water-cooled の回答履歴

全794件中181~200件表示
  • 氏名公表の考えは「魔女狩り」の精神ですか?

    いつもお世話になっています。 先日「おにぎり食べたい」と言って餓死された方がいました。 その後市の調査で「収入などを調べることなく男性の生活保護を不法に廃止していたことがわかった」と報道されていました。 不法と市が認めた以上、何らかの法律的な処置が市の名で行われるのでしょう。しかし失われた命は戻ってきません。何も調べず生活保護辞退届けを提出させた役所の人間を「殺人者」と私は思っています。 公務員ですから個人で責任を負うことは決してないのでしょう。責任も追及されることは無いのでしょう。しかし、報道の一部が勇気を持って?個人名を出すと言うことは無いのでしょうか?こう考えるのは「魔女狩り」の精神ですか? 私は、この事件を起こした公務員にきちんと責任を感じてもらいたいと思っています。その為には社会的制裁を民間人同様に受けてしかるべくと思っています。氏名の公表は社会的制裁の一つと思います。問題を起こした公務員の名を出すと言うことは、二度とこの様な事件を起こさないと言う抑止力になると思います。しかし、こう考えるのは危ない精神の現れかも?とも考えます。自分でもよく分からなくなっています。宜しくお願いします。

  • 氏名公表の考えは「魔女狩り」の精神ですか?

    いつもお世話になっています。 先日「おにぎり食べたい」と言って餓死された方がいました。 その後市の調査で「収入などを調べることなく男性の生活保護を不法に廃止していたことがわかった」と報道されていました。 不法と市が認めた以上、何らかの法律的な処置が市の名で行われるのでしょう。しかし失われた命は戻ってきません。何も調べず生活保護辞退届けを提出させた役所の人間を「殺人者」と私は思っています。 公務員ですから個人で責任を負うことは決してないのでしょう。責任も追及されることは無いのでしょう。しかし、報道の一部が勇気を持って?個人名を出すと言うことは無いのでしょうか?こう考えるのは「魔女狩り」の精神ですか? 私は、この事件を起こした公務員にきちんと責任を感じてもらいたいと思っています。その為には社会的制裁を民間人同様に受けてしかるべくと思っています。氏名の公表は社会的制裁の一つと思います。問題を起こした公務員の名を出すと言うことは、二度とこの様な事件を起こさないと言う抑止力になると思います。しかし、こう考えるのは危ない精神の現れかも?とも考えます。自分でもよく分からなくなっています。宜しくお願いします。

  • 自民党や民主党は戦争賛成?

    憲法9条の件が問題になっていますが、自民党や民主党は将来的に戦争をする気があると言う事なのでしょうか?自分の子供が戦争に連れていかれる可能性があるって事ですか?

    • 締切済み
    • 409n
    • 政治
    • 回答数15
  • 政府と自民党って違うのでしょうか?

    よくニュースなどで、 「政府と自民党が対立」、「政府と自民党が調整」 などという記事を見かけるのですが、政府と自民党って別の物なのでしょうか? 政府=与党=自民党だと思っていたのですが、それだとこの言い回しは意味が通じないような気がします。 この考えは間違っておりますか??

  • 与党に投票する人が間接的に格差や貧困を増やしているのではないですか?

     僕は貧乏人なんですが、今度の参院選は本当に貧しい人のことを考えてくれる政党に投票したいです。民主党、社民党、共産党などが貧しい人・社会的弱者を救ってくれそうな気がするのですが。  逆に自民党、公明党は大企業・金持ち減税を推し進め、ワーキングプアを増やして格差を広げた印象があります。貧乏人からしてみたら弱者切捨て、金持ち優遇の自公には投票して欲しくないです。  それに格差が広がりますと、犯罪が増え、国民のモラルが低下しますし。貧乏人だけではなく中流階級の人達にもデメリットがあると思います。  僕は与党に投票する人が、間接的に格差を広げ、社会的弱者の支援を 妨げている気がしてならないのですが、皆さんはどう思われますか?

  • 理系院試の面接について

    今理系大学4年であり、今年理系大学院を受験予定なのですが、 面接での、卒業研究の内容について説明する事に不安があります。 まだほとんど研究が進んでいないのですが、 どのように説明をすればよいのか分からないのです。 また、今の所属学科は電子情報工学科なのですが、 情報系の研究室は2つしかなく、(情報理論とカオス) プログラム系の研究をする事も許されてはいますが、 私を含むプログラム系の研究を希望する学生(大部分がそうです)は 指導教官にほとんど指導やアドバイスを受けることが出来ません。 卒研のテーマも完全に自分のみで決定しなければなりませんでした。 指導教官の卒研のテーマのチェックもありませんでした。 (指導教官の専門外であるため)それが普通でしょうか? 一応指導教官の前で既に1回目の中間発表はしましたが。 また、普段は、指導教官とはあまり会話をする事はありません。 そのような事もあり、自分の卒業研究の価値への自信が無く、 院試の面接でどう説明しようか悩んでいます。 (WEB3Dに関する研究なのですが) その事が気になり、なかなか筆記試験の勉強もうまく進んでいません。 この大学の情報系のほとんどの学生は学部卒で就職しますが、 私はこの大学で現在首席の成績を取っており、 情報系の学生で唯一、他の大学院に進学し、今の大学ではできない やりたい研究をやりたいと考えています。 何かアドバイスを頂けないでしょうか? こちらの過去のログを見てもよく分からなかったため、 質問をさせていただきました。よろしくお願い致します。

  • この人達は右翼じゃないですよね?

    テレビの討論番組を見ていて、 櫻井よしこ、三宅久之、金美麗、宮崎哲弥などの意見には とても賛同できて、特に櫻井さんとか金さんが好きなんですけど この人達は右翼じゃないですよね?皆保守的だとは思うんですが 保守主義者は右翼なんですか?たかじんのそこまで言って委員会で 橋本弁護士の言ってることを聴いたらこの人も保守という感じが するんですけど、橋本弁護士の考えは偏ってるから好きじゃないと 言ってる人をこの間見かけました。保守=偏ってるのですか? 私は上に上げた人達の意見に納得できるし、自分でも自分は保守的な考えだなと思うし、右か左かと言われたら右かなと思います。 でもそれで右翼になるんですか?右翼って悪いイメージを持ってる人がいると思うんですけどどうなんでしょうか? この前友達に右翼と左翼って何?と言われました。 その時右翼って悪いんだよね?とも言われました。 私は左翼も似たようなもんだと思うし、軍国主義復活とか 言ってない限りは悪いとは思わないんですけどどうなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#35682
    • 政治
    • 回答数12
  • 岐阜土産

    来月の頭に、岐阜に仕事で行きます。 そこで、岐阜といえばこれ!と言う様なお土産を 教えてください。 お願いします!

  • 奨学金について。学生課に聞いていいでしょうか?

    地方国立大学工学部に今春入学した息子より 「奨学金が決定した。第2種だった」と連絡がありました。 我が家は母子家庭で、 私の年収は270万にも満たないのです。 年収的に第一希望の第1種が借りれるものだと思っていたのですが・・・。 入学時の成績が悪かったのでしょうか? 大学の学生課に問い合わせたら概要を教えてくれるのでしょうか? ちょっとショックを受けてます・・・。

    • ベストアンサー
    • noname#42123
    • 大学・短大
    • 回答数6
  • 分子運動論

    よろしくお願いします。物理の熱のところを勉強しはじめたのですが、分子運動論のところがよくわかりません。 解説に 一辺がLの立方体容器にN個の分子が入っているとする。いま、質量mの分子がx方向にVxの速さで壁Sに弾性衝突するとき、分子が受ける力積は分子の運動量の変化に等しく、-mVx-mVx=-2mVx---☆ 分子が壁に与える力積は、作用・反作用により符号を変え、2mVx とあるのですが、☆のところがよくわかりません。 質量×速さになっているのはなんとなくわかるような気がしますが、どうして、それが、二つ続き、かつ、マイナスになっているのかがわかりません。 どなたか教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 著作権が切れてしまえばやられっぱなしか?

    著作権が切れてしまった作品に関しては、どれだけ盗作されても誰も文句はいえないのでしょうか?作者の思いも関係なく、勝手に続編を作り、販売することなどは違法のようにおもえますが… 文句が言えないのであれば、どうにかして著作権がきれた作品が盗作されないようにする方法はあるのでしょうか?たとえばアニメや漫画の場合、会社がキャラクターを商標登録してしまえば盗用は避けられるように思えますがどうでしょう?

  • 今現在、共産党がしていることで嫌われる理由

    うちのおじぃが生前共産党員をしていて 通学路の道の補修や安全なルートの確保 地域住民の環境保護や生活保護などを 地元の市議の方たちと積極的にしていました 現在、近所に住んでいる共産党の方も地元のために 一生懸命に活動をしてくれています。 政党活動などをみても一番まともに受け取れるのですが 過去のことでかなり嫌われていますね 現在の与党などみていますと異常なくらい酷いことをしていると思います 年金問題をあやふやにしようとしたり、組織票を使ったり、知名度のある人間を使って党員を増やして強引にむちゃくちゃな法案を通したり、強行したり 現在の各政党を見ていると共産党、社民党がまともに見えるのですが なぜ誰も見向きしないのでしょうか?

  • 落下運動について

    よろしくお願いします。大学受験問題です。 問題 地表から鉛直上方に向かって初速度19.6m/sでボールを投げた。上向きを正方向とし、重力加速度の大きさを9.8m/s^2とする。高さが14.7mの位置を通過するときの投げてからの時間を求めよ。 私は、上りと下りがあるので2回起こる、というのはわかったので、 ±14.7=19.6t-1/2*9.8*t^2 としました。 +14.7=19.6t-1/2*9.8*t^2が、上向きのときで、 -14.7=19.6t-1/2*9.8*t^2が、下向きのときのtを求めるつもりでした。 ですが、実際に計算してみると +14.7=19.6t-1/2*9.8*t^2で、t=1,3-----● -14.7=19.6t-1/2*9.8*t^2で、t=2±√7-----○ となりました。 ●で、答えが二つ出てきたのも困りましたが、○の答えもおかしいような気がしますが、少なくともt=2+√7なら、答えとしはつじつまがあうような気もします。 解答は、 14.7=19.6t-1/2*9.8*t^2 t=1,3s 上りと下り。 とありました。 ここで質問なのですが、この解答だと+14.7のときしか考えていないことになりませんか。つまり上向きのときだけです。 どうして、+14.7で、上りと下りが求められるのでしょうか。 また、+14.7で、答えが二つでてくる、とはどういうことなのでしょう?上向き14.7となるのが二回ある、と思ってしまうのですが。。。 基本的なところだとは思いますが、よろしくお願い致します。

  • 参院選について

    参院選の度に疑問に思っていることなのですが、何故参院選にはタレント候補がいつも立候補するのでしょうか? どう考えても政治のプロとはいえないような人間が目立ちます。 そもそも参議院は必要なのでしょうか? 勉強不足で申し訳ないのですが、このあたりの事をできれば分かりやすくお教えいただけませんでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • なぜ文末に「取り急ぎ用件まで」と書くのでしょうか?

    最近、社会人の方が多く登録されているメーリングリストに参加し始めた 大学3年生の者です。 メーリングリスト自体は、登録者が意見交換したり、研究会(労働者をとりまく様々な社会問題について)の要旨について確認しあう場として利用されているものです。 最近気づいたことが1つありまして、疑問に思い、質問させていただきます。 どうして、みなさん、メールの文末に「取り急ぎ○○まで」と書かれるのでしょうか。(○○の部分は「用件」の場合が多いです。) 文面でたくさんの意見を述べている方、端的に一文で済ませている方問わず、ほとんどの方が書いていらっしゃいます。 これは、ビジネスマナーのひとつなのでしょうか。 私はいままで同年代の人、つまり学生としかメールをしたことが無く、どんな内容のメールにもほとんど「取り急ぎ・・・」が付けられているので困惑しています。 私が無知なだけで、この結びの言葉は当たり前のマナーなのでしょうか? みなさんのご意見お聞かせください。

  • マイカー乗ってる奴は非難されないで喫煙者ばっかり非難されるのってなんで?

    このご時世 トヨタとかでもプリウスとか石油をメインとしない燃料の車がたくさん開発されているのにも関わらず ガソリン車乗って公害を撒き散らしている奴等が全く非難されないで 喫煙者ばっかり害を撒き散らしているとかいって 片端に追い払う現実ってなんで? マイカーなんてタバコと一緒で、一個人の利便性だけの利権の産物だと思うのですが でも他人に吸わしている毒ガスはタバコの何千倍。

  • はっきり言わないけど、性行為を示唆している歌

    アンケート・カテのほうがいいのか迷いましたが、こちらでお願いします。 思うところあって、表題のような歌を調べています。 今の所   雨上がりの夜空に(RCサクセション)   レモンティー(シーナ&ロケッツ) くらいしか知らないのですが 他にこの手の歌があったら曲名と歌手名を教えてください。 どうぞよろしくお願いします。 (メジャー発売されている日本語の歌限定でお願いします)

  • 年金に関する首相の発言。

    安倍さんが最近の年金問題に関して、 『しっかり全員に払う!!』 と、やたら言ってるんですがその根拠は何なんでしょうか? データがないんだったら、無理なのではないでしょうか? 部分的に払ってない人はもちろん、一度も払ったことない人が『払った!!』と主張した場合払ってしまうのでしょうか?過誤払いで税金無駄にするのはまじでやめて欲しいです。かといって、払った人に年金を払わないのも許せません。 発言の根拠がわからないので教えてください><。

  • いわゆる「偏差値教育」は悪いのか?

    個人的には全く悪くないと思いますが、あえて理由は書きません。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 富士登山 東京駅~河口湖口へのバス

    7月に富士登山を計画しています。 河口湖口からの登山予定なのですが、東京駅から河口湖口へ行く 直通バスについて教えてください! また、金曜の夜間登山を予定していますが、頂上でご来光を迎えるには 何時頃に河口湖口5合目を出発するのがベストでしょうか。 それなりに体力のある30歳の男女2人で行きます。 その他アドバイスがありましたら、よろしくお願いします。