します。