yhhs の回答履歴

全236件中101~120件表示
  • 女性限定

    所持する携帯はスマフォですが、LINE、スカイプ、ツイッター、フェイスブック等一切やらず 連絡を取り合えるのがメールだけの男は嫌ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#195425
    • アンケート
    • 回答数10
  • かなり前の出来事なのですが

    スーパーの試食コーナーで子どもが注意されました。 その時私はその子に対してどう対応してあげればよかったのかを悩んでいます。 先日、親戚の子ども(6歳女の子)と 私と私の娘(6カ月)で大型スー パーに行きました。 そこで小さくスライスしたウインナーの試食が爪楊枝に 1つ1つ刺した状態で置いてあり、 親戚の子どもはそれを2つ取ろうとしました。 そしたらそれを焼いていた試食のおばさんが 「いやしいことしたらダメ!一人一個まで!」 と大きな声で親戚の子どもを怒りました。 親戚の子どもは一つ爪楊枝に刺さったウインナーを しょんぼりした泣きそうな顔で持ってきて ベビーカーに乗っているうちの娘に 「○○ちゃんの分だよ」と差し出してくれました。 親戚の子どもは自分の分と娘の分を 持って来てくれようとしたんだとその時わかりました。 6カ月の娘は食べることができないのですが、 怒られて1つしかもらえなかったのに自分で食べず うちの娘に差し出してくれた優しさになんだか涙が出そうでした。 私はその子に「ありがとう。○○(娘)の分まで持って来てくれようとしたんだね。 頑張ってくれたし○○ちゃんが食べたらいいよ」と言いました。 そう言うと「これはでも○○ちゃん(娘)の分やで」 と言ってくれました。私は困ってしまい、 娘はちょうど寝てたので 「○○(娘)は寝てるし冷めちゃうから代わりに○○ちゃん食べて。 優しいね。ありがとう。」と言いました。 その子はでも。。。 と言う感じでしたが自分で食べ、その後ションボリしていました。 なんとか明るくなってもらおうと「御菓子好きなの買ってあげるよ。持っておいで。」 と言いましたがションボリしていて「いい。。」と言われてしまい、 私のズボンを持ちながらずっとその後の買い物はションボリでした。。 何回も「今日の○○ちゃんはえらかったね」 「優しいよね」とフォローし、 帰って親戚にも一連の流れは説明し(両親は仕事で預かってるおばさんに説明) おばさんにもえらかったねーと言ってもらってましたがションボリしてました。 帰る頃には忘れたのか明るく戻ってましたが、 あの時私はもっと本人の納得いく解答を言えなかったことになんだかモヤモヤしてしまっています。。 娘に食べさすふりだけでもして親戚の子が見てないスキに私が食べるとかもできたかなぁとか。。 なんだか親戚の子どもの優しさに申し訳ないことしたなぁとクヨクヨしてます。。 6歳の女の子にこのような場合どう接したら良かったでしょうか? 皆様だったらどうされたかをお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • この食べ物の中に入ってる○○はいらない

    こんにちは、 私は個人的にアップルパイに入ってるシナモンはいらないと思ってます。 みなさんはこの食べ物に入ってる○○はいらない! 何がありますか?

    • ベストアンサー
    • noname#192958
    • アンケート
    • 回答数20
  • ふりんとプリンの違いを教えてください!

    ふりんとプリンの違いを教えてください! みなさんの意見を聞かせてください!

    • ベストアンサー
    • noname#188220
    • アンケート
    • 回答数12
  • 私は冷酷でしょうか

    始めまして、47歳男性です。私に寄せられている非難についてご意見ください。よろしくお願いします。 1.8年前に離婚しました。離婚の時点では気づかなかったのですが、元妻の再婚相手と元妻が不倫関係にあったことが発覚し、改めて不貞の確認、謝罪、慰謝料を求めて、戦いました。不貞相手の元妻からの大量の証拠が送られて来たことで始まりました。 証拠が決め手で、相手側の完全な敗北に終わりましたが、私の心の傷はいまだに癒えません。女性不信を招き、再婚も考えられません。幸いに子供はいませんでした。 2.その後、私は相手方の態度が許せなくて、法の範囲で戦いを挑み、夫婦とも落伍させました。仕事上の競争を仕掛け、夫婦で経営する店を破産させました。 途中でで拙宅に、許しを請いに来ても入れず、取り合わず、冷静に進めました。 3.最後に、親まで借り出して、拙宅に謝り方々、借金を依頼しに来ましたが。門前払いでした。 4.その後、消息は消えましたが、今年に入って、親戚の者から元妻の親から連絡があり、彼ら夫婦が自殺したということです。遺書はなかったけれど、個人破産したいまでも闇金からの借金取り立てや生活苦に勝てなかったようです。 5.それは彼らの所為ですが、元妻の親ばかりか、私の親戚までが私のことを冷酷だとか、人間じゃないと言って非難します。 本当にそうでしょうか。忌憚ないご意見をください。

  • なぜ亀田弘毅は勝ったのですか?

    先日の防衛戦はなぜ亀田弘毅の勝ちなんですか?

  • 亀田 26戦20勝4敗2分けの孫はKO

    はたったの6回 今回の試合といい よくやっていけますね まともな神経とかあるのでしょうか? 引退後どうやって生きていくのでしょうか?

  • 10億円当たったら?

    何に使いますか? やはりAKBの誰かと合コンですか?

  • 小学校の担任への不信感、親が子(男の子)への対応…

    長文になりますが宜しくお願いします。  読みづらさありましたら すみません。 子8才(小2)男   担任 女性(教員生活30数年のベテラン)   息子はやんちゃ、落ち着きがない方です。   若干の言葉の理解の遅れ、学習障害、多動な所があると 今年に診断されました。 1年の頃から今の担任に 授業中、立ち歩きはないけど手足が常に動いてる。 おしゃべりするなど落ち着きないと言われてはいて  まだ1年なので様子をみましょうとなりました。 1年の後半くらいから  先生がアレとコレをして と課題を出しても理解していないのか あなたの子だけ何か抜けていたり出来なかったりして 私(担任)の所と机と往復します。 と  そう言われることがよくありました。  先生から連絡来る度、 お宅の子だけ 他の子はキチンと出来るのにお宅の子だけ… と先生から連絡がきて 家できちんと指導したいと思います。 と謝ってました。 その後は 家でも指導してはいます。 2年になり  今まで何度となく お宅の子は嘘つきだ と言われてきました。 それを下に書きたいと思います。 ・子供が休み時間に体育館で他の子と足を上げてふざけていたそうです。その時 他のクラスの男の子が来てお腹に当たってしまいました   その子が怒り先生を呼び説明したそうです。  目の前で突然わざとお腹を蹴ってきた。と話したそうです  担任からは 他のクラスの子(蹴られた子)が○○(息子)が突然わざと蹴ってきたと話しています。 その時 先生方は居なかったので見てはいないけど 他のクラスの子が正しいことを言ってると思います。 ○○君(息子)は  足上げて遊んでいたら他のクラスの子がきて間違えて当たったと話してるけど 嘘だと思うんですよ。 と連絡来ました。  私は他のクラスの子と担任にとにかく謝りました。 その日、学校から帰ってきて私から話す前に息子から  今日 他のクラスの子を蹴ってしまったんだけど 間違えてやったと先生に言ったのに 嘘をつくんじゃない  わざとやったんでしょと言って 僕の話を聞いてくれないと涙ながらに話ました。   私は息子の話を聞かず怒りました。 危険なことをするのはいけないのはもちろんですが  息子の言ってるのは本当なのか嘘なのかわからないし  もし嘘ついてたのならなら息子のかたを持つのは良くないと思ったからです。  ・ある時の担任からの連絡で 下校時、数人の子(上級生も含め)とふざけ合いながら帰っているので何かやらかしては遅いから 言って聞かせてほしい。と   その時に 息子が何回か上級生の子にランドセルに雪や砂などをぶつけてきて嫌だ 行き帰り会いたくないと話していたことを 担任に話したら   それは嘘ですよ!お宅の子が先にやってるから上級生の子もやってるんですよ! ○○(息子)君は落ち着きないと他の先生方の間でも有名ですから!  私は他の先生に怒られるんです!  その場面は私は見ていませんが絶対そうだと思いますよ!とキレ気味に言われました。 私は何も言い返しませんでした…  この時くらいから  不信感が出ました ・学芸会の総練習(本番の前の日で子供たちだけで観る日)は 子供の病院で遅刻することになると担任には数ヶ月前から話してはいたんですが  前日に連絡ノートでそのことの確認に 明日(総練習)は10時から病院のため遅刻していきます。   と書き持たせると 朝すぐに担任から連絡がきて 開口一番に 今、ノート見たんだけれど○○君(息子)に聞いたら自分の出番には間に合う と言っているけど それは本当なのかと。  ○○君に嘘じゃないのかと聞いたら嘘じゃない と言い本当かどうか今からお母さんに聞くからね と言ったら本当だと言うんですよ!    お母さんはそう○○君に言ったんですか?と聞かれ  出番には間に合わないよ。と言いましたと 言ったら  それじゃ○○君は嘘をついてるんですね!? 嘘ってことでいいんですね!と  大事な劇があるんですよ!と  すごい早口でキレ気味に言われました。      ノートには 10時から病院と書いていて  数ヶ月前から先生には伝えています。  劇の出番は9時すぎで 10時から病院と書いているなら 子供に間に合うのか それは嘘か本当か聞かなくても 私に確認してくれればいいことじゃないのか…  と後から思ったら腹が立ったのですが私の考えは間違いでしょうか? ・息子がグミやカード入ってるお菓子など 3回万引きをしました。 近所に住んでてよく家に遊びに来ていた4年生の子がやっているのを見て一緒になってやったそうです。(学校の調査、お店のカメラで確認しました) 家では私も、旦那も往復ビンタできかないくらいビンタしました。    すべてのお店に行き謝罪し  子供にもどれだけ大変なことをしたか  犯罪なんだということをたくさん話し学校でも指導をしてもらい   その時に 担任もこれはもう済んだ話なので後から やってしまったことを持ち出してグチグチ言わないようにしましょう。  私もそれはないですから と言い終わりました。 その後(1~2ヶ月後) 息子から 今日、先生がみんなの前でこの中で万引きした人がいます!と 言ったんだ   僕の目をずっと見てドキッとしたと。 またその後、 同じことを言い その人の名前は頭に ○です!(苗字の頭文字一文字)を言って 周りの子数人から ○○(息子)がやったんじゃないのか~?と言われ   後からお友達に聞かれバレたそうです。 息子は 私にもうやらないって決めたのになんで先生はそうやって言うんだろうね… と言いました。 私は  とにかく自分が悪いことをしたんだから と言いました。   息子の話しが本当なのかも先生に確認していないので分からないのですが なんて言えばいいのか…  すぐ先生に確認すれば良かったのか…      先生から落ち着きないと連絡がくる度  他の子(○君や○君など)を見習ってお利口なそういう子と遊ぶように、 友達は選ぶようにとか    落ち着きのある子は嘘はつきませんから!と 言われます。 私が 子供がそうじゃないんだ と言っていたと言えば  私(担任)はちょうど居なくて見ていないけれど クラスの他の子が見ていたと言うんです!  このクラスの子達は嘘をつく子達じゃないんですよ!など…     思うのですが  先生が見ていない所での話しなのにどうして断言して決め付けるように毎回言うんだろうと。      私の考えは間違いでしょうか? 落ち着きのある子は  読書をよくするんですよ。○○君はしないでしょ?しないですよね!と 何も知らないのに決め付けてものを言い  私が否定する間など毎回ありません。 親が正しい人間なら子供も落ち着きのある おとなしい良い子になる 子供がだらしないのは親もだらしがないんだよ。 と言われたと息子は言いました。      息子は 僕は他の子に 例えば蹴られたり、押されたりしても先生には言わないんだ。と言います。 どうしてか?と聞くと 他の子が言えば自分は怒られるのに  僕が話しても聞いてくれない、信用してくれないからと。 他にも担任から同じようなことを言われたことはまだあります。  発達の面で病院に行ったのも  他の子は出来て○○君だけ出来なくておかしいと何度か言われ ちょっと頭がおかしいんじゃないか とも言われたこともあり行きました。 今はイイ薬も出来ているし飲むように小児科の先生に話してみたら? 私は病院の先生じゃないから分からないけれど… は この前も言われました。 何回もあります。 教師がそういうことを言っていいのか  腹が立ちました。        今までのことは息子が私に嘘しか言わなかったのか   嘘なのか本当なのかどうなのか分からないし 息子が違うと言っても正しいと言う事もできず  どうすればいいのか悩んできました。 相談出来る親も居ないし 友達やすごい人見知りというのもあり仲の良い他のママ友もいません。  旦那に話すだけです。   ずっと私の育て方が間違っていたんだと 私が悪いんだと思い続けています。   私の教育の仕方が間違っていたのはあると思います。出来ることならもう一度 産んで育ててやりたいと こちらに相談するのもどうしょうか考え でも相談することに決めました。  相談というか私の愚痴みたくなってしまっています。  すみません。 息子には否定すること(あんたが悪いからと)がほとんどでした…   もう親失格だと思います。 本当にこれからの自信がありません。 万引きのことも育て方を間違ってしまってるから息子がしてしまったんだと思っています。 文もまとまりがなく分かりづらいのに 読んでいただきありがとうございます。 長文失礼しました。                        

  • うどんは安いですが蕎麦は高い…気がする

    何故でしょう??? うどんは安いお店なら300円台から食べられます(私の住む地域は『うどん県』ではありません)。 ですが、蕎麦はかけ蕎麦でも500円くらいからです。 私の同僚に愛媛県出身者がいまして、彼に 「長野県で新そばを食べた」という話をしたところ、 「何故蕎麦はあんなに高いんだろう?俺は蕎麦よりもうどんのほうがいい」 と言われました。 一概にうどんと蕎麦を同列には比較できませんが、何故蕎麦はうどんに比べて高いのでしょうか? 単に原材料費の違いですか? 手打ちうどんと手打ち蕎麦ではやはり蕎麦が高いですか? ついでに、みなさんは蕎麦とうどんに対してどう考えて(どう受け止めて)いますか? 私は、 うどん=手軽に食べられる食事(ラーメンに近いかも) 蕎麦=ちょっとお上品な食事 という感じです(決めつけではなく個人的見解)。

  • AD/HD・LD・PDの息子の進路について

    現在中学3年の息子の進学のことで悩んでおります。 学力的には、理数系が得意であり、文系は全くの苦手。 本人としては公立高校の工業で将来プログラマーになりたいという 夢はできたようです。 しかしながら、志望の高校を見学させてもらい、説明を受けた範囲で思いました。 「3年間毎日課外・1年生は100%で部活強制」・・・。 電車通学で一時間かけて行くこと、それに加え課外・部活。 現在の学級は普通学級です。 学校側には何度も相談に出向き、息子にあった指導方法などを理解してもらい 今までそんなに問題もなく生活できましたが、 高校になるとそういった個々への対応は難しいであろうことをふまえて 「中学校でサポートしてきたことを高校でもと考えるのならば支援学校(級)」 という案もいただきました。 いろんな学校の子供が集まる公立高校、しかも自分を理解している人がいない、 そんなまったくの新しい世界での生活は息子にとって大きな壁になる気がして。 親としては息子が夢を持っているならばそれを応援してあげたい。 しかし、親だから息子を安全な道に導いてあげたい。 どちらも共存している気持ちです。 息子自身、現在は学校生活で疲れが溜まるのでしょう、帰宅すると疲れて寝たり、 自宅では全く勉強をしません。 そんな状態ですから、高校でキツキツのスケジュールをこなせるとは思えない。 今週、近くの支援学校の見学に行きます。 発達障害でかかっている担当医も出入りがある学校です。 担当医には『「プログラミングという夢がないのならば」支援学校という進路もあります。』 と言われました。 支援学級に行ったら、大学進学は難しいことなんでしょうね。 国語と数学しか時間割になかったことを見て(HPで)、「理科がいい」と言っていました。 正直なにを基準にして選ぶべきなのか、本人の基準か、親から見た基準か。 息子自体はまだ自分の特性を理解していません。 「すこしちがう」ということはわかっています。 現在は療育センターで言語訓練を受けています。(コミュニケーション) 同じような悩みというか、克服されたかたがいらしたら なにか助言いただけないかと思い書かせていただきました。 長文になり失礼いたします。

  • 加害児の親からの謝罪について

    小学生の母親です。 度々、子供が学校でお友達に怪我をさせられてきます。 加害児の親から謝罪の電話があるのですが、苦痛です。 どの方も『お互い様』と言ってほしいようで、言葉を待っているのが伝わってきます。 正直、大きな怪我ではないので穏便に話は終わらせたいのですが、どう聞いても一方的にやられたり経緯も『だからってここまでするの?』と、理解しがたいものばかりで、決して『お互い様』ではないです。(うちだけの認識ではなく、先生や見ていたお友達も同様に『一方的に怪我をさせられた』との認識です。) 中には『家庭内でイザコザがあり、子供の情緒が不安定で…』とか、『口下手でなかなか言葉が出るより手が出てしまうので…』と平気で言う方もいて、私やうちの子に関係ない話を理由に許してくださいと言ってきます。 みなさんは子供が怪我をさせられて帰宅した場合、加害児の親からの謝罪は受けますか? どんなふうに返事をしますか? お互い様と言いますか?  

  • AD/HD・LD・PDの息子の進路について

    現在中学3年の息子の進学のことで悩んでおります。 学力的には、理数系が得意であり、文系は全くの苦手。 本人としては公立高校の工業で将来プログラマーになりたいという 夢はできたようです。 しかしながら、志望の高校を見学させてもらい、説明を受けた範囲で思いました。 「3年間毎日課外・1年生は100%で部活強制」・・・。 電車通学で一時間かけて行くこと、それに加え課外・部活。 現在の学級は普通学級です。 学校側には何度も相談に出向き、息子にあった指導方法などを理解してもらい 今までそんなに問題もなく生活できましたが、 高校になるとそういった個々への対応は難しいであろうことをふまえて 「中学校でサポートしてきたことを高校でもと考えるのならば支援学校(級)」 という案もいただきました。 いろんな学校の子供が集まる公立高校、しかも自分を理解している人がいない、 そんなまったくの新しい世界での生活は息子にとって大きな壁になる気がして。 親としては息子が夢を持っているならばそれを応援してあげたい。 しかし、親だから息子を安全な道に導いてあげたい。 どちらも共存している気持ちです。 息子自身、現在は学校生活で疲れが溜まるのでしょう、帰宅すると疲れて寝たり、 自宅では全く勉強をしません。 そんな状態ですから、高校でキツキツのスケジュールをこなせるとは思えない。 今週、近くの支援学校の見学に行きます。 発達障害でかかっている担当医も出入りがある学校です。 担当医には『「プログラミングという夢がないのならば」支援学校という進路もあります。』 と言われました。 支援学級に行ったら、大学進学は難しいことなんでしょうね。 国語と数学しか時間割になかったことを見て(HPで)、「理科がいい」と言っていました。 正直なにを基準にして選ぶべきなのか、本人の基準か、親から見た基準か。 息子自体はまだ自分の特性を理解していません。 「すこしちがう」ということはわかっています。 現在は療育センターで言語訓練を受けています。(コミュニケーション) 同じような悩みというか、克服されたかたがいらしたら なにか助言いただけないかと思い書かせていただきました。 長文になり失礼いたします。

  • 料理の味付け

    ウインナー、たまねぎ、にんじん、きゃべつをお鍋に入れて煮ました。これにはどんな味付けをすれば美味しいでしょうか? 白いご飯と一緒に食べます。

  • 茶碗蒸しの具は、この2つがあれば良し

    好きな具を2つだけ選ぶなら何にしますか?

  • あなたが遭遇した珍しい人など

     以前にも似たような質問がありましたが、敢えてもう一度。  街中などで、有名人に遭遇するということはたまにあると思います。そんな中から、「これは遭遇した事がある人はちょっといないだろう」という人などを教えて下さい。珍しい人などをお願いします。  私の場合、いちばん珍しかったのは「クラッシュ・バンディクー」だと思います。割と高層ビルで働いていた時に、退社時間になってエレベーターに乗り込んだら、同じビルで働く人々に混じって、そこに普通に「クラッシュ・バンディクー」がいました。  時間が時間だけに乗っていたすべての人は1階まで降りる人で、「クラッシュ・バンディクー」も普通に1階まで行って降りて、誰かを待ってでもいるのか、エレベーターに向き直ってそのまま立っていました。  皆様の出会った珍しい人など(あくまでも「など」をつけます)を教えて下さい。

  • 「ケチ」な人

    昨夜、地元の「酒の会」に出た時の事でした。 会費5000円を支払っての会食ですが、私の後から店に入って来た一人の男性がいました。 「あっ、財布を忘れた!」 取りに帰るのかと思いきや、知り合いらしい男性に声をかけて金を借りて、会費を支払ってました。 金を借した男性は、宴会が始まり、借金した男性がトイレに立つと、ボソリと囁きました。 「あいつ、この前の【観楓会】でも、財布を忘れたとか言いやがって・・・。 カネくらい持って歩け・・・(怒)。 ホント、ケチだよな・・・」 すると、別な人が声をかけました。 「お金は、返してくれるの?」 「あったり前だ、シッカリ取り立てるさ。 【観楓会】の時は、1週間も経ってから返して来たけど明日返せよって言ってやる。 利子つけて取り立てるかな?(笑)」 私は、あんまり笑えないで聞いてました。 ★皆様の「ご近所」に関わらず、耳伝えに聞いた範囲でも構いません。 ★『ケチな人』を、「笑える範囲」で紹介して下さいませんでしょうか?。 尚、 ★人物特定が可能、特定の人物の誹謗・中傷と思われるような投稿は、ご遠慮願います。

  • 大人になってから映像や読書以外で感動したこと。

    大人になってから、映像や読書以外で感動したことありましたか? ※ 嬉しかったというのとは、違うものです。 やっぱりコンサートやスポーツ観戦とかになってしまいますかね。

    • ベストアンサー
    • noname#205166
    • アンケート
    • 回答数9
  • 楽天 日本一! 

    楽天 日本一!  一言お願いします。 最後のマー君登場は冷や冷やしました(^^;

  • 小学校の先生が授業放棄した件について

     以前「小学校のテスト中に答えを教える行為について」で質問させていただいたものです。その節はお世話になりました。  あれから何度か教頭先生・校長先生と話し合いを持ち、その担任の指導をしていただいておりました。その後はずっと見守っていましたが、最近になってこれはおかしいと思う事件が起こりました。  ある日、社会の時間が始まったとたん「学級長、前に出てこい」と指図し「先生はお便りを書かなければならないから、お前が授業をやれ」と指示したのです。 しかも、どの範囲をやればよいのか指導もせず、そのまま自分はパソコンに向かっていて放置。学級長の児童は困りながらも、他の児童と相談をして何とか授業を終えました。  それから休日をはさんで、3日後、またもや社会の時間、学級長にお前が授業をやれと指示。しかも、その時は、こともあろうにヘッドフォンをつけパソコンを見てニヤニヤしていたそうで、児童達は「先生は授業をやらずにエッチなサイトを見ている」と話していたそうです。 私に言わせれば、完全にこれは授業放棄、職務放棄だと思いますが、いかがでしょうか? むろん、即座に校長先生にお話ししましたが「指導します」とのことで濁された感じです。 これは許される行為なのでしょうか? 色んなご意見やアドバイスをいただけると幸いです。宜しくお願いします。