cho4 の回答履歴

全475件中381~400件表示
  • ハードディスクの不要なセパレーションをなくしたい

    DELLのパソコンを通販で買いました。 そのときよく分からないまま、 ハードディスクのセパレーションしますか? という選択肢にYESをセレクトしました。 以前使ってたPCにcドライブのほかdドライブもあり PCが不調になってもdドライブにデーター残したまま再インストールできたりしたのでそのようがいいかなと思い選びました。 ところが、届いたのを見るとcドライブ、dドライブ、eドライブに分かれておりc,eドライブは使われていますが、dドライブはまったく使わないまま160GBも残っています。cドライブは、30GBほど入っており、もう4分の3くらいいっぱいな状態です。 いずれPCが動かなくなるんじゃないかと心配です。 毎日みんなで使いますので、 いまさらメーカーに返送して やり直してもらうわけにも行かず pcの知識も乏しいので 懇切丁寧にやり方を教えていただける方が あるとうれしいです。 PCは、DIMENSION 9200C OSはVistaです

  • Windows Vista Home Basic に aero が無いことによる影響について

    こんにちは Windows Vista Home Basicについてとあるホームページにて 「Vistaは、Aeroをオンにして、描画をグラフィックボードに振ることでCPUのパフォーマンスを稼いでいます。 Aeroをオフにしたり、Aeroがオンでもグラフィックボードの性能が低かったりすると、結局CPUの負担が増えて重くなります。」 ttp://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2008/03/post_7099.html#more と言うのを見つけたのですが、検索してみたところそのような機構となっているようなのですが、 ひとつ疑問が浮かびまして Windows Vista Home BasicにはAeroが搭載されてないということは 1.Basicでは無用にCPUパワーが使われるだけで無意味そうに見えるが、BasicはビデオカードのRAMが少ない場合に選ぶエディション、と考えるものなのか? 2.Basicの場合はPremiumでAeroOffにするより負担が少ないのか? 3.上記2.のようなことが無ければ個人的主観としてBasicと言うエディションは不要(プワーなマシンならXPで(サポート期間とかあるでしょうがそれは置いて))でVistaとはAeroが動くようにビデオカードをそろえた場合のみ使用するようにするもの、のように感じる。 といった疑問が浮かんだのですが、皆様どのように感じておられますか? 購入等を考えているわけではないのですが気になったもので(現在はXPHOMEを利用中)

  • Wordで複線(二重線)を引きたい

    Windows XP の時はWordで、いとも簡単に直線から複線に変えられたのが、Windows Vista になったら、とたんにできなくなりました。 どなたかご存知の方、教えて下さい。  系図を作る時にどうしても必要なので・・・・

  • VistaをDOSモードからインストール??

    VistaをDOSモードからインストールできますか? Windows2000等、NT系のOSの場合フォルダi386を丸ごとHD上にコピーしてコマンドwinntからインストールが実行できましたが。 Vistaのディスクを見るとsourceフォルダ内にもsetup.exeがあるので sourceフォルダをコピーしてsetup.exe実行で出来そうですがまだ実行していません。 「CDブートすれば簡単・・・」という話はいりません。 宜しくお願い致します。 ***現在の環境 OS WindowsXP Home SP2 M/B ASUS P4C800-Deluxe CPU Pentium4 3.0GHz Memory 2GB VGA Geforce7600GT Panasonic LF-D521

  • ビデオコントローラーに?でDVD再生できません!

    質問させていただきます。 友人からHDがクラッシュしたNECのLaVieC LC500/3を貰ってHDDを入れ替え手持ちのOSを入れ使えるようになったのですが、ビデオコントローラーに?マークが出ていて、DVD再生出来ません!直し方(ドライバーのダウンロード等)を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • DDR2 667/533 MHz対応のマザボにPC2-3200Uのメモリ

    マザーボード『Asus P5GC-MX/1333』のメモリは 2 x DIMM (最大4GB), DDR2 667/533 MHz, non-ECC, un-buffered memory Dual channel memory architecture ↑対応と書かれています。 これに手元にあるPC2-3200U(DDR2-400)は動作が遅くなるけど使う事は可能なのでしょうか? よく上位のメモリは使用可能と聞きますが、下位はどうなのか教えて下さい。

  • DirectXがインストールできない

    DirectXが最新でないので、Microsoftのダウンロードセンターからファイルをダウンロードしたのですが、セットアップで失敗します。コンポーネントのインストール(初期化しています…)のところで「内部システムエラーが発生しました。WindowsフォルダにあるDXError.logとDirectX.logを参照して、問題を分析してください。」と表示が出るのですが、見ても全く分かりません。オンラインゲームに支障が出ることが多くなりましたので、是非ともダウンロードしたいです。詳しい方いらっしゃいましたらどうか教えてください。よろしくお願いします。

  • ビデオカードを増設したいのですが

    PCはFMVのDESKPOWERのC20WB/MでSiS650(32MB)なんですがこのPCで増設できるビデオカードってどんなのがありますか? とりあえず64MB以上にしたいんです。

  • VistaをXPにしたい!!

    Vistaがさまざまな周辺機器やソフトに対応していないということを知らずにFMV-BIBLO NF50X(Vista Home Premium)というパソコンを買いました。プリンターはCanonのPIXUS MP10で主に使うソフトはphotoshop7.0です。いろいろ調べた結果VirtualPC2007を使いXPをインストール、そこにphotoshopもインストールしました。(カーソルの動作が一部おかしいのですがそれは今はおいておいて・・・)しかしそのXPではUSBが使えないためにプリンターを接続できません。いい加減もうVistaが嫌になり、パソコン内からVistaを消去しXPをインストールしたいと考えています。例えば新しいハードディスクに取り替えてXPをインストールした場合、そのパソコンの機能は正常に使用できるのでしょうか。もしいい方法があれば教えてください。よろしくお願いします。ちなみにphotoshopCS3や新しいプリンターを買う金銭的余裕はありません・・・。このパソコン返品したいくらいです。

  • 来年2009年ころのパソコンのスペック・・・

    来年2009年ころのパソコンのスペック メモリ、CPU、HDD容量はどのくらいになるでしょうか? ブルーレイディスクは標準装備されるのでしょうか? Vistaの不具合も解消されているのでしょうか?

  • どんなスパイウェアですか?

    初めての質問です。 先程、トレンドマイクロでオンラインスキャンをしたところ、"SPYWARE_TRAK_QUICK"というものが4つも検出されました。 たぶん削除出来たとは思うのですが、ネットで調べたところ全くヒットしなかったので、ご存知の方がいらしたら、どのような危険性があるのか教えていただけますでしょうか? 何か情報が盗まれてしまったりしていないかとても心配しております。 (その他に、ADWARE_MEMWATCHERというものも検出されたのですが、これは調べたところ、心配なさそうだったので・・) それでは、どうぞよろしくお願いします。

  • EXEを開いてもtxtが起動・・・

    PowerISOでexeをtxtで開いた以来全てのexeファイルがnotepadで開きexeファイルは全て開いたり出来ません。 なんとか起動中のプログラム(IE7)は動くのでここに質問できて安心できてますが、これを直す方法はありませんか? システムの復元も使えません(notepadgが開くだけ・・・) 回答をお願いします。滅茶苦茶困ってます。

  • モバイル インテル® 915GM/GMS, 910GML Express チップセット・ファミリがあ、、、

    PCがモバイル インテル® 915GM/GMS, 910GML Express チップセット・ファミリなのですが、DirectX診断ツールを使ってみたのですが、グラフィックメモリが128MBのはずなのに利用不可になってしまっています。どうしたらいいでしょうか???;;

  • 頑丈なメーカーはどこですか?

    A4+ノートPC(15.4in)を購入しようと思っているのですが、 性能的にはメーカー間の差は殆ど無いと聞いています。 ですから、心配なのは故障と言うことになります。 このメーカーはとっても故障しにくいと言う話があればお教えください。 あるいは、このメーカーは止めた方がよいということでも結構です。 ちなみにソニーは止めておこうと思っています。

  • メモリ増設について

    何度も質問申し訳ありません。 オーナーメイド「LaVie G タイプL アドバンス(G)」を購入予定なのですが、バッファロー製メモリの対応を見てみると、「D2/N800-2GX2」も動作すると出ていますが、上記の「LaVie G タイプL アドバンス(G)」の詳細を見てみると、メモリバスが667MHzと出ていますので、取り付けても「D2/N667-2GX2」の性能しか出ないということでしょうか。 因みにシステムバスは800MHzですが、関係ないでしょうね。 よろしくお願いします。

  • Windows Update にて更新プログラムのインストールに失敗する

    VALUESTAR VW500GG Windows XP メディアセンターエディションからVistaアップグレードOSキットにてWindows Vista Home PremiumにOSをアップグレードしましたが、Windows Update にて更新プログラムのインストールに失敗する( Microsoft .NET Framework, Version 1.1 Service Pack 1 用セキュリティ更新プログラム (KB929729))が発生し対処できません。ダウンロード中、ウイルスバスターを終了し再度インストールを試みましたがダウンロードできません。 セキュリティの非弱、クラッカーの進入大の危険性があり、大変困っております。解決方法はございませんでしょうか?

  • GX240 XPSP2→Vistaへアップグレードしたのですが

    機種 Optiplex GX240 OS WindowsVista Home Basic CPU P4 2.4GHz メインメモリ 1GB グラフィックメモリ RADEON 9200SE 128MB 上記の機種ですが、VISTAは問題なくインストール出来たのですが、ネットワークに接続できません。 原因を探るとネットワークドライバだけが対応していないようでした。 ですが、この機種はVISTA用のネットワークドライバが無いようです。 Googleで検索をして見ると出来ているようですが、詳しくは書かれていません。 どなたか解決策を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ネトゲでPentiumとAthlonではどちらが適している?

    オンラインネットゲーム(特にサドンアタックやスペシャルフォースなど)高性能さが重要なFPSゲームにおいて、PentiumとAthlonではどちらが適しているのでしょうか?CPUだけでなく通信速度やグラフィックカードなども重要となるかと思いますが、最適な組み合わせのものを教えて下さい。

  • PCのスペックについて

    私がやろうとしたオンラインゲームの動作環境のグラフィックの欄に、 「DirectX 9.0c 以上に対応した VRAM 64 MB 以上を搭載のビデオカード (ハードウェアでサポートされた Pixel Shader 1.1、Vertex Shader 1.1 以上の 3D アクセラレーター機能を搭載したもの)」 と書いてあったのですが、 Mobile Intel(R) 945GM/GU Express Chipset Family ↑で対応してますでしょうか。 あ、ちなみにモンスターハンターフロンティアはプレイすることが出来ました。 よろしくお願いいたします。

  • 自作しようと思うのですが…

    マザーボード XFX MB-N780-ISH9 CPU    Intel C2E QX9650 メモリ    Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) グラボ    GeForce 8800 GTX 768MB DDR3 PV-T80F-SHF9 (PCIExp 768MB)X2 HDD    Seagate 7200.10 320GB 光学D    PIONEER DVR-212 ケース    COSMOS RC-1000-KSN1-GP OS     windoes Vista Ultimat α+ 64bit 電源     Thermaltake ToughPower 750W Cable Management W0116 周りに相談できるような人がいなくて雑誌などを見て考えたのですが、経験者の皆様から見ておかしいところは無いでしょうか? 予算が40万前後なのでそれにおさまるようであればこれに変えたほうがいいんじゃないかなどの意見もお願いします(>ω<)