stmim の回答履歴

全469件中341~360件表示
  • IF

    もし、地球外知的生命体が訪れて、森羅万象すべてを把握していて「神なんか居ないんだよ」と言われたら、あらゆる信者たちは素直に受け入れると思いますか? 特に意味はないので、遊び半分でも回答していただければハッピーです。

  • 人間が死んだら神になる?神が死んだら人間になる?

    人間が死んだら何になるんでしたっけ? 仏様になりますかね。確か先祖は神様だから 神様にも成りますよね。 ニーチェが「神は死んだ」と宣言して それまでの神は実は人間だった という話を聞きました。 同じ神でも日本の神様とキリスト教の神では幾分違うでしょうけど 日本人は先祖崇拝を好むようで お墓参りとかまだ行く人も多いですねえ 仏ホっとけの人もいますが。 靖国神社の英霊は余程偉いと思ってる人もいるようですが 現実の人間は労働基準法無視の使われ方や 女性の労働も子供の環境もけして良い状態ではない。鬱病も多い。 一方外国のキリスト教の神様は 中世には厳然たるものでしたが 今では神の教えも蔑ろにされている様な気もします。 逆にヒューマニズムの方が強いように思います。 ヒューマニズムが強すぎて 裁判で訴える賠償額が桁違いなのがアメリカ 自由の国はいいが格差が大きい。それが日本にまで伝染した。 神様と人間はどちらが大切なんだ!と言いたくなるこの現状。 皆さん 神様と人間はどちらが大切でしょうか?マジで。 端的に くれぐれも端的にお願いします。m(_ _)m

  • 神のイメージについて。

    遥か太古の昔、まだ文明の発祥する以前には、人間は、自分たちの力や外見を上回る特定の動物、巨大なアナグマや、馬などを崇めていたと聞きます。アマゾンの原住民には、いまだにワニやコンゴウインコを自らの始祖として崇めている部族もあるとか。 時代が降り、エジプトくらいになると、神(人智を超えた者)は半人半獣であったり、完全に人間の姿をしたりしています。鷹のような視野をもったホルス神など、特殊な能力をもった神々が描かれるようになります。また、太陽神などの根源的なものの化身としての王といったアイディアが現れています。古墳時代に共通する概念でしょうか。 これがギリシャになると、完全に人間の姿をした神々が生まれ、その神話もとても人間臭いものとなります。しかしこの時描かれたものはイデア的な神々です。 さらに時代が降ってルネサンスの頃には、人に転生した神、キリストや、それに関連する人物群が描かれるようになりました。洋の東西問わず、神や仏の化身と言うものが描かれています。それ以前は、神を人間のサイズで描くことは禁止されていたという事ですが、しかしルネサンス期にはそんな禁忌が破棄され、王とはまた違う、聖人というモチーフが現れたように思います。ギリシャ時代よりも、神と人間の間の距離が縮まっているように思います。 もっと現代に近づくと、人間は神をモチーフに用いなくなりました。もっぱら人間やその生活圏にある自然などを描いたり、時々に起きた時事問題、著名な人物の肖像や自画像を描くようになります。 近代には、人間の英知や概念を投影した抽象画のようなものも現れます。 そして現代描かれるモチーフといえば、機械などの被造物から人造人間、巨大ロボ、兵器、或いは現実には有難いであろう人間関係まで多岐にわたります。また、少数ですが、スーパーレアリズムと言った復古的な運動もあります。 さて、アートを通して見た人間の志向を私なりに述べましましたが、粗い所は素人の特有と思っていただきたいと思います。 問いに入ります。 人間は、なりたい自分を神に投影し、つねにその神を超えて来たのではないだろうか。 動物に憧れ、キメラに憧れ、人間に憧れて、これらの憧憬を超えてきたのではないか。過去に空想した物は、時代が降れば人間のクリエイティビティや感性によって現実になっています。 では、今後志向される、次の神、あるいはポスト神にあたるモチーフとは一体なんであろうか。人間は何を目標とするでしょうか。 このようなイメージの変遷を起こすこと自体が、人間の習性の一つではないかと見る次第です。また、この様な変遷に左右されない人間精神の有り様というのは存在するでしょうか。趣味のような質問でもありますが、よろしくお願いします。

  • 世界の平和・調和の為に哲学に何が出来るか?

    我々は日本で一応平和に暮らしていますが 世界はまだまだ平和ではありません。 調和してもいません。 我々の哲学で世界の平和・調和の為に何か出来る事はないでしょうか? 大真面目 真剣に聞いています。可能性はないでしょうか? 出来れば端的にお願いします。

  • あんた、妖精が実在すると信じるかい?

    穢れを振り払い飛び立つ私は、君達に真実を見せる。 実在する妖精。 セレビィだ。 観念世界の入口が夢だけに限らない私は、目をつぶっていて、そこに景色が見えると思ったら、その世界に入り込んでいて、肉体的五感を離れ、観念世界に足をふみしてている自分を実感できる。 観念世界でも私は存在しているんだ。 これは手続きによっては霊体離脱と言われる現象である。 霊体離脱すると、基本はこの世ではなくあの世を歩くのだよ。 その観念世界は、現実と結びついて一体なんだが、見え方が違う。 君達にも納得できるだろうが、立派な豪邸が、精神の貧困のままに、観念世界では粗末な家であったり、ボロイ家が、精神の豊かさのままに実に立派だったりという事がある、そうして観念世界に立つと自分がどこにいるのか判らなかったりするんだ。 私は散歩を楽しむんでね、辻の形で家の見てくれが現実と違っていても察しが付く場合もある、神社はさすがでね、聖域として整備されているから、神にとって現実と交わるためのどのような接点か判る。 神社は神が現実世界に降り立つための「どこでもドア」だ。接点であり、交通のための駅である。 観念世界から、現実を見ると、このように共通項が判らなくて困惑もあるのだが、確実にここはどこか認識できる場所が、私にとって二つだけある。 一つは私の自宅。 そりゃそうだろう。 そのくらいわからなければ困る。 これは個人的な事だからどうでもいい。 もうひとつ、 新潟県五泉市の村松公園だ。 この公園は戦前旧日本軍の営所、現代語訳で基地だが、これに隣接して造成された、日露戦争戦勝記念公園が由来だ、 観念世界において、この公園は戦争が永久に終焉したことを記念する平和公園として存在する。 この公園には、戦死した兵隊さんを祭る霊廟がある。 靖国神社と同じような役割だよ 現実では小さな霊廟だが、観念世界で見ると、人の生きた証を保存するとてつもなく大きな資料倉庫だ。 観念世界でここに来た時、その霊廟の門前でポケモンに出会ったことがある、黒い犬で眼光には死を宿し、狂犬病では済まされない死の狂気を宿した悪魔だ。 私は仮面ライダーとして、英霊への弔いのため、黒い悪魔に戦いを挑んだ。 そこでな、ポケモン友達がわらわらと表れて、喧嘩を仲裁してくれたんだ。 ポケモンの友情の前に、仮面ライダーも黒い悪魔も戦意喪失だ。 ああ、もう戦いは無いんだな。 そして黒い悪魔の事を思ったよ。 死を見届けた彼は確かに死をもたらした者ではない。 聖域に、死者を連れてきて安らぎを与えた天使だ。 この黒い悪魔はそのほかにも度々私の前に現た。 まるっきり好かれたようで、人と理解しあえない不毛を度々同じポケモンとして励ました。 私は悪魔が怖くない、ポケモンだと思えば友達だ。 悪のポケモンというのもいる。 この黒い悪魔は、ポケモン映画でセレビィの親友とされているゾロアだ。 このように、村松公園だけは不戦協定の成立するポケモン公園だ。 遊歩道を歩いて、奥地に行くと、私が中学生のころ木霊という形で精霊の声をじかに聞いた初めての実在する妖精との邂逅した地もある。 私は今も散策してるるが、実在する妖精との接点がたくさんある、実在の確認できる、観念世界との接点だ。 やあ、君達がもし私を崇拝しても、私は面白みのないおっさんで何の御利益もない。 しかし村松公園は、資質があれば君達にもポケモンゲット出来るかもしれない。 実在する妖精が捕まえられる場所だ。 今回は哲学からやがて、児童文学に発展させようと言う、実在する妖精の捕まえ方に基づいた研究だ。 聞きたいのは、 私は妖精を信じています。 目の前にいますから。 こう言って、貴方がたがどう反応するかという質問です。;

  • 信仰とは?

    私はクリスチャンではないのですが 高校の時に四福音書を読みました 日本ギデオン協会?が新約聖書を高校で配ったからです。 しかしイエスの復活が信じられなかったので他は黙示録とか創世記とかを読みました しかし此処に至り 読めるうちに使徒行伝も読んでみようと思って読んでいますが メシアでもないのに奇跡が続出 死人は蘇り 病気は治り こりゃなんだと思いました。 しかしクリスチャンはこの信じ難き事を信じるほどの信仰を持たねばなりません 私も解釈改憲じゃないですが こういう意味だろうかああ言う事だろうかと 首を捻り捻り読んでいますが、どうにも信仰がないため分かりません。 世界には数億のいや十数億のクリスチャンがいるでしょうけど その人たちはこれを信じているのでしょうか? バスが土砂に埋まったとき 遭難や地震(阪神淡路、東日本等)後藤さん湯川さんの時も 及ばずながら祈りましたが 祈りは一度も通じません 私だけが祈ったのでしょうか? 多くのクリスチャンも祈ったはずです。しかし結果は何時も祈り虚しく・・・ そしてたまに祈りと現実が一致したら「奇跡的に」「奇跡だ」と言って喜びます。 果たしてこの様な信仰 クリスチャンに限らず 神頼みの信仰は何のためにあるのか? それは己の心を強く持ついために在るのではないでしょうか? しかしその反面 祈るばかりで現実に出来ることを諦めて 今は皆で祈りましょう と 言うこともよくあります。 これは思考停止にもつながります。行動しながら祈るのが一番なのです 「天(神)は自らを助くるものを助く」と言います ところがその結果 突出したのがアメリカです。USAです。 それはクリスチャンが投票してるとはとても思えないような軍事力と資本主義 格差社会と大国のエゴ そして権利の主張と裁判の数です。 他にも宗教は仏教系、神道系、イスラム系、新興宗教も日本でも見られますが 信仰とは一体何でしょうか?死人が蘇ると信じる事?祈るより他無い時に頼るもの? 皆で一つの教えを信じて仲間になること? しかし宗教内部でもそうそう仲が良いばかりではありません。 かと言ってマルクスのように信仰を否定すると 信仰と共に在った道徳・倫理や教えまで 一緒にかなぐり捨ててしまいます。 その結果が粛清だったりしますし。 一体現代、現在に生きる我々は 何を信じるべきでしょうか? 科学? 人間? 愛? お金? 神? 家族? 自分の心?・・・ 人は全く何も信じないでは行動できません。足元に大地があるだろうと信じて 足場が壊れないことを信じて歩き、生きているのです。 哲学として皆さんが考えた結果 これは信じられるというものはなんですか 信仰の対象とできるのはなんでしょう? 皆さんの日頃思うところを教えていただけると有難いです。 我々は何を信じればいいのでしょう? コギトでもイデアでも 真心でも愛でも 言葉でも理性でも何でも来いです。 どうか教えて頂きたいm(_ _)m

  • 人間の電気の元

    人間の電気の元 動物の筋肉を動かしているのが電気なら、電気は確実に他のエネルギーに変わりますよね。熱とか。 なら、その減った電気はどこから取り入れるのですか?

  • 物質はなぜ様々な形や性質をしているのか?

    性質とは何かと問うと  辞書には「事物の本来固有するもので、それにより他の事物特別されるもの」⇒質 とあります。 また性質という言葉は物事の属性と言う 付随しているものの様なイメージで使われています。 しかし私はここに宣言します! 性質はエネルギー・物質とは独立したものである エネルギーや物質は色んな形や態に変わるが 性質は心理の法則に完璧に従っているものです 真理は性質として現れるのです。そして性質はエネルギーや物質に在りながら フィードバックでエネルギーや物質に態を与えているのです。 そしてそのようなフィードバックの循環で存在を実現し存続と言われるもの(アイデンティティ?)を維持しているのです。 そのような性質を「存在性」と言います。 従って エネルギー・物質と性質は二元であると考えますが 如何でしょうか? これを世に問いたい。

  • 力と性質? 生命・人間の未来はどっち?

    力に良い悪いはありません。人間が利用して 人間に良く使うか悪く使うかで 力は良くも働き悪くも働きます。 性質は? 矢張り初めからは良いも悪いもありません 良く働くか悪く働くかです。 つまり元々人間の為に良く作られている訳ではなく 人間が力に合わせたり力を利用したりして 人間が存在する為に付き合ってきたのです。 私は「エネルギーと性質」という言葉を使うのですが エネルギーという言葉には 色々と問題があるようで 分かり易い「力」という言葉を使ってみました。 物質と力 それと性質。エントロピー。これを哲学すれば (1)宇宙はブラックホールと暗黒物質(や暗黒エネルギー)に行き着くので、人間の営みは刹那的なもの。最後は秩序はなくなる。 (2)宇宙には反重力などと言う不可思議な力を持つ暗黒物質は無いのであり。物質・生命・精神の行き着く先は永遠の循環による自由意識を持ち、どこまでも存続していく存在、神?に行き着くのである。ビッグバンは神?が起こした実験である。 どっち?

  • 物質はなぜ様々な形や性質をしているのか?

    性質とは何かと問うと  辞書には「事物の本来固有するもので、それにより他の事物特別されるもの」⇒質 とあります。 また性質という言葉は物事の属性と言う 付随しているものの様なイメージで使われています。 しかし私はここに宣言します! 性質はエネルギー・物質とは独立したものである エネルギーや物質は色んな形や態に変わるが 性質は心理の法則に完璧に従っているものです 真理は性質として現れるのです。そして性質はエネルギーや物質に在りながら フィードバックでエネルギーや物質に態を与えているのです。 そしてそのようなフィードバックの循環で存在を実現し存続と言われるもの(アイデンティティ?)を維持しているのです。 そのような性質を「存在性」と言います。 従って エネルギー・物質と性質は二元であると考えますが 如何でしょうか? これを世に問いたい。

  • 農業関係者の方へ質問、お願いです

    主人がラディッシュを作っております。 私は看護師で農業には全く関与して おりませんのでどのように作っているかほとんど分かりません。 主人は関東の農業大学を卒業し築地で野菜の流通を勉強し地元に帰省し農業を継ぎました。今年で農業7年目です。 作っているのはラディッシュのみです。 ラディッシュが好きで朝は4時から夜は7時まで畑と出荷作業をしています。 試行錯誤しながら7年作っているようですが、気温が20℃下回る低温多湿(秋口から春先まで)になると玉に刺青のように黒い線が入る病気に毎年悩まされています。 雑誌や農業書、農業関係者の方に連絡して病気に強い種を訊いたり調べているのですがこれだ。という種に出逢えないそうです。 企業秘密や個人の秘密があると思いますが、もしラディッシュの病気に強い種を知っている方がいらっしゃいましたらご教授の程いただけませんでしょうか。 あまりに毎日朝早く、夜が遅く休みがないので私が今、爆発して怒ってしまった所、上記の悩みを吐露しました。。なので少しでも力になりたいと思い投稿しました。よろしくおねがいします。

  • クレオパトラの顔をバイオテクで解明は、何年先?

    これだけ、科学が進んでいるのに、こういうことをバイオテクノロジーでまだできる時代ではありませんよね。  実は、もうそろそろできそうな感じなのか、そんな事ができるのは遠い未来なのか、生物学に詳しい方教えてください。 詳しくない方のネットでこうなってたという情報はご遠慮いたします。 では、よろしくお願いします。

  • 生物の問題です。

    生物の問題でここを教えて欲しいです。 グルコースを培地に加えて酵母菌を培養したところ、a→b→cと、a→dの過程で分解されるグルコース量の比は1:1であった。 このときの呼吸商(RQ)はおよそいくらになりますか? 解説もあると助かります。 1. 0.7 2. 0.8 3. 1.0 4. 1.3 5. 1.6 6. 2.0

  • 農業関係者の方へ質問、お願いです

    主人がラディッシュを作っております。 私は看護師で農業には全く関与して おりませんのでどのように作っているかほとんど分かりません。 主人は関東の農業大学を卒業し築地で野菜の流通を勉強し地元に帰省し農業を継ぎました。今年で農業7年目です。 作っているのはラディッシュのみです。 ラディッシュが好きで朝は4時から夜は7時まで畑と出荷作業をしています。 試行錯誤しながら7年作っているようですが、気温が20℃下回る低温多湿(秋口から春先まで)になると玉に刺青のように黒い線が入る病気に毎年悩まされています。 雑誌や農業書、農業関係者の方に連絡して病気に強い種を訊いたり調べているのですがこれだ。という種に出逢えないそうです。 企業秘密や個人の秘密があると思いますが、もしラディッシュの病気に強い種を知っている方がいらっしゃいましたらご教授の程いただけませんでしょうか。 あまりに毎日朝早く、夜が遅く休みがないので私が今、爆発して怒ってしまった所、上記の悩みを吐露しました。。なので少しでも力になりたいと思い投稿しました。よろしくおねがいします。

  • 昔見た生き物が一体なんだったのか知りたいです。

    昔見た生き物が一体なんだったのか知りたいです。 私が昔、祖父母の家に行った時の事です。 祖父と一緒に畑仕事を手伝っていたのですが、その時畑の淵にあったプランターを動かすことになりました。 祖父がそのプランターを持ち上げたとき、私がふと見ると 頭?のようなものが二つに分かれた黄色いナメクジのようなものがいたのです!! 私が急いで祖父に「おじいちゃん!畑にヤバいのがいる!!」と知らせたのですが、その時にはもういなくなっていました。 それから何年か経ってテレビにヤツに似たようなものが映りました。 そこでは「何年も動かしていない物の下など暗い場所にいる」と言っていたような気がします。 その時は、東京みたいな都会に住んでるから知らないんだろうとテレビで紹介されたことを不思議に思うくらいだったので名前を覚えないままチャンネルを変えてしまいました。 高校生になって生物を選択し、いまさらあれが何だったのか気になり始めました。 イチョウの葉のような形をした頭が二つに分かれている黄色のナメクジのような生き物です。 ご存知の方がおられましたら教えてください。

  • メスが多い生き物は?

    人間だと男女比は51:49ぐらいですよね・・ 実際は1%ぐらいだとか・・・ 鮎を取りますが、 落ち鮎だと10:1ぐらいでオスが多いです。 海釣りをしますが、 黒鯛は40cmぐらいからメスになるようです。 だとするとすべてが40cmオーバーになることは無いので・・・ オスが多いと思います。 海(水)の中だとメスにオスが群がっている映像を多く見受けられる気がします。 メスが多い生物って何か居ますか?

  • 正誤や原理にこだわると真善美がわからなくなる?

    正誤や原理にもとづくと、必ず逆説を考える人がでてきたり、アンチ正ででたらめや偽の正など生み出す人もいます。部分的な正もあります。 理想主義的に性善の人ばかりではないので、そうなのかと思ってます。 情報や正論、主張などの真偽などどうすれば、偽を排除して真善美の生活ができるんでしょう? 一つは頭を使うかそれを机上の理論と頭を否定してみるかではなく、心かとは思ってますけど。 自分の周りに偽が多くて省きたいとすると真善美ってどう把握するんでしょう? 心の動きを大事にしたり、気持ちを描いてみるとかでしょうか? 美を感じるのも共感でしょうから。

  • 若者の哲学離れは良い事なのか?否か?

    最近の若者は思想がないようです。 哲学とか言うとなんか気持ちの悪い話の様に思う人が多いようです 我々の頃は倫理社会という教科で哲学の話も勉強しましたが 今は現代社会にほんの一部紹介されてる程度で 根本から人生や世界を考える姿勢は見られません。 情報だけは溢れるように在る様で PCどころかタブレットやスマホで 色んな情報が手に入ります。 このような状態では 政治がまた戦争もやると言えば それに反論する思想はないかもしれません。 公明党まで自民党の路線に反対できません。 もう哲学は不要なのでしょうか? 理想などいらないのでしょうか?

  • 無からはなにも生じませんか?

    無からは何も生じませんか? 無からは何も生じなければ この世の始まりは無からではなく、有となります。 つまり元々すべてがあった訳で 有る、ということが物事の基本ベースとなります。 私達は無が物事の基本ベースであり そこに何かを付け足すことで有になる、 と考えがちですがそれは錯覚であり、 物事の始まりなど存在せず、 有が基本ベースだというアンリ・ベルクソンの考えに賛同です。 どう思いますか?

  • 嘘から出た誠(真)? 平和憲法。

    競争社会はある程度仕方ないですが どうして戦争までして争わなければならないのか? 日本国の太平洋戦争を考えても 300万人の犠牲者を出し 街は焼け野原になり、原爆まで落とされて沖縄は米国になり それでやっと「平和な国を作りなさい」という憲法を与えられ 我々が指針にしてきた日本国憲法を 変えようと言う。 なぜ日本は世界を平和に出来なかったのか? 阿部さんは集団的自衛権とセットでしか各国歴訪出来なかったのか? なぜ戦争という手段をこの世界からなくして ロシアが折れた様に徹夜16時間の議論で解決できなのか? 成る程イスラム国はテロを起こしただろう。しかしその何倍殺してるんだアメリカは? その上今から本格的に地上からも戦争をするという。 自分の蒔いた種じゃないか 中東の人を何人殺した? 本当に戦争で解決できるのか?根絶やしにして恨みは残らないのか? そんな恐ろしいことが本当に出来るのか 否か? 誰が狂ってジハードとかするか 戦争はテロより悪い アメリカは早く停戦の為の方法を考えるべきだと思う イスラム国にはアメリカこそ悪魔だと見えてないか? 勝った方が正義という 救いのない戦争という外交手段を 永久に放棄するために日本も発言するべきではないのだろうか? 日本国憲法はまさにそういう憲法だった筈です。 みなさんはどう思いますか? できれば短文で簡潔に分かり易く書いて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。