tazutazu1121 の回答履歴

全439件中301~320件表示
  • 国際線の飛行機に乗るのですが対人恐怖症のために

    エコノミーの一番後ろの窓際の席にしか座りたくありません。そのような要求が可能な航空会社を教えてください。東南アジアやオセアニアを飛んでいる航空会社でお願いします。

  • 健康に良い、高カロリーな食事を教えて下さい!

    最近同居しましたが、義父が栄養失調で貧血です。(倒れるまで飲酒とおつまみ程度しか食べなかった) 私も貧血➕低血圧➕虚弱体質で、病院で体重が増える薬を飲んでいるので、同じ様な食事を作れば良いのですが、義母が糖尿病で高血圧です。 義父に合わせると義母の方が命に関わるし、糖尿病患者の食事について病院にあるチラシの様な物をみると、糖尿病患者の食事は減塩で低カロリーで高タンパクなので、糖尿病でない方も健康食として糖尿病患者に合わせたら良い、と書いてありました。 それで野菜を中心にした料理を出したら、私は2キロ義母も3キロほど痩せました。 ふと義父の体重も気になって量って貰ったら、身長158センチ48キロだったのが44キロに‼ ヤバイです💦 食が細いので、決して多くない食事も残します。 別々の食事にすると、義母が義父の食事に手を出します。 義母がデイサービスに行っている(週3回)時は、チャーハンとかパスタにして、手作り野菜ジュースにアボカドやバナナなど高カロリーにしているつもりでした。 今の所、毎食時に出している手作り野菜ジュースを生クリームたっぷりのポタージュに代えるくらいしか思いつきません。 他に方法ありますか? 出来れば栄養士さんかそれに準じた方、又は同じ様な方で成功例をお持ちの方に回答をお願いします。

  • 高校に行かなかった場合

    高校に行きたくないです、いじめられているという訳でもないですが、ただ馴染めなくて居場所がなく、とても辛いです。 私は小学校であることをきっかけになにかこじらしてしまい、中学でも人間関係に悩んで日々辛かったです。 また同じ3年間を経験するのかと思うと恐いです 逃げちゃだめだと思い、学校を休むことは全くないのですが、高校に行かないということは逃げなのでしょうか?高校を卒業して得られるものは沢山あるし、人間的にも成長できるとも思いますが、どうしてもこの道が一番正しいのでしょうか?親に相談したいけれど、うちの兄は高校に行かず、ずっと家にいるのです。親に話したらきっとどれほどのショックだろうと考えると、とても言えません。自分たちの親だから思うだけなのかもしれないけど、子供とは真逆でとても素晴らしい両親なのです、その子供が二人ともこんなことで、世間から駄目な親なんだなと思われるかもしれないと思うと辛いです、でもこんなに苦しいのに、我慢しなければならないでしょうか、勉強にも身が入りません。他の道で、もっとのびのびと努力しては駄目ですか?それとも高校に行き、自分を変える努力を続けるほうがいいでしょうか?変われると思いますか

  • お世話になった医師を探す方法

    ある医師にお世話になりましたが、その先生が転勤されました。 新任の医師にお世話になっていたのですが、その医師は前の先生とは異なり、思いやりのない方でしたので、一緒に闘病して行けないと感じています。そのため、前の先生に再びお世話になりたく思い、探しています。 PCで名前などをキーワードを入れても、わかりません。 どのようにすれば、お世話になった先生の勤務先を調べることができるでしょうか?

  • 性格って変えることって可能ですか?

    こう2男子です。 女子からキモイやしぐさがきもいと 話してるところを聞いたことがありました。 でも「顔は良いのにね」と言われました。 顔はまだセーフなのかと思いました。 性格をもっと明るくして話しかけやすい人に なりたいのですがどうすればいいでしょうか?

  • なんでも噛む癖が大人なのにやめられない。

    なんでも噛んでしまう癖が大人になった今もやめられません。 実は、福祉を学んでいる身なのです。 それで最近、強迫性障害、チック症、トゥレット症候群などを 習いました。障害児にみられる特徴にも、かなり当てはまってしまい ほんとに不安です。笑 専門職めざそうとしてる身なのに、恥ずかしくて 先生にも相談できません。。 私は、なんでも噛んでしまいます。 ほんとあり得ないのですが、 小さい頃から、鉛筆、下敷き、消しゴム、ファイルには 歯型がついていました。 高校生になり、ファイルやシャーペンのふたは 壊れるまで噛んでしまうようになりました。 噛むと心地よいのです。恥ずかしいけど止まらなくて… なので噛めない時は、無意識に口内の頬の内側を噛んでいます。今でも。 これは小学生の頃からです。。 正直、噛んだら噛みきれてしまうような触感がたまりません。 彼の皮膚を噛んだらたまらなくなり歯型がかなりつくまで 噛んでしまったこともあります。 でも硬いものも好きです。携帯に歯型をつけたこともあります… 食べ物では硬くしたナタデココが好きです。 紙でも噛みます。爪も噛みます。 恥ずかしいし、やりたくないと思っていても 噛んでしまいます。なかなか人前では控えられるように なってきました。でも治したいのです。 空間把握能力が低い、注意力散漫、物事の整理が苦手、焦るとなにをしていいかわからなくなる 障害なんてないですよね? 専門職の先生に聴けば、 教えてくれそうですが 恥ずかしくて聞けません。 あと、タオルケットもお気に入りものもがあり 旅行先にも持ち歩きます。なくても眠れますが 中途覚醒になってしまうことがほとんどです。 どなたか専門の方や、克服した方、経験のある方いませんかー?(´・_・`)

  • 起立性調節障害の親として

    中1の子供が 小児科で起立性調節障害と診断を受けました。 これまでも立ちくらみ等の症状があったようですが 私には何も言ってきませんでした。 体育祭の練習中に、過呼吸、手足のしびれが出るなどしており診察をうけました。 朝日を浴びること、体調の良い時の散歩など生活習慣の改善とサボりではなく病気との認識で 周囲が本人と接する事との注意を受けましたが、薬の処方はありませんでした。 朝の起床もつらいく、登校しても午前中は授業も身に入らないよで、週に2~3日の割合で 欠席をしています。 親として子供に何をしてやれるのでしょう?どのような治療があるのでしょう?

  • 助けてください

    精神科に通っているものです。仕事はしていません 体の調子は良くなってきているのですが何もする気力がおきません 昔好きだったことの興味もなくなりなにをしても楽しいとか嬉しいとか悲しい感情がおきません 最近は自分が生きてることが苦痛で死にたいという考えがずっと頭から離れません死にたい気持ちを抑えるので精一杯です 通っている医者の人もどこか他人事みたいに答えるので信用できません 発狂しそうで仕方ありませんどうすればいいでしょうか教えてください

  • てんかん患者の免許更新

    てんかんと診断されて35年、今はきちんと薬を飲んでるためか発作は30年間起きていません。 平成元年に病気である事を隠して免許を取りました。 10年ほど前にてんかんでも免許を取れるようになりましたが、そういった意味では法律違反だったと思います。 先日改正道交法で、虚偽申告した際の罰則の記事が出てましたが、来月の更新時には申告をしなければダメかなと思う反面、申告をしたら免許を取り上げられるのではと心配です(取得時期が時期なだけに) あと診断書が必要らしいですが、昨年ずっと通ってた病院が閉鎖されることになり、病状が軽いため 別の病気で通ってる内科から薬だけを処方されてる状況で、そこから診断書がもらえるか疑問です(それも最近病院を替えたため) 同じような病気をお持ちの方、、申告はどうされたか、診断書の事など教えていただけたらと思います。

    • ベストアンサー
    • mana50
    • 病気
    • 回答数2
  • 発達障害者の就職先

    発達障害で24歳の長女がいます。高校、大学と対人関係でトラブり、バイト先でも同僚とうまくいかずベッドメーキングの仕事でしたが仕事が遅くフロ洗いしかさせてもらえず他の人より劣っていることで劣等感の固まりになりやめてしまいました。今後どんな就職先があるのでしょう?発達障害に向いた仕事ってあるのでしょうか。

  • 勉強して理解、記憶するまで時間がかかる

    私は昔から学校で勉強して理解するのに時間がかかりました。 学校ではあまり集中できず家で勉強すると歴史の教科書一ページを理解して覚えるまで 二時間くらいかかりました。 ぼぉーとして気づいたら2時間経ってるという感じです。 勉強は理解するまで時間がかかりましたが成績は悪くはなく興味のある分野は人よりも早く 理解することができました。 また、バイトをしたのですが物覚えが悪く何回も同じことを注意されます。 最近教習所に行ったのですが、やっぱり記憶力が悪く同じミスを繰り返します。 学科の試験も人よりすごく時間がかかりましたが何とか一回で合格できました。 とにかく人よりも何かを理解するのに時間がかかるのです。 でも時間をかければ結果は出るのですが、人の倍勉強や経験を積まなければ 理解できないのでもうすべてがいやになってきます。 病院で知能指数図りました。結果はボーダーでした。 医者はその時調子が悪かっただけかもしれないと言ってましたが 今までの理解力のなさが結果に表れたのだと思ってしまいます。 もうこんな自分がいやでどうしようもないです。 同じような症状の方どうされてますか??

  • 東京の観光・グルメ情報に詳しいサイトなどを教えて

    この春、東京に越してきて最近ようやく落ち着いてきました。 1人で一眼を持って、ふらっと知らない街を散策したり美味しいものを食べたりするのが好きなのですが、 東京はいろいろありすぎて困っています。 できれば、駅ごとに見どころと人気グルメ(店でも食べ歩きでも)を紹介しているサイト または本などはないでしょうか? 詳しい方教えていただけると助かります。

  • 精神科入院について

    18歳です。 精神科に入院がしたいです。 過去に主治医からも何度か入院を勧められたのですが家族がすべて断り、入院できませんでした。 やはり家族の同意がなければダメなのですか? 私の状態としては、 去年まできちんと出来た学習が進められない、死にたいという気持ちが先立って何も手につかない、他人(家族たち)が近くにいるとイライラしたり、敵意、 また、自分が死んでいる姿や他人を殺している姿が頭に浮かんで怖くなる、実際にしてしまうような気がしてしまう。 家族も私の学習のことや体調面で振り回されていて迷惑だそうです。担任の先生が親に連絡したりしていて親もしっかりしてくれと私に言います。しかし今は勉強どころではなく、このままでは本当に衝動的に死んでしまうかもしれません。 以前の診察で死にたいことを伝えましたが なにも言われませんでした。 家族も主治医も入院は勧めてくれませんし、する必要がないとおもっているかもです。 入院することになったとしてもお金はどうすればよいのでしょうか。 アドバイスください。できれば早めがよいです。出来る限りお返事とお礼をさせていただきますので、どうかよろしくおねがいします。

  • どうしたら祖母を病院に連れていけるでしょうか

    私の祖母は今68歳なのですが、最近独語・妄想・幻覚・幻聴などが激しくなってきています。 まだ記憶障害や見当識障害などは出ていないので、認知症とはわからないし精神病かもしれないんですが、年も年ですし、一度検査に行ってほしいと思っているんです。 でも、一緒に住んでる祖父(こちらはまだハッキリしています)に話をしても、大丈夫だと取り合ってくれません。 私からでなく、実の娘である母が話してもです。 認知症でも精神病でも、初期なら進行を緩やかにできるんですよね? どうしたら、祖父を説得して検査に行ってもらうようにできるでしょうか? (分かりにくい文章ですいません 汗)

  • 早朝の動悸と不安感。

    午前0時くらいにいつも就寝するのですが、ここ1ヶ月ほど朝方4時くらいになると動悸と息を吐き切った時に出るような咳をし目が覚めます。その時に何かに対してとてつもない不安に襲われます。 そのご咳はすぐに収まるのですが、動悸と不安感でしばらく眠れなくなります。 私は不整脈や体調に悪い所はありません。 仕事柄常にプレッシャーを感じたり、上司が変わり細かいところまでフォローが来るようになったのでストレスかな?とも思います。 (仕事自体には満足していますが、したい仕事ではないので常に不満感はあります) なにか病気が隠れているのでしょうか? 病院に行ったほうがいいですか? 申し訳ありませんがご回答よろしくお願い致します。

  • 精神科医に対する怨み

    新米の精神科医です。 脳、特に人間性にかかわる脳機能に興味があり、精神科を選びました。 学問としては、大変に興味深く、一生かけて追及する価値があると思っています。 ところが、実際の精神科医療はきびしい場面の連続です。 精神症状をモロに受け止めなければならないわけですから。 自殺、自傷、暴力、暴言、触法行為などを日常的に扱うわけです。 死にたい、だれかを殺したい、抑えきれない怒りの衝動、病気じゃないから退院させろ。 「薬を減らしたら殺す」と屈強な男に面と向かって脅迫もされました。 もちろん、それに適切に対処するのが、医療者ですから、悪戦苦闘して学んでます。 しかしネット上には精神科医に対する怨みが満ち溢れている。 精神科医はとにかく怨まれている。 それが悲しく虚しい。しかし一方で、純粋に理由を知りたい。 先輩医師には、「精神科医は、罵詈雑言を浴びているときこそ、仕事をしているんだよ。感謝されているときは、仕事をしてないってことだよ」と言われました。 私は新米なのでそのあたりの感覚がまだナイーブなんだろうと思います。 特に多いのが「薬漬け」という怨みです。 では激しい精神症状を前に薬以外にどんな方法があるのでしょうか。 本当は何をのぞんでいるのでしょうか。 薬ではなく、精神療法(カウンセリング)をのぞむのでしょうか。 話をきくことでしょうか。優しく慰めることでしょうか。泣かせることでしょうか。怒りをぶちまけさせることでしょうか。 説明をすることでしょうか。客観的な情報を提供することでしょうか。生活指導をすることでしょうか。 ただし、精神科医療は、患者の望むままにしてはならない、という部分があります。 入院させなければ、自殺したり他人を傷害する可能性が高いとき 薬を飲みたくないというが、薬を使わなければ悪化が確実のとき 話をさせるままにしては、余計に精神症状が悪化するとき そして、本人の意に反して強制的に入院させて、隔離し、拘束せねばならないとき どれだけ怨まれても、断固としてこういうこと実行することが、責任だと思います。 しかし、精神科を受診する人が、何をもっとも不満に思っているのか、 あるいはどうしてそれほどまで精神科医を怨むようになったのか、 どうすれば改善できるのかを知りたいのです。意見・経験を教えてください。

  • てんかんの症状?

    てんかんの発作の種類について 自分は、数秒間だけですが、ぼっーとしていてサボっているのかといるとよく言われます。 あと 何もないのに、何かあったと聞いたり、返事したりすると言われたり、興奮したり、物を投げたり、一人事を言ったり、意識がなく、ふらふらしていたり、気づいたり、何かをしていたり、目的地を通り過ぎたりします。 電車、バス等のラッキー時の混雑時に、動悸、息切れ、苦しい、ふらふらする、イライラ等の症状がでます。 対人関係でも、知らない人が、家に来たり、電話がなったりしだけで上の症状がでます。

    • ベストアンサー
    • 白河
    • 病気
    • 回答数4
  • 虫歯と蓄膿について、大至急教えてください。

    虫歯と蓄膿について、大至急教えてください。 26歳、子持ち主婦です。 先日、歯になにか当たる感覚があった(痛みはなし)ので歯科医院に行くと、虫歯と言われ、本日から神経を抜く治療が始まります。レントゲンも撮りました。 この診察から治療開始の今日まで一週間です。 数日前から風邪を引きまして、今朝は目の下、頬、右鼻の脇、歯も痛みます。 虫歯は右の前歯から5番目です。 鼻は昔から悪く、耳鼻科でもよくお世話になっていますが、今は膿のような鼻汁が止まりません。 軽い副鼻腔炎も持っていますので、虫歯と同時に悪化しているような気がします。 本日、10時に歯科医院ですが、耳鼻科も受診すべきですか? まず、歯の治療が先ですか?

  • 大腸内視鏡検査について

    今度大腸内視鏡検査をすることになりました。 今までされたことある方で費用はどれぐらいかかりましたか? 検査日が給料前で… どれぐらいかかるか不安で… 分かる方おられたら教えて下さいm(_ _)m

  • 鼻筋の手術で迷ってます(T_T)

    低い鼻がコンプレックスで、鼻筋を出したいと思っています。 手術をしようと考えているのですが、 プロテーゼを入れてしまうのとヒアルロン酸などの注入系ではどちらがおすすめでしょうか?