tazutazu1121 の回答履歴

全439件中281~300件表示
  • 躁鬱病?な旦那の友人。

    旦那の昔からの友人が仕事でうつ病になりかけ?らしい(きちんと診てもらってはいないようです)と旦那に言われました。 銀行勤めで、色々大変らしく『相談のってあげなね~』って感じでした。 それからしばらくして、その友人は毎週末地元に帰ってきているようで(友人は電車で2時間くらいの場所に一人暮らし)、毎週週末になると旦那を呼び出します。 最初はその友人も可哀想だと思ったし、旦那も遊びたいだろうから気にしていませんでした。 しかし毎週毎週予定が空いてる訳でもないので、旦那が『今週は無理』と言うと、『少しでもあけれない?』と言うし、昼過ぎに遊びに行って帰りが午前様にもなるので『何してるの?』と聞けば『帰ると言っても「もう少し。公園でも散歩しようとか、ドライブ行こう」って帰してくれない』らしいです。 さらに、旦那が無理と言った日の夜11時頃「家の前にいるから出てこいよ」ですって。。「インターフォン押そうかと思ったけど嫁さん出てきたら悪いと思ってやめた」とかも言っていたそうです。。その後も、約束の直前に旦那が体調崩して車の運転もやばいから今日はやめようと言ったのに、「じゃあ電話で話聞いて」って言われて車内で聞いてあげたそうです。。 旦那も人がいいからなるべく力になってあげたいのだと思いますが、こっちがイライラの限界です。。 現在私が妊娠中で、つわりも酷いし外でご飯すませてくれたらありがたいのと、子供出来たら旦那の自由な時間もなくなるだろうし今ぐらいは・・って我慢してますが、毎週イライラして病気だから。。と思うようにしてもそろそろ限界です。 うつとは言っても調べたら躁鬱に近い気がするんですが、どう割り切っていいかすごく悩んでいます。旦那に縁を切れ!とは言えないし、既婚だからとあれこれ縛る気はないし・・。でもあまりに誘いが多いし、友人のこちらへの配慮の無さはすごく嫌だし(病気だからなのかもしれませんが・・) 旦那の為に我慢したい気持ちもあるし、もう少し控えてほしい気持ちもあります。 躁鬱の方と関わったことがないので、どうしたらいいのかも分からず毎週なんだかモヤモヤした嫌な気持ちになります。 躁鬱な人との付き合い方、旦那との付き合い方、色々な意見や考え方をいただければと思っています。お願いします。

  • 東京へ旅行。おすすめスポット教えてください。

    20代後半、男です。 60代の母を連れて、関西から東京へ一泊二日で旅行に行きます。 1日目は、はとバス(浅草・スカイツリータウン) と スカイバス(東京ゲートブリッジ)に行く予定です。 2日目(土曜日)に巡るおすすめ観光スポットを教えてください。 (二人ともショッピングにはあまり興味がありません。) (帰りの新幹線は16時50分です。) よろしくお願いします。

  • 海外旅行は3日で十分でしょうか

    海外旅行に行くには、3日間で十分でしょうか。

  •  自宅で病死した場合は

     病院で死亡すれば、医師の「死亡診断書」を持って、市町村の窓口で、死亡届けを提出という 流れになると思うんですが、 余生を病院で過ごすのではなく、自宅で過ごしたいと考えてます。 自宅で死亡した場合はどうなるんでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • k2082
    • 医療
    • 回答数11
  • 東京観光のおすすめスポット

    7月17日に一泊二日で東京観光にいきます。 決定しているのが ・スカイツリー ほかにいってみようかなというところが ・築地で本マグロ鉄火丼 ・お台場ガンダムフロント東京 など考えています。 ほかにおすすめのスポットがあれば教えてください。

  • 犠牲(設問は2個あります。)

    設問1 1個の命を犠牲にすれば,100個の命が助かる場合,どのように考えますでしょうか。 設問2 犠牲となる1個の命があなたの場合,設問1.で回答した通りにできますでしょうか。

  • 飲み物が1種類しかなくなったら何を選びますか?

    こんばんは ^^ これからの人生ずっと、 「飲物は一種類しか飲めない」法案が可決されました。 皆さんはどの飲み物を選びますか? *お水、お茶、お酒はもう飲めないとします。 *料理等や洗濯、お風呂などには水道水を使えますが、  飲むことはできない、としてお考えください。

    • ベストアンサー
    • noname#224629
    • アンケート
    • 回答数15
  • 精神科の薬の処方についてです

    現在、精神科に月1回通ってます。 朝・昼・夜・寝る前の薬のほかに、頓服で不安の薬を処方してもらってますが、 先生曰く「頓服は15回分までしか出せない」とのことです。 1日3錠くらいは飲める薬なんですが、それを15錠しかもらえません。 今まで別の精神科にも通ってましたし友達も通ってる子がいますが、 「頓服は15回分までしか出せない」なんていうのは聞いたことがないと言います。 1ヶ月で15錠は全然足りなくて、そのように先生に言っても 「頓服は15回分までしか出せない」と言われるばかりです。 本当にそのような決まり(薬事法か何か?)があるのでしょうか? あるとして、それは1回の通院で15回分と言うことなのでしょうか? 例えば週1で通えば、1日1錠は飲めるように最低7回分は処方してもらえるのでしょうか?

  • てんかんの薬

    てんかん治療についてお伺いしま す。 てんかん発作の予防に燐酸ピリドキ サールというビタミンB6を大量に飲 んでいる場合、毎日飲み続けるとい ずれ効き目がなくなるなどの耐性が ついてしまうのでしょうか。 また、そのような理由で一日置きに 飲むなどの対策を取る必要はありま すか。 毎日飲むことで効果があるのか、一 日置きでも大量投与なので成分が 残っているので発作は出ないものな のか、 身内が飲んでいるのですが大量投与 であることと効果がいずれなくなる のではと気にしており、ご質問させ ていただきました。 よろしくお願いします。

  • レッグカットについて 高3女子です。

    以前、アームカットをしていましたが、 親にばれてから 太ももを切るようになりました。 アームカットをしていた時と同じように 血がちょっと出るくらいの深さで切り、 すごく悲しくなったり 感情を抑えきれないときに 切ってしまいやめられません。 死にたいとは思いません。 ただ、切ってしまんです。 アームカットが親にばれたとき、 1人で抱え込むなと言われましたが 親は難病にかかっており 毎日苦しそうな親を見るのが辛いんです。家の中で休むことができません。 本当に辛いです。 なのでそう言われても親には言えないです。(言いづらいです) 親に心配をかけたくないし レッグカットをしてはいけないと頭ではわかっているのですが、切ってしまいます。 辛いです。 どうすればやめられるでしょうか?

  • 慶應義塾大学に通っていると聞いたらどう思いますか?

    慶應に行きたい地方受験生です。 地方住んでいる者からしたら慶應は野球などで名前を聞いたことがあるぐらいなのですが、やはり東京では有名なのでしょうか? また慶應ボーイと囃されモテると聞いたのですが本当なのでしょうか?

  • 助けてください過食がとまりません。胃を小さくしたい

    30歳半ば、小さな子供がいるワーキングマザーです。 20歳くらいからなのですが、過食で、お腹が空いていなくても 炭水化物などを山ほど食べてしまいます。 嘔吐の習慣はありません。 隠れて食べているので、家族は私がこんな状態なのを知りません。 またお腹がいっぱいでも食べてしまいますが、 もともと大食漢です。 胃を小さくしたいです。 食べて罪悪感にかられて…この繰り返しです。 塩辛いものや油ものも好きで、健康に悪いのもわかっています。 絶食などもしてみました(胃を小さくするため)。 でもやっぱり元の生活に戻ってしまいます。 ストレスはもちろんありますが、過度なものではありません。 どうやったら治りますか? どうやって治しましたか? 自分が本当にだめだと感じ苦しいです。

  • 便秘です。

    産後1ヶ月。 検診で、超音波検査で、便がたくさんだよっといわれました。 完全母乳で、通販のダイエット健康ハーブ茶を、お試しでとりよせたら、びっくりするほどでました。 しかし、高価で、続けられるか…微妙。 それと、母乳中のたダイエット康ハーブ茶はどうかぁ?っと不安もあります。 よい、アドバイスがあればお願いします。

  • サトラレの治療法

    私は統合失調症の思考伝播ではなく本物のサトラレなのですが、もし治し方がお分かりの方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 記憶がなくなったこと

    昔から、何回か記憶がなくなっていることがあります。 お酒に酔ったとか、眠っていたとか、頭を打ったとかではなくて、普通に生活していて、いきなり数時間抜けてしまっていたりするのですが、同じような方いらっしゃいますか? 最初に気がついたのは小学生の頃。 朝教室に入ると、黒板に前の日の授業の内容が書かれていた(ノートを写すのが遅い子のために、先生が消さないでおいてくれていました。)のですが、まったくその内容を覚えてなく、自分がいつまで覚えているのか思い出すと、前の日のお昼休み、学校で育てていたトマトときゅうりを見に行ったところまででした。 そこから次の日の朝まで、何も記憶がないのです。 お昼休みの残りが多分30分くらいと、5時間目、6時間目、家に帰ってからの記憶も、ごっそり抜けていて、愕然としました。 友達に聞いてみたら、ちゃんと起きていたし、普通にしゃべっていたそうで、ノートも書いていたそうなのですが、私のノートは真っ白でした。 配られたプリントは、いつも後ろの席から伏せて回収していましたが、私のだけが無く、名前のないプリントが一枚余りました。 私が名前を書き忘れたのだろうと言われましたが、名前以外の書き込んだ字が私の字ではなかったので、私ではないと思います。 今は30代ですが、こんな事が今までに私が気づいたものだけで5回くらいあります。 若年性認知症でしょうか。

  • 鼻の調子が悪い

    インプラント3本目にして失敗しました。土台は入ったが、歯茎が足らないといわれ、人工骨を入れたりと何度もオペをしていますが、最終的には失敗。いまは土台だけ入った状態で放置状態です。 そこで、それからというもの、鼻の違和感を感じて、調子が悪いです。 街の耳鼻科に3箇所回ってもなんでもないです。と言われ、内科に行ったら、自律神経失調や更年期障害だとか言われ、漢方を飲んでますが、いっときは良くなりましたが、3ヶ月経ったら、いきなり戻ってしまい、また鼻の違和感を感じてます。 お酒を毎日飲みますが、飲むと少し麻痺されて、気にならなくなります。 毎日生きた心地がしないです。 今はインプラントの土台だけ入ってますが、もうこれは使えないとのことです。 その歯は左上の糸切り歯の隣です。鼻近いです。 鍼治療や内科 耳鼻科といってますが、今の状態を治すにはどこに行けばいいのかわかりません。 アドバイスください。  口腔外科がある大学病院を検討中ですが、どうなんでしょうか? 詳しい方いましたら、教えて下さい。

  • 頭どれくらいの衝撃で打つと病院へ行きますか?

    頭を倒れたり叩かれたりして衝撃を受けた場合、どのくらいから病院へいきますか?

  • 発熱後まったく水下痢が止まりません 高校2年

    月曜に発熱後まったく水下痢が止まりません。 その日にあった発熱と頭痛は引きました。 しかし、水下痢が止まりません。 あまり冷たい飲み物は飲まず、食べ物も消化の良いうどんやお握りを中心にしています。 しかし、まったく改善の兆しが見えません。 改善させるにはどうしたらよいのでしょうか?

  • 絵が描けなくなった…リスパダールは効果があるか

    タイトル通りです。 統合失調症の陰性になってから悩んでます。 やる気が出ない、活性化しないのに対し リスパダールは効果がありますか? まだ処方された事は一度もありません。

  • カウンセラーが話を理解してくれない

    私は、現在休職中で前から精神科に通っているのですが、 カウンセラーに私の精神状態というか抱えている問題を 理解してもらえずに困っています あるカウンセラーはただ話を聞きながら相槌を打って それであなたはどう感じるのか、という質問をするだけで 何も回答や道しるべになるものを与えてはくれませんでした 今のカウンセラーは、話を聞いてくれずに 生活習慣の改善や身体疲労を取るためのストレッチの仕方 だけを教えるだけでカウンセリングの時間が終わってしまいます 今のカウンセラーで3人目なのですが カウンセラーの交換をすると、いちいち最初から話をしなくてはならないし その余分な時間の分もお金や労力、時間がかかります カウンセラーを変えるのはもううんざりなのですが なんといったら分ってもらえるでしょうか テレビで心屋さんのカウンセリングを見て 私としてはあのような感じが最善なのですが あのようなカウンセリングを受けられる場所はないのでしょうか