kou2000 の回答履歴

全68件中41~60件表示
  • 亡命について。

    「脱北者が大使館に駆け込み亡命した。」 というのを最近よく耳にしますが、亡命というのは どういうことなんですか?今イチよくわかりません。 どういう人が亡命しようと思うんですか? それから何故大使館に駆け込むと亡命になるんですか?亡命をするというのは難しいことなんですか? 他にやり方はあるんですか? わかりやすく教えていただけたら嬉しいです。

  • なぜ(C:)より(D:)の空き容量が少ないの?

    初心者の質問でごめんくださいませですm(__)m よくわからないためここのカテで質問させていただきます・・ 私のパソコンOSは「Win98」で 富士通FMV・M4/707 デスクトップ型です。 きのう(C:)のプロパティを開けて見ました。 (青色)使用領域は、7.032.733.696バイト (赤色)空き領域は、32.891.174.912バイト 容量は、39.923.908.608バイト ・・・となっていて、円グラフをみても 赤色の空き領域が多くなっています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ところが、こんどは(D:)のプロパティをを開けてみますと。 (青色)使用領域は、723.075.072バイト (赤色)空き領域は、319.447.040バイト 容量は、1.042.522.112バイト ・・・と表示されていて、こっちは円グラフの 赤色の空き領域が少なくなっているんです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ だいたいパソコンって(C:)のほうをよく使いますよね。 現に、(C:)を開くとなんだかいろいろなフォルダとか いっぱいあります。デジカメの画像だって山ほど蓄積されてまーす(^0^;) (D:)の方も画像は入れてますが(C:)に比べ少ないし、 全体のフォルダ数もたいした数ではありません。 ・・なのに(D:)の空き領域が少ないというのはどういうことなんでしょうか。 (D:)の「ディスククリーンアップ」とかすれば 空き容量は増やせるのでしょうか。 よろしくお願いしますです。

  • B's Recorderで

    ビーズレコーダーを使ってCDを焼こうと思ったのですが、やろうとしても「接続されたドライブが見つかりません。ドライブの電源が入っているか確認してください」と出ます。 ちなみにCDは普通に読み込むことはできます。 解決法等わかる方教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • B's Recorderで

    ビーズレコーダーを使ってCDを焼こうと思ったのですが、やろうとしても「接続されたドライブが見つかりません。ドライブの電源が入っているか確認してください」と出ます。 ちなみにCDは普通に読み込むことはできます。 解決法等わかる方教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • HPの画面を挿入したい

    HPを作成しています。 サンプルとして、別のHPの画面を挿入したいのですが、 どうすればいいですか? GIF形式を挿入したりはできるんですが。 HPをGIFでは保存できないですよね? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • cake80jp
    • HTML
    • 回答数1
  • またまたくだらなくてすいません。

    ドラえもんに出てくる、ジャイアンの妹のジャイ子ちゃんは本名なのですか?あだ名なのですか?友達は「ジャイアンは、ジャイ子のあんちゃん、だからジャイアンって呼んでるんだよ」といってましたが、本当はどうなのでしょうか?私はどっちかわかりませんが、娘にジャイ子って名づけるのは、ちょっとかわいそうな気が・・・。

  • BIOSを表示させる為の最低限のパーツ

    早速ですが、自作PCが突然機嫌を損ねてしまいまったく立ち上がらなくなってしまいました。現在の状態では電源を入れてもビープ音もせず、何も表示されない状態です。 原因調査の為に使用しているパーツを外していくつもりなのですが、最低限BIOSを表示させる為に必要なパーツは何でしょうか?マザーとグラフィックボードは必要だと思うのですが、CPUやメモリも無いと駄目でしょうか?

  • AccessのVBAについて

    Accessのフォームを作成して、ボタンに フォルダ作成の機能を持たせたいのですが それにあったコマンドはありますか? ヘルプを見たのですが、見つけられなくて・・。 ExcelVBAには「CreateFolder」ってのが ありましたが・・・。

  • 自分へのメール

    新しいPCを購入したので、古いPCの内容を移行させようとしたのですが、画像等は容量が大きすぎてフロッピィに入りません。何か良い方法はありますでしょうか? できれば外付けの物等を購入しないでできれば嬉しいのですが・・・方法として自分宛のメールに添付して送ろうとしていますが、ADSL使用なので送るとすぐ受信してしまうのですが。詳しい方がいらしたら教えてください。宜しくお願いします。

  • CTRL+ALT+DELのログイン画面

    Windows2000Serverで気がつくとCTRL+ALT+DELのログイン画面になっていることがあります。なにかの設定ででしょうか?CTRL+ALT+DELのログイン画面にならないように設定したいです。

  • Pccpfw

    WindowsMeを使っています。 ここ数日間、PCを使っている間(メールやネット)に度々 「Pccpfwが原因でPCCPFW.EXEにエラーが発生しました。 Pccpfwは終了します。 問題が解決しない場合はコンピュータを再起動してください」 とでます。実際何か大きい問題があった事は無いんですが あまりにも何回も出るのでいつか壊れるんじゃないかと 心配です。 (Pccpfwっていうのも何か分からないからないし・・・) よくよく考えてみると数ヶ月前に ウィルスバスターを入れてから出るようになったような 気もしますが、トレンドのHPを見ても分からず 気になっています。 解決方法は何かないのでしょうか? 毎日使っているPCですが、内部の事は全く 分からないので回答しただいても理解できないかも 知れませんのが気になって仕方ありません。 どうかよろしくお願いします

  • Jフォンはメモリー移せますか?

    Jフォンの機種変の際、ショップでメモリーは移してもらえるんでしょうか?ドコモはやってくれるって聞いた事あるんですけど。。どなたか教えて下さい。

  • WIN2000でハードデスクのパーテーションを区切る方法

    WIN2000を新規インストールしたいのですが、CDからインストールするとハードディスクは初期化されますが、パーテーションには区切れません。 60GBあるHDDを20と40に区切ってからインストールを始めたいんですが、どうしたら出来るでしょうか。 よろしくお願いします。 (過去ログを探したのですが、見つからず、質問する次第です。WINFAQのサイトなども少し探したんですが・・・探し方が多分悪いようで分かりませんでした) 他にも2000で動いてるPCがあるのでそこでなにかFDDを作れば出来るんでしょうか・・・

  • シンボルを解決できません(初心者)

    一つのプログラムに対して、いくつかのファイルに分けて 記述されているとき、 たとえば、ファイル A.java と B.java があって 【A.java】 package shop;  ・  ・  public class Shop {   ・   ・   ・ } 【B.java】 packeage shop;  ・  ・ public class Buy(Shop shop){ } という感じで、A.java内で定義したクラス型を他のファイルで使うと、 コンパイル時に、「シンボルを解決できません」というコンパイルエラーが出て コンパイルできません。 こういう場合はどうすれば、良いのでしょうか? 初心者なので、非常に初歩的な質問かと思いますがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ieyasu
    • Java
    • 回答数3
  • クラス宣言とアクセス制御

    お世話になります。 独学でJavaの学習を始めました。 (仕事で必要になったためです) Java のソースファイル名は、main メソッドを宣言するクラスの クラス名と一致させなければならないようですが、これは そのクラスを public をつけて宣言したときに限るのでしょうか? 以下のソースを「hello.java」という名前で保存し、コンパイルすると エラーが出ますが、「public」を削除して再びコンパイルすると、 コンパイルが通り、「test.class」が生成されます。 ********** public class test { public static void main (String args[]) { System.out.println("Hello World"); } } ********** 同一パッケージ外からクラスを参照する場合、クラス名とソースファイル名を 一致させてあげないとクラスを見つけられない、ということなのでしょうか? とんちんかんな認識でしたら申し訳ありませんが、 ご教授頂ける方、宜しくお願い致します。 また、実際に Java を使って開発されている方にお伺いしたいのですが、 現場では main メソッドを宣言するクラスのクラス名と、ソースファイルの ファイル名を一致させる、ということは常識というか、暗黙の了解みたいな ものなのでしょうか? (もちろんプロジェクト毎のコーディング規約によると思うのですが…)

    • ベストアンサー
    • daisy_k
    • Java
    • 回答数4
  • ファイルの排他について

    はじめまして。 初心者ですが、今非常に困っております。 RandomAccessFileを使用して、ファイルの排他をしたいのですが・・・。具体的に言うと、AがAAA.xmlをOPEN中にBがAAA.xmlをOPENしようとするとAがOPEN中なので、例外処理に飛ばしたいのです。いくら試みても例外処理に飛びません。 <例>(java version "1.3.1.05") try { raf = new RandomAccessFile("AAA.xml","rw"); // OPEN raf.writeBytes(111); // WRITE1 raf.writeBytes(222); // WRITE2 raf.writeBytes(333); // WRITE3 raf.writeBytes(444); // WRITE4 raf.writeBytes(555); // WRITE5 raf.close(); // CLOSE } catch(IOException e) { // 排他制御に失敗. リトライしたい System.out.println("別のプロセス?が使用中") }  心当たりのある方がいらしゃいましたら、ご協力お願い致します。

  • 再インストールする事にしたのですが・・・。

    No.123857 「強制終了が直ぐに出てきていまいます。」 の方では多くの方々から多数の回答を頂き誠に有り難うございました。 スキャンしても回復しなかったので再インストールする事にしました。ですが、その前に一つお聞きしたいことがあります。 以前再インストールした時に「インターネットに接続出来なくなる。」という事態が起きました。そこで、「IEの部分だ外付けHDD等に保存しておき再インストールした後にまた、戻す」のようなことは可能なのでしょうか? 度々質問して悪いのですが回答の方をよろしく御願い致します。

  • 送信者のアドレスが記載されてこないメール

    フリーメールになのですが 送信者のアドレスが全く記載されてこないメールが届きます。 気味が悪いので開封せずに削除しましたが、 こんなケースってあるのでしょうか? 知ってる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 根本的に!!

    ネットゲームを作るのに、Perlが必要だと お聞きして少し尋ねたいことがあるのでお書きしました。 僕は今からネットゲームを作成しようとしています。 しかし、まったくといっていいほど知識がありません。 はじめは誰でも知識がなかったと思います。 そこで、今はネットゲームを作れる方々にお尋ねします。 みなさんはどうやって学びましたか? もしよかったら参考URLや参考文献を書いていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • shu84
    • Perl
    • 回答数2
  • 乱数を使う

    お世話になっております。 乱数についての質問なんですが、 なんと説明して良いのかわからないので例を挙げます。 コマンドボタンを三つ用意する。 コマンドボタン1をクリックすると、1~3までのランダムな値を表示する。 続けてコマンドボタン2をクリックすると、 先ほど表示した数字以外の1~3までの値を返す。 同様にコマンドボタン3をクリックすると最後に残った数字を表示する。 ってなことがやりたいんですが、 アドバイスお願いします。 あ、あとコマンドボタンを1回クリックすると もう2度とクリックできないようにするなんて事は出来るんですか?